旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-02 10:36:26
 

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。


所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43656/

[スムログ 関連記事]
【目黒川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/6299/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】

[スレ作成日時]2009-01-06 20:51:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー part3

2: 匿名さん 
[2009-01-12 18:37:00]
気づいたら、住民版もあるんだね。
3: 匿名さん 
[2009-01-26 17:08:00]
あと12戸ですね、公式ホームページによると。
いつ完売するのでしょうか?
売れても良さそうな間取りもあるのに、、、
4: 匿名さん 
[2009-01-28 21:25:00]
URが撤退して、中下層部は全て民間の賃貸になるって聞いたけどほんと?
5: 匿名さん 
[2009-01-28 22:00:00]
うそです
6: 匿名さん 
[2009-01-28 22:06:00]
ほんとだったらこのマンションすごい資産価値だね。
かなりの好立地と、今後あり得ない希少性。
7: 匿名さん 
[2009-01-28 23:45:00]
確かに、こんな黄色いタワマン今までに見たこともないし、
これからも見ることはないと思う。
8: 匿名さん 
[2009-01-29 01:50:00]
9: 匿名さん 
[2009-01-29 21:06:00]
アースカラーで住宅らしさを表現しているのですかね?

ただ残念なことに、マンションは立地が命。
 その点ではここは、秀逸。

麻布などとほぼ同じ坪単価に価値があるかどうかは、難しいところ。
 ただひとつ言えるのは、大きな目で見ると東京の中心部は少しずつ南西方向に動いているという事実。
10: 匿名さん 
[2009-02-01 14:40:00]
もうすぐ上棟だよね。
45階まで出来たからあとは屋根の部分のみ。
目黒方面や、恵比寿、池尻大橋などからよく見えるね。
向かいのGTタワーよりだいぶ大きい。
なんかタワー見てると外観のだささなんかより、大きさのすごさが目にいってしまうね。
11: 匿名さん 
[2009-02-01 15:09:00]
>>08
日暮里なみか。
ここは。
12: 匿名さん 
[2009-02-01 15:27:00]
ハッキリ言って中目黒なんか、雰囲気も日暮里なみだね。
一部のミーハー上京者に持ち上げられてるだけ。
13: 匿名さん 
[2009-02-02 17:03:00]
確かにミーハーな層にはたまらない物件かも。
芸能人とか芸能関係者、IT会社社長とかにたくさん契約者がいそう。。。

実際どうなんだろう?

分かる方いますか??
14: 匿名さん 
[2009-02-02 20:42:00]
>>09
南西側に人気があったのは、バブル期までの話ですよ。
今は新宿はおろか渋谷、表参道までが激しい地盤沈下。都心はどんどん縮小しています。
ただ同じ時間で都心に出られるなら、南西側が一番人気は高いでしょう。
東京メトロが最寄り駅というのも、ポイントは高いと思います。
15: 匿名さん 
[2009-02-02 20:49:00]
中目黒は、郊外と都心部のちょうど中間地点。
自然と都市の両方を享受できる場所ではないでしょうか?

確かに南西部は地盤沈下していますが、
 その他の地域は南西部なんてもんじゃないですよね。沈下の具合が。
16: 匿名さん 
[2009-02-02 23:46:00]
地盤沈下にも色々あって、港区や渋谷区のように激上がりした分、激下がりした所もあれば、明らかにニーズがなくなっている所もあるように思います。
例えば自分はどうしても銀座より東側には住めないと思うのですが、あちら側の地下鉄網が整備された事で、私鉄しかない南西側が本当に便利なのか、考え始めた人がいる事も事実でしょう。
個人的には日比谷・東横ラインは大好きです。
車だと六本木の交通渋滞が耐え難かったので、マンションはより都心側に買いましたが、日比谷線が使えなくなったのはイタイですね。
17: 匿名さん 
[2009-02-06 19:10:00]
ホームページみると、
あと10戸になりましたね。
18: 匿名さん 
[2009-02-12 22:33:00]
最近、ここ書き込みが少ないですよね。
どしたんだろう?
19: 匿名さん 
[2009-02-12 23:15:00]
マンションを今買いたいと思う人が
減ったからでしょう。
20: ビギナーさん 
[2009-03-11 22:13:00]
すみません。
今頃の質問で恐縮ですが、ここにはどんなテナントが入るかご存知の方いらしたら教えてください。
21: 匿名さん 
[2009-03-11 23:02:00]
中目黒の位置づけを自然と都会云々(No,15)は笑うが、昔から猥雑な、結構フトコロの深い場所、得体の知れぬ輩が徘徊する場所でもあり、山の手の暗部的な面もあり大人を退屈させなかった、が、昨今はそのイメージが変わりつつあり残念、この物件が野心満々の若い衆の呼び込みを願うこと切、昔を取り戻せ!安くて美味いラーメンも帰って来い!
22: 購入検討中さん 
[2009-03-11 23:28:00]
確か、マンションギャラリーで聞いたのは
銀行と交番が入って、保育施設が入って、医療施設が幾つか入る
って聞いたはずです。他は決まってないって聞きました。

年明けに聞いた話なので
一応、問い合わせてみてください。。。
23: 匿名さん 
[2009-03-12 11:18:00]
とりあえず育良クリニックが代官山から移ってくるよ。
ナチュラルバースでは人気・質ともにNo1なんじゃないかな。
助産院並みの細やかさと自由なバースプランを、大病院並みの最新設備でって感じです。
うちも去年そちらで産みましたよ~
24: かんな 
[2009-03-12 13:32:00]
中目黒にあるフジタ歯科医院も入るらしいです。コンビニも入るのですが、セブンなのかローソンなのか確かまだ決まっていないようです。
25: 匿名さん 
[2009-03-12 20:08:00]
駅前交番となりの仮設店舗の不動産屋さんと、
 みずほ銀行も入るって。
26: 周辺住民さん 
[2009-03-12 22:11:00]
また東京のいかがわしい場所が消えちゃった。真っ白気で潤いがなくなって喜ぶのは女子供だけ(子供は喜ばんか)、男は何処で寛ぐの?一緒にケーキでも?嘆かわしい世の中になったな。
27: 匿名さん 
[2009-03-12 23:13:00]
いまだに脳みそが昭和から進歩していない人がいますが、無視しましょう。
28: 入居予定さん 
[2009-03-12 23:18:00]
こんなのが新住民で来るのかね、ヤダヤダ、がマアこっちの方が上階だから見下げたろ。
ただのヒヤカシか?
29: 周辺住民さん 
[2009-03-13 01:31:00]
まったくだ、チャラチャラあんちゃんねえちゃん共の町になること想像するとウンザリだな、エイリアン街を占拠か、が、まあ賃貸で入って来る連中に期待しよう、手っとり早い商売、ここにはまだまだあるからな、都会を知らんエイリアンはいい客になるかもしれん。
30: 匿名さん 
[2009-03-13 02:31:00]
中目黒がいかがわしかったのなんて何十年前の話だい。
舟入場に船が出入りしてた昭和30年代とかの話だろ。
そんなの持ち出されて、中目黒を誹謗中傷されてもな。
31: 匿名さん 
[2009-03-13 02:33:00]
ちなみに、俺は新住民ではない。中目黒で生まれ育った人間だ。
先ほどから巧妙に旧住民を気取って、中目黒を誹謗中傷している人間の方が、余所者臭い。
32: 不動産業者さん 
[2009-03-13 07:27:00]
人間と同様氏素性はそう簡単には変わるものじゃない。偽善の面を被った街よりいいと思うがな。ここに集まってくるだろう、腹に一物ある面々の嗅覚に期待大。気取った食堂や服飾店だけじゃ味気なさ過ぎると思うがね。
33: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:19:00]
住民も多様性があります
34: 購入検討中さん 
[2009-03-14 01:52:00]
白金辺りに住む新セレブご婦人連なんていうのはカモになるかもしれないな。ここなら玄関から中は別世界、面白いアイディア浮かんで来たぞ。
35: 匿名さん 
[2009-03-15 00:53:00]
しかし、あまり格好よくないかなー 入れば別世界ならよいですけど
37: 匿名さん 
[2009-03-15 14:04:00]
未だに中目黒の昭和30年代のイメージを引きずっているエロ耄碌ジジイはとっとと失せろ。
お呼びでない。
38: 購入検討中さん 
[2009-03-15 14:35:00]
まあまあ32さんも言ってる通り、オモテッツラだけ洒落てても味気ないと思うがな、人其々。
39: 匿名さん 
[2009-03-15 14:47:00]
外観はそこまで価値には影響しないのでは?

それよりもここの希少価値に着目したら?

このマンションの周辺には、これ以上タワーが建つ可能性はまずない。

そんな場所、都内の坪400万超えの地域であるか?
 (ここが厳密に坪400超えてるかって議論は本質ではないのでしないでください。)
40: 匿名さん 
[2009-03-15 14:59:00]
古くさいスミフとかのガラスばりのデザインよりは全然ましだと思うんだけど。
少なくともまわりのデザイン、建築関係者では評判そんなに悪くないよ。
41: 匿名さん 
[2009-03-15 15:11:00]
おそらく、デザインやってる人間は、
 デコレーション的なものを嫌うからじゃないかなあ?

今時のタワマンってデコラティブすぎるから。

デザイナーは機能美っていうか、あっさりシンプルなもの好きだよね。

だからこのマンションうけてるんじゃない、そういう人たちに。

逆に、ベルサイユ宮殿やラブホテルみたいなマンション好きな人たちの意見は逆。

そんなとこでは?
42: 匿名さん 
[2009-03-15 15:18:00]
このマンション十分デコレーション的なものに見えますよ。
43: 匿名さん 
[2009-03-15 17:05:00]
最近の中じゃシンプルな方じゃ?
44: 匿名さん 
[2009-03-16 10:57:00]
この土地の出目を象徴するような感じもあるな。デザイナーはそこまで読んだのかもしれん。
45: 匿名さん 
[2009-03-16 11:54:00]
低層階は目黒川の桜の幹をモチーフとしたデコレーションだそうです。
46: 匿名さん 
[2009-03-16 12:11:00]
桜の幹に象徴させた訳か、いかにも単純な発想ではあるが。参考になりました。
47: 匿名さん 
[2009-03-16 21:44:00]
桜の木なんて粋じゃないですか〜
48: 匿名さん 
[2009-03-17 00:15:00]
49: 匿名さん 
[2009-03-17 19:48:00]
ここはなんで11戸残ってんだろう?

中目黒の駅前&中目黒ではもう二度と出ない超高層

なのに。なんかいくら高くても欲しい層がいそうなんだけどなあ?
50: 匿名さん 
[2009-03-17 20:47:00]
高額マンションを気軽に買う御時世じゃないんでしょう。
金持ちほどけちとも言うし。
51: 匿名さん 
[2009-03-18 20:20:00]
目黒の桜からは離れてると思うけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる