鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 13:04:31
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/

[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6

772: 匿名さん 
[2014-04-29 22:06:26]
>>770
都心タワーでは色んな人がいるので多様性が受け入れられない方は避ければいいだけかと。
なんかわからなけど色んな意味で場違いな人が多いですね。
閑静な住宅街求めてたりとか同じような年齢層年収層で安定したい方はそもそもこういう
物件自体がその要件を満たしませんよ。こういう都心タワーでは投資目的で買う人間もいるし
セカンドハウスだったり愛人用だったり金持ちが子供や孫とかに買い与えてやるようなモノだったり
外国人が中長期的な住まいとして買ったりと様々な状況が混在しています。
もちろんお水系とかもいるでしょう。そういうのが嫌な人はこういう都心タワーじゃなくて
それ相応の物件を探した方が無難だと思います。
773: 匿名さん 
[2014-04-29 22:24:01]
250万超えてりゃ大丈夫だよ。
774: 購入検討中さん 
[2014-04-29 22:24:26]
今日、建設地を見てきました。焼き鳥屋とりとん、と薬局がありましたが、あれはどうなるんですか?あと、東京タワーズが南にそびえたってて、うーんという感じ
775: 匿名さん 
[2014-04-29 22:31:58]
すいません、このあたりのエリアに詳しい方に聞きたいのですがこの物件
の徒歩圏内に美味しいステーキハウスはありますか?肉がかなり好きなので
うまいステーキハウスが物件近くにあると助かります。ファミレスとか
そういう類いではなく専門店がいいです。鉄板焼きとか。
776: 物件比較中さん 
[2014-04-29 22:38:47]
>775

http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13058256/
月島駅の近くなので「近い」とは言い難いかもしれませんが、徒歩圏内のステーキハウスです。
あとトリトンにはフォルクスが入っています。

また、多くの人にとっては徒歩圏内ではなくなりますが、築地に有名なお店があります。
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002356/
777: 匿名さん 
[2014-04-29 22:42:02]
普通のOLさんが買えるお部屋推奨お願いします。
778: 匿名さん 
[2014-04-29 22:43:21]
これ旨そうな店ですねー。
そういうお店の情報交換もいいですね。
779: 匿名さん 
[2014-04-29 22:44:13]
買える買えないというのは、金額次第なので、ご自身の収入に合わせて買えばいいんじゃないかな。
780: 匿名さん 
[2014-04-29 22:45:20]
年収360位なんです。
781: 匿名さん 
[2014-04-29 22:46:35]
>>776
ありがとう!
教えてもらったリンクのところは行った事が有ります。
が、やはり近場ではないのですね... 自分でも調べたのですが見当たりませんでした。
この辺りに精通してる方がもしかしたら隠れ家的なお店とか有名じゃないけどうまい!ってのを
知っていたら教えてほしかったのです。
フォルクスみたいなチェーンは肉自体もまずく満足度も低いので自分にあわないのでいいです。
782: 匿名さん 
[2014-04-29 22:52:46]
水さして悪いが勝どき周辺には何かに特化した人にお勧めできる店はないよ。
そういう場所じゃないから誰も出店しない。もともと歴史があるわけでもないから
余計だけど。
783: 匿名さん 
[2014-04-29 22:54:33]
だから、銀座をアピールするわけか!ふーんなんかわかったぞ!
784: 匿名さん 
[2014-04-29 23:00:00]
お前ら何と戦ってるんだ?笑
785: 私は買います 
[2014-04-29 23:04:13]
徒歩圏内の表現がビミョーだけど
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/rstLst/steak/
15-20分ぐらいでは歩いていけるとおもうよ。
786: 匿名さん 
[2014-04-30 00:07:45]
タクシー1000円以内ならいくらでもあるじゃん。
787: 匿名さん 
[2014-04-30 08:19:13]
築地なら、歩いて行けるのでは?
788: 匿名さん 
[2014-04-30 10:58:40]
785
ごめん、徒歩ってのは5分以内、距離でいうと500mぐらいを想定してる。雨でも疲れた日でも気軽に歩いて行ける距離でいうとこれぐらいだから。
それ以上になると自転車やタクシーがいるし何より面倒
789: 匿名さん 
[2014-04-30 15:39:04]
徒歩って言っても隅田川の橋を渡るのは実際萎えるよ。
夏は日光直射だし冬なんか風がビュービュー吹いて大変。
銀座徒歩は築地明石町が限度だと思う。
790: 匿名さん 
[2014-04-30 15:48:11]
うまいステーキ屋から徒歩5分圏内の居住地区を探す方が現実的な手順であるという件について。
791: 匿名さん 
[2014-04-30 16:02:32]
うまいステーキ屋があればいいなってことだよ
792: 匿名さん 
[2014-04-30 16:40:09]
豊洲に住んで焼肉食えよw
793: 匿名さん 
[2014-04-30 16:44:49]
徒歩圏の感覚は人それぞれだから、同じ距離でも徒歩無理と余裕の人が居るし、途中の景色にも影響される。
築地再開発の前と後ではKTTから銀座までの感覚も全然違うでしょう。
794: 匿名さん 
[2014-04-30 18:02:10]
豊洲に美味い焼肉屋あるの?教えてよー。
795: 匿名さん 
[2014-04-30 19:48:30]
775です。みなさんありがとうございました。
796: 私は買います 
[2014-04-30 20:33:46]
>>775
お力になれず・・・
790の方法が現実的かも。
もしくは自分で焼くか
797: 匿名さん 
[2014-04-30 20:35:54]
それも手ですねー。
肉なら自分でなんとか料理できそうだし。

って、独身さんなんですかね。
なんで自宅の近くに肉料理の店が欲しいんだろ。
798: 匿名さん 
[2014-04-30 20:46:54]
焼き肉ないと始まらないでしょう!
799: 匿名さん 
[2014-04-30 21:19:24]
豊洲駅前のスタミナ苑おすすめです。
800: 匿名さん 
[2014-04-30 21:25:56]
ステーキハウスではないですが、豊洲五丁目にビステッカ(Tボーンステーキ)を出すイタリアンがあります。豊洲なので少々遠いですかね
801: 購入検討中さん 
[2014-04-30 22:01:47]
食べ物の話なんてどうだっていいでしょう。そりよりこのタワーが本当に買い物件かということです。悩みます。
802: 入居済みさん 
[2014-04-30 22:04:20]
買い物件なわけないでしょう。タンクと同居を強いられるなんて。
803: 匿名さん 
[2014-04-30 22:05:36]
じゃあ、豊洲に住もう!
804: 匿名さん 
[2014-04-30 22:24:56]
800
ありがとう でも500m以内なのでやっぱり遠いですね
805: 匿名さん 
[2014-04-30 22:32:23]
歴史的に焼き肉は東雲でしょ。在日の方による経営です。
まあ今や東雲も豊洲も同様エリア扱いですがね。
しかし、いまどき豊洲に好んで住まう人達が一定量存在していうことが疑問です。住むなら勝どき、晴海でしょう。
お金がなくて妥協してるのかも知れませんが。
806: 働く女子さん 
[2014-04-30 22:46:27]
資産価値あると思う?はっきり言って。
807: 私は買います 
[2014-04-30 22:52:27]
無いってことは無いっしょ
808: ご近所の奥さま 
[2014-04-30 22:54:18]
晴海のクロノか、となりにできるタワーマンションのほうが、資産価値あると思うな。
809: 匿名さん 
[2014-04-30 23:17:33]
いくらなんでも団地みたいなクロノはないでしょ。
810: 購入検討中さん 
[2014-04-30 23:27:50]
タワーってやはり眺望だよね。前にTTTは団地化してるよね。どうしよう。迷うわー
811: 購入検討中さん 
[2014-04-30 23:29:05]
もうちょっと待ったら
812: 匿名さん 
[2014-04-30 23:45:51]
タワーの売りは立地と設備と眺望。
一般的なマンションもそうだが都心タワーの場合は求められるグレードが全然違う。
ちなみに眺望ってのは夜景がきれいみれることであって日当りとかそんなのもはどうでもいい。
813: 購入検討中さん 
[2014-04-30 23:57:41]
狭い日照の南西か、広くて安いいわくつきな南東か、どうしよう?
814: 匿名さん 
[2014-05-01 00:00:23]
南東はいいなーと思ってました。いわくつきなんですか??
815: 匿名さん 
[2014-05-01 00:09:53]
東雲に焼き肉屋なんてあったっけ?

枝川と間違ってない????
816: 購入検討中さん 
[2014-05-01 00:33:15]
南東は二重窓、日照は3時間
です。環状2号線の騒音
817: 匿名さん 
[2014-05-01 00:34:57]
なるほど。まあそれくらいなら安さでカバー出来ますね。
818: 匿名さん 
[2014-05-01 00:40:47]
まぁ環状2号線なんてたいした交通量じゃなさそうですからね。いけるでしょ
819: 匿名さん 
[2014-05-01 00:43:01]
日照は下のフロアに行くほど短そうだな
820: 匿名さん 
[2014-05-01 00:53:26]
BRT止まらないのは困る
821: 土地勘無しさん 
[2014-05-01 00:53:38]
安いだけではだめ。眺望がイマイチ。三井晴海がターゲットたあ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる