明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58
 

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

現在の物件
クリオ船堀親水公園
クリオ船堀親水公園
 
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

クリオ船堀親水公園ってどうですか?

83: 物件比較中さん 
[2009-08-23 13:18:23]
MR初日行きましたが、結構盛況でした。夕方でしたが、すでに10か所以上成約してました。
やはり良い部屋は早いですかね。ただ、やはり営業が勉強不足ですね、簡単な質問でも確認しにいったり、
物件そのものも良く把握しておらず、こちらが教えてあげたいくらいでしたよ(笑)
ま、営業はともかく、この価格でこの物件、私は購入を前向きに検討しようかと。
中古もウォッチしてましたが、駅近くの70㎡程度、築浅ですが、4000万などというのを見ると
やはりここの価格は魅力です。財閥系には手が届かないので。
84: 匿名さん 
[2009-08-23 17:52:43]
一度飛んでしまった物件ですからね。。
考えちゃいますよね。
明和の営業さんは何処でも勉強不足を露呈していますよ。
85: 匿名さん 
[2009-08-23 20:43:12]
うちも営業に質問したけど、ちゃんとした回答もらえなくてつっこんだら後日答えますと言われました。
もうちょっと勉強してから販売やらないとダメですよね。あとは周りのテーブル見てみるとお客のお茶が空なのに何か飲み物お持ちでしょうか?等の心配りは全然なかったですね。私は接客業やっていますが、接客態度はすごい悪くてびっくりしました。マナー研修とかやらないんですかね。たまたまあたった人が悪かったのかもしれないですが。でもそこそこ売れているようですね。

駅近の70はしばらく売れないですよ。あの価格は高いですね。私も中古かなり調べましたけど、船堀は駅10分以内70くらい、築浅だと3500万円しないくらいですね。ただ立地、間取りいいとすぐに売れてしまってヤフー不動産に出てくる前に売れてしまいます。
86: 匿名さん 
[2009-08-23 22:44:46]
MRは盛況でしたね。そのせいなのか?営業でない方たち、借り出されてしまっており、知識、説明不足は否めません。それでも、本日夕方には20戸契約済となっていました。ただ、70㎡以下の2L,3Lなど、小さめの部屋も多数残っており、今後、どれだけさばけるかのか、ある意味、注目です。
87: 購入検討中さん 
[2009-08-23 23:08:28]
船堀駅、一之江駅で徒歩10分程度で70平米(5階くらい?)だと代替3800万円前後でしたよ。この地域で新築選ぶならここか一之江か瑞江の物件のどれかですね。中古でも同じような金額か気持ち安いくらいですね。ならば設備とか共益費を考えると新築のほうがお得そうです。財閥系で3000万円台の70平米なんてありえないし。4000万円オーバーはかなり苦しいので、なんだかんだでこの辺の新築のどれかにしようと思ってます。立地や駅距離や利便性を考えると、この物件かなー。
88: 申込予定さん 
[2009-08-24 23:59:06]
なんだかんだネガレス多かったですが、二日で申込み20件ですよねー
もう1/3ですよね?やっぱり皆さんほしかったんですね!
この二日は欲しい人が一気に来たんでしょうから、これからが問題ですかね?
間違いなくこのペースなら完売しそうですねー
89: 物件比較中さん 
[2009-08-25 00:30:25]
No86さん、>営業でない方たち、借り出されてしまっており、知識、説明不足は否めません。
そうだったんですか、人員も教育も手薄なんですね。了解しました。
>本日夕方には20戸契約済となっていました
またまた情報ありがとうございます。
でもどうなんでしょうか?今さら比較してもしようがないですが、前の営業、販売代理店の方ですら、とても親切丁寧で、そして誠意がありました。今回は自社販売なのに、誠意がないです。こちらは何も聞いてないのに、価格に関する言い訳はいっぱいありましたけど。不動産会社の評価ランキングまた下がりますね。
それでも、売れてるんだからいいじゃん、というような鼻高々な感じがいかんなぁ。
No88の「申込予定」さん。ご自身が検討中で「間違いなく完売でしょ」は契約してから発言したらどうですかね?
話は変わりますが、駅近の築浅ではない中古、広さはまあまあですが、価格が強気で半年くらいは売れてませんね。
二流の物件より高く購入したんでしょうから気持ちはわかりますけど。
買い換えや転売を考えた時に、今や財閥系の強みはあまりないかもしれません。
物件そのものの魅力(質や立地など)でしょうね。
その点、ここの営業さんはどこまでしっかり回答できるのでしょうか?真剣に検討しているので、勉強して欲しいです。


90: 匿名さん 
[2009-08-25 15:40:44]
ここの営業はもともとマンション販売の営業マンじゃないみたいですよ。
土地などを買いつける人達みたい。
だからここの物件の知識がある訳じゃないし、期待しない方が良いのかも?
91: 匿名さん 
[2009-08-25 18:33:14]
販売してるのが明和の営業職なのかそうじゃないのかなんてお客さんには関係ない話ですよね。
会社を代表してお客さんと接するのだから、ちゃんと商品知識ぐらい勉強してからじゃないと
仕事をしてるとは言えないですね。
92: 匿名さん 
[2009-08-25 21:23:02]
まったく勉強不足でよくモデルルームオープンできたもんですよね。うちも質問したら半分以上は回答できなかった。にもかかわらず帰り際にもう20戸近く決まってますから早くしないとなくなりますよ、とか言ってきましたからね。今まで見たデペで対応は一番悪かったですね。バイト雇って営業してるのでは、と思ってしまいました。
それにしてもよく20人近くはよく即日で契約できたな、と感心しています。

93: 物件比較中さん 
[2009-08-25 23:03:42]
契約した人たちのほとんどはおそらく前契約者で、ど~しよ~もない営業なんかどーでもよく、ここの物件といちおう明和という会社、だけを見て購入を決めたんでしょう。
しかしね、残り40売りさばくには(新規顧客を獲得するには)やはりここの販売担当している人は、接客マナーも物件のこともしっかり学んで(当たり前の事ができてなさすぎる)、営業しないとヤバイという危機感を持って欲しいです。どうせ速答できないだろうと思う質問は多々ありますが、いちいち確認に行かれるようでは時間の無駄なので、メモ渡して明日までに回答書いて返して下さい。とか効率的でよいかもしれないですね。言った・言わない、ということで後でもめることも防げます。
94: 匿名さん 
[2009-08-25 23:16:38]
私は日曜にモデルルームに行ってきました。
はっきり言って、不安になります。周辺の環境の話だけで1時間。でもお墓が見えるという話はなかったです。
その後、構造の話はなく、モデルルームの見学へ。
でも、そのモデルルームも、過剰なオプションだらけで本来の姿がわかりずらい。営業も勉強不足。

なので、もらったパンフで帰宅後に確認したら、普通書いてあるはずの、壁の厚さや天井の作り、窓の作りなどなど・・・全然書いてないんです。
というか、構造のことに触れている部分は、パンフレット22Pあるうち、たった0.5Pしかなかったんですけど(耐震と100年コンクリートのことだけ)。


なんか、書いてない部分って突貫工事なのかな~なんて思ってしまいましたね。
でも、値段を優先するなら、いいのか・・・。


95: 購入経験者さん 
[2009-08-25 23:39:39]
アゼルが売っていた頃のカタログなどまだ持ってますよ。ここを買おうとしてましたが、デベが潰れたので買えませんでした。構造は今時のマンションと同様でした。今時の仕様は網羅していると思います。設備は若干少ないです。床暖とペアガラスがありません。セキュリティは同様です。建具もまぁこのクラスなら標準ってところですね。後は立地ですが、駅距離10分以内、街道沿いに面しない、住宅街、公園が近くに複数、買い物も駅付近に数件、都心まで乗換含めても30分くらいの距離かつ急行停車駅、南北にはバス便ありという事であれば、まずまずだと思います。消防署と墓地の話があるようですが、これは個人の感覚的なのでどうとるかはそれぞれですが、個人的には住めば慣れてしまうという感覚です。値段も若干高めのような気がしますが、多少の値引きや諸費用カットなど交渉すれば妥協できる範囲ではないでしょうか。悪くはないと思いますけどね。周辺の物件もいくつか見ました。東大島周辺は建物周辺の環境が味気無いのでパスしました。船堀周辺では駅距離が15分超、価格がここよりも高い、街道沿いなどからパスしました。で、結局は価格と立地でいい中古があったのでそこにしました。このマンションはバランス取れていると思いますが、おそらく価格がネックになっているのでしょうね。であれば、気合入れて値切るのはどうでしょう。設備は結構出来てしまっているのでオプションや仕様選択で交渉は難しいですよね。それを逆手にとってオプション同等や以前より選択肢の現象を現金化したような値引きを相談したりするのはどうでしょう。それとも気に入った部屋を早めに確保して満足感や交渉の時間を買うような形にして、あまった時間をローン計画などに当てるのも手だと思います。営業と話すよりは他の仕様をいくつか調べてそこと比較するのがいいと思います。価格は土地代にも依存するようなので(当時の営業曰く)、敷地の総面積を考慮する必要があると思います。事実、同じアゼルの物件でも室内仕様はかわらなくとも親水公園とタワーとでは価格が全然違いました。その主な理由は立地の路線価と敷地面積の差だと言ってました。ここを加味しないと単純に部屋仕様だけでは判断できないですね。少しでも参考になればです。
96: 購入検討者 
[2009-08-26 21:23:31]
ここの書き込み興味深く拝見させていただいています。営業の方が勉強不足であるといった指摘を多く見ます。皆さん、具体的にはどのような質問をしたのでしょうか。最近ですと94さんが構造の話がない、との指摘をしていますが、どのようなことを聞いたのか気になっています。2重床かどうか、スラブ圧がどのくらいか程度は資料にかいてありますし、詳細というのが何を指しているのかわかりません。無学ですみません。。知識を分けていただけませんでしょうか。
97: 購入検討者 
[2009-08-26 21:54:17]
96です。ごめんなさい、2重床、スラブ圧等は資料に書いてないですね。モデルルームで受けた説明と混同していました・・
98: 匿名さん 
[2009-08-26 22:51:20]
はじめまして。

No.95さんが、値引き交渉とおっしゃっていますが、値引きって可能なんですか?
第2期とかだとできそうな気もしますが。
条件はまずまずかな、と思いますが、できればもう少し安いとうれしいですよね。
99: 匿名さん 
[2009-08-26 23:20:02]
この辺のマンションの相場っていくらぐらいが適正なんでしょうか?
船堀駅10分以内、75mm2、4200万円くらいでさがしているんですが、ここは少し予算オーバーでした。
これから価格下がらないかなあ
100: 匿名さん 
[2009-08-27 08:22:13]
適正金額はわかりませんが、昨年ぐらいから船堀辺りでマンション探していろいろ見ましたが、提示している金額は安い方だと思います。
ただ条件の悪い部屋など最終的に売りきった金額で考えるとわかりませんが
書込み見ると1000万ぐらい値引いたマンションもあるみたいですしねー
ここはもうちょっと時間経って売れ残んないと値引きしないんじゃないでしょうか?
まだ売り出したばかりですからね!
101: マンション販売経験者 
[2009-08-27 16:23:54]
価格は前売主のアゼルが価格改定して先に完売させたブライトタワーが平均坪単価170万円弱でしたから立地条件を考慮するとプラス10万円で平均坪単価180万円くらいが理論的には妥当でしょう。
3LDK70㎡の中層階でに当てはめると3800万円台くらいになります。
あくまで理論上ですが…
102: 申込予定さん 
[2009-08-27 20:43:57]
No.101の相場観と同じ感覚です。この辺の立地価格は結構高らしいので概ね5、6階くらいの中部屋の70平米で3800-4000万円くらいってところを基準に考えてます。
売れ残りをまって多少安くても部屋を妥協するか、入った部屋を今の時点で買って安心も価格の内として頑張って買うか悩みどころですね。
雰囲気的には70平米以上のは結構早い段階で売れてしまいうのではないでしょうか。50平米台が残ってそれが安くなるかもしれませんが、家族構成によってはちょっと手狭になるかもしれません。
103: 匿名 
[2009-08-27 21:18:41]
平米数もそうですが、間取りも重要ですね。
私が検討していたタイプは小さめの3LDKでしたが、今回半分が2LDKに変わっててがっかりでした。
104: 匿名さん 
[2009-08-27 21:30:29]
うーん、悩みますね。70mm2だと4000万円、75mm2だと4400万円。3人で住んでいて4人になることを考えると75、80mm2で考えているんですが価格が4400万円、4700万円くらいになりますよね。諸経費諸々考えると頭金1100万円で年収は800万円くらいないと将来怖いです。うちは20代後半ですけどそこまで年収高くないし頭金も少し少ないので無理かな。この部屋買える人は30代で比較的お金に余裕がある人なんですかね。年収200万円上がればと思いますが景気よくないからあまり給料は期待できないし・・・どうでもいいこと書き込んでしまってすいません。

105: 購入検討中さん 
[2009-08-27 22:59:20]
ここの窓はペアガラスじゃないらしいのですが、ちなみに何ミリを使う予定なのか、ご存知の方教えて下さい。
床暖房もないらしいので、断熱効果が低いと、いくらオール電化でもエアコン代がバカにならない気がします。

106: 購入検討中さん 
[2009-08-27 23:06:12]
3人までなら3LDKのマンションで65-70平米くらいあればそれほど問題ないかもしれませんね。(もちろん、家庭の事情次第なので一般論ですが)
4人になってくると70-80平米だと少々手狭にならないでしょうか。人間以外にペットや荷物の量にもよってきますが収納がネックになる場合が多いようです。(意外と荷物あると思いますよ)
であればマンションでなくて戸建てを検討するのは如何でしょう?最近だと駅10分から15分程度で4LDKの車庫付き新築が4000万円以下であると思います。修繕費(実質は貯金として掛かりますが)、管理費、駐車場代が不要です。しかも外装、内装とも思いのままにいじる事ができます。管理組合も無いので自宅については自由ですしね。この修繕積立、管理費、ローン、駐車場、その他メンテ費を考えると戸建てのほうが安くなって広い面積を使える場合があります。船堀周辺には北側、南側とも戸建てを数件まとめて作っている物件があるようなので、そこなら近所も全員新住民だし家並みも揃っていていいと思います。ただ、3階建てになるので階段の上り下り(荷物の上げ下ろし)が必要ですが、お子さんがいれば下の階への足音も気にならずペットもそんなに気兼ねする事ないと思います。
個人的な計算なので参考になりませんが、戸建て4000万円(3LDKor4LDKで延べ90平米程度/駅15分以内=マンション3600万円くらい(3LDK/70平米程度/4階-6階/田の字/駅10分以内)のどれかで探してます。
107: オール電化居住者 
[2009-08-29 12:56:00]
オール電化だと電気料金が割引されて1/3くらいは節約できるからガス床暖房を使用すること考えたらエアコン代も負担はそんなでもないですよ
108: 購入経験者さん 
[2009-08-29 13:26:33]
今の時点で電気代の事考えてる場合じゃないです。電気代考えるならエアコンもテレビも床暖もないほうがいいです。住んでみてから考えればいい事だと思いますよ。それよりも住宅ローンとか物件の立地とか部屋の広さとか使い勝手について考えたほうがいいです。マンションは熱がこもりやすいので冬は暖かくていいですよ。床暖があってもあまり使いません。床暖はガスでも電気でも結構お金がかります。ラグを引いているだけで快適です。夏はどうしてもエアコンがあったほうがいいです。無いとかなりキツイです。ペアガラスだのシングルガラスだのの話も住んでしまえばどうでもいい事だと気が付くはずですが、その違いなんて実際に言われないとわからないですよ。細かいところにこだわりすぎると、買うのを躊躇してその間に売れてしまう等の物件選択を失敗すると思います。
109: 匿名さん 
[2009-08-29 20:37:44]
本日MRへ行かれた方いらっしゃいますか??
本日の段階で契約状況をご存じの方がいらっしゃれば、すみませんが
情報お願いいたします。
110: 匿名さん 
[2009-08-29 21:27:12]
106さん、私も似たような条件で家を探しています。中古でならその価格で選択肢は広いですが、新築だともう少し予算あげないときびしいと思います。その条件で新築マンションだと3800万円以上、条件いい部屋は4000万円くらい。
一戸建ては広さがもう少し狭くて駅20分、日当たり悪い物件は4000万円以内でもありますね。15分以内だと80mm2くらいになってますね。
このマンションも見ましたが、階層上がるごとに価格がかなり上がりますね。見に行った中では上がり幅が一番大きかったです。
111: 匿名さん 
[2009-08-30 00:31:20]
MR行ってきました。
初めてでしたが、20戸くらい申し込みが入ってるらしいですが、MRオープンから1週間で20戸契約というところを考慮すると、おそらくアゼル時代の再申し込み者が主なんでしょう。
しかし、MRはかなり繁盛していたので競争率は上がるかもしれませんね。
現地も見ましたが、北側の墓場さえ気にしなければ悪くない物件だと感じました。
112: 匿名さん 
[2009-08-30 08:02:09]
この前、テレビで訳あり不動産という特集で新築一戸建てで価格が3000万円の家が1500万円になっていた、お墓が目の前なので半額でも売れていないとのこと。
一般的にはお墓が目の前だと敬遠する人多いと思いますがこの物件はお墓が見える部屋でも坪単価割安感はないですね。
114: 購入検討中さん 
[2009-08-30 10:32:02]
先日、周辺を散策してきましたが環境が良いですね。親水公園は小川のせせらぎがずっと続いているし、新川?という最近整備された川も近くでここは桜がキレイらいしいです。公園も数多くほんとに緑が沢山ある事を実感しました。スーパーや薬局も駅前と親水公園のそばにあったので便利そうです。町工場もあまりなく住宅街なんですね。お墓が見えるとかの話は、ウチはたぶん窓にカーテン掛けるので慣れれればそんなに気にならないんじゃないかと思ってます。それよりも環境に惹かれました。前向きに検討したいと思いますが、感覚としてあと100万円くらい安いといいんですけどね。
115: 匿名さん 
[2009-08-31 11:49:07]
今週末、MRに行ってきました。27戸、契約済となっていました。先週より少し増えていた感じです。
前の方の記載にもあるとおり、アゼルのときの前契約者が、ほとんどでしょうから、ここからのび悩むでしょうね。
2Lタイプが、ほとんど売れておりません。なぜこんなにも2Lえおつくったのでしょうかね。3Lを売り切ったとして、そこからあと、条件の悪い部屋をどれだけ契約にもっていけるのか?明和さんには、今の好調ペースを勘違いし、傲慢な対応でいると痛い目にあうという、危機感をもって接客、販売に真剣に取り組んで頂きたいですね。
116: 匿名さん 
[2009-08-31 11:57:29]
↑同感
この物件は焦る必要なし、じっくり値引き交渉をしましょう。
117: 悩み中さん 
[2009-08-31 12:33:35]
焦る必要はないとは言いますが、先着順で良い部屋は埋まって行くのが現実です。今まで見たマンションも決断しきれず結局希望の部屋が埋まってしまい購入を断念してしまい後悔してます。決断って難しいですよね。確かに待てば安くなるかもしれませんが、先を越されたらアウトですからね。ここは駅からの距離、船堀の町並みを含めて考えると割と良い立地なので決断が遅れると後悔しそうな気がします。デベもしばらくの間は値引きしないと思うし、かなり悩んでます。思い切って手を打った方がよいのか?待つべきか?悩ましい。
118: 匿名さん 
[2009-08-31 12:35:07]
4LDK 80mm2って狭くないですか?売れるのかな?
この金額なら一戸建て買うでしょ。
119: 匿名さん 
[2009-08-31 12:44:32]
申し込み済みです!
焦る必要は無いと思いますが、私はアゼルからの契約者ではありませんでした。
前から気になっていたんですが、明和になって購入決めました。
営業が言ってたのは以前からの契約者だけではなく、新規の方もかなりいると言っていましたよ。

120: 契約済みさん 
[2009-08-31 17:06:34]
一戸建てかマンションかは金額だけの問題じゃないでしょ?
118が戸建て買えばいいだけじゃん。
121: 匿名さん 
[2009-08-31 17:21:41]
多分2LDKのいくつかは売れ残ると思います。その部屋を考えていて、多少のあまりモノでも安いなら妥協するということであれば焦る必要はないと思います。いくつかマンション物件見てきましたが、3LDK、4LDKの順番で2LDKが売れ残るケースが多いようです。で、その4LDKですが一つを荷物部屋として割り切って考えると使い勝手が広がりると思いますよ。3LDKでもいいのですが、どうしても荷物と人間が同じ部屋になりますからね。4LDKのマンションと戸建ての差ですが、上下動しなくてフラットな動線なのが最大の魅力だと思います。買い物(特に大物)や荷物の上げ下ろしって結構厄介ですからね。その分が価格に反映されているんだと思います。戸建てとマンションはどうしても人それぞれの生活価値観によって変わるのでどちらがいいとは言えないですよね。私が契約決めたのはやはり立地でした。東大島でも何棟か建っていますが、どこもマンションや団地に囲まれていて商店もあまりなく、あまりに殺伐としているのでやめました。マンションを買うのであればやはりそれなりに駅に近くないとあまり価値が見出せないと思います。(戸建てなら土地が付くので多少の距離は妥協できますが)
ウチは人数も少ないし、今時のマンションなら40年くらいは十分に持つでしょうし、それなら上下動がないマンションがいいかなって。あとやはり緑とお店が近所にあるのは便利なので結局契約しちゃいました。こまかいことはどうでもいいって感じです。設備なんて経年劣化するし。営業さんを見る目よりも、物件を見る目を養ったほうがいいですよ。営業さんなくしても買えるくらいじゃないと。いくら営業さんに文句つけたところで物件は変わらないですしね。
122: 匿名 
[2009-08-31 20:57:50]
このサイト販売側の匂いがプンプンする。
余談さておき、契約しました。営業とは所詮入居までのつきあい、物件は一生の住まいになるかもしれない。
不動産価値は個々違いますから割愛します。
しかし、営業は本当にヒドくて呆れます。
このサイト見てる暇あるなら、しっかり接客しないと、いかん
自分は購入したので、この先ちゃんと売ってくれるのかが気になりまね
124: 匿名さん 
[2009-09-01 01:59:26]
4LDKとか3LDKとか間取りで決める方も多い様ですが、肝心なのは平米数です。
60平米でも無理すれば4LDKにできますよ。

同居人数によりますが、75平米以上の2LDKを後で3LDK、もしくは4LDKに生活スタイルに合わせて変化させて行く方が、
間仕切りを壊して広くするより仕上がりがキレイです。
125: 匿名さん 
[2009-09-02 14:41:17]
マンションで公園近いとペット飼っている人多くて、やたら鳴く犬とかいてトラブルになる場合が多い。
少子化でペット市場が伸びているからペット可のマンションばかりだけど、しつけはしっかりしないとダメですよね。
ブリリア東大島はペット飼っている人多くて鳴き声がうるさ
くて検討やめたけど、ここはどうなんだろうな?
126: 匿名さん 
[2009-09-02 17:22:28]
3LDK、4LDKタイプの売れ行きが良い様なのでファミリー層とリタイヤ組が多いと想定するとペット付きもしくは購入予定者も多い様に思いますよ。
でも125さんがおっしゃるように、要はしつけの問題でしょう。
ペットと同じにしては語弊がありますが、子供のしつけの方がよっぽど大事です。
127: 匿名 
[2009-09-02 18:51:42]
ペット規約というものがありますね。一匹あたり二千円/月、高いですけど、好きな方は飼うのでしょうね
ペット自体は否定しませんが、ルールは守って欲しいし、鳴き声など近隣に迷惑になるようでしたら、飼うべきではないと思います。
二千円の用途はよく読んでないですが、払ってるんだから…なんて好き勝手にならないといいですけど。
128: 匿名さん 
[2009-09-02 19:22:52]
消防署のサイレン音、どれくらいか近所の方に話が聴けました。
購入迷っていた我が家にはとてもためになりました!
即決しなくてよかった!〇〇さん、ありがとうございました!
129: 匿名さん 
[2009-09-02 20:15:32]
たくさん申込みあるけど住宅ローンですべての人が通ることはありえないでしょ。キャンセルはけっこう出るんじゃないかな。それでこっそり値引くんですよね、営業さん?
130: 契約済みさん 
[2009-09-02 23:23:21]
私は多くの方と反対で、幼稚園・お墓・消防署に魅力を感じて決めました。
子供の声がする隣に、生前愛され、きちんとご供養されたお墓があって、
表通りには、昼夜問わずに市民のために働くおじさんがいる。
人生の縮図みたいなところが、子供の情操教育にもいいと感じました。
他の物件も見ましたが、整然として生活臭の感じない物件が多く、私にはピンと来ませんでした。
(私の場合は少数派というより、奇特なのかもしれませんけど…)
いずれにしても、ご自分の価値観を最優先するのが大事だと思いますよ。


131: 匿名さん 
[2009-09-02 23:34:04]
128さん
具体的に、どのようにためになったのですか?近所の方へのお礼もいいですが、その情報を共有してほしいです。
132: 匿名さん 
[2009-09-03 00:21:29]
価値観は人それぞれですよね。私も色々悩みましたが、将来売却することも考えているのでこの物件は検討やめました。新築で住み心地はよさそうですが、10年後に売却する時、やはりお墓、消防署がある中、中古では相当値段下げないと売れないと考えます。価値観はいろいろあるかと思いますが、お墓、消防署があっても買いたいという人は選択肢が広い中古だと少ないと思うので。
以前中古で値段安くて見に行ったら隣がお墓でした・・・
133: 匿名さん 
[2009-09-03 00:47:58]
129さん 営業はそうならないよう変動一本を勧めてるみたいですよ。どの金利を選ぶのは人それぞれだけど変動一本とはねえ
134: 購入しようかな 
[2009-09-03 17:51:22]
モデルルームオープンから対応してた営業さん達は、実は、バイヤーさんなどで、昨日から、本当の営業さん達の部隊と入れ替わったらしいです。以前、松江6丁目のクリオ船堀を検討してた時の営業さんから連絡貰いました。
これからが、本気の営業に入るんだと思います。
うちは、築浅の中古と迷ってます。
135: 検討中 
[2009-09-03 20:11:46]
うわさのお墓に面してる築25年以上のマンションがあります。バルコニーからはお墓全部が見下ろせる物件。が、一、二年前に2500万円くらいで出てました。3LDK、70程度だったかと記憶してます。
私はお墓は気にならないので、その物件もウォッチはしてたのですが、ちゃんと売れてましたね。
クリオはお墓が見えるのは北側だけなので、そんなに懸念しなくても大丈夫じゃないかな、と個人的には思ってます。
中古も探してますが、築十年位で大規模修繕での出費や修繕積立金が大幅アップなどが怖いですね。
136: 匿名さん 
[2009-09-03 22:51:07]
135さん、築25年以上、3LDK,70mm2以上ってどこの物件でしょうか?
残りのマンション寿命はあまりないと考えますがその値段は高いですね!!
まさか江戸川区じゃないですよね?
私も中古かなり見てますが、そのマンションはお墓以外はかなりいい立地なんじゃないでしょうか?
ここは北側の部屋以外は大丈夫と思いますが、北側は正直厳しいと思いますけどね。
137: 匿名さん 
[2009-09-04 01:36:45]
サイレン音は近くに住んでる人に聞くのが一番ですよ。たとえば隣の美容室に髪切りながら教えてもらうとかね。
ネットで確認しても本当か嘘かわからないし、営業に聞いても答える気ないだろうしね。
私が聞いたのは音は間違いなくするしうるさい、毎日サイレンは鳴るし頻度も多い、出る所からサイレンは鳴るということです。
音を気にする人、静かな環境を望む人はストレスになるからやめといた方がいいということですね。
138: 匿名さん 
[2009-09-04 10:28:58]
お墓の問題もサイレンの問題も、このスレではずーっと前から繰り返し議論されてますけど、結局は価値観の問題でしょ?
「ウルサそうで嫌だな」、「お墓の隣なんて気味悪い」、これ普通の感覚ですから気になる人はスルーすればそれで終わりでしょう。
そんで気にならない人だけが買えば良い事ですから、買う気のない人が前向きに検討してる人に対して呪文のようにネガティブイメージを植え付けるのは、小心者のひがみにしか聞こえませんよ〜。
139: 購入検討中さん 
[2009-09-04 10:46:33]
138さんにまったく同感です。却下したなら、わざわざ来なきゃいいのに。
140: 匿名さん 
[2009-09-04 13:30:33]
購入やめたのに、ネガスレ読み漁るのは、「買わなくて正解だった」「買えなくて、むしろラッキーだった」
と自分に言い聞かせたいのでしょう。気持ちは解らなくもないけど、とほほです。
141: 検討中 
[2009-09-04 14:12:14]
135です。
私がお墓言ったお墓の物件は、クリオの北側のお墓ですよ。保育園も真下にあります。
現地に行けばわかりますよ。
あと、ネガティブ意見は皆さんに同感、いらないですね。購入を考えてる人たちで、いろんな懸念をクリアするか、やはりやめるか…、有用情報交換の場にしたいです。
営業代わったんですね。どれだけ質があがったかモデルルール行ってみようかな
142: 購入検討中さん 
[2009-09-04 18:10:08]
この掲示板は購入検討者以外にも営業、近隣の営業等いろいろな人が書き込みしてますよね。
131さんのように実際の音はどうなの?という気になる人もいると思うのでその返答がネガレスに見えても一意見として私は参考になるので書き込みしてほしいです。
人それぞれの価値観あるのでお墓やサイレンも自分次第がよければいいですよね。。
もう購入された人や営業さんはネガレス出ると嫌でしょうけど、購入検討者は色々な意見が聞きたいのではないでしょうか?
有用情報交換の場なのですから
143: 購入検討中さん 
[2009-09-04 18:33:51]
私もお墓は気にしない派です。
国道沿い等でうるさかったり空気が汚れていたりで窓を開けられないよりは
静かでいいかなーって。
でも、国道沿いを便利に思ったり安心って思う人もいるわけで、それぞれの価値観だから、
国道沿いのマンションにケチつけようとは思わないですよ。
私は検討しないだけで。

だからネガティブ意見は、なぜ書き込むのですかね。
親切心とは思えないので、暇なのかしら。

ちなみにお墓は売却のときのことも考えなくはないですけど
まずは住む自分自身が良いと思える環境かどうかのが重要なんでは。
先々のことは考えることも必要ですが、考えすぎても動けなくなりそうなので。


144: 匿名 
[2009-09-04 19:22:29]
生まれてから長らく現地の近くに住んでおりました。
今は離れておりますが、親族が住んででますので時々泊まりで遊びにも行きます。
30年くらい経ちますが、当時は今の物件の場所に交番がありその隣に文房具屋さんがありました。今は消防署の隣に移ってしまった文房具屋さんです。
学校の用品はいつもその文具屋さんで買ってましたから、そこのおばさんは顔なじみなのですが、あえて聞かなくても、消防署のサイレンについては、ずっと住んでたし、聞かなくてもわかってます。毎日頻繁ではない、出てすぐ必ずサイレンを鳴らす、ということはないです。
前出の方はどこで聞いたんでしょうか、美容院?この消防署のことなのかな?と思ってしまいました。
いろんな意味で物件は気になるのですが、予算オーバーなので、躊躇してます。
145: 契約済みさん 
[2009-09-04 20:59:16]
↑地元意見ありがとうございます!
私は契約済みですが、墓の問題は窓開けてすぐ見える部屋は嫌だったので南東側を契約しました!
隣に墓があっても部屋から見えなければ良くないですか?
そこの場所にマンション建つ可能性とか少ないから、私にとってはむしろプラスと考えます。

サイレンはもちろん部屋からは聞こえるでしょうけど、だからって感じです!
むしろ幹線道路沿いの方がよっぽどうるさいし、排気ガスで窓も開けられなかったらイヤですからね

トータルで考えてここがよいと思い契約しました!
検討している方も、ここでなくても良い買い物が出来るといいですねー
まぁでもせっかくだからここが早く完売してくれることを願っています( ´ ▽ ` )
146: 契約済みさん 
[2009-09-04 21:06:02]
145です
すいません、一言ネガレスの事ですが
みなさんいろいろな意見があってよいのではないですか?
どこに行ったってネガレスはある訳だから注目されている証拠ですよ
147: 匿名さん 
[2009-09-04 22:06:58]
どなたか教えてください。
住宅ローン減税って、仮に新政権が廃止にしたとすると(上限の見直しとかじゃなく…あくまでも仮にです)
その年から戻ってこなくなるのでしょうか?
それとも他の法律みたいに、契約時の形態が有効で、10年間は大丈夫なのでしょうか?
ここは欲しいのですが、そんなのを頼らないと、ちょっと届かないものですから…(涙)

脱線してすみません
148: 契約済みさん 
[2009-09-04 23:52:27]
サイレンもお墓も周辺環境に関しては、このスレをいくら参考にしてもしょうがないですよ。
車を買う時は試乗しますよね?
マンションなら天気のいい日にでも、散歩がてら足を運んで自分で判断するしかないですよ。

私も足しげく通って、納得して契約しました。
値段はびた一文まけてくれませんでしたけどね・・・
(そのかわり工事中の内部写真やバルコニーからの眺めをカメラで撮ってもらいました。)
149: 匿名さん 
[2009-09-05 08:46:06]
147さん 税制も法律です。「法の不遡及(ふそきゅう)」で調べてみて下さい。
150: 周辺住民さん 
[2009-09-05 09:30:21]
昨夜瑞江駅前でチラシを配っていた
たった今一之江の我が家のインターホンを押しにきた
うちに来たのは違う営業マンみたいだけど
熱心に売ってますね
151: 物件比較中さん 
[2009-09-05 10:38:18]
値段は来年にならないと値引かないでしょうね。ここの会社は
マンション売らないと給料が上がらないので皆必死になって売ってくれますよ。時にはかなり強引にやる人もいるようですけど。一人のお客を皆で取り合いますから
152: 匿名さん 
[2009-09-05 17:31:57]
インターホン押しての飛び込み営業。。他社でも、やっている手法なのでしょうか?

船堀とは、まったく条件が違うので、比較検討には、なりませんが、クリオ松戸、クリオ柏などは、マンションの立地に対してのニーズの絞り込みが、甘かったせいか、竣工から1年たっても、かなりの売れ残りがあるようです。
1年近くたって、やっと少し価格改定したようですので、そういった意味では、この会社は、なかなか強気な販売法をとっているように見受けます。また上記の周辺住民さんたちが、不快感を感じるくらいの、強引な勧誘、営業活動をしているようですね。(あくまでも、この掲示板からの情報のみですが)



船堀は、3L,70㎡以上の部屋は、早い段階で完売するような気がしますが、2Lや狭い部屋は、売れ残って、価格改定になるかもしれませんね。なので、2Lや狭い部屋をお考えの方は、まだまだ急がなくてもよさそうな気が
個人的にはしています。


153: 匿名さん 
[2009-09-05 17:48:57]
152です。上記の「狭い部屋」というのは、御幣がありますね。70㎡以下の部屋。。と私 個人は考えています。失礼いたしました。
154: 契約済みさん 
[2009-09-05 19:53:08]
私の記憶がたしかなら、レノス時代にEタイプ65㎡は全て申し込み済みだったと思います。
でも今回はそのタイプも2Lが多いみたいですね。
3人ぐらいの家族なら十分な広さでは?
155: 匿名さん 
[2009-09-05 23:17:25]
飛び込み営業は売れない物件じゃないとやらないですよ。売れる物件は何もやらなくても客は来るのでやる必要はないです。強引な営業やられるとひいちゃう人が多いと思うのでほどほどにした方がいいと思います。
156: 購入検討中さん 
[2009-09-06 10:31:35]
この前物件見に行ってまあまあ良かったので検討前向きに考えているものなんですが、マンション購入は初めてで借金もしたことないのでかなりの借金をして家を買うことに不安があります。購入された方は将来支払っていけるのか?等不安な気持ちってありましたか?
私と妻は二人とも不況に強いと言われる職種についていますが、まだまだ雇用や所得は厳しい時代が続くと思うので漠然とした不安があるんですよね。
157: 契約済みさん 
[2009-09-06 12:17:50]
私も不安はもちろんありますよ。少なからず皆さんあるのではないでしょうか?
現役引退後、賃貸代なんて払いたくないので一生賃貸暮らしはありえないし、いつかは住宅を購入しようと私は思っていました。
そこでマンションを探しはじめて1年ぐらい経ちましたが、最終的にここに決めました。
だからといって購入したからここに一生住まなければならないわけではないし、何かあったら賃貸で貸すなり売るなりすれば良いのでは?

156さん
検討を祈ります!人生最大の買い物ですからねーしっかり奥さんと相談して下さい。
158: 検討中 
[2009-09-06 14:52:54]
60㎡台の3LDKを前回から検討しております。今回半分が2LDKになってしまい残念ですが、
リフォーム(間仕切り)をして3LDKにすることもできそうですね。この間取りは㎡数は少ないですが全居室5畳以上あり、リビングも10畳以上、適度に収納もあり、廊下が少ない分、良くできた間取りだと思います。
リフォームには数十万~百万かかるので、ただでさえ前回より高くなってしまい、さらにリフォーム・・となると悩んでしまいます。今回もこの間取りはかなり売れてしまってるのかもしれませんが?70㎡台の3LDKは高いのでならば中古かな、とか悩んでます。
159: 購入経験者さん 
[2009-09-06 22:50:54]
リフォームするしないは住んでみてからゆっくり決められると思いますよ。工務店ややり方次第では意外と安く収めることもできますし、水周りでなく壁と扉を作るだけなのでその時に相談すればいいと思います。それよりもローンですね。上のレスにもあったのですが払っていけるのか?という事ですが賃貸でも払っていけるのか?という事になりますよね。で、そこは工夫です。
頭金が大いに越したことはないと思います。なにせ借入時の利息がすごく減りますから総額として減る事になります。とはいえ無理して頭金を入れすぎると生活がキュウキュウで楽しくなくなるので、そこは良く考えたほうがいいかと。。ちょっと前までは固定金利が優位だったと思いますが今は変動金利がいいのではと思います(ちなみにウチも全部変動です)。金利をが低い変動を利用して出来る限り繰上げ返済をしてしまって元金と利息を減らします。後々金利が上がっても返済している額が減っているので当初から固定で借りた総額よりも低い支払いにする考えです。これから先、劇的に変動金利が上がるほど景気が良くならないと思いっているんですがね・・・。繰上返済分とリフォーム分の貯金を生活がキュウキュウにならない範囲でしっかり貯めていけばいいんじゃないでしょうか。
我が家もお金がそんなにあるわけではないので、知恵でそこをカバーしていかなきゃいけません。工夫していきましょう。マンション買うときに賃貸でもいいかな(実際に生涯総額では少々贅沢な部屋借りても賃貸のほうが安くなる計算でした)と思ったのですが、私には兄弟も子供も親戚もないので保証人というのが全くいません。保証人無し賃貸もありますが孤立無縁の老人に部屋が借りられるか不安だったのもあって住宅購入にふみきりました。
160: 匿名 
[2009-09-07 09:10:35]
住宅ローンは今どのくらいの優遇金利が受けられるのでしょうか?
前の会社の時は1.5%で、適用後の変動の金利は1%きってました。これはおいしいと思います。
ただ変動にした場合は日頃の金利の動き、金融情勢をチェックしておかないと、いけないですね。
金利が上がる場合、固定金利が先に上がるらしいですから。
161: 購入検討中さん 
[2009-09-07 10:13:45]
この週末MR行かれた方いますか?
いまどのくらい申し込み入っているんですかー
162: 契約済みさん 
[2009-09-07 12:58:12]
不安はありましたが契約しました。重要説明の時、営業マンが、「ご主人に万が一の事があった時は…」のくだりで
かみさんの目がキラリと光ったのを見逃さなかった。
163: 申込予定さん 
[2009-09-07 16:18:08]
明後日契約するものですが、正直気になる部分はありますね、大きな買い物ですから・・・
修繕積立金等の回答に対して不安を払拭できないのであれば
再検討と言う風に考えています。

ちなみに私がMRに行った日は私を含め11件くらい決まってましたよ
残りは2LDKを中心に4LDKと合わせて残り10戸くらいでした。
環境に対してはあまり気になりませんね、お墓は何かあるわけでもないですし
消防署は実家の隣にありましたけど案外気にはならなかったですよ、あくまで個人の意見ですが・・・
164: 契約済みさん 
[2009-09-07 17:14:06]
うちも契約いたしました。

不安はなくはないですし、
妥協している部分(もう少しこうだったらいいなーとか。)もなくはないですが、
100%全部自分の希望に沿うようなMSというのは難しいでしょうし
少なくとも、今のところ、自分のとって上記悩みよりも
いいなと好ましく思う部分のが多いので。
決めるまでは不安で押しつぶされそうでしたが(なんせ、大きい買い物なので)
決めてしまったら、スッキリしました。
今は純粋に楽しみです。
そして、あとはがむしゃらに働くだけです(笑)

契約された皆様、ぜひぜひいいマンションにしていきましょうね。
入居を楽しみにしております。
そしてご検討中の皆様、もしご縁があったらよろしくお願いします。

>162さん
うちはその話なかったですねー。
ぜひ聞いておくべきかしらん(笑)
165: 契約済みさん 
[2009-09-07 17:50:35]
162/164さん
おめでとうございます。うちは少し前に契約済みです!
たしかに色々考える事や将来的に不安な部分はありますが、うちはほとんど勢いで決めてしまいました(笑)
早く入居したいですねー待ち遠しいです。
もう残り10戸ぐらいなんですか?早いですねー
この勢いで完売おねがいしますよ、営業さん!!!

契約者さん、これから色々とよろしくお願いします!
166: 匿名さん 
[2009-09-07 20:39:16]
契約された方は、おめでとうございます。ここはやはり売れましたね。周辺の他のマンションに比べて立地は良いですからトントン拍子に売れましたね。予想通りでした。気にいった部屋を早目に決断した方が成功したようですね。決断力は重要です。ちなみに私は船堀在住ですが、他エリアのマンションを検討中です。船堀は第二希望のエリアでしたので今回は決断しませんでした。船堀は住みやすい街ですよ。契約された方が羨ましいです。
167: 近隣住民 
[2009-09-07 21:25:05]
同じく船堀住民です。他の土地の方もいらっしゃると思うので、近隣情報【スーパーマーケット編】です(^-^)/
物件から徒歩五分程度に二軒、夜十時まで開いているスーパーがあります。
他、駅近くには地元系のスーパーが二軒片方は夜中の0時まで開いてます、またどちらも生鮮食品が安いです。
大手スーパーでは、駅反対側にダイエー、西葛西方面に一キロ程度のところにジャスコ、車で十分程度(葛西)に激安で有名なオーケーと隣接してヨーカ堂があります。
168: 契約予定 
[2009-09-07 21:48:59]
私も近日契約予定です。
事前に重要事項説明書のコピーを送ってもらい、只今熟読中です。
それによると9時〜16時までは幼稚園側の道路は車とバイクは走行できないようですね。
今のところ、自家用車を持ってないので、あまり気にしてないですが、近い将来車を購入予定なので作戦を考えないとですね。
ちなみに、走行する場合は警察署に届け出をしないと行けない様で、平日限定なのかどうか近いうち調べてみようか思います。

あとはローンの審査が無事通る事を祈りながら、インテリアやバルコニーのコーディネイトを日々妄想してにやけてます。
契約済の皆さん、もしご近所さんになれたら宜しくお願いしますね〜
169: 契約済みさん 
[2009-09-07 22:19:04]
私も、少し前に契約をしたものです。1年近く、物件探しをしてきて、最終的にここに契約を決めた時は、この
1年の集大成が、このマンションでよかったのだろうか??
とか、設備面、階数での、妥協点も含め、かなり迷いがありましたが、決断してよかったと思っています。それゆにえに、だんだんと契約者の方がたのコメントが増えてきたことに、嬉しく感じます。また、近隣住民さんからのコメントや、スーパー情報なども、投稿して頂き、とても親切な方が多い、あたたかな地域なのかなと・・・町内会にも一応入会するわけですし、近隣住民さんたちとも仲良くやっていきたいですね。
今、迷っている方がたも、ご自身たちにとって、よりよい物件に出会えることを祈っていますし、こちらのマンションで御縁がある際には、ぜひよろしくお願いいたします。
契約前に重要事項の説明は、営業さん、もう1人の方の立会のもと行われ、文章を読むだけでも、相当の時間がかかります。我が家は、ほとんどはしょることなく、読んでもらい、その都度、質問もしていたので、終了するまでに2時間程度かかりました。最後の契約にいたる、大切な時間ですので、納得のいく形で進めていったほうがよいと思います。がんばってくださいね!
さて、契約済のかたがたに質問ですが、1階のコミュ二テイホールは、今のところ、何もない空間と聞いているのですが、ソファとかあると、嬉しいなーと思っているのは、私だけでしょうか??来客などがあったときにも、あると便利かなと思うのですが・・・こういうお話は、どこに要望すればいいのでしょうかねー?

170: 匿名さん 
[2009-09-07 22:26:12]
160さん 条件さえあえば、金利優遇は変動で、1.5受けられますよ。なので、適用後は、現段階での金利で
0.975です。売主が財閥系のマンションなどでは、1.6などもあるようですが・・・
171: 近所をよく知る人 
[2009-09-07 22:30:02]
このマンションの近隣住民です。船堀の宣伝を少々・・・。
江戸川区内はフラットですので自転車が便利ですよ。駅周辺の食べ物屋さんだと、すし屋、串揚げ屋、島料理屋、韓国料理屋、海鮮居酒屋、焼鳥屋など美味しい店が沢山あります。ちょっと自転車で西葛西方面にいけば回転寿司も。買い物は駅周辺のダイエーと物件近くのいなげやとライフ、その近くにある薬局があります。一之江近くまでいけばユニクロもあるし、西葛西にいけばジャスコ、中葛西?に行けば大型モール(ヨーカドー+島忠+HOMES+OK)もあります。ちょっと頑張ればどこも自転車圏内ですがどこにいくにもバスが使えます。花火大会は江戸川と江東の2箇所。葛西臨海公園もディズニーランドもすぐそこ。羽田空港と成田空港へはお隣の一之江駅前からリムジンバスが出てます。船堀駅は急行が止まるので日中に都心にいく場合は便利です。言うに及ばず公園はそこらじゅうにあります。ね?かなり充実しているでしょう?ここまで揃っている土地はなかなかないと思います。とっても暮らしやすいです。他にこういうところがあれば知りたいです。次に引っ越す時はそこも考えようと思います。
転勤族でしてやっぱりマンションは買えませぬーーーー。
172: 匿名さん 
[2009-09-07 23:52:37]
ここは、二重床ですか?
173: 匿名さん 
[2009-09-08 00:07:14]
173さん 二重床ですよ。
174: 購入検討中さん 
[2009-09-08 01:05:16]
仕事で忙しくて見に行くのが遅れてしまい、希望する間取りが契約済でした。キャンセル待ちにしようか考えているのですが、住宅ローンの仮審査で通ってもら本審査で通らないことはあるんでしょうか?
来年2月くらいからローンが始まるかと思うのですが、キャンセル出るとしたらそれくらいのタイミングになるのかな。
それにしてもこんなに早く売れるとはびっくりしましたね。
このスピードで売れるならこれからもどんどん船堀にマンション建ってほしいな。
175: 契約済みさん 
[2009-09-08 01:08:46]
そういえばコミニティホールについて、ちゃんと考えた事無いですね。
ソファとか、ちょっとオシャレな応接セットがあるといいですよね〜

値引きしてないんだし、売れ残りが出たらマンション内にMRを移すんでしょうから、そのくらいは明和が用意してくれてもバチは当たんないですよね。

このスレにはたまに営業さんがなりすまし登場してる様なので、これ見てたらご検討頂きたい。
176: 匿名さん 
[2009-09-08 07:39:35]
売手市場のマンションですので売主も強気ですよ。売れ行き良いみたいだし安く売る必要がないわけだし。営業に能力が乏しくても買う人がいるのであれば何も問題ないわけだから。不人気で残りそうな部屋は個別で派手な値引きをしてさっさと完売させるのではないでしょうか?棟内モデルにして営業マンを入れて販売だとそれなりに経費がかかるから、大幅に値引きしてでも早く手を切ってしまった方がよいでしょうね。良い客層が来たらビックリな値引き提示がありそうですね。2LDKが結構売れ残ってますね。DINKS層を狙ったようですがDINKS層は江戸川区船堀は選ばないでしょうね。無理した狭い3LDKの方が需要があったようですね。
177: 近隣住民 
[2009-09-08 09:18:36]
↑そうおもいます。残っている2LDKがどのタイプかはわかりませんが、3LDK→2LDKに変えてしまったのは疑問ですよ。
このあたりは特に小さいお子さんにとって、住みやすい地域と思います。
そこで【子育て情報】です。
親水公園には夏場水遊びできる場所があり、シャワーまで完備してあります。物件から徒歩10分程度ですね。西葛西方面には行船公園、テレビや雑誌でも出てますが、無料動物園があり、ペンギンや猿などいて楽しめます。
幼稚園、保育園は物件のすぐそばですね。ただ幼稚園の方は区立なので二年保育、弁当持参、バスもないのですが、園風がよいためか、遠方から通わせてる人もいるようです。もちろん私立幼稚園も徒歩圏にあります。
小児科、皮膚科、耳鼻科等、病院は駅近辺が人気なようですが、他にも病院はいろいろとあります。
申し遅れましたが、私もご近所&入居予定者です。今後ともよろしくお願いします(^-^)/
178: 匿名さん 
[2009-09-08 15:27:22]
昨日の、抽選住戸は、要望が重なって本当に抽選になったのでしょうか??ホームページの更新が今日のはずなのに、まだこの時間には、更新されてなーーい!新鮮な情報を知りたいです。
179: 契約済みさん 
[2009-09-08 16:59:07]
公式HPの間取りのところ見てみて下さい!
気持ちいぐらいに(済)ですよーすごいです、あと9戸残すのみ
180: 購入検討中さん 
[2009-09-08 20:22:19]

景気は底打ちしたようですが、所得、雇用は下がり続けているので来年になれば住宅ローン通らない人が何人かは出てくるのでは?全ての人がローン審査通ったらすごいと思いますよ。キャンセル住戸は出ると思います。
181: 入居予定 
[2009-09-08 22:48:38]
契約者は現時点で、ローンの仮審査が通ってると思いますが、年明けにはリストラなどで審査が通らなくということですか?雇用不安が続くとはいえ、この物件は全60戸程度。それを理由としたキャンセルって、そんなには出ないと思いますが…?
182: 匿名さん 
[2009-09-08 22:59:19]
まあ理由は何にせよ2、3戸は出るかもしれないですね。クレッセントやブライトタワーでは何回か営業からキャンセル出たのでどうですか?って電話ありました。高所得者ばかりのマンションならないでしょうけどね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる