三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺グランテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 立野町
  6. パークホームズ吉祥寺グランテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-03 17:48:08
 削除依頼 投稿する

パークホームズ吉祥寺グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都練馬区立野町908番-1他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩15分
   中央線 「吉祥寺」駅 バス5分 バス停から 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:66.08平米-86.85平米

[スレ作成日時]2008-08-28 13:04:00

現在の物件
パークホームズ吉祥寺グランテラス
パークホームズ吉祥寺グランテラス
 
所在地:東京都練馬区立野町908番-1他(地番)
交通:中央線 吉祥寺駅 徒歩15分
総戸数: 156戸

パークホームズ吉祥寺グランテラスってどうですか?

305: 匿名さん 
[2009-11-07 10:37:07]
立野町は何が何でも吉祥寺とつけたいんだな
今度は吉祥寺より武蔵関が近い為、地図上では近い吉祥寺北町にしたわけか
すげーな吉祥寺
吉祥寺を商標登録っていうやつだっけ?そうゆうやつが出来たら、吉祥寺の町内会なのか武蔵野市なのか?は儲かるんじゃないの(笑)
306: 匿名さん 
[2009-11-07 14:42:28]
304さん
そのマンションは「吉祥寺北町パークホームズ」ではなく「吉祥寺北パークホームズ」ですよ。立野町で吉祥寺北町と付けたら、さすがにマズイです。
307: 匿名さん 
[2009-11-07 15:08:42]
パークホームズ吉祥寺スピリッツとか。。
308: 匿名さん 
[2009-11-07 15:24:21]
306 匿名さん 
そうなんですか!?
今朝の新聞のちらしに、吉祥寺北町パークホームズって載ってましたが、印刷ミスだったのかしら?
309: 物件比較中さん 
[2009-11-07 16:38:35]
高圧送電線か。。。
これは引っかかるな
310: 匿名さん 
[2009-11-07 23:23:04]
>308

2005年に、パークホームズ吉祥寺北町3丁目 が建てられています。地域外に住んでいてチラシを見れないのですが、新築広告でしたら、また新たに出来るのでしょうか?! 

他にもパークホームズ吉祥寺○○はいくつかあるようですよ。
311: 匿名さん 
[2009-11-08 02:40:43]
308さん。「パークホームズ吉祥寺北町」は北町4丁目に実在しますので、立野町だとしたら「吉祥寺北」で間違いないはずです。
ちなみに、調べてみたら吉祥寺北町3、4それぞれ、吉祥寺駅徒歩18分、19分とありました。
立野町のグランテラスのほうが駅に近いのは不思議な感じですね。
312: 匿名さん 
[2009-11-08 12:40:49]
練馬区か吉祥寺かは別にどちらでもよいのでは?
駅が吉祥寺なのだから、吉祥寺に住んでいるで良いと思います。
練馬区は子供の医療費助成が中学3年まであります。

それよりも、高圧線が気になります。
数値を営業まんに聞いた方いらっしゃいますか?
313: 匿名さん 
[2009-11-08 22:49:33]
スマッチの板に数値の書き込みがありますよ。
314: 匿名さん 
[2009-11-09 10:36:09]
312、313 数値聞いたからってわかるのか?

うるせーな。そんな気になるなら住むな
うざい。

315: 匿名さん 
[2009-11-09 10:49:41]
314だが、
すまん、313さん。あなたは関係なかった
本当にすまん。すまん。すまん。
316: 匿名 
[2009-11-09 10:54:32]
315 そういうあんたもすむな!!!!!気になるからきいてんだろーよ!!!!!!!
317: 物件検討中 
[2009-11-09 12:17:34]
ここのスレって練馬区について、『吉祥寺でない』と高圧線の話題ばかりですよね。
近所や物件の良い所はないのでしょうか?
もっと他とは違って〇〇が良いなどの、ここの住人になったら良い所を教えてくれたら嬉しいです。
318: 迷ってます 
[2009-11-09 12:17:58]
ここのスレって練馬区について、『吉祥寺でない』と高圧線の話題ばかりですよね。
近所や物件の良い所はないのでしょうか?
もっと他とは違って〇〇が良いなどの、ここの住人になったら良い所を教えてくれたら嬉しいです。
319: 匿名さん 
[2009-11-09 15:07:07]
>>312さん
この物件、また高圧線が懸念材料になっているんですね。
戸建てを購入しましたので今は検討はしていませんが、当初検討した事があり、今年の頭にMRで聞きました。(MRのプレオープン時)
営業さんは「当社の基準に照らし合わせて問題ありません」と唱えておりました。まぁその営業さんは「WHOでは高圧線と人体への悪影響の関連性はないと発表しています」とウソをついていましたが。
数字は持っているようですので、問い合わせれば聞けると思います。
320: 匿名さん 
[2009-11-09 16:27:09]
マンションのすぐ脇に荻窪駅行きのバス停があるようですが、始発ということは毎日ほぼ確実に座れるのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2009-11-09 22:45:45]
以前から武蔵野市は日本一税金が高いと噂を聞いていました。
税金も武蔵野市より安くなるし、子供の医療費助成期間が長い事などから、
私なんかは、練馬区でラッキー!と感じてしまいますが、
武蔵野市・吉祥寺と言うステイタスが必要な人もいるんでしょうね。

※よくよく調べてみたら、現在の税率は日本全国同一、つまり武蔵野市
税率ナンバーワンは全くの噂であるとわかりました。
10年以上そう信じ込んでいたので、いささかショックです。
322: 近所をよく知る人 
[2009-11-09 23:04:20]
先日モデルルームに行ってきました。今も吉祥寺に住んでいますが、昔この近所に住んでいました。参考にしてもらえればと思い投稿します。実体験に基づく感想です。

住環境
静かで快適です。ただ、宮本小路は青梅街道から吉祥寺へのバイパスなので夜中でも交通量が多く、結構飛ばしてくる車があります。なので正直危険。夜中はほんとに危ない思いをしたことがあります。歩き、自転車はここを通らない方が無難。善福寺公園は春は穴場で魅力的。この公園は本当にいい公園です。井の頭公園みたいに商業化しておらずいいところです。子育てには本当にいいと思う。

買物・通勤等
善福寺の方に多少商店街がありますが、やっぱり吉祥寺ですね。私の動線では平日吉祥寺駅→西友→家というパターンが多かったかな。近くのYAMAZAKIにはほとんどいきませんでしたし、バス停近くのそば屋には一回も行っていません。ここに住むと、コンビニ依存の生活はできないと思います。休日は自転車で吉祥寺です。通勤に関しては私は南善福寺→荻窪のバスを主に使っていました。始発なので絶対に座れます。東京方面に中央線を使われる方はこちらを強くお勧めしますね。ストレスがぜんぜん違います。帰りも荻窪で買物をして帰ればよいので。(荻窪にも駅前に西友はあります。)十分程度の時間の違いなどはたいした違いはないと思います。遅く帰ると、吉祥寺からタクシーですが、実際直線距離では正確ではありませんが、実測ではワンメータギリギリでした。(時々メータがあがるときがあった)まあこれは物件によるのかもしれません。

子育て面
ここは杉並、練馬、武蔵野の三国志状態ですので、それぞれの状況が違うのでなんともいえないのですが、歩いて数分のところに0123の施設があるので、交流にはいいと思います。あとはなんと言っても善福寺公園です。これが本当にいいかな。

総括
個人的な感想からいえば、「吉祥寺が好きで、週末も主に吉祥寺で動くのが好きな人。自転車で周りを散策するのが好きな人」ですね。私はそういう人間だったので今でもあの辺の生活は懐かしく感じます。ただし週末他の色々なところに行こうと思うと、結局頼りになるのは南善福寺→荻窪へのバスになると思います。お客様を呼ぶときも、それが一番わかりやすかったりします。(実際一番わかりやすい。)ある意味荻窪と吉祥寺の生活圏を併せたともいえるのですが・・・

 あとは、練馬区立野町と言うことなので行政の点で、僻地になってしまうことが少々気になるかな。(保育園とかがやはり練馬区になるので・・・)ずっと武蔵野市民だったもので・・勝手なことをいいましたがすいません。




323: 匿名さん 
[2009-11-09 23:59:27]
322さん、とても詳しく教えてくださってありがとうございます!
実際に住んでいる方ならではのお話だなぁと、じっくり読ませてもらいました。

南善福寺から荻窪までバスで出て、荻窪始発の電車に乗れば、ほぼ確実に座っていけるというのはとても魅力的ですね~。
朝からラッシュにもまれて疲れ果てる生活から解放されるなら、そちらを選びたいところですが、時間的なことも気になります。
朝は道路も混むんじゃないかなと思いますし・・・。
荻窪駅まではバスでどれぐらいかかるものでしょうか。
また、始発とはいえ、電車を1~2本見送らなければ座れないような気もするのですが、やっぱりそうでしょうか?
324: 匿名さん 
[2009-11-10 00:14:38]
315へ 磁界の勉強しろ・・・頭悪いぞ???   

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる