株式会社新日本建物の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レヴィ亀戸(旧名称:エム・ブランド亀戸)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. レヴィ亀戸(旧名称:エム・ブランド亀戸)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-22 15:35:07
 削除依頼 投稿する

こんなマンションができるのですね。
JR亀戸駅から徒歩4分は非常に魅力的ですがどうでしょうか。


【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.06.16】

所在地:東京都江東区亀戸5丁目198-5他(地番)
交通:総武線 「亀戸」駅 徒歩4分
   東武亀戸線 「亀戸」駅 徒歩5分
売主:新日本建物
販売代理:新日本レジデンス
設計・監理:都志デザイン
施工:川田工業
管理会社:ディー・エム・シー

[スレ作成日時]2008-02-21 05:03:00

現在の物件
レヴィ亀戸
レヴィ亀戸  [【先着順】]
レヴィ亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸5丁目198-5他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩4分
総戸数: 79戸

レヴィ亀戸(旧名称:エム・ブランド亀戸)

2: 匿名さん 
[2008-02-21 06:52:00]
亀戸と大島のエリア、物件多過ぎますね。
3: 匿名さん 
[2008-02-22 02:02:00]
HPがシンプルですね。
見に行った人はいますか?
どんな感じでしょう。
4: ご近所さん 
[2008-02-22 14:37:00]
まだ具体的な詳細が出ていない感じですね。
一応MRには行ってみたいと思います。

価格面でいえば、当然プラ○ド・タワー亀△よりは坪単価は安いと思いますが・・・
5: 匿名さん 
[2008-03-03 08:43:00]
駅から近いので面積の割りに価格は坪単価250〜280くらいのようです。
ほとんどが1ROOM〜1LDKですが、2〜3LDKでも周囲のマンションよりも
10平米くらい狭く作られている印象でした。

でも、駅から4分というすばらしい立地に、下町情緒あふれた商店街がすぐそばにあること
で、電車通勤の人にはかなりオイシイと思うのですが、
ここって確か踏切が近くに2ヶ所合ったはず。(5年位前の記憶ですが・・・)
その辺の防音が気になるところです
6: 周辺住民さん 
[2008-03-03 11:14:00]
ここは2年くらい前まであまり流行ってなさそうなラブホテルが建ってたよ。
7: 匿名さん 
[2008-03-09 23:09:00]
そういえばあったあった!
8: 物件比較中さん 
[2008-03-22 22:37:00]
ここは販売価格決まったのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2008-07-03 10:10:00]
高いね、ここ。
10: ご近所さん 
[2008-07-04 00:18:00]
線路端でうるさくないですか?
11: 匿名さん 
[2008-07-04 20:28:00]
そりゃ、うるさいに決まってる。
あなた、ほんとにご近所さん?
12: みみ 
[2008-07-25 21:10:00]
天井高3mは画期的ですね。
実際見た方いますか?
13: 匿名さん 
[2008-07-26 09:59:00]
モデルルームの天井はそうでもなかったような。
それよりもやる気のない営業マンの印象が強かったな。

ここは単身、カップル向けだね。
狭いし、広い部屋は高すぎるから。
14: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-28 17:46:00]
2日前、一番安い1900万円台の部屋につられモデルルームに行ってみましたが、その部屋は既に契約済み。営業さんに現地へ連れて行ってもらったところ概観は全て出来上がってました(現在、内装工事中)。事前に連絡すれば部屋の中を見せてくれるそうです(工事済みの下の方の階になると思いますが)。間取りは部屋によって大きく違うのが印象的で、何故これほど多いのかが不思議でした。部屋によっては隣家との距離が気になるかもしれないですね。
15: 匿名さん 
[2008-07-29 17:56:00]
TDB企業コード:985875521

「東京」 マツヤハウジング(株)(資本金14億9696万円、品川区南大井6−26−2、代表久保棟男氏、従業員102名)は、7月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

 申請代理人は、小杉丈夫弁護士(千代田区内幸町2−2−2、電話03−3500−0331)。監督委員は、小林克典弁護士(千代田区麹町4−2−1、電話03−3234−2941)。

 当社は、1975年(昭和50年)1月創業、76年(昭和51年)4月に法人改組されたマンション分譲業者。東京・城南地区を中心に23区内、神奈川県を商圏とし、従前は不動産仲介が主体であったが、その後は売買事業に注力。ワンルームマンション「ハイタウンマンション」「ベルサイユマンション」、シングル向けの「シティオ」「リシェ」、ファミリータイプの「ガーデンホーム」「グレイスガーデン」などのオリジナルブランドを展開し、2004年2月には伊田テクノス(株)(埼玉県東松山市、JASDAQ上場)の出資を受け(持分法適用子会社)、2005年3月期には年売上高約97億8600万円を計上。その後も新築マンションの販売が好調に推移、城南エリアではトップクラスの販売実績を有し、近年では不動産流動化事業にも参入、2008年3月期には、「エム・ブランド」にブランド名を統一し、年売上高は約235億9800万円にまで伸長していた。

 しかし、急速な不動産市況の悪化に起因した販売価格の下落、エンドユーザーの消費マインドの低下などに加え、買い取りを予定していたファンドの撤退などもあり販売不振が深刻化。損切り販売を実施したことで営業欠損計上を余儀なくされ、これにより、主要株主の伊田テクノスが当社に対して持分法投資損失を計上するなど信用が悪化していた。資金繰りが悪化するなか、資本政策による立て直しを模索していたが結実せず、7月末の手形決済のメドが立たず、今回の措置となった。

 負債は約279億円。
16: 匿名さん 
[2008-07-29 23:12:00]
17: 匿名さん 
[2008-07-29 23:51:00]
ちなみにここの販売は以後どうなるのですか?
18: 匿名さん 
[2008-07-30 00:13:00]
いよいよ不動産大淘汰時代の幕開けだね。
どこかの雑誌の見出しのようだが。
19: 周辺住民さん 
[2008-07-30 00:33:00]
週刊東洋経済 2008/5/31 不動産大淘汰
週刊東洋経済 2008/5/31 不動産...
20: 周辺住民さん 
[2008-08-02 23:38:00]
モデルルームは土曜日でももちろん閉鎖。
現場のマンションは外観はほぼできてる。
業者が何人かいたけど撤収中な雰囲気。
契約してしまった人、ご愁傷様です。
21: 匿名さん 
[2008-08-17 20:40:00]
ここ、もう売ってくれないの?
22: 匿名さん 
[2008-08-17 22:17:00]
>>21
エム・ブランド八千代緑が丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46755/res/96-110

重機等の撤去作業完了しました
23: 近所をよく知る人 
[2008-09-26 00:04:00]
亀戸線から見えるマンション。
このマンションどうなってんの?
あと少しで完成しそうなのに、止まってますね。
25: 物件比較中さん 
[2008-12-03 15:12:00]
この物件、引渡予定は9月でした。

いまだに工事中のフェンスが取れず、
ただ呆然と立ち尽くしてるだけの無人マンションとなっています。

ここの契約者さんの行方は?
この物件は今どうなってるのでしょう?
27: 匿名さん 
[2009-03-26 07:56:00]
廃墟と化したこのマンション、マジでどうなったの?
契約者は手付金倍返してもらったの?
28: 周辺住民さん 
[2009-05-14 19:38:00]
今月ぐらいから工事が再開してませんか?
工事の方が朝集合してましたから。
29: 匿名さん 
[2009-05-19 21:53:00]
この物件が販売再開すれば価格はもちろん大幅に調整されるだろうし、駅近だから台風の目になりそうだ。
30: 匿名さん 
[2009-05-20 00:16:00]
>>29
間取りが酷いよ。この物件。動線とか考えてないだろレベル。
モデルルームも見たけどこりゃないよっていう仕様。
31: 匿名さん 
[2009-05-20 07:17:00]
狭い部屋多いからしょうがないんじゃない?
あの敷地であの戸数だから単身者用があるのも気になる。
32: 匿名さん 
[2009-05-25 07:39:00]
確かに工事再開、販売再開みたいですね。どこが買いとったのかな
33: 匿名さん 
[2009-05-25 07:54:00]
先週の日経に一面広告が出てたような…
34: 匿名さん 
[2009-05-25 12:58:00]
え?どんな記事ですか?!教えてください!
35: 33 
[2009-05-25 21:52:00]
新聞見つけました。

この物件は入っておらず、他の「エムブランド」の販売(再販)広告でした。
亀有、梅島など。

失礼しました。
36: 匿名さん 
[2009-05-25 23:40:00]
>>32
川田工業じゃないですかね?
現場のボードでは建築主がそう書き換えられていました。
37: 匿名さん 
[2009-05-29 07:30:00]
他のエムブランド再販価格を見ましたがかなり安い!ですね。この物件も再販ではかなり安くなりそうです。
38: 匿名さん 
[2009-06-08 11:07:00]
↓おっ発見!
http://www.kksnt.co.jp/mansion/kameido/

ついに出ましたね。
39: 購入検討中さん 
[2009-06-09 01:06:00]
瑕疵担保保険は入ってないのかな?
40: 購入検討中さん 
[2009-06-09 02:02:00]
売主のフリージアハ○スのHPの文章を見ると、一時期のスパムメールで見られらたような、「貴方でも稼げる」「信じて一度挑戦して」的な○○ビジネスの誘い文句のようですね。
しかし、長い割にはいくら読んでも「配給」の中身が分からん。(笑)
41: 匿名さん 
[2009-06-09 13:00:00]
>>40
スレ違い?
42: 匿名さん 
[2009-06-09 13:34:00]
フリージアハ○スは、他のエム・ブランドを販売している会社でしょ。

「配給」=顧客参加型生産供給体制の理念

て書いてありますよ。
良くわからないけど(笑)
43: 購入検討中さん 
[2009-06-10 00:02:00]
坪単価200くらいにならないかな
44: 匿名さん 
[2009-06-10 07:36:00]
フリージアだったら200切りもありえたかもですが新日本建物なので難しいでしょうね。
でもちょうど200くらいならありえるかもしれませんね。
46: 匿名さん 
[2009-06-16 03:09:00]
正式名称決定です

「レヴィ亀戸」
http://www.revi-k.com/
47: 物件比較中さん 
[2009-06-18 09:07:00]
販売価格が気になります。
ところでエムブランドの時にはあった
風で花粉を飛ばす装置、あれ、無くなっちゃったみたいですね?
48: 匿名さん 
[2009-06-21 18:31:00]
価格が気になります。新日本建物さんが買い取っているのでかなり安くなるかとは思うのですが。
49: 匿名さん 
[2009-06-21 21:58:00]
>>47
今日、広告がはいっていましたが、風で花粉を飛ばす装置ありましたよ。
50: 匿名さん 
[2009-06-21 23:25:00]
そうでしたか。
しかしここ、疑問なんですがエムブランド時代の契約者ってどうなってるんでしょう?
51: 匿名さん 
[2009-06-23 07:42:00]
ほとんど単身者向けなのかな
52: かめ 
[2009-06-26 20:21:00]
どなたか価格を問い合わせした方いませんか?
資料請求しても金額が書いてなかったのですが・・・・
53: 匿名さん 
[2009-06-26 21:19:00]
単身及びディンクスがメイン客層だろうけどこの駅近物件はなかなかの魅力。
でもファミリー向けの80平米くらいの部屋もあったよね?
販売するのかな?
54: 匿名さん 
[2009-06-27 17:49:00]
>>83
70平米くらいだったと思う。
ルーフバルコニーがある部屋だけど、間取りが酷すぎて話にならない。

マツヤハウジングの時はモデルルーム行って値段聞いたらすぐに500万
値引きをしてきた。怪しすぎたのでスルーして正解。
当時は70平米で4300万くらいだったと思う。
55: 匿名さん 
[2009-07-01 02:02:00]
元売主が倒産してるんですか…購入検討にあたって気をつけなければならないことって何でしょう?アドバイス下さい
56: 匿名さん 
[2009-07-01 12:09:00]
今週からモデルルーム案内が始まるようですね。
予約制だそうで。
誰か行く人いますか?
57: かめ 
[2009-07-08 18:13:00]
モデルルーム内覧予約しました。
又情報をお知らせいたします
58: 匿名さん 
[2009-07-11 22:05:00]
>>55
工事中断中の状況がどうだったか、を詳細に聞くべきでしょうね。
他所では1年近く工事途中の状態のまま、雨ざらしにされていた物件もあるようですし。
59: 匿名さん 
[2009-07-12 08:24:00]
67m2で4300万円くらいみたいですね。少し高いかなと思いました。せまくて間取りもいまいちでしたし単身者向けの部屋が多かったのでパスです
60: 匿名さん 
[2009-07-12 22:43:00]
>>58
55です。ありがとうございました。他のマンションスレでもその点を懸念するコメント見かけました。他を検討する際にも参考にします。
61: 匿名さん 
[2009-07-20 00:34:00]
資料請求したら価格表が来ました。
高いですね。

まつや時代の価格ってどれくらいだったのでしょう?
どなたか情報ください。
これでもだいぶ安くなったんですかね?

まつやから破格的な価格で買い取った物件だと思うのですが、
当時の価格設定とあんまり差が無いような気がしてなりません。
あくまで予想ですが。。。

もしあまり調整されていないのだったら、
売り主が強気と言うか、売り主にだまされているような気がするのですが。。。
そんな気がしているのは私だけですか?
62: 匿名さん 
[2009-07-20 02:00:00]
>>61

2LDK、3LDKは知りませんが、1DK、1LDKだと、公に出ていた金額より多分200~250万くらい安い感じ。
でも値引きされていたという話もありますので、実際のところはどうなんでしょうね。
63: 申込予定さん 
[2009-07-20 10:43:00]
モデルルーム見てきました。価格は2000万円台中心の単身向き物件です。
60平米以上の部屋も数件あります。
単身向きの部屋を探していた私にはぴったりの大きさでした。
駅5分以内はやっぱり魅力的。以前の会社の販売価格も教えていただきましたが、
2割以上安くなっていましたよ。眺望もよく、何と言っても内廊下が魅力的でした。
セキュリティもしっかりいていて女性単身者にお薦めだと思います!
64: かめ 
[2009-07-20 10:50:00]
3LDKを主に見ました。
1000万ほど以前より安いといわれました。でも70米ないのにあの価格は高い。
単身者には良いかも。
何より立地が魅力的・・・・

でも・・・もうすこし広く作っても良かったような気がする。

一切値引きする気はないらしい・・・
65: かめ2 
[2009-07-23 18:31:00]
最近竣工の亀戸レジデンスに比べたら比較にならない程マシ。
立地条件より資産価値が全然違う。
亀戸地域は5丁目がブランドですから。
66: 匿名さん 
[2009-07-23 19:55:00]
五丁目がブランド?
それいうなら二丁目と六丁目でしょ。
五丁目は都市計画で公園を作ることになっているが区画内に人が住んで立ち退きもままならない為、区画整理もできず、さらには再建築不可でボロボロの建物がそこかしこにあるという、おまけに風俗店やラブホテルもあるどうしようもない地域になってるのだが。


二丁目は団地がメインだが錦糸町にも近く天神のお膝元でもある。食事処もセンスの良い店が増えた。
区画整理はきっちりされていて道も広く、副都心エリアとして最もバランスのとれたエリア。
六丁目もマンションラッシュで街並がまずまず整ってきているし、サンストがあるのもでかい。


九丁目は駅から遠いが東大島寄りは再開発区域で街並がきれい。大型公園もあり図書館も近くのんびりと過ごすにはちょうどよい。近くに島忠もオープンし、まずまず良くなってきている。
まあ、まだまだな地域だし亀レジ周辺は論外なエリアだがね。
67: かめ2 
[2009-07-24 08:27:00]
↑この人地の人じゃないね。亀レジ関係の人だね。
言っておきますけど9丁目なんか話にならんよ。
亀戸の地の人に聞いてごらんよ。
土地の値段見ればわかるじゃん。
68: 匿名さん 
[2009-07-24 09:58:00]
むしろ五丁目をブランドとかいう67の方が地元外の人間かと。ここの営業さんかな。
亀戸は1と2と6でしょ。土地の価格みりゃわかるじゃん。


ちなみにそもそも66も九丁目はまだまだと書いてるじゃん。
小綺麗になってるのはキャピタル周辺ね。亀レジ周辺は確かにクソ。
69: かめ2 
[2009-07-24 13:16:00]
↑本当に亀戸を知らない人だ!
地の人に聞いて見ろって言ってるじゃない。
1・2・6じゃないよ。5だよ!
70: 匿名さん 
[2009-07-24 13:49:00]
69
君はガ○か?笑
亀戸は1・2・6丁目。
こんなことも知らないの?
まずは土地価格調べなよ 苦笑
71: 匿名さん 
[2009-07-24 14:31:00]
かめとかコテハンにしてるけどマジで素人だな。
72: かめ2 
[2009-07-24 14:31:00]
↑こんな亀戸を知らないやつに説明しても時間の無駄(地の人に聞いてからコメントせよ)
とにかく5丁目は駅近(信号待ちもなく)で出前を取るくらいなら食べに行ったほうが早い程
利便性に適している場所ですよ。と言う情報発信です。
73: 匿名さん 
[2009-07-24 15:36:00]
かめ2さんは亀戸に来て何年ですか?五丁目住民さんですか?
私はかれこれ生まれ育って35年なんですが5丁目がブランドなんて聞いたことありませんよ。商業地エリアの地価は高いのですが住宅地エリアは7丁目にも劣る地域です。もちろん駅近で利便性は高いですが信号こそ渡りますがそれは6丁目も同じことがいえますし2丁目もしかり。5丁目は国の計画と住み着いた住民との軋轢が酷く、いまだに区画整理ができず災害危険度も高く、また商業地隣接が故に犯罪発生率も高いのです。ひったくりなんか大概五丁目です。ベリスタ亀戸が建設反対ののろしをいまだに掲げられていますが少し地元住民の意識が異常ですよね。
氏子の間でもちょっとした話題になりました。
レヴィは元ラブホテルだったので誰も建設反対しませんでしたが。
五丁目はそのラブホテルが集中していることもありマッサージ屋と偽った無認可風俗店もあります。
住宅地として優れているとは思えません。
ただ便利なだけならかめ2さんの言い分は少しわかりますがブランドはちょっと言いすぎですね。
74: かめ2 
[2009-07-24 18:32:00]
73さんのご質問にお答えします。
私は駅最短マンションの正真正銘な5丁目住民です。
亀戸に来てから25年(〇丁目より)になり5丁目は十数年ですかね。
まず5丁目にきてから町〇会長(地の方)から新参者扱いされ5丁目ブランドの件を得々と聞かされました。
又たまたま5丁目住宅地域に住んでいる知人も同じ事を言っています。
要するに5丁目の人間(地の人)は、かなりプライドを持っていますよ。
私も亀戸〇丁目(あなたの言う1・2・6のどれかですけど)から引越して来ましたがこの地域のブランド意識はまったくありませんでしたよ。
あなたが言うように道路の整備がされていない所は土地価格も安いかもしれないが整備されたら他とは比較にならないと思いますよ。
それとひったくりが多いなんって聞いたことがない。繁華街で人通りが多いから逆に犯罪が少ないんじゃないの?
殺人・発砲事件があったのは1・2・6・9丁目だっと思いますけど。
ところであなたは何丁目の方ですか?
私はあなたより亀戸経験は少ないですけど、確かに亀戸の中では5丁目が利便性が高く一番だと思います。
75: 匿名さん 
[2009-07-24 20:36:00]
私は天神の氏子です。なので25年も住んでいればどの辺りかはわかりますよね。
ちなみに1、2、6いずれもブランドなんかありませんよ。亀戸自体にブランドなんて無いです。下町気質の飾らない町です。
五丁目はプライドが高い。それ、よくわかります。だから色々と問題が起きるわけですが。ブランドを信じて疑わないから権利確保に必死で国と争うんですよね。
整備され、風俗店にラブホテルが撤退したら確かに最強ですよ。
しかしプライドと利権にこだわり続ける限りなかなか進まないでしょうね。整備されるイコール住人が多数立ち退かざるをえなくなりますからね。

発砲は最近は二丁目のナベカイでありましたね。
ひったくりに関しては城東警察で確認してみてください。


住んでる所が一番だと誰しも思いたいものだし住めば都。気持ちはわかりますよ。

私は亀戸のよいところも悪いところもどのエリアもひっくるめて亀戸が好きです。
76: かめ2 
[2009-07-25 11:11:00]
天神の氏子さんにご質問
あなたは35歳で親子代々亀戸3丁目(地の人)の方ってことですか?
あなたのコメント「五丁目はプライドが高い。それ、よくわかります。だから色々と問題が起きるわけですが。ブランドを信じて疑わないから権利確保に必死で国と争うんですよね。」の意味がよく分かりません。
もしかして5丁目の氏神が香取神社で天神様じゃないと聞いてますがそれと関係ありますか?
ちなみに私が何で5丁目がブランドかと申し上げますとあなたが環境が悪い所と指摘がある割には小学校の学校選択結果(21年)を見ても他丁目より5丁目は地域密着型だからです。(逆に他区より越境している実態)
(参考)
            通学区対象者     入学希望者
第一亀戸(1・2丁目)   92        66
第二亀戸(6・7丁目)   48        51
香取  (3・4丁目)   43        50
浅間竪川(7・9丁目)  125        79
水神  (5・8丁目)   43        68
77: かめ2 
[2009-07-25 11:49:00]
どっちにしろ私はレヴィ亀戸の営業マンではありませんが
5丁目は買物・外食・教育共、利便性に富んだいい所ですよ。
78: かめ2 
[2009-07-25 15:23:00]
追記:
間違った情報は誤解を招きますので最後のコメントをさせてもらいますが
城東警察のHPでひったくり発生地域を検索しましたが亀戸地域は何処も該当がありませんでした。(今現在?)
錦糸町・大島地域がすごいですね。勉強になりました。
よって5丁目がひったくりが多いは間違いだと思いますよ。(人通りが多いところはないと思います)
79: 匿名さん 
[2009-07-25 18:05:00]
おいおい5丁目、侵入窃盗は周辺ではナンバーワンじゃねえか。自動車盗も5丁目だけ。自転車盗も5と6丁目がダントツ。
つーかひったくりなんて亀戸みたいな貧乏な町でそうそう無いだろ。氏子もかめもメクソハナクソだな。3丁目なんざ5丁目と同じで街並整理されてないだろ。
80: 近隣さん 
[2009-07-25 18:41:00]
↑自転車なんか5・6も駅前だから当たりめえだろ!ばかじゃねえ!お前みたいな徒歩で来れねえもっと貧乏なやつが盗難にあってこっちは迷惑してんだよ!
自分が何者か名乗ってからコメントしろ!
81: かめ2 
[2009-07-25 20:23:00]
もう終りにしようと思いましたがちょっと覗いたらとんでもない人が現れましたね。
近隣さんは5丁目の方ですか?
こういう人は、版荒らし専門ですからあまり熱くならない方がいいですよ。
食い付いてくるのを楽しみにしているだけですから無視が一番。
83: 部外者 
[2009-07-26 10:29:00]
↑こいつねえ、確かに板荒らしだよ。他の板でも突如現れてきて
こいつ特有の「メクソハナクソ」ってやじっているだけのノータリン。
他の板みてみな。必ずこいつ登場しているから
やじ対象者がメクソハナクソならお前はウンコだな。
もう少しまともに生きた方がいいよ。
84: 匿名さん 
[2009-07-26 14:44:00]
五丁目住人に質問。
北亀戸公園の整備は住民の反対運動のせいなの?
85: 周辺住民さん 
[2009-07-27 03:09:00]
私は50年以上5丁目に住んでます。はっきり言って引越したいです。法律が大幅に変わるか大地震でも来ない限り5丁目は変わらないと思います。ただしこのマンションの位置はそれほど問題ないのでは?南側は東武線と総武線の線路で見晴らし良いです。北側は40年前の町並みのままで、、やはり見渡し良いです。しかし価格が高いです、1年弱も塩漬けになって、、この価格!!、立地で1っ本で押すようです。おそらくこの価格でも売り切るのではないでしょうか!?たしかに亀戸駅には近いには近い!!もよりの駅までバスに乗って通勤、通学をしていた方には訴えるものがあるかな~。
86: 匿名さん 
[2009-07-27 10:35:00]
モデルルーム見たけど確かに高層の見晴らしはかなり良いね。このスレでいう特殊地域?のおかげで高層な建物は建てられないようだし。
ただ電車の音が思いのほか凄かったのと、プライドの話やらベリスタのスレ見てて、ちょっと五丁目は敬遠したくなりました。閉鎖的な感じがして新住民を受け入れてくれなさそう。
地域コミュニティを重視したいのでちょっと見送りかなと思っています。
87: 部外者 
[2009-07-28 22:47:00]
↑スレ(?)とか専門用語を使うのは場馴れした人のコメントで胡散臭いね。(少しまともな版荒らし?)
大事なマンションを購入するのにこんないい加減なスレ(板荒らしの奴ら)で敬遠するかね?
本当に購入する気があるなら自分の目と耳で確認すればいいことだし、別に買う気がないならこんな所にコメントしなくてもいいんじゃないの。
個人住宅じゃあるまい、マンションなんか共同行動なんだから閉鎖的とか関係ないと思うがね。
でも確かに亀戸なんか大したことないと思うけど、おじいちゃんが亀戸は5丁目だって聞いたことがあるよ。
88: 匿名さん 
[2009-07-29 07:26:00]

かめさん五丁目の名誉回復に必死だね。逆にイメージ落とすだけだからもう反応するのやめといた方がよいかと。
89: 部外者 
[2009-07-29 08:23:00]
↑ お前もな!朝早くから罠の見張りご苦労さん!
 お前の罠に引掛った俺が悪かった。
92: 周辺住民さん 
[2009-08-19 12:04:00]
だいぶ売れたのでしょうか。こういうマンションってやっぱり広めの部屋から埋まっていくのかなぁ。
93: 匿名さん 
[2009-08-19 12:09:00]
アウトレットマンションなのに値段高過ぎるから売れてないでしょ!?
94: 匿名さん 
[2009-08-19 19:17:00]
無理でしょ。
建具が安っぽすぎる。
タカラレーベンがローンキャンセルで60平米の売り出してて、駅から遠いものの、なんかそっちの方が断然よく見える。
ここは駅近いけど電車の騒音がすごいからなあ。
ここが勝っている部分は駅からの距離と利便性だけに感じる。
95: 周辺住民さん 
[2009-08-19 21:05:00]
あまり評価はよろしくないようですね。。。
97: 匿名さん 
[2009-08-20 12:44:00]
一人暮らし用中心なんでしょ。
亀戸からだったら確かに中心部へのアクセスはいい気がする。
単身者で首都圏にお勤めなら魅力はあるかなぁ?でも先々の変化を考えると少し高いかなぁ。
それとも投資用??いまだに???
98: 匿名さん 
[2009-08-20 20:11:00]
高いよ。高い。
投資用にと売主もアピールしてるから余計に手をだしづらい。
99: 匿名さん 
[2009-08-20 20:46:00]
この価格で投資とか…無理だろ(-.-;)
100: 匿名さん 
[2009-08-31 17:53:33]
内容を見てみるとちょっと高いですね。業績も悪いのになんでこんなに強気な売り方をするのかなあ。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる