野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ 茅ヶ崎ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 浜見平
  6. オハナ 茅ヶ崎ガーデニア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-13 10:46:44
 削除依頼 投稿する

オハナ茅ヶ崎ガーデニア契約者専用スレです。
楽しく情報交換していけたらと思いますので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369569/

物件URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html

所在地:神奈川県茅ヶ崎市浜見平422番9(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「茅ヶ崎」駅  バス約6分 団地北口バス停より 徒歩1分
総戸数:297戸 (他に管理事務室1戸、集会室等2戸)
間取り:3LDK~4LDK
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-04-12 01:20:09

現在の物件
オハナ 茅ヶ崎ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市浜見平422番9(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 バス6分 「団地北口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 297戸

オハナ 茅ヶ崎ガーデニア

301: 入居済みさん 
[2015-04-15 07:42:45]
>>300
私も悩んでいました…
とりあえずクッション材をつけて直置きしてるんですが、
床暖房のことを考えたら、ラグを引いたほうがゴロゴロしやすそうだなとも思ったりして。
参考にさせていただきました!
302: 入居済みさん 
[2015-04-15 18:06:20]
ラグを敷いて、足なしのソファーを置いてます。
安いソファーのせいか、床暖房を入れると座っててもお尻がポカポカ伝わってきて暖かいです(^O^)
303: 契約済みさん 
[2015-04-15 18:37:32]
ラグって、クリーニングに対応した物もあるようですが、汚れたら取り替えるのが現実的ですかね?
304: 入居済みさん 
[2015-04-15 21:29:24]
>>303
302です。チビがいるので、今はラグの上に四隅にゴムがついてるラグカバー?敷いて、しょっちゅうカバーの方を洗濯してます(^_^;)下に敷いてるラグは、季節の変わり目に洗濯しようかなーと。ラグって以外と汚れますよね…
しまむら御用達です。
305: 契約済みさん 
[2015-04-15 22:52:27]
>>304さん
303です。
家で洗濯出来るラグもあるのですか?探してみようかな?
色やデザインで選ぶのも良いけど、汚れが目立たない色を選ぶのも大事ですね。(^_^)
306: 入居済みさん 
[2015-04-16 06:19:04]
毛足の長いものは汚れやすいです。
307: 入居前さん 
[2015-04-16 19:44:08]
すいません。
契約書的なものを書いた覚えがないのですが、ガスの契約って、どうなっていましたっけ?
308: 入居済みさん 
[2015-04-16 21:53:59]
>>307さん

ガスは使用開始の連絡を入れて立会いが必要ですよ。
引渡し後にもらった冊子に連絡先が載ってたかと思います。
309: 入居前さん 
[2015-04-16 22:55:51]
>>308さん
307です。
そうなんですね。気付きませんでした。(^_^;
今週末に、マンションに行って確認してみます。
ありがとうございました。
310: 入居済みさん 
[2015-04-18 21:36:56]
騒音に関してのビラがはいってましたね。確かに子どものパタパタという足音は夜の静まり返った頃は気になってました。しかし真上の方は、お子さんいないようですし、そうなると斜めさん。。。?マンションって意外と響きますね!防音対策、気をつけましょう。
311: 契約済みさん 
[2015-04-22 18:55:44]
そうですね。私のところも子供がいるので下に迷惑かけてないか気になってしまいます!
夜中に足音らしい音が聞こえてくることもありがますが、上の階の方はまだ引越してきてないようなのでマンションの騒音は不思議です。ネットで調べてみたら、真上、上の上、斜め上の順番で音が伝わってくるみたいです!
312: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-04-23 00:12:14]
ソファーは足にフェルトを貼るというのが
一番自然ですが長年張り付けると跡が残る事もあるのでうちではソファ用のシリコンマットを
脚に付けていますこれだと色移りや床暖房による
劣化も無いのでソファ以外の物にも使っています。少し大きいので一枚を四つに切ると目立たなくていいかもです。どちらもアマゾンで買えますよ(^ー゜)
313: 入居済みさん 
[2015-04-24 00:05:31]
みなさん、シンク下は何を収納されていますか?
底がないのでゴミ箱をおこうと思っているのですが
踏むタイプだと上に当たりそう&蓋を手で開けるタイプは作業しながら開けづらいかもしれない…とどうするか悩んでおります。

もしすでにゴミ箱置かれている方がいらっしゃいましたら、おすすめのものを教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
314: 入居前さん 
[2015-04-24 12:46:11]
>>313さん
私の場合、シンク下は「普段、見えないように隠しておく場所」と考えています。
実際に使用する時には、多少引っ張り出して使おうかと思ってます。
あと、シンク下には箱買いしたペットボトルを置く予定です。
315: マンション住民さん 
[2015-04-24 17:16:01]
はじめまして。

浜見平保育園にお子さんを預けていらっしゃる方、または一時預かり保育を利用されたことのある方いらっしゃいますか?
一時預かりを検討しています。

利用には事前登録が必要というのは分かっているんですが、
先生の雰囲気などご存じの方教えて下さいm(_ _)m
316: マンション住民さん [男性] 
[2015-04-25 18:05:55]
No.313>家は、寸法を測って下記を置いています。生ごみは匂い対策品で、不燃物用に大きなものを選び、
蓋は中間から開くものにしました。それと米櫃も置いています。(米櫃が真ん中)いまのところ使い使いやすいです。
①生ごみ用: エバン 密封プッシュペール20L
②ビン・缶・その他用:e-LABO スマートペール25L
③アスベル 密閉米びつ パッキン付 12kg
かさばるペットボトルはダイソーで購入したネットBOXをベランダに置いています。
その他大きな可燃物は、ニトリの安いランドリーBOXに放り込んでいます。
No.313蓋は中間から開くものにしまし...
317: 入居済みさん 
[2015-04-25 23:14:02]
来客用の駐車場はお金がかかるんですねー!!
今日知って驚きました‼︎
318: 契約済みさん 
[2015-04-26 00:00:48]
そうですね来客用の駐車場はお金がかかります。予約方法についてもネットからするようになっています!
私的には来客用がお金がかかるほうが一定のルールができて良い事だとおもいます!
よく他のマンションのスレで来客用にいつも停まっているあの車はなんだとか、外部の人が停めたりして問題になっているところが多々あります!

マンションのパーティールーム等もネットから予約する方法だったり、各申請書等もネットから印刷できるようになっていますので、一度入居時にもらった各書類を一通り読み直してみてはいかがでしょうか?
その他管理組合についてや専有部分と共用部分についても書いてる資料もありますのでよく読んでみることをオススメします!
319: 入居済みさん 
[2015-04-26 10:21:47]
>314さん、316さん

313です。
ご意見ありがとうございます。
使用する時だけゴミ箱引きだして踏むか、316さんご使用の中間から開くタイプも検討します。
臭い密閉型いいですね。
ディスポーザーに玉ねぎの皮はかけられないので、臭いも気になってました。

米びつの置き場も困っておりましたが、これですっきりしそうです!
本当にありがとうございました。


321: 入居済みさん 
[2015-04-27 14:56:07]
318さん

317です。
ご丁寧にありがとうございますm(__)m

まだ引っ越してきたばかりでドタバタと片付けていて資料をしっかりと読み込めていませんでした。
申し訳ありません。

確かに、料金制の方がきっちりしていますね‼︎
まだまだ慣れないオハナ生活ですが、皆様の温かい雰囲気が伝わってきます。
これからの生活が楽しみです☆
322: マンション住民さん 
[2015-04-28 14:58:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
323: 契約済みさん 
[2015-04-28 19:34:56]
戸建てや団地に住んでいた方にとっては、ベランダ(バルコニー)の手摺は「布団を干す場所」と言う思い込みがあるかもしれませんね。
重要事項説明書を全て読まれていない方もいると思うので、廊下への物置や騒音の時と同じように、一度、管理人から各戸に注意書を投函してもらうのが良いかも知れませんね。(*^^*)
324: 入居済みさん 
[2015-04-30 12:42:44]
バスについて教えてください。
茅ヶ崎駅北口から、団地北口で降りるバスありますよね。(乗車済み)
茅ヶ崎駅南口から、オハナ近くに降りるバスありますか?
また茅ヶ崎駅へ向かうには、目の前のバスと団地北口のふた通りあり、団地北口から乗った方が早いのですよね?
路線関係ちんぷんかんぷんです(汗)
325: 入居済みさん 
[2015-04-30 21:20:36]
>>324

ありますよー!でも、ハマミーナや交番の交差点を直進し、コープの方を回り、ほっともっとの交差点に出てきます。なので、私は前に乗った時は交番の交差点で降りて歩きました。その方が早かったです。

茅ヶ崎駅に行くのは、平日朝や休日午前、夜しかわかりませんが、北口行きで10分かかりませんよ。
南口行きも休日の午前に乗ったのですが、ちょっと道も細くて自転車や歩行者が多く、ゆっくりでした。
参考になれば幸いです。
326: 入居済みさん 
[2015-04-30 23:43:48]
>>325
わかりやすく、ありがとうございます!
327: 入居済みさん 
[2015-05-01 00:00:21]
すみません、もうひとつ質問があります。
お客さんを茅ヶ崎駅から呼ぶとき、(本数、タイミングもあるかと思いますが)南口と北口のどちらを使うように指示しますか?
お話から察するに早さで北口を優先したらいいですかね…
328: 契約済みさん 
[2015-05-01 09:50:35]
まず、オハナ目の前のバス停はどちらも団地北口です。

茅ヶ崎駅行く方法は2種類。
①オハナ側から南口へ行く
②団地側から北口へ行く
これは大丈夫だと思います。②のが早い

逆に茅ヶ崎南口から団地北までの帰りは
①325さんがおっしゃる交番を直進し団地を回りハマヤの前を通りホットモットを曲がってくるルート
(②)西浜経由浜見平団地行きで団地中央から歩くパターンもあります(遠回りですが)

北口からのルートは2つ
①ホットモット直進で最短で着くルート
②ホットモットを曲がり南口ルートを逆回りし交番を曲がってくるルート(松尾循環)
画像は粗いですが北口の時刻表の写メを一緒に。松と書いてあるのが松尾循環です。

乗車時間は北口の方が短いですが、時間によっては南口の方が2〜3本多い時間もありますのでご参考までに。
必要であれば南口の時刻表も載せます!
(そもそも載せて良いのか疑問ですが…笑)
まず、オハナ目の前のバス停はどちらも団地...
329: 入居済みさん 
[2015-05-01 10:14:15]
>>328
ありがとうございます!参考にさせていただきました。
330: 入居済みさん 
[2015-05-01 22:12:45]
>>327

328さんが丁寧で詳しくおっしゃっているので、そこは重複するのでお任せして。

呼ぶ時に私は迷うと申し訳ないので、
駅から改札を出て右の北口方面へ。
階段を降りてすぐのバス停を左側に並んで、と言います。
今のところ迷わず来てもらえてます☆

南口はいろんなお店も見えるので楽しいかもしれませんね。
331: 入居済みさん 
[2015-05-03 23:07:42]
>>330
お返事遅くなりすみません。その台詞、次回使わせていただきます!
332: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-05-06 11:36:27]
質問です!これからエアコンを買おうと思っているのですが、室外機は塩害対策用にしましたか?
333: 契約済みさん  
[2015-05-07 07:36:16]
オプション会では、塩害対策を勧められましたが、高いので購入しませんでした。
その後、家電量販店で聞いたら、「オハナ周辺に住んでいる方は、殆ど通常のエアコン」
と言っていました。

目の前が海なら必要でしょうが、オハナなら通常品でOKと思い、我が家は通常品を
量販店で購入しました。
334: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-05-07 12:35:14]
>>333
ほとんどの方が通常のエアコンを購入されているんですね。
塩害対策用は高いので気になっていて。
我が家も通常のエアコンにしようと思います。ありがとうございました。とても参考になりました。

335: 入居済みさん 
[2015-05-07 12:46:53]
>>332さん
これまで平塚市の、海から10分ぐらいの所に住んでいましたが、室外機を塩害対策用にしたことはありませんし、それにより壊れたことは、ありません。(^-^)v
もちろん、今回も通常の室外機にしました。
私が壊れないことを保証できる訳ではないので、あくまでも、ご参考として(*^^*)

336: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-05-08 07:15:42]
>>335
やはりそこまで気にしなくていいんですね(^^)
塩害が急に心配になってしまい悩んでいました。
ありがとうございます!!とても参考になりました。
337: 入居済みさん [女性] 
[2015-05-10 20:43:59]
先日、フライパンで鰯のオオバ巻を焼いたり、鯖の塩焼きをグリルで焼いたところ、
生臭さがキッチンから消えなくて困っています。

換気扇を一昼夜回しておいたのですが、臭いが消えません。
以前戸建に住んでいて同じような料理を作っても臭いませんでした。

お魚を焼いたりして料理した方、臭い気になりませんか?
また、リクルーゼのお鍋をシンクに置いて洗ったらシンクが傷だらけになりびっくりしました。
そして汚れやすく、綺麗になりません。

皆さんどうでしょうか???
338: 入居済みさん 
[2015-05-11 16:11:07]
>>337
うちも生臭い匂いありました。一週間程で気にならない程度になりましたが、対応策あったら私も教えて欲しいです。
339: 契約済みさん 
[2015-05-12 22:34:14]
今日の台風で ベランダの敷居から部屋に 雨水が入ってきてませんか?
床が しぶきがかかったように 濡れてます。
家だけでしょうか!?
340: 入居済みさん 
[2015-05-13 08:04:28]
>>339
どちら向きですか??
うちは西向きなのですが、何もなかったです。

今朝、マンション入口の大木も根こそぎ倒れていましたね。それほど風が強かったのでしょうね。
341: 契約済みさん 
[2015-05-13 10:08:02]
昨日の台風すごかったですね。
家に水は入ってきませんでしたが、窓に雨が激しく打ち付けていて怖かったです(南向き)
339さんは窓をしめていたのに水が入ってきたということですよね…。
普段隙間風ははいりますか?
342: 契約済みさん 
[2015-05-13 10:42:07]
>>340
何もなくて良かったですね。
E棟です。
大木が倒れてたとは。
びっくりです。
343: マンション住民さん 
[2015-05-14 10:03:04]
木倒れてましたね!
怪我人が出ていなければよいですが…
344: マンション住民さん 
[2015-05-14 13:36:30]
昨日の倒木の修復って、マンションの管理費からお金を出して対応なんでしょうか?
それとも、まだ数ヶ月経たないうちということもあり、長谷工負担なんでしょうか?
345: 匿名さん 
[2015-05-14 20:17:46]
>>344
気になります。
346: 入居済みさん [男性] 
[2015-05-14 20:17:52]
今回のように、台風などで海からの風が吹き付けた後は、バルコニー(特にアルミ部分)は、水で流すのが良いと思うのですが、バルコニーでの大量の水の使用は制限されていたような気がします。
どの程度までなら許されるのでしょうかね?
ホースで水をかけるのが、効率的だと思うのですが・・・。
347: 入居済みさん 
[2015-05-14 22:39:29]
台風から温帯低気圧になった、あの程度(私的には)の風で木が倒れたと言うことは、寒い時期に植えて、まだ、きちんと根付いていなかったのでしょうね。
当然、長谷工の植栽計画、及びその後の管理の問題ではないでしょうか?
348: 入居済みさん 
[2015-05-15 13:47:07]
>>337
>>338
その後、臭いはなくなりましたか?
うちもキッチンから油臭がして気になっていました。
通販で購入した換気扇フィルター(安い物)を使っているのですが、それを洗って取替えたところ臭いはなくなりました。
349: 入居済みさん 
[2015-05-15 20:29:25]
掲示板に過程がありました。
掲示板に過程がありました。
350: マンション住民さん 
[2015-05-16 06:49:47]
以前、掲示板にオハナ周辺道路でのボール遊び等についての注意がありました。

恐らく、オハナとUR立駐の間の道の事だと思うのですが、我が家も子どもがボール遊びしたことがあります。

やはりダメなのでしょうか…
保護者の監督下なら問題ないかなと思ってたのですが…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる