東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート高輪ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. パークコート高輪ヒルトップ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-14 06:58:30
 削除依頼 投稿する

パークコート高輪ヒルトップを期待して待ち望んでいる者です。同様な考えの方いらしたら情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2006-09-09 01:53:00

現在の物件
パークコート高輪ヒルトップレジデンス
パークコート高輪ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都港区高輪2丁目133-1他(地番)
交通:都営浅草線泉岳寺駅から徒歩3分
総戸数: 127戸

パークコート高輪ヒルトップ

184: 匿名さん 
[2007-05-10 16:48:00]
182に同感、
みんなが気づいている欠点ていうのは(イコール誰もが気にし得る欠点)
将来マンション売却の際買主候補者も気にする点だから重要だと思う。
185: 匿名さん 
[2007-05-10 17:30:00]
同じことを繰り返ししつこく書いていることが問題なのではないか。
レベル低いぞ。
186: 匿名さん 
[2007-05-10 17:46:00]
>185
別に問題ではないよ。
それだけ重大な問題との意識があるんだよ。
187: 匿名さん 
[2007-05-10 18:03:00]
では、皆が気づいている利点も繰り返ししつこく書いてくれ。三井不動産の分譲の歴史とか、高輪という地の歴史とか、三沢氏の作品の数々とかも重要だろ。あと、いかに眺望がいいかとか緑が多いかとかも繰り返し詳細に書いておくれ。
188: 匿名さん 
[2007-05-10 18:26:00]
>179

間違った情報なので訂正させていただきます。
「ホテル高輪」は道路側宗教施設の場所にあったので、
ここは伊皿子アパートメンツという、昔の高級賃貸マンションだったはず。
来歴を知りたい方は津田晴美さんという元インテリアスタイリストの著書、
「私の家探し」(幻冬舎刊)に詳しく書かれていておもしろいです。
津田さんは「ホテル高輪」のティールームで打ち合わせをされたりしていたそう。
どんなホテルでも人によって品の悪い見方、使い方が可能ではあるので、
179さんの見方はあえて否定しませんが、場所としては違います。
189: 匿名さん 
[2007-05-10 18:42:00]
>187
繰り返し書かないのはさほど重要な利点とは思ってないのでしょう。
宗教施設ほどには。
190: 匿名さん 
[2007-05-10 19:21:00]
皆さん購入者の気持ちを考えましょう。
いろいろな欠点に納得して買っているとはいえ、どこのだれだかわからない人にこれだけひどく書かれるといい気はしませんよ。
191: 匿名さん 
[2007-05-10 19:54:00]
ここは購入者だけの掲示板ではないし
購入者向けのコメントだけじゃなく
その他一般人の公平なコメントも読みたいはずだし
欠点あったっていいんじゃない?
192: 匿名さん 
[2007-05-10 19:59:00]
そうですね。
193: 匿名さん 
[2007-05-10 20:47:00]
だいぶ基礎ができてきたようです。
もうじき建ち始めると思うとわくわくしますね。
194: 匿名さん 
[2007-05-11 00:01:00]
>187&189
いれ込み過ぎ
>187&191
一般人じゃないでしょ

全ての人の条件にあった物件なんて世の中にないよ
しかも今時こんな値段じゃ買えません
それぞれがバランス感覚を持って考えればいいでしょ
しかし販売末期なのに、盛り上がってるねー
195: 匿名さん 
[2007-05-11 02:28:00]
187のレスはいれ込み過ぎとかじゃなく、まともなことを言っているだけだと思う。別に長所を一方的に主張しているわけではなく、長所も含めてバランス感覚のある発言をしてくれと言っているだけなのだから。
196: 匿名さん 
[2007-05-11 02:56:00]
>189
ここは、、っていう、ここっていうのは、道路側の整形地のことです。
ホテル高輪は、当然、道路側の整形地にあったですよね。
深夜、六本木あたりから来る、当然、ラブホテルみたいになっていたと思うよ。

あるいは、十分に、由緒正しいホテルだったのか?

田中康夫氏の著書、 なんとなくクリスタル に、ホテル高輪 が、出てくると思う。
ラブホテルとして、出てくると思うよ。
197: 匿名さん 
[2007-05-11 02:58:00]
>188 でした。すみません。
198: 匿名さん 
[2007-05-11 11:01:00]
>196
ホテル高輪、今の***の土地も台形の不整形地ですよ。
199: 匿名さん 
[2007-05-11 16:21:00]
旗地(公道に面してる広さ)はマンションでも戸建でも
買うもんじゃないって不動産屋さんから言われた。
このマンションだと間口が数メートル足らず。
間口の広さって共同住宅でも大事だって。
200: 匿名さん 
[2007-05-11 17:05:00]
199の言っていることは全くのうそです。
201: 匿名さん 
[2007-05-11 17:34:00]
>199
ここの場合は旗地のおかげでうるさい道路から離れるので静かな環境を保ててむしろラッキーなのでは。人の意見を鵜呑みにするのではなく自分の頭で考えましょうね。
202: 匿名さん 
[2007-05-11 21:06:00]
>196

http://homepage1.nifty.com/key-son/columns.htm#hoteltakanawa

ホテル高輪でお姉さんが結婚式をしたという話。
また、川内康範氏の常宿だったのでロビーで取材をしたとも。
196さんのような偏った決めつけは、
結婚式をされたお姉さんが怒る(悲しむ)のでは。
203: 匿名さん 
[2007-05-11 23:21:00]
購入と関係ない人の話はするな。
204: 匿名さん 
[2007-05-12 00:20:00]
196でここがラブホテルとかいっているので、そういう立地ではないという根拠を示しているのでは。
購入する人は気になるでしょ。
205: 匿名さん 
[2007-05-12 00:29:00]
MRに行きましたが、デザインが進化したなと思いました。
TTPから有名なマンションのモデルルームは殆ど見てきましたが、
すっきりとした品の良さを感じました。
飽きのこないデザインで華美ではなくお手入れもしやすそうです。
206: 匿名さん 
[2007-05-12 17:23:00]
205はMR見るだけの人で
結局こういう人は 予算がないとかで買わないんじゃない?
それとも営業関係者?ライバル物件の視察ばっかり。
207: 匿名さん 
[2007-05-12 22:29:00]
>>206
営業関係者ではありません。
この掲示板では内装について書き込まれていなかったので
書きました。
ちなみに、ツインパから虎タワーに住み替えをしようと思いましたが内装がイマイチなので
やめました。
嫉妬しないでくださいね。
208: 匿名さん 
[2007-05-12 23:12:00]
嫉妬されるような物件じゃないよ。ここ。
周辺環境とか考えてみたら。
209: 匿名さん 
[2007-05-12 23:37:00]
>>208
気になってるからここに来ているんでしょ。
それともライバル物件の視察にきた営業関係者?
210: 匿名さん 
[2007-05-13 17:16:00]
***の信者への”教え”って知ってる人いる?
お隣だから知っとくべきだね。
211: 匿名さん 
[2007-05-13 18:17:00]
ここらへんのことを知らない田舎者がにわか知識で決めつけるのは不愉快だね。
ホテル高輪がラブホテルとか笑わせるよ。しかもソースが田中康男。(笑)
このホテルにはいい中華料理屋もあったし、小さいけどプールもあった。
近くの子供達が夏には沢山集まってたよ。
確かにラブホのような利用のしかたをする人も中にはいたかもしれないけど、
それは都心のホテルならどこだって同じ。

隣がホテル高輪のままだったらまったく問題なかったし、むしろいい材料だった。
それがいまでは宗教施設とは・・・。
これが最大のネックだね。うちは購入見送ります。
長年住んでいる地なので魅力的だったんだけど。
212: 匿名さん 
[2007-05-13 21:06:00]
宗教団体って結構金持ち多い。隣だから〔***〕の信者の購入者もいるだろうしね。
213: 匿名さん 
[2007-05-14 01:00:00]
特定団体の人が多いマンションになる可能性が高いっていうのはマイナス・・・。
そのうち占拠されちゃったりして。
214: 匿名さん 
[2007-05-14 18:03:00]
住人や購入者に信者かどうか聞くわけにもいかんし、見た目では信者かどうかまったく分からないし、やっぱ宗教関係は分譲マンションにとっては大きなマイナス。
215: 匿名さん 
[2007-05-14 20:52:00]
なんだかんだいって盛り上がっているね。
私は宗教施設、まったく気になりません。
そこで思考停止してしまっている人はわざわざ書き込まなくてもいいのでは。
平和は大切、戦争絶対反対って叫んで、自分が正しいと思っている。
誰でもそんなことわかっているのにね。
そっから話を進めていかないと意味がないよ。
実際ほとんど売れてしまっているし、人気があるのは確か。
鑑定上なんら問題もなしね。
216: 匿名さん 
[2007-05-14 21:15:00]
購入した人の話より躊躇したり辞めた人の話のほうが
検討者には為になる。営業の人だってマイナス面は言わないしさ。大きな買い物だからこそ
将来の売却の時のことまで考えないと。近隣施設ってマンションにとっては重要だしね。
217: 住まいに詳しい人 
[2007-05-15 21:18:00]
そんなに気になるんだったら検討するのやめればいいでしょ。やめた人の話を聞いて躊躇して結局買えない。一生やってろって感じ。人によってマンションに求めるものは違うんだから。そんな人に限ってとんでもないダメマンションをつかまされるんだよ。
218: 購入経験者さん 
[2007-05-16 01:27:00]
そうそう。隠れた事実ではなく周知の事実だから現値に織り込み済。
しかも、この物件の周辺も東五反田の周辺もディスカウントされてないって。
調べりゃ判る。
条件が完璧なマンションはもっと高いの。
しかも足下でマンション価格は上昇一途。
来年に天理教の隣のマンションを坪600万円のマンションを買えば。
219: 購入経験者さん 
[2007-05-16 18:46:00]
↑購入者とか関係者がムキになりすぎ。購入したんだから今からアレコレ言われったってネェ。
220: 匿名さん 
[2007-05-16 18:58:00]
↑この人どんどん支離滅裂になってきているね。もう相手するのやめよう。
金持ち喧嘩せずだよ。
222: 匿名さん 
[2007-05-19 00:15:00]
13日に最終期の申し込みと抽選が終わって、現在商談中らしいですが、
商談が不調に終わった分の、先着順募集はあるのでしょうか。
100戸以上あると竣工までにキャンセルも出るかな。
223: 匿名さん 
[2007-05-19 16:31:00]
うちは先日キャンセルしました。やっぱり隣の***の建物がどうしても気になったんで辞めました。
224: 匿名さん 
[2007-05-19 23:30:00]
キャンセル出たの?どこだろう?買いたいな。
225: 匿名さん 
[2007-05-22 00:42:00]
>223
販売は全て終了しました。
結局、気にしない人の方が多いみたいですね。
226: 匿名さん 
[2007-05-22 10:58:00]
223のキャンセル買いたかったー。
227: 匿名さん 
[2007-05-22 18:27:00]
墓地の隣とか***の隣で将来売却する際に時間かかったり価格が下がったら困る。中古物件だと結局現地をじっくり見られちゃうしさ。若者世代なら気にしないかもしれないけどね。
228: 匿名さん 
[2007-05-22 20:23:00]
↑だんだん言うことが面白くなってきている。
229: 匿名さん 
[2007-05-22 20:39:00]
ここ値段高すぎと思うよ。
会員販売からMR行ってるけどさ。
高輪って響きに1億払えるエリート、むしろうらやましいよ。
230: 匿名さん 
[2007-05-22 20:56:00]
高輪って響き本当にいいよね。
やっぱり歴史があるっていうのは真の価値であると思う。
最近は再開発ブームだけど、長い目で見れば高輪のような立地がもっともっと評価されていくのだと思う。
233: 匿名さん 
[2007-05-22 21:58:00]
232さん、231だけど購入者ですよ。ただ隣の建物はマイナスだと思ってる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる