三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:39:55
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/

[スレ作成日時]2009-06-21 00:18:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーpart2

949: 匿名 
[2010-01-26 21:03:17]
いろいろな見方をする人がいる、ってことでいいのでは。

去年のイーストコモンズ中古が出た時期は、デベが次々倒産していた時期で、すぐ売りたい人はかなりディスカウントを迫られてました。
その意味では底値だったんだと思います。
950: 匿名さん 
[2010-01-26 21:33:28]
946さんのいうお上りですが、なぜ江東区が悪いのか実感できません。

解説していただけないでしょうか。
951: 匿名さん 
[2010-01-26 21:33:58]
高い高いって言っている人は、本音は欲しくて仕方ないの。だからネガして自分を納得させようとしてるの。そっとしておいてあげましょう。
952: 匿名さん 
[2010-01-26 21:39:10]
有明はコミケ・テニスの聖地
 辰巳は水泳の聖地、新砂は郵便・配送の聖地
953: 匿名さん 
[2010-01-26 21:55:32]
●東京ビッグサイト ●都立木場公園●江東運転免許試験場●日本科学未来館●清澄庭園
●TOC有明ホテル●イースト21東京●Zepp Tokyo●クラブageha●
●東京都現代美術館●東京辰巳国際水泳場●有明コロシアム●ディファ有明●
●フェリー埠頭●ヨットマリーナ●WOWOW放送センター●東京ヘリポート●東京湾岸署
●若洲ゴルフリンク・海浜公園●新東京郵便局●東京ベイ有明ワシントンホテル
●中央防波堤若洲大橋●パレットタウン大観覧車●フジテレビ湾岸スタジオ●深川江戸資料館
●南砂町スナモ●ららぽーと豊洲●亀戸サンストリート●砂町銀座●江東水上バス
●ティアラこうとう●スタジオコースト●大江戸温泉物語●永代橋・清洲橋・新大橋
●芝浦工業大学豊洲キャンパス●富岡八幡宮・日本一大神輿●芭蕉記念館●相撲部屋
●熱帯植物園●テレコムセンター●亀戸天神・藤まつり●荒川江東花火大会
●江戸無形民族文化財・木場の角乗り・木場の木遣・富岡八幡手古舞・砂村囃子
                 緑が多く自然豊かで
~~~新旧名所満載今後も目が話せない話題の高騰区・・・・・「水の都」水彩都市~~~

954: 匿名さん 
[2010-01-26 22:09:37]
>>950
江東区、隅田川の向こう、地歴悪い、大震災、大空襲。これでいいですか?
955: 匿名さん 
[2010-01-26 22:11:05]
スカパーが入って無いよ。
956: 匿名 
[2010-01-26 22:34:42]
>>950
江東区はその昔東京のゴミ捨て場だったんですよ。 ゴミで埋め立てて不衛生で大量のネズミやカラスなどが繁殖して害獣害鳥害虫の聖地と言われ、工場の排煙や汚水などの公害。海上ゼロマイナス地帯。とても人が住む場所じゃなかった。
山の手で消費して江東区に排出する。というイメージでしょうか?

当時東京ではゴミは江東区に捨てりゃいいという考えが一般化してました。
杉並区がなんかやっちゃって江東区が切れて杉並区のゴミは受け入れないというゴミ戦争が勃発したりもしました。

ここ20年くらいかけて急ピッチで開発してきたもののイメージ的に考えられないのでわ?

長文失礼

957: 匿名さん 
[2010-01-26 22:47:29]
950です

956さん、ご説明ありがとうございました。
なるほど、納得できました。
確かに、そのイメージからはキツいですね。
軽く凹みましたが、前向きに考えます。
958: 匿名さん 
[2010-01-26 22:53:06]
ちゃん ちゃん w
959: 匿名さん 
[2010-01-26 22:55:26]
自演 お疲れさまでした・

それにしても直ちにレスは

手法として感心しませんなw

960: 匿名さん 
[2010-01-26 22:57:21]
ゼロメーター地帯で



昔は水害で悩まされて


今では



都内で一番自然災害に



強い街になったんですね^^



すばらしい・・・・・・
961: 匿名さん 
[2010-01-26 22:59:38]
いろいろ
 考えてみたんですねw
962: 近所をよく知る人 
[2010-01-26 22:59:43]
江東区の外の人間からは、江東区全体で一つのイメージだと思うけど、
長年の江東区民としては、ゴミ捨て場ってのは永代通りの南側のイメージ。

なので、豊洲とかは再開発されてもあまり良いイメージはない。
清澄白河は、ゴミ捨て場ってイメージはないな。
あの辺は、陸の孤島って感じ。
963: 匿名さん 
[2010-01-26 23:01:57]
じゃ、住むには丁度いいんですね?
964: 匿名さん 
[2010-01-26 23:05:47]
中央区から良いとこ全部もって行ったね~
965: 匿名さん 
[2010-01-26 23:08:16]
くだらないネガだけど。

この人たちの目的が何かの方に興味があるな。
だれかに雇われている人たちなんでしょうか?

966: 匿名さん 
[2010-01-26 23:09:49]
スルーしなさい^^
 あとで削除されてるから
967: 匿名さん 
[2010-01-26 23:11:00]
検討者なのに価格が高いことを喜ぶ不思議な人たちのほうが
よっぽど不自然だと思うが
968: 匿名さん 
[2010-01-26 23:12:38]
でも清澄白河駅近辺もどんどん変わってきたな~
 またマック復活してくれ~
969: 匿名さん 
[2010-01-26 23:14:50]
江東区が大きなマーケットになって目障りだと思っている人は多いですよ。
970: 近所をよく知る人 
[2010-01-26 23:14:50]
立て続けに、大江戸線と半蔵門線が開通して再開発が進んだけど、
いかんせん、ここ数年の話なのでインフラに厚みがない印象

たとえば、買い物をする場所を考えると、近所に大きめのスーパーはマルエツしかないよね。
マルエツ以外のスーパーに行こうと思えば、どこも微妙に遠い。

今後、開発が進めば、解消されてくると思うけどね
971: 匿名さん 
[2010-01-26 23:16:58]
昔から住人にすれば、地価が凄い上がったし
972: 匿名さん 
[2010-01-26 23:18:25]
>>970
立地が良ければ自然に解消されます。
大手町まで10分以内でしょ。
973: 匿名さん 
[2010-01-26 23:19:45]
チャリ・メトロ・都バス・自家用車・タクシー上手く使いわけて下さい
974: 匿名さん 
[2010-01-26 23:22:30]
安売りなら、→江戸川方面
 ショッピングなら川向こう・・・・
975: 匿名さん 
[2010-01-26 23:22:40]
結局は価格でしょ。江東区を割り引いても、立地(江東区のなかではかなりまし)、アクセス(大手町もさることながら日本橋から東京駅はすぐ)、タワー、で坪250強はお買い得。
976: 匿名さん 
[2010-01-26 23:25:02]
今の時代、お買い得感が大事なにょよん
977: 匿名さん 
[2010-01-26 23:25:27]
なんか開き直ったみたいよw
978: 匿名さん 
[2010-01-26 23:28:10]
てか、素人に坪250って言われてもわかんね
 港区辺りはいくらなの?
979: 匿名さん 
[2010-01-26 23:30:37]
>>978
坪400-600

ちなみに港区は場所によっては最近下落気味
980: 匿名さん 
[2010-01-26 23:31:15]
でもさ、白河4じゃ駅から遠いよなw
清澄、新大橋、常盤近辺までだろ
981: 匿名さん 
[2010-01-26 23:33:08]
>坪400-600
へぇーそんなするんだ
 一番安そうな足立とかは?
982: 匿名さん 
[2010-01-26 23:44:56]
隅田川沿いのマンションって江東区側から見ると、綺麗な都心の夜景だけど
中央区側から見ると・・・えっ?て感じになりますので、隅田川沿いでは江東区側にしませう
983: 申込予定さん 
[2010-01-27 00:02:23]
スルスルーで。
他社営業おつう。
984: 匿名 
[2010-01-27 01:42:19]
江東区=何にも知らないお上りさんの街。田舎者の住む街。
無知とは何と素晴らしいことか♪それに勝るものはない。
俺も生まれ育った街が東側だったらここを購入できたんだけどなあ。
城南育ちの俺は山手線左部分限定で駅から歩ける距離じゃねーと住めない体になってしまっている。。
本当に贅沢は敵だな。

マンション買うのヤメヨ。
985: 匿名さん 
[2010-01-27 01:51:39]
981
足立は160~270。
200を越すのは基本的に北千住だけ。
最高値は北千住駅前中古タワー。
986: 周辺住民さん 
[2010-01-27 03:50:00]
ここ、売れてるんですか!?びっくり・・・。
私の周りの地元民はみんな売れてないと思い込んでいます・・・。
高いしうるさそうだよねって思ってたけど・・・。
ファミリー層とかはさすがに少ないんですよね。
987: 購入検討中さん 
[2010-01-27 09:14:21]
>>986
20年程前からの地元民です。
三菱地所の物件なので手が出ない
と思いこんでました。駄目元で訪問
してみたらそれ程でもなかったです。
モデルルームはファミリーも多かったですよ。
988: 親と同居中さん 
[2010-01-27 09:30:45]
>>980
そこに物件ねえだろあほか
989: 匿名さん 
[2010-01-27 12:22:27]
この辺は「深川」と呼んでもいいですか?
990: 地元消息通 
[2010-01-27 14:42:58]
もちろん結構です。
町名変更(昭和35年頃か?)以前は、ただの「深川」という町名は今の明治小学校周辺だけです。
その周辺の町名には、みんな「深川」を冠して呼んでおりました。
たとえば、このマンションの周辺は「深川白河町」「深川清澄町」「深川平野町」「深川佐賀町」と呼んでいました。みんな富岡八幡の氏子で、深川水掛け祭りの重要メンバーです。
991: 匿名さん 
[2010-01-27 19:23:01]
祭りだワッショイ
992: 匿名さん 
[2010-01-27 20:30:29]
あれ?白河4は氏子じゃないでしょ?
993: 匿名さん 
[2010-01-27 20:40:38]
氏子?って何ですか??
994: 匿名さん 
[2010-01-27 20:44:21]
この辺は「都心」と呼んでもいいですか?

995: 匿名さん 
[2010-01-27 21:25:45]
白河4丁目は祭りに参加できません。
参加できるのは、白河だと1~3丁目までです。
ごめんね。
996: 匿名さん 
[2010-01-27 21:27:42]
都心とは都心六区(千代田・中央・港・文京・新宿・渋谷)だとおもいますので清澄白河は都心ではないですが、都心に近い場所とは言えると思います。
997: 親と同居中さん 
[2010-01-27 21:43:35]
都心6区のどこかより交通便が良いから
人気なんじゃない?
998: 匿名さん 
[2010-01-27 22:02:22]
>>989 994
お前、笑えるな。ことごとくまともに返されて、何も言えねーでやんの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる