株式会社ワイ・エフ・エムの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クオス八王子明神町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 明神町
  6. 2丁目
  7. クオス八王子明神町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-29 15:40:32
 削除依頼 投稿する

クオス八王子明神町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市明神町2丁目147番19(地番)
交通:京王線「京王八王子」駅徒歩9分 
JR中央本線・横浜線・八高線「八王子」駅徒歩13分

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/hachioji/index.html
売主:株式会社ワイ・エフ・エム
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-04-18 00:25:00

現在の物件
クオス八王子明神町
クオス八王子明神町
 
所在地:東京都八王子市明神町2丁目147番19(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩9分
総戸数: 38戸

クオス八王子明神町

61: 匿名さん 
[2014-06-23 01:11:22]
引き戸の方が家具の配置は楽ですね。
スーモのアンケートだと、ドアと引き戸が、半々みたいですよ。
62: 匿名さん 
[2014-06-24 09:28:48]
>60さん
今の引き戸は開閉がスムーズで、閉める時も大きな音が出ないようになっているものがほとんどなので問題ないと思いますよ。
ソフトクローズだったかな?勢い良く閉めても、扉が閉まる直前でスピードが遅くなりゆっくりと閉まる仕様です。
クローゼットは観音開きだとドアが邪魔になり収納しづらいと思います。開閉部が大きく開く引き戸タイプが使い勝手が良いですね。
63: 匿名さん 
[2014-06-25 09:50:04]
引き戸のレールも上に設置されていることがあって、開け閉めしても床に直接響かなかったり、レール自体もものすごくスムーズに動くので音とか振動とかもなかったりしますものね。
最近の建具は本当に進化しているんだなぁなんてマンションのモデルルームを見ているとつくづく思います。
キッチンとかも工夫が凝らされていていいですよね。ここは特にユーティリティシンクがすっごく使いやすそう!水が出る物をちょっと置いておきたい時とかめっちゃ便利。
64: 匿名さん 
[2014-06-26 10:51:22]
ここの引き戸もレールは上だけの上吊り引き戸じゃないですか?
最近のマンションはほとんどが主婦目線の作りになっているのが嬉しいです。
お風呂のドアにゴムパッキンがついていなくてカビが生えにくいだとか、
洗面所も洗面ボウルがつるんと一体化していて掃除が楽だとか、
とにかく掃除がしやすい作りなのがいいですね。
65: 物件比較中さん 
[2014-06-27 09:58:22]
引き戸ネタ多すぎじゃない???
66: ご近所さん 
[2014-06-27 10:26:10]
引戸は、ここのPRポイントだからじぁないの。
あとは、3mバルコニー、駐車場。
67: 賃貸住まいさん 
[2014-06-28 15:43:57]
南西角部屋は、南向きに小窓が並んでいますが、何故大きな窓じゃないんでしょうかね?大きい窓一つと小さい窓二つだと、大きい窓の方が採光出来そうなのですが…
風は、小さい窓二つの方が循環するのかもしれませんが。

やっぱり、日当たりは大事ですからね。
小さい窓でも、離れたところに二つある方が明るいのでしょうか?コストの問題?

どなたか、お詳しい方、教えて頂けないでしょうか
68: 物件比較中さん 
[2014-06-29 09:29:24]
建物の耐力的な問題じゃないですか?
それか前面に建物が建ってて目線の問題か?
69: 賃貸住まいさん 
[2014-06-29 15:59:05]
>>68

南側は、八高線の線路なので、目線ではなさそうです。
強度問題なのかもしれませんね。とすると、耐震性能も期待できるのかも?しれませんね。ありがとうございました。
70: 匿名さん 
[2014-07-01 17:57:04]
窓があると音が抜けやすいから八高線向きにはできれば大きな窓はないほうがいんじゃないかな。
暗めになっちゃうことは割引ですけどね、鉄道を意識した設計上の配慮なのかもしれません。
ちなみに開閉可能??

たまには換気をしたいとみんな思うはずだから臨機応変名仕様だと有り難しだと思います。
71: 匿名さん 
[2014-07-02 23:23:53]
そういう環境なので、ここでは24時間低風換気システムが導入されているのでは。
これはがあれば、窓を閉めていても室内の空気が循環するんですよね。
ただ、温度管理まではしてくれないようで、夏や冬は使い勝手がよくないようですが。
72: 匿名さん 
[2014-07-07 03:44:57]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!
73: 物件比較中さん 
[2014-07-08 11:17:07]
八王子インター近くにできるイオンモールが計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

日刊建設工業新聞 2014/7/3
http://www.decn.co.jp/?p=14675

総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。
74: 匿名さん 
[2014-07-09 11:38:41]
>>73さん
2016年春には完成するんですねー。
映画館やアミューズメント施設…ゲームセンター以外にも親子体験型のテーマパークなどが
できてくれれば楽しそうです。
道もでき、大きなショッピングモールもでき、八王子がどんどん便利になりますね。
75: 匿名さん 
[2014-07-09 15:29:37]
映画館は嬉しいかも。
77: 匿名さん 
[2014-07-12 17:09:18]
第一期完売! 第二期は今日からですよ!
http://www.big-vann.co.jp/products/qas/hachioji/index.html
78: 匿名さん 
[2014-07-12 20:36:22]
>>77さん
第1期は、何戸だったんですか?
79: 匿名さん 
[2014-07-15 17:14:42]
小中学のエリアが同じになる
五中のそばにも、ファミリーマンションを建設してますね。
80: ご近所さん 
[2014-07-21 09:24:32]
パレステージと一緒で、
ここの立地はイマイチだと思います。
建物はよいと思いますが、、、
81: 匿名さん 
[2014-07-21 13:24:12]
ここは立地イマイチでもすぐに完売するよ。
駐車場完備もよろし。
82: ご近所さん 
[2014-07-21 15:50:02]
>>81
第1期って、3戸じゃありませんでしたっけ?
83: 匿名さん 
[2014-07-28 09:10:36]
引き戸を使用しているところがいいなと思っています

ふつうの開き戸だと使えない空間がどうしても生み出されてしまって
スペースがもったいないように思えてしまって

今どきの引き戸はばしゃんと締まらないようになっていると聞いていますが
ここのマンションの場合はどうなんでしょう

マンションなので乱暴に閉めると音は響きそうだなって思ってしまいました
乱暴に閉めないのが一番ですケド、、、
84: 匿名さん 
[2014-07-31 17:55:42]
部屋のWICが大きめなのがいいですね。
全邸そうみたいで。
マンションは、収納が命と思っているので。
駐車場が100%なので、確実に駐車場は確保できますね。
オートゲードシャッターなので悪戯されることもないかも。
外観の白がどう汚れていくのか気になります。
85: 匿名さん 
[2014-08-02 09:26:16]
第2期は、販売戸数が 9戸 ですね。
短期完売しそうですね。
86: 匿名さん 
[2014-08-17 08:32:36]
スレが伸びませんね。
八高線ビューが楽しめる物件なんですけどね。
87:  
[2014-08-17 10:03:25]
仕様は低いけど、まあまあ良いマンションですね!
もう少し仕様が良ければ、購入したのですが、都心から距離があるしこの値段が妥当なんでしょうね。
88: 匿名さん 
[2014-08-17 13:59:26]
>>87
郊外レベルだからね。
八高線ビューと、駅が遠く周りに何もないのが効いてるかと。
91: 匿名さん 
[2014-08-18 06:42:34]
>>90
この立地で、リセールは無理でしょ。
92: 89 
[2014-08-18 06:45:48]
もう少し待てれば、三井も候補かな。
95: 匿名さん 
[2014-08-18 11:07:19]
場所的にゴミゴミしてなくて好きな人は好きな立地だと思うけどなあ
99: 物件比較中さん 
[2014-08-19 07:09:52]
八高線のおかげで、南向きには確実な視界が約束されます。騒音を気にする場合でも、そもそも本数が30分に1本なので、気になるか??というレベル。窓枠等の防音施策もあるので、良いのではないでしようか?
買い物は、八王子市場も近いですよ。ものにもよりますが、かなり安い場合もあります。
100: 匿名さん 
[2014-08-19 10:18:20]
八王子市場は毎日の買い物で使うところじぁ無いよ。
八高線は、上下で各30分に1回。15分おきに通ります。朝晩は、7〜8分おきになります。
モデルルームのトークで大丈夫とは言うけど、真横だから、周辺環境も含めて、現地確認したほうがよいよ。
101: 匿名さん 
[2014-08-20 14:01:48]
公式ホームページの住環境調査で騒音の測定値を公開しています。
電車の騒音についてはこちらが参考になるかと思います。
http://www.big-vann.co.jp/products/qas/hachioji/environment/environmen...
測定結果は環境基準値を下回るデータになっていますが、電車が通過した際は67.2dBと明らかに基準値オーバーしていますね。
102: 匿名さん 
[2014-08-20 15:56:15]
>>101
窓の遮音性能が、T2レベルなんですね。
真横に線路あるんだから、線路側だけでも、T4(二重窓)でもおかしくないと思います。八高線側だからといっても、T3レベルくらいじぁないのかなぁ。
線路側の換気口に消音ボックスは、付いてますよね?
103: 物件比較中さん 
[2014-08-20 20:52:30]
>>101

実際に現場、建設地に行ってみました。もう、外観は完成してますね。電車通過時の音を聞いてみましたが、八高線の線路が盛り土の上?だからか、そこまで大きな音には感じませんでした。ただ、2階や3階だと、かなり大きな音が聞こえるんですかね。帰りに気づいたんですが、電車からマンションをみていませんでした。電車の中から部屋が見える立地だと思いますが、何階ぐらいまで見えるんでしょうか?345階でも見えるんでしょうかね?
104: 匿名さん 
[2014-08-21 11:31:32]
>>103
八高線に乗ればわかると思いますよ。
同様立地で完成済みのパレステージも参考になると思いますよ。一回くらい確認しておいた方が良いと思います。
105: 匿名さん 
[2014-08-22 09:29:07]
>>103

線路の横って、そんなに嫌ですか?
道路の方が、絶え間なく音が続くので、嫌な気がするのですが。。。
中央線や山手線なら嫌かもしれませんが、八高線なので(;^_^A
106: 匿名さん 
[2014-08-22 13:21:27]
現地確認してOKならば、前向きな考えれば良いのでは無いでしょうか。
107: 購入検討中さん 
[2014-08-25 09:42:59]
線路にベランダが向いてる部屋と、窓が向いてる部屋(八王子駅側がベランダ)とあるみたいですが、やっぱり人気なのは八王子駅側がベランダの部屋なんですかね?東南~南西までを広く確保してるので明るそうです。高いのかな?もう残ってないのかな?
108: 購入検討中さん 
[2014-08-25 19:01:39]
環境はみたほうが良いよ。
八高線の横もあるし、別のマンションの隣の部屋もあるから。
109: 物件比較中さん 
[2014-08-28 21:20:24]
嫌がらせみたいな書き込みも多いな。最近シートが外れたところで見たけど、実際の建物もかなり良い感じだよね。
110: 匿名さん 
[2014-08-29 11:49:00]
今日、八高線からは中までよく見えましたよ。
111: 匿名さん 
[2014-08-30 12:08:24]
八王子駅南口前のJR貨物再開発は高層30階だてのイオンとマンションの商業複合施設に決定しました。

1階から7階までがイオン、8階から30階までがマンションになります。
八王子駅周辺は、再開発続きでどんどん便利になりますね。

JR貨物の八王子駅南口所有地/住友不動産が開発/住宅200戸・商業複合施設
http://www.kensetsunews.com/?p=37252
112: 匿名さん 
[2014-08-31 19:21:04]
駐車場が100%完備ですが、機械式がほとんどと、月々の駐車場の値段が安い事が
ちょっと気になる点ですよね。機械式は維持費やら修繕費やら色々かかりますからね。
世帯数の割にバイクの駐輪所の台数が多いですね。近辺はバイクを利用する人が多い
という事なのかな?バルコニーが広くていいですね。中から部屋をみる時も広々みえますよね。
113: 匿名さん 
[2014-09-02 11:38:21]
機械式は確かに維持費、修繕費他かかりますからね。ただ利用料が
月1,000円~8,000円とこの付近の月極駐車場より安いので駐車場が
確保していないよりはいいと思います。あと駐輪場も多く設置しているので
車を出さない距離とか天気の良い日などは家族でサイクリングなども
できるので良いと思います。ただ線路沿いなので騒音はどれくらいなのか
確認はしたほうが良さそうですね。
114: 匿名さん 
[2014-09-02 22:36:31]
機械式なのに安すぎですね。一般的な自走式より安い。
どれくらいの稼働率換算なのか気になりますし、修繕計画が心配な額ですね。売れりゃ良い的な感じもしますね。
115: 匿名さん 
[2014-09-06 12:39:14]
空間を引き出すためにと設計されている
引き戸がとても良いなと思います。
ドアだと開け閉めのことも考えて部屋の配置をしないといけないですから
これは他ではあまり見ない設計ですよね。
116: 匿名さん 
[2014-09-07 20:38:01]
二重床で引戸。施工が悪いと、音の面であまり良くない組み合わせになりますね。
117: 匿名さん 
[2014-09-08 22:36:09]
線路が近いですけど、うるさいですかね。
白がベースカラーのマンションは、オシャレですが長い目でみると汚れが気になります。
個人的には、駐車場100%に惹かれています。
プラス、オートゲートシャッターですかね。防犯面でいいと思います。

118: 匿名さん 
[2014-09-10 09:32:32]
駐車場は平置きだったら、100%にはなっていなかっただろうから、機械式でも良かったのかなと思いますね。
駐車場のことを気にせず購入できるのはいいですよね
このあたりだと車がないと不便そうかなと思ったので。
119: 購入検討中さん 
[2014-09-11 16:20:06]
ここは、二重床じゃないけど
120: 匿名さん 
[2014-09-13 11:27:28]

下の階に対して静かなのは、一重床、メンテしやすいのは二重床。私は一重床かな。
121: 匿名さん 
[2014-09-22 09:54:27]
そうなんですか。音に関してはあまり変わらない物だと思っていました。本当は二重床の場合、床の基礎部分(?)とフローリングの間に防音材がきっちり入っていると効果があるみたいなんですが、それをするとコストが嵩むなんて話もありますが
結局はスラブ厚なのかなぁと認識してました。共鳴しちゃうんですかね?
122: 匿名さん 
[2014-09-24 14:32:05]
日神とクオスはどっちがいい場所だろうか?
123: 匿名さん 
[2014-10-02 09:43:45]
駅からは正直近くはないけれど、マンションの設備そのものは頑張っているのかなという感じはここはします。
八高線の線路が近いのはなぁと思いますが。
南東方面は自動車教習所なので背の高いビルが建つ可能性が近い未来ではとても低いので日当たり面ではいい方か??
124: 匿名さん 
[2014-10-06 22:55:24]
>>123
教習所とマンションの間には、八高線。
八高線は堤防みたいに高くなってるからね。あんまり関係ないかと。
125: 匿名さん 
[2014-10-13 21:46:21]
教習所自体も敷地がそこそこありますけれど、巨大な建物が建つ可能性があるかどうかってことでしょうか。この辺りに需要がそんなにないと思われるけれど、未来の事はよくわからないですよね。
駐車場は敷地内に停めたいという人が殆どでしょうから機械式でやむなし、では。ここは車使う人結構いるでしょう。
126: 匿名さん 
[2014-10-14 22:38:12]
二次販売は完売?
127: 物件比較中さん 
[2014-10-15 17:18:43]
八王子市のハザードマップを見たらこのマンションの地区は水没の注意喚起ゾーンに掛かってますね。
川との距離と標高とかで計算してるんだろうけど。
大丈夫っすか?ここ。
128: 匿名さん 
[2014-10-15 20:17:09]
まぁそういうところもあります。
全部が全部、マンションは安全な場所に建つわけではないので。
川の氾濫の水没は仕方ないと思います。
今の時代、ゲリラ豪雨とは大型台風とか多いですから。
129: 匿名さん 
[2014-10-15 22:13:46]
そんなこと言ってたら都心の海側マンションは全部水没ですよ。
130: 検討中の奥さま 
[2014-10-16 10:52:14]
駅近で便利だし価格も手ごろなのは良いけれど、八王子市のゴミ焼却場(余熱利用あったかホール)が近くにあるのが心配です。あの杉並区高井戸のゴミ焼却場で問題化した「高井戸病」が頭をよぎりました。
独身者や夫婦だけで住むならともかくファミリーで幼い子供さんの居る方にとって要注意な場所かなと思いました。
131: 匿名さん 
[2014-10-16 16:29:28]
環境報告書を見る限り問題ないように思われますが・・・
132: 匿名さん 
[2014-10-17 06:27:07]
結局、売れてないよね。ここ。
133: 購入検討中さん 
[2014-10-20 00:29:06]
>>126
二期販売は完了し
三期販売(8邸)に入りました。
134: 匿名さん 
[2014-10-20 10:51:05]
>>133
何期まであるの?
135: 匿名さん 
[2014-10-21 12:12:44]
>130さん
あったかホールの施設が充実しているもので、利用するには便利かと
考えておりましたが清掃工場による健康被害までは考えに及びませんでした。
一応、市のホームページでは年に一回排ガス中のダイオキシン類濃度測定結果を
公表しているのでそちらを参考にしたいと思います。
136: 物件比較中さん 
[2014-10-22 02:56:42]
第1期・第2期完売いたしました。多数のご来場・お問合せありがとうございました。

・10月25日(土)より第3期先着順申込受付を開始いたします。
137: 匿名さん 
[2014-10-25 21:34:20]
>>136
あとどれくらい?
138: 匿名さん 
[2014-10-30 23:22:40]
公式ホームページによると、3期先着順8戸ですね。
こちらは順調に売れている感じでしょうか?
139: 匿名さん 
[2014-10-31 20:11:42]
何期まであるの?
140: 匿名さん 
[2014-11-07 23:13:44]
どれくらいなんでしょうね。
まだ3期ということなので最終期ではないという事なのでしょうけれど。
でもあまりマンションの販売期で5期とか6期って見ないからそろそろなんじゃないかなと思いつつ・・・・。
全体的にどうなんだろうなぁと。基本は順調なのではないかと推測できますが。
141: 匿名さん 
[2014-11-08 14:39:53]
首都圏スーモあたりだと5期とか6期とか何件かありますよ。埼玉方面ですが。
ここも線路側が苦戦でしょうね。
142: 匿名さん 
[2014-11-15 20:39:38]
先着順9戸になってますね。キャンセルか何かあったんでしょうか。
間取りを見ると専用庭付き・ルーフバルコニー付きはまだありますね。
部屋の感じや広さは悪くないと思いましたがやっぱり音の問題があるんでしょうか。
入居された方の感想とか聞いてみたいですね。
143: 匿名さん 
[2014-11-15 21:30:22]
まだ、売ってなかった部屋があったのかもしれませんね。
144: 匿名さん 
[2014-11-25 09:22:09]
現在、第1期、第2期が完売し第3期先着順なんですよね。
案内では9戸が販売中になっていますが、
第3期が最終期で、この9戸が残っているだけということでしょうか。
先着順の戸数が増減するのはキャンセル分ということですか?
145: 匿名さん 
[2014-11-27 15:20:08]
線路側の1階は、まだ残っているように見えます
146: 匿名さん 
[2014-12-02 11:31:06]
公式ホームページではA~Iまでの間取りが閲覧できるようになっていますが、まだ全て残っているのでしょうか?
ルーフバルコニーつきも出ていますが、電話で問い合わせても各間取りの残戸数は教えていただけますか?
147: 匿名さん 
[2014-12-02 12:55:51]
非通知で電話してみたら?
148: 匿名さん 
[2014-12-08 10:24:29]
残7戸になりましたね。
149: 匿名さん 
[2014-12-08 10:25:57]
モニター住居2戸が別枠になったの?
150: 匿名さん 
[2014-12-09 14:30:31]
セレオってもうけっこう経つんでしたっけ。
現在の繁盛具合(賑わい??)はいかがでしょ。

八王子駅は前から賑やかめなところだから、セレオ以降はまた更に・・という風景を期待しますが??

このマンションの立地はどちらかというと京八なんですけど、
JRへ行くのに近道もあるみたいですね、便利。
151: 匿名さん 
[2014-12-10 11:36:29]
セレオはにぎやかですよ。
土日に直接行かれると八王子駅のにぎやかぶりがわかります。
南口のJR貨物の再開発にも商業施設(イオングループ)出店が決定したので
八王子駅はますますにぎやかになると思います。
152: 匿名さん 
[2014-12-20 14:48:29]
イオンモール的な感じのものが出来るのでしょうか
アパレルも充実しているといいですね

買物が便利なのは本当に普通に便利なのでいいのでは

八王子自体も今でも賑わっていはいますが
駅に用事がない人でも集まるような、集客力がある施設があるといいですね
153: 匿名さん 
[2014-12-20 18:03:39]
>>152
はい。イオンです。
八王子インター、豊田駅と近所につくられるのに、そんなに作ってどうするの?って感じですが。
154: 匿名さん 
[2014-12-22 02:46:23]
>>152さん
八王子駅南口のイオンはアパレル中心の店舗になると記事がありました。
良かったですね。

>>153さん
八王子インターのイオンモールは都内最大になるとの話です。想像もつきません。


残り5戸になりました。完売が見えてきましたね。
155: 匿名さん 
[2014-12-22 11:08:21]
似た立地のパレステージ残り8戸から売れてないから、時間がかかると思います。年度末が勝負でしょうか。
156: 匿名さん 
[2015-01-02 23:48:27]
 年度内っていうのは大切でしょうね
子どもがいる人は特に年度内にこだわる方が多いと思いますし
それ以降になると、夏休みくらいしか引っ越すチャンスが亡くなってしまいますから

 子どもさんがいなくて、夫婦のみとかそういう感じだと
そこまでこだわられないのでしょうけれども
157: 匿名さん 
[2015-01-04 09:59:59]
八王子駅前で、入居前に完売する物件が、しばらく無いねぇ。
158: 匿名さん 
[2015-01-07 01:38:57]
プラウド八王子明神町は即日完売でした。
駅から5分だったのが勝因です。

他は駅から10分ですから、時間はかかりますよ。
159: 匿名さん 
[2015-01-08 14:17:38]
100万円分の家具代サービスみたいね。
160: 匿名さん 
[2015-01-08 15:59:29]
残り3戸となりました。
完売目前です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クオス八王子明神町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる