株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストタワー品川シーサイド Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. クレストタワー品川シーサイド Part2
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2012-04-09 13:05:57
 

≪ クレストタワー品川シーサイド 物件概要 ≫

所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:404戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト

公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html
過去スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43567/

駅近&大規模&デザイナーズタワーの『クレストタワー品川シーサイド』。販売も順調に進んでいるようです。
購入者も、検討している方も、そうでない方も、販売員さんも、他社販売員さんも、ぜひ喧々諤々話し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-06-25 20:20:00

現在の物件
クレストタワー品川シーサイド
クレストタワー品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 404戸

クレストタワー品川シーサイド Part2

802: 物件比較中さん 
[2011-03-07 14:34:10]
ゴールドクレストの他物件を検討中の為、先日こちらも見に行かせていただきました。

第一印象としてはやはりタワーマンションの設備は素晴らしいですね。

ただ、もう3年近く経とうとしている物件の割には、価格が高かったです。

部屋は【新】でもマンション自体は新築とはいえないのに。

もう少し価格が下がってれば検討したかったんですけど・・・

でも、いいマンションでした。

803: 購入検討中さん 
[2011-03-13 19:30:20]
建物や周辺に地震の影響は何かありましたか?

埋立地ではないようですが、運河や海も近いようなので液状化や水害の可能性がないのか気になりました…
804: 匿名さん 
[2011-03-13 19:33:47]
このエリアは全く被害ありませんでした
806: 匿名さん 
[2011-03-14 21:49:02]
東大井は計画停電の範囲に入っているようですね。
807: ベオ 
[2011-03-16 20:38:51]
震災に遭われた方や、計画停電で不自由をされている方には恐縮ですが、東大井(品川区)は計画停電の対象エリアではありません。

ただ、それを「良かった」と思ってはいけないですし、マンション住民全員で、装飾灯など不要な灯りを消す動きをしていく必要があります。もし、このカキコミを読まれている住民の方がいらっしゃいましたら、一緒に節電への協力をしていきましょう!
808: 匿名さん 
[2011-03-20 17:21:12]
イオン、品薄ですね。
照明やエスカレーターなども省エネ。
ショッピングセンターの近くに住んで、こんな事態になるとは…
809: 入居済み住民さん 
[2011-03-22 18:35:12]

 ジャスコ、確かに品薄・・・・皆が買い溜めするからだよね。
被災地の方々の事を考えて、必要な物だけ買うようにしましょう。

 そして、みんなで節電しましょうね。
ここは停電になりませんでしたが、
ここを購入前、オール電化のマンションに興味がありました。
今回の地震があって、ガスがあってホントに良かったと思いました。
2WAYは大事ですね。
810: 匿名 
[2011-03-23 18:34:04]
809

デベさんですか?
もうちょっと考えて書き込みましょう(笑)
811: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 22:51:01]
810

デベじゃありません! 住民です!
本当に思った事を書いたのに、疑われるとは・・・・

 節電を考えると、エアコンの使用は控えなきゃいけない。
でもまだちと寒い・・・・ガスの床暖があって良かったな、と思っただけだよ。
812: 匿名 
[2011-03-28 23:29:37]
電気がない真っ暗な中で何をするつもり?
床暖も風呂もタッチパネルで操作するじゃない?
電気がなければ動かないんじゃない(笑)
813: 匿名 
[2011-03-28 23:29:39]
電気がない真っ暗な中で何をするつもり?
床暖も風呂もタッチパネルで操作するじゃない?
電気がなければ動かないんじゃない(笑)
814: 入居済み住民さん 
[2011-03-31 18:00:08]
812

今現在の状況を言ってるんだよ。
今は停電してないでしょ。電気もガスも使えるけど、
自分が出来る範囲で節電を心がけてる。
それのどこが悪い。
815: 匿名 
[2011-04-05 22:23:29]
大丈夫か?
オール電化マンションってどんなシステムか分かってるかい?
よーく勉強した方がいいと思うよ。
人生いろいろ損するよ。
816: 匿名さん 
[2011-04-05 22:25:50]
どんなシステムなんですか?
教えてください。
818: 匿名はん 
[2011-04-07 08:25:19]
100位は、残っているんじゃないの
819: 入居済 
[2011-04-09 21:40:47]
809さん>

正直、今回は床暖房の存在も大変助かりました。
ここも確か上の2フロアはオール電化だったと思います。

ディスポーザとか、使わなくても済む設備は使わないようにして、計画停電を1日でも多く注しさせるように節電するのが対象外地域のマナーですよね。
820: 匿名さん 
[2011-04-18 22:19:38]
雑誌に書いてあったけど
営業は今後 オール電化物件はおすすめ出来ないと
書いてあったよ
そうなるとここも3年経ったけど更に苦戦しそう
823: 匿名さん 
[2011-04-20 18:26:31]
ゴクレは他の未完売物件でも
売り出してなかったから残っていると言ってるみたいですね。 
824: 匿名さん 
[2011-04-20 23:07:16]
ゴクレは原価率の低い儲かる物件は、売り急がずじっくり売る方針だよ。
むしろ、原価率の高い薄利物件は急いで売っている。

この物件では、たぶん既に販売した住戸で固定費は回収済みであり、今後販売する住戸は丸々売上げが利益になるんじゃないか。

つまり、打ち出の小槌みたいなのがゴクレの残り玉。
826: 匿名さん 
[2011-04-23 15:13:19]
3年経っても完売しないってやっぱり普通じゃないんでしょうか?
827: 匿名さん 
[2011-04-23 22:28:22]
ゴクレ物件で、ゴクレが既に利益を回収してる利益率の高い物件は、みんな同じ状態だよ。
平成17年8月竣工で、もうじき築6年のベイクレもまだ売ってるじゃない。
828: 匿名さん 
[2011-04-23 23:58:17]
勝どきの低層も
2006年に駅前で看板持った人が立って販売してた。
830: 匿名さん 
[2011-05-25 13:47:18]
この街はこのままでいい
治安もいいし風俗店もないし変な人もいないから
住むにはいいよ
831: 買い換え検討中 
[2011-05-25 14:23:50]
この辺りで子育てはどうでしょうか。実際にお住まいの方、保育園事情なども含めご教授、下さい。
833: 匿名 
[2011-07-12 14:39:02]
ここはまだ部屋余ってるんですか?
834: 物件比較中さん 
[2011-07-21 21:09:22]
夜見ると結構住んでいる人いるみたい。
結構いいマンションだなとは思ったけどシーサイド駅ってのがマイナーな駅だなとちょっと考え中。
835: 匿名さん 
[2011-07-21 21:20:21]
臨海線使う人には便利だよ。
品川は近いけど遠いって感じ。渋谷の方が行きやすい。
836: 匿名さん 
[2011-07-21 21:24:23]
品川行都営バスは357号まででると競馬場行きを加えて結構な本数になるんだけど、
八潮方面だけだと常用には苦しいね。

俺は青横まで歩くの全然苦にならないからいいんだけど。
837: 匿名さん 
[2011-07-21 22:23:13]
過去スレ読むと、
ここも芝タワーと同じように
プチバブルの時に売れば売れたのに、売らなかった物件なんですね。
838: 匿名さん 
[2011-07-25 03:30:20]
りんかい線は通勤時間帯を外すと大崎止りが増えて不便
839: 匿名さん 
[2011-07-27 13:35:28]
全ての電車にいえるけど
昼は省エネ運転だから本数も少ない
840: 匿名さん 
[2011-07-27 18:38:12]
昼間は節電ダイヤですね。
下手な時間に駅に行くと長く待たされる。
841: 匿名さん 
[2011-08-09 19:19:00]
見てきました。エントランスの派手な作りや豪華設備が、むしろ維持コストを引き上げているのではないか? と妙な不安感を感じる私にはこういうマンションは不向きなんでしょうかね?

場所も値段もほぼ満足しているのですが、マンション自体の財務的な運営状況がどんなもんなのか心配になってきました…。
842: 匿名 
[2011-08-10 22:51:50]
竣工して三年も過ぎても売れ残っている物件はやめた方がいいと思います。
843: 匿名さん 
[2011-08-10 23:27:33]
ここよりも勝どきのクレストスレに書き込んだら?
あちらはここと違って、よくageられているから。
844: 匿名さん 
[2011-08-10 23:41:16]
ここの管理費は㎡単価311円だから確かに高いね。
845: 匿名さん 
[2011-08-11 00:43:13]
因みに、ここは、あと何戸残ってるんですか?
848: 匿名さん 
[2011-08-23 23:43:40]
ここ399戸あるから、仮に80戸残ってても8割売れてることになるじゃん。
そうなると、ゴーストマンションってのは言いすぎだろ。
849: 匿名さん 
[2011-08-23 23:44:57]
住民なら何戸残ってるか解るでしょ。
汚名返上のためにも詳細情報を求む!!
850: 入居済み住民さん 
[2011-08-26 12:38:46]

そんなに売れ残ってないよ。割安なブライトレジデンス棟はかなり売れたみたいだし、売り渋ってたのか?っていうぐらいあいてたが、角部屋がうまってきてる。70-80戸ってことはないでしょう。予想ではたぶん30戸前後ってとこかな。

売れ残ってるのは、高層階の高めの部屋と、逆に2階、モノレールからみえちゃいますってかんじの部屋近辺かな。あと、投資用っぽい北向きの1LDKも苦戦してるかもね。

夜、電気がついてるのをみると、あー、ようやく8-9割 売ったんだなあと感慨深いです(笑)
851: 内覧前さん 
[2011-08-26 19:15:20]
地震の時の揺れはどのような感じでしたか?

購入を検討しているので、色々とお聞きしたいです。

ちなみに小学生の子供が住む場合の子育て環境はどうですか?

853: 住民さんA 
[2011-08-26 22:41:51]
内覧は 交渉しだいだと。。。

地震時は幸い外出中で実際の揺れはマンション内で経験してません。

家具やテレビ等倒れて、最悪ガラスが割れてるとか?と心配して帰宅しましたが

写真立てが倒れていた程度で、心配していたワインボトル等そのままでホッとしたのを

覚えてます。住居は上層階です。しかし、揺れる構造(耐震)になっているので揺れない事は

ないですからね^^; 家にいたら相当怖かっただろうな~とは思います。キャビネットの

引き出しが開いてるのも ありました。あと引き戸が動いてました。

小さなお子さんがいる若い世帯が多いと思われるので、子育てにも環境はいいと思います。
854: 内覧前さん 
[2011-08-27 00:32:54]
ありがとうございます。

内覧が容易に出来ないとは知りませんでした。

耐震構造だとやはり揺れは大きいのですね。

この地域は液状化はなかったのですよね。

お住まいになっていて今後心配なことなどありますか?
855: 住人 
[2011-08-28 19:46:24]
今のところ、ここに決めて満足してます。
治安もよいし、環境も悪くないです。
マンションの住人も皆さん感じがよい人が多いですし。
マンション内のお掃除も丁寧にしてくれてます。
858: 匿名さん 
[2011-08-28 22:47:07]
やはり、物件の質が高いものは、どんなにネガろうとも浮上してくるという理をあらわしてるね。
859: 匿名さん 
[2011-08-29 19:16:17]
確かに物件の質は高いよね。

床暖はただ追い炊きして床を這わせるだけのものだし、
浴室乾燥はガスで熱風をあてるだけ。

最近のマンションで坪250万以上でエコジョーズもエコキュートも
設置してないマンションなんてみたことないよ。ある意味立派。

その上、6階以上はベランダに洗濯物が干せないんじゃガス代も
半端じゃないでしょ。管理費高いのよりライフサイクルコストが高い方が問題。

ここの設備は昭和とは言わないが20世紀からほとんど進化してないよ。

マンションギャラリーって聞こえはいいけど、つまりどこも同じもの
しか作れないってことだよね。

坪100万なら納得できても坪250万出してこのハイクォリティ設備だと
正直売れ残って当然でしょ。

コンシェルジュを設置して管理費を吊り上げる頭があるならもっと本当の意味で
ハイクォリティーなマンションを作るように頑張って下さい。

ゴクレさん応援してます。頑張って下さい。

860: 住民さんA 
[2011-08-31 00:12:48]
地震については 心配はあります。液状化などはありませんでしたが
もっと大きい地震時はどうなるのかな?と。。

地震の後、近隣の友人の話だとマンション9階で食器棚やCDラックが倒れてひどい状態だった
との事で そう思えばここは被害は少ないと思いました。

マンション側の説明だと「マンションの構造上、揺れはしても倒壊する事はない」との
事でしたが、不安はありますよね。
だからといって どこに住んでいたら安心という事もないと思います。
タワーマンションは地震時には、エレベーターが止まったり、もし停電になったら断水になる不都合も
ありますから、そのリスクを避けるのだったらもっと内陸の一軒家の方が安心ですよね。

お住まいを選ぶと言うのは、なかなか 難しいですよね。
タイミングもあると思いますが、じっくり考えて 納得のいく我が家が見つかるといいですね。

タワーマンションは、強風、景観などの問題から ここだけでなくほとんどのマンションが 中層階以上は洗濯物禁止ですよ。


861: 住人 
[2011-09-23 20:13:04]
近くでおすすめの食事するとこありますか?
おすすめのラーメン屋さんとかあったら、教えてほしいです。
出前とかはマンションの皆さんはどこか頼んでますか?
862: 匿名さん 
[2011-09-23 20:54:30]
オーバルガーデン
二郎品川店
ウエブ
863: 匿名さん 
[2011-09-24 01:53:04]
分譲開始から結構経つけど…
まだ売れ残ってるんですねぇ

立地は良いと思うんだけど、価格が見合わないってことかな?
周辺の物件と比べて特別高いってわけでも無さそうだけど。
値下げしますかね?
864: 匿名さん 
[2011-10-28 21:40:30]
値下げしよ。
なぜか強気。
多分売れないだろうね。
物件価値に対して価格が高い。
高く買う人から、利益むしりとってんだろうね。
ということは割り高ってことか・・
865: 匿名さん 
[2011-10-28 21:46:36]
>>863
そんなに長く売ってるって印象ないんだけど。

竣工日 平成20年4月21日
866: 匿名さん 
[2011-11-13 00:07:04]
6000万の部屋一割引いたら買ってもいいと言ったら、その要求は検討の余地なし的な事を言われたけど、何故が2週間毎に営業から電話が来る。
こちらは条件曲げる気は無く減価償却を考えると、更に値引きしても良いくらいだと伝えるとそれはまた難しいと言われ電話を切るが、また2週間位したら掛かって来るんだろうな?
ここの営業は本当に売る気あるのか?他は分からんが少なくても俺は情や熱心さに絆されて購入してしまう事は絶対ないから、無駄な行動するよりこちらの言う値段を飲めば直ぐ買うのに馬鹿だな・・・
867: 匿名さん 
[2011-11-30 15:19:20]
余計な話だけど、減価償却考えるなら、建物部分が5000万だとして、鉄筋コンクリートの住宅の法定耐用年数が47年 残存ゼロとしても築年数3年でせいぜい300万の値引きぐらいが限界なのではって思っちゃいました。なお、一時期値下げしましたってでてたからその6000万円も元の設定価格からはさらにさげてのことでしょう。元が高すぎるという点はおいといて・・・。逆にあと1-2戸ってなればそのぐらい下げるかもだけどまだまだ売らないといけないから、いちいち値下げしてるとキリがないのでしょうなあ
868: 匿名さん 
[2011-11-30 20:48:21]
861さん
青物横丁の駅から第一京浜に出て、横浜方面へちょっと向かった所にまこと屋
というラーメン屋さんがあるのですがおいしいですよ!
味がとても濃厚です。あとは有名所だと北品川にある二郎ラーメンかな。
日によってはかなり並んでいますがね。
869: 匿名さん 
[2011-11-30 21:11:04]
仙台坂トンネル下に出て第一京浜を右に向かえばまこと家、左に向かえばラーメン道楽。家系の調達には事欠かないね。私は道楽派。

870: 匿名さん 
[2011-12-01 10:12:35]
第一京浜沿いは結構ラーメン屋さんがありますね!パナソニックタワーサイドの地下1階にある
若鯱家もなかなかお薦めです。名古屋に本店があるカレーうどんのチェーン店です。
麺が名古屋のきしめんの様な感じなので好き好きはあるかもしれませんが
私は一度食べたらやみつきになってしまいました。

871: 品川区 
[2011-12-02 22:24:14]

パナソニックタワー×
楽天タワー〇
872: 東品川 
[2011-12-02 23:46:00]

x楽天タワー
◯品川シーサイドパークタワー
874: 匿名 
[2011-12-11 08:23:11]
おいしいラーメンやさん、結構あるのですね!
ありがとうございます。このあたりは、夜外食するとき、悩みますね。
歩くと少し距離がありますし。
住んでいては、静かだし環境はよいと思います。
875: 匿名さん 
[2011-12-16 18:38:26]
>>874さん
確かに外食する場所は少ないですね。
第一京浜沿いに出てしまえば、ファミレスなどが結構ありますがね。
車だと天王洲アイルの方に出ると、ハーバードカフェなどおしゃれな
お店も多くありますよ。
877: 匿名さん 
[2011-12-16 21:46:29]
>>875
トラベルカフェとT.W.ハーバーなら知ってるがハーバードカフェなんて聞いた事ない。明日のランチにでも探してみる。

878: 匿名さん 
[2011-12-16 21:53:15]

ごめん、頭がI.W.ハーパーなもので。

誤:T.W.ハーバー
正:T.Y.ハーバー
879: 匿名さん 
[2011-12-16 22:25:53]
>>876
世間的には東大井の方が格上じゃないか?
無論格上なのは東大井でも仙台坂付近だけど。
881: 匿名さん 
[2011-12-17 00:20:26]
いつ東品川が副都心指定になった?
902: 匿名さん 
[2012-01-18 21:49:02]
マンションを検討しているものですが、このあたりはポンプ所があったりで異臭などがある。
と聞いたのですが、実際はいかがでしょうか?
臭ったりしますか?
905: 匿名さん 
[2012-01-19 09:44:46]
それは、中央区〜江東区の湾岸部も同様。
906: 匿名さん 
[2012-01-19 13:42:50]
じゃあ、やっぱり臭うということでしょうか?
どの程度ですか?毎日臭うものでしょうか?

908: 匿名さん 
[2012-01-19 16:39:04]
においは東京湾自体が臭いからある程度はしょうがない
910: 匿名さん 
[2012-01-19 21:48:52]

>>902さん高速道路と火力発電所があります!
911: 匿名さん 
[2012-01-24 21:53:15]
住んで1年、一度も臭いと感じたことはありません。
912: 入居予定さん 
[2012-01-25 08:25:09]
臭いは人によってかなり個人差があるのでなんとも言えないと思います。
臭いが立ち込めてずっと嫌な感じがするのは一般的に空気よりも重い比重の気体なので(空気よりも軽いものは拡散されてしまうので一般的な大気中ではよっぽど臭いの発生源の近くにいない限りは気にならないかと。)、そういう場所が至近にある低層フロアなら部屋にいても気になるのかもしれませんね。
913: 入居済み住民さん 
[2012-01-30 17:27:08]
902さん
2年以上住んでますが臭いが気になったことはないですよ。
914: 購入検討中さん 
[2012-01-31 02:38:46]
単純な質問なのですが、
ここはまだ新築物件なのですか?

さすがに一年目からは値下がりしてるんですか?

真剣に検討してるのですが、
早々に購入済みの方には申し訳ないのですが全く下がってないのも考えものなので。
915: 匿名さん 
[2012-01-31 03:00:59]
現在の中古時価は4,760 万円(70m2換算)らしいですよ。
少し下がってますねー
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=8859
916: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 09:27:41]
>914 さん
間取りにあるR-70Aは1年前くらいには4980万くらいだったと記憶します。
もちろん階にもよりますが、ご参考までに。
917: 購入検討中さん 
[2012-01-31 12:50:53]
ありがとうございます。

やはり扱いとしては中古なんですね。


R-70Aが希望なので助かりました。
さっそくMR申込んでみようと思います。
918: 入居済み住民さん 
[2012-02-26 10:14:19]
低層階に二年以上住んでますが
一度も異臭を感じたことはありませんよ
919: 匿名さん 
[2012-02-28 17:10:16]
MR見に行きましたが、
まだけっこう空いてるみたいですね。
売り方なのでしょうが、さすがに少し設備の古いタイプの様に思いました。

その割りにはあまり値下げしないみたいですね。

売り切れるまであの売り方なのですかね?
売れなかったらずっと空き家になるんですか?
920: 匿名さん 
[2012-02-28 17:16:02]
>>919
ずっと空き家です。ゴクレだとここより竣工から時間が経っている物件でも
普通に新築として同じ値段で売ってますよ。当然のことながらなかなか売れませんが。
938: 匿名さん 
[2012-03-07 00:12:13]
さっきのはなんだったの?
941: マンコミュファンさん 
[2012-03-08 12:19:02]
花火のシーンを画に使っているぐらいだから、かなり眺望が期待できそうなマンションですね。

場所柄で下の低い階の住戸でもなかなかの眺めなんじゃないですか?

環境も内部外部ともに豊かさが滲み出てる。

典型的なドラマチック環境ですよね。
けっこう地味な場所ばかりに住んできた自分には輝いて見えますよ。
1001: 管理担当 
[2012-04-09 13:05:57]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225655/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる