東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. ブランズ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-03-22 00:11:40
 

ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。

物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
   東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米


売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ

[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00

現在の物件
ブランズ小竹向原
ブランズ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩10分
総戸数: 54戸

ブランズ小竹向原ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2009-06-20 00:08:00]
ここで質問するよりも他のところ(知恵袋とか)でマンション名を伏せて聞いた方が良いと思うよ。
この板は良くも悪くも有名になってしまったので、適切なアドバイスをいただけるかもしれませんが冷やかしも多いです。
先入観を与えないように物件名は伏せてた方がいいように思います。
263: 匿名さん 
[2009-06-20 00:46:00]
>>261
エレベーターが空いていて快適ですよ
264: 匿名さん 
[2009-06-20 10:26:00]
事故が起きてから、ずっと人的ミスだけで起こった事故とは思えないでいます。
ニュースでも専門家の方やクレーン業者がタワークレーンが落ちるなんて考えられないし、今迄に起きた事が無いって言ってましたし。千代田区であったクレーン事故とは全く別物と思います。
ごめんなさい。気になっていたもので。
265: 匿名さん 
[2009-06-20 11:52:00]
**とか?
266: 匿名さん 
[2009-06-20 12:07:00]
>264

えー、それって、人的ミスでないなら、クレーン自体がおかしかったわけで、事故原因が判明するまでは、全国のクレーン作業をストップした方がいい、ってことですか?

クレーン作業に不安を感じながらも、専門家や業者が絶対安全!と言うのに、文句が言えないでいる、近隣住民/通行人は多いので、そうしてもらえると有り難いです。

この物件、通行人の方が巻き添えになった千代田区の事故とは、たしかに、全くの別物です。

作業員だったから瑕疵物件ではない、とマンション業者が説明するのはどうか、という気持ちがあるから、契約者も混乱して悩んでいるんじゃないですかね?

事故後、物件ホームページがそのままだったり、契約者や近隣住民へのフォローがイマイチらしかったり、なんか、面倒をスルーして済ませようという、東急不動産のKYな営業態度に、契約者の怒り爆発!ということですかね。
契約者同士、お互いの気持ちを確かめたい、とこんなところに契約者が書き込むなんて、気の毒だよなあ。

私も、こういうことがあるというのは、今回初めて知りました。
マンコミュのおかげです。

亡くなられた方のご冥福と、負傷された方のご回復を、お祈りします。
267: ご近所さん 
[2009-06-20 15:56:00]
あの事故での周辺住民に対しての、東急と五洋の対応の悪さはひどい。
結構、怒っている方も多いはず。
最近、物件周辺でなんかガラの悪い人たちや黒塗りの車を良く見かけます。
***屋さんみたい嫌です。こっちは犬の散歩してるだけだっつーの!
明らかにマンション周辺をうろうろしてるので、近隣住民としては非常に迷惑です。
268: 近所をよく知る人 
[2009-06-20 16:07:00]
歩いて1分のところに住んでますけど、一度も東急も五洋もきてませんよ。
謝罪に来たって言うのは、関係者が嘘をかきこんでいるんじゃないですか?
269: 匿名さん 
[2009-06-20 22:11:00]
まあ、よくあるクレーン事故(オーバーロードによる転倒やワイヤー切断とか玉掛事故)とはまったく違う種類ですよね。

固定ピンの差し違えも考えづらいし、やっぱり金属疲労かなぁ…。
と、なると定期自主検査や性能検査はどうやってパスしてたんだろうかということになる。
やっぱり人的事故であることは否めないとは思う。

となると、当局にクレーンの設置届を提出していた会社はどこかな?
ま、元方が五洋なわけだから、五洋に責任がないということはまずないだろうね。

発注者である東急にしたら災難だろうが、契約者や検討者、近隣住民の災難とは比べるべくもない。

デベの事業リスクとはそういうものだから、やはり東急はもっと真摯に対応したほうがいいと思う。
270: 匿名さん 
[2009-06-21 00:43:00]
結局契約者以外の方のみなさんの要求はなんでしょうか?

お答えお待ちしてます。
271: 匿名さん 
[2009-06-21 01:09:00]
>270

?、どちらさまですか?

ここは、物件についての情報や意見を交換する場で、それ以外に何かを要求することは無いですよ。

契約者以外の方のみなさん、なんて、不用意なこと言って、米露中から何か要求されたら、どうするんですか!
272: 匿名さん 
[2009-06-21 09:35:00]
意味のない書き込みだけになりましたね。

そろそろ、閉鎖した方がいいんじゃないですか。
273: 匿名さん 
[2009-06-21 16:07:00]
先週の日曜日と違って、今日は掲示板の書き込み少ないですね。
皆さん落ち着きましたか。
274: 匿名さん 
[2009-06-21 21:44:00]
確かにレス減りましたね。
興味本位の人も飽きてきて、東急の防戦書き込みも一段落したのでしょう。

さすがに解約したい契約者は解約してこの板を封印したでしょう。

もともと小竹向原最寄ではあるものの徒歩10分で微妙に遠いし、
マンションまでの歩く道幅も細い割りに交通量多い。

しかも歩道無いし・・・

静かな住宅地みたいなコメントが板にありましたけど、
20m先の消防署(救急車・消防車)の日夜を問わないサイレンの音知っていうのかな?

事故以前はほとんど書き込みなかったということは、

事故の興味本位以外、検討者はごく少数だったとい事ね。
275: 匿名さん 
[2009-06-21 22:20:00]
基本的に値段が高すぎ
価格に見合うほどの物件ではないと思う
今、マンションで資産価値が落ちないのは、
駅近じゃないと駄目だし、ここは色んな意味でヤバイし・・・
276: 匿名さん 
[2009-06-21 22:25:00]
>275

色んな意味でヤバイって、事故以外に何かあるんですか?
277: 匿名さん 
[2009-06-21 23:00:00]
小竹向原の(練馬区)小竹町でない(板橋区)向原町で不動産を買うなら、
よっぽど割安でなければ買わないよね・・

その割に高いよ。

騙されて?買うのは東上線・西武線沿線に住む田舎者で、
小竹向原を都心と勘違いしている田舎者だけだよ。

近隣に住んでる小竹向原住民は貧乏だから買えないし・・
学区の小学校・中学校は評判良くないよ。
278: 匿名さん 
[2009-06-22 15:27:00]
マンションに対して色んな角度から考察するのは良い事だと思います。
たまに読んでて「なるほど」っていう意見もありますし。
ただ、当物件に対して“値段云々”を理由に否定してくる意見は全く参考にならないですね。ここで“高い”とか言われても、逆に「じゃーどこ探しててこの掲示板見たの?」って思ってしまう。最近の新築マンションで、ここより坪単価安くてオススメ・お買い得物件って、どこ??そりゃ坪単価だけで比較できるものではないですが、広さを求めてるのか、多少高くても都心寄りが良いのか、駅近絶対なのか、それは人それぞれ求めるもの違いますからね。否定するだけなら誰でも出来るんで、「ココ買う位なら●●の方が…」みたいな意見が欲しいですね。
“検討板”なんで、個人の好き嫌いや支払い能力は聞いてませんよ。自分からすればココの坪単価は“お買い得”です。
ま、こういう書き込みすると「デベおつ」とか言われるんでしょうが(笑)
事故もあったしNETという性質上仕方ないですが、冷やかしではなく有意義な検討場にしたいものです。
デベはつい先日も「まだ解約は1件もありません」という話でしたが、実際にどーなんでしょうか??結局皆さん契約続行の意志なんでしょうか?だとしたら前に出てた“スカスカマンション”にはならず、かな??
279: 匿名さん 
[2009-06-22 15:40:00]
小竹か、向原か…???


んーー、


なるほどー。

「小竹」と「向原」で、「小竹向原」か!

…って事はココは「小竹向原」なのに「小竹」じゃなくて……、って、どーでもいぃ(笑)
ココを「小竹」か「向原」かで検討悩んでる人はいないでしょ!
もう「小竹向原」だから。
そんなんで悩んでる方こそ…どーなの?他の土地から来たら何の問題でもないから、そんな事。投資目的でもないし。住みやすいかどうか、だけだよ。
小竹向原を都心なんて思って検討してないし(笑)。むしろ「小竹」にそんな幻想えがいてる方が危険だよ。「小竹」も「向原」も、一緒だぞ☆
近隣貧乏なのに、なんで契約の6割程が近隣住民なのよ。失礼だぞー。

でも、「学校の評判が悪い」っていうのは貴重な意見です。有難う。
そーなんですか?
誰か近隣の方で知ってる人いますか??
280: 匿名さん 
[2009-06-22 16:19:00]
>>278
購入者乙
281: 匿名さん 
[2009-06-22 18:56:00]
>>280
購入できない奴乙

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる