第一交通産業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. 1丁目
  7. アーバンパレス三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-20 20:13:03
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで徒歩8分ならそれほど苦にならない距離かと思いますが、環境等どうでしょうか?

所在地:埼玉県三郷市栄二丁目65番地(従前地)、埼玉県三郷市草加都市計画事業 埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内168街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩8分
間取:未定
面積:70.56平米~72.80平米
売主・事業主:第一交通産業株式会社

物件URL:http://misato.0152.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

[スレ作成日時]2014-04-11 14:49:29

現在の物件
アーバンパレス三郷中央
アーバンパレス三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市中央1丁目22番4 (地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

アーバンパレス三郷中央ってどうですか?

359: 匿名さん 
[2015-11-16 21:45:56]
>>358
三郷市役所・すこやか課にお問い合わせください。
360: 入居済み住民さん 
[2015-11-20 13:36:30]
また、何件か入居されましたね。
同世代の方が多く見受けられるので嬉しい限りです。
公園が近所にあるのでお子様がいれば仲良くしたいな。
361: 匿名さん 
[2015-11-20 20:00:35]
都心直結でこの価格は安い。
でも、半年前にイイナァと思った間取り図がもうなかった。
もう諦めるしかぬいか?
362: 匿名さん 
[2015-11-21 20:59:31]
都心直結なのは良いところですが、もう良い部屋が売れてしまったのは残念。
でもここだけじゃないから諦めることも無いでしょう。
それで価格的にも安いと言うのがとても気になりますが、相場としては幾らくらいなんでしょう。
363: 周辺住民さん 
[2015-11-22 16:01:14]
2年前に三郷中央のマンションを購入しましたが
当時の相場は一般的なファミリータイプの70㎡で3200~3300万くらいだったと思います。
現在、手狭で住み替えを検討していますが今年の情報誌だと
少し上がってきているようです。
中古マンションも新築並みの価格になっていてビックリです。
364: ご近所さん 
[2015-11-22 16:02:15]
ポスティングを、止めないマンション販売業者は、
それなりな物しか売ってない
365: ご近所さん 
[2015-11-22 16:30:40]
アーバンパレス、ファインプラス、メイツガーデンズ、シティハウス

これだけ三郷中央に新築マンションの販売があるとポスティングはやむなしですね。
来年までは4社のチラシは避けられませんね。
まあ、見守りましょう!
366: ご近所さん 
[2015-11-23 12:57:37]
>>365
逆だろ、同業者が建造物侵入などの犯罪を
やめるよう注意し続けるべきだろ。
今やらないなら、未来もやらない。
結果として、三郷市の犯罪は高止まりなんだよ
367: ご近所さん 
[2015-11-23 14:20:20]
だとするとクリニックやデリバリーのチラシも頻繁に入るので
全て軽犯罪ということでしょうか。
私はマンション住まいですのであらゆるチラシが日々入ってます。
最近では新聞を取らない世帯が多数なので投函チラシは
避けられないのではと思います。
これは三郷市に限らずです。

一般的にはTX沿いの新興地域よりは既成地域の武蔵野線が
犯罪率が高いと役所では言ってましたよ。
三郷団地を中心とした三郷や新三郷エリアは多国籍なのと
住居費が安価な為、犯罪発生率が高いとのことです。

でも、興味がなければチラシは確かに迷惑ですよね。
368: ご近所さん 
[2015-11-26 09:36:35]
>>367
全て軽犯罪だし、罪悪感が無い三郷市民が
多すぎる。
新聞を取らなくとも、車内広告など
合法な手段は、いくらでもあるはずだ
タウンプラスを使わず、犯罪でしか
売上が上がらない企業は、
社会的に必要ない
369: 匿名さん 
[2015-11-27 10:07:09]
現在戸建に住んでおり、チラシやダイレクトメールがポストに入るのは日常茶飯時になっております。
このようなポスティングは軽犯罪なんですか?
マンションなどの敷地内に入り込む事が軽犯罪になるのでしょうか。
370: ご近所さん 
[2015-11-28 22:11:20]
>>369
それは軽犯罪。
そもそもポストは、チラシを入れるものではない。
抗議をしないから、違法行為は
止まらない。
そして家族が犯罪に巻き込まれるだろう。
ブロークンウィンドウズ理論の通りだ
371: 匿名さん 
[2015-11-30 21:59:47]
↑お〜い、
ピザ屋さん言われてるぞ〜笑
372: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-12-01 11:25:35]
三郷中央の新築マンションで検討してます!

こことファインなんとかっていう物件は割安かつ
広さもある程度希望に近い感じでしたが、
シティハウスとメイツガーデンズは60㎡ぐらいで
4000万近かったので価格差に驚きました…笑

物件がどれだけ良くても予算を超えた価格では買えないなと思いました。
主人の年収がもっとあればなぁ~笑
373: 周辺住民さん 
[2015-12-02 23:06:13]
ポスティングは、ピザ屋だけではないだろ。
「他社がやるなら、うちも」って感じで、まともな企業が少ないだろ。

旦那のせいにするのは、安易すぎる。
安くするには、違法行為を徹底的に阻止することだ。
阻止されれば、利益を削って売り出す行動にでる。

しかし、違法行為が認められるから
割高な値段しか出てこない。

そこを企業は狙う。
だから、三郷中央にマンションが集まる。
374: 匿名さん 
[2015-12-02 23:09:43]
住宅ローンも年収で借り入れが可能かどうかが問題で、ダメならその分、頭金が出せれば良いのだけどね。
そうで無くても、マンションは他にも管理費が取られるから、ローン+管理費+修繕費だもんね。
本当にキツイなぁ。
375: 買い換え検討中 
[2015-12-04 20:20:12]
マンションも戸建も長い目で見たらお金のかかり方は同じだよ。
マンションは計画的に積み立てていく。
戸建は必要な時に一時金を伴う。
勿論、外観や住戸内の経年劣化を気にせず我慢するのであれば戸建のほうが安くつくだろうけど。。

私は戸建もマンションも買った経験がありますが住宅ローンも大事ですが
購入時期も同様に重要ですよ。

2020年のオリンピック開催が決まった以上、今以上に買いやすくなることは考えにくいですし。
うちは年末までになんとかする予定。



376: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-12-05 20:53:15]
>>375

やはりオリンピックは不動産も関係してくるんですね…

私たちも年内は厳しいかもですが、来年の春までには
決めちゃいたいですm(__)m

話変わりますが、メイツガーデンズのモデル、車で通りかかる時に
よく見ますが結構オシャレですよね~。
wow!ってなに?って思いますけど…笑
でも週末とか全然車停まってないけど、案内始まってますよね?
377: 周辺住民さん 
[2015-12-06 23:23:45]
オリンピックは、不動産会社の言い訳だ。
建設労働者の末端の人達の賃金は
上がっていない。

2020年を超えると、急激な価格低下が起きて
3割引の物件が続出するだろう。

たった4年待つだけで、価格が3割下がるのに
買い急ぐのか?
同じ住民が、3割引で購入したのを知って
何十年も耐えられるのか?
378: 物件比較中さん 
[2015-12-07 12:03:31]
売れ残りの部屋はいりません、買える範囲での気に入った部屋を買いたいものですね
379: 匿名さん 
[2015-12-07 22:20:23]
>>377
貧乏人は4年待ったらいいと思うよ。
値下がりを期待して。不確かだけどw
380: 匿名さん 
[2015-12-07 22:40:06]
>>377
4年ボロ家に住み続けて卑しく待つよりも、多少高いお金を出して4年間新居で暮らした方がどれだけ余裕を持てて、かつ健全だろうかとは思います。
381: 匿名さん 
[2015-12-08 16:19:05]
住宅購入を考え始めた時が買い時なのでは?

年と家賃は平等に重ねていくものだから。
損得勘定するのは、買った後の10年後にでも振り返ってみないとわからないですよ!
382: 匿名さん 
[2015-12-10 11:51:29]
>>住宅購入を考え始めた時が買い時なのでは?

そのとおりだと思います。

購入を考えだしてからじゃないと、あれこれと動けません。

でも、ある情報で見たところ、家賃も購入もトータル的に考えると

あまり支出など含めてあまり変わらないように言われていました。

家賃と購入がトクか云々よりも、家が欲しいと感じた時が購入の決め時だと思います。
383: 契約済みさん 
[2015-12-12 13:54:00]
先日、購入しました。
三郷中央は来年からどんどん供給が増えて、価格も上昇傾向。
ここは価格や駅までの距離、広さ等々バランスがよく考えやすかった。
それに来年3月までに入居したかったのでタイミングが良かったです。
384: 周辺住民さん 
[2015-12-13 16:36:20]
供給が増えることは、価格下落を意味する
ウソを書くのが、三郷市民の得意技か?
だから、三郷は犯罪率が高い
買い煽りに負けることは、住宅ローンを完済できないことを意味する
借金だけが残るだろう
387: 匿名さん 
[2015-12-15 09:18:58]
マンション価格の上昇はオリンピックがピークと見られている方が多いようですが、オリンピック以降は下がってくるものでしょうか?
今より安くなるなら待つのも一つの手かもしれませんが、5年も6年も待った挙句下がっても今と同価格+増税分が上乗せと考えると微妙です。
388: 住民さん 
[2015-12-15 09:32:19]
今は賃貸暮らしで、必死にお金をためるほうがいいとおもう。
391: 匿名さん 
[2015-12-27 22:30:20]
つくばエクスプレスって、トラブルに強いから頼りになります。
駅によっては、かなり地下に潜るので大変だけど。
最寄り駅に利便施設が集中している感じですね。
通勤の方は、通勤のついてでに用が済ませられていいかも。
392: 周辺住民さん 
[2016-01-01 15:57:29]
>>391

満員で乗るのが大変なんだが。
393: 匿名さん 
[2016-01-13 11:17:58]
つくばエクスプレスはそんなに混雑するんですか。
混雑は時間帯にもよるのかもしれませんが、最寄りの三郷中央はどうです?
朝晩の通勤時間帯の混雑状況を教えていただけるとありがたいです。
朝の8時台ですと、ぎゅうぎゅうのすし詰め状態ですか?
394: 匿名さん 
[2016-01-14 10:02:51]
ここってまだ完売できないの?
もう入居が始まって一年ぐらいたつよね?
395: ご近所さん 
[2016-01-15 16:44:00]
半年前から入居が始まりましたよ。
396: 申込予定さん 
[2016-01-16 17:13:41]
先週、今週と見学してきました。
共に現地は込み合っててビックリしました。
駅近が条件だったので、ここの物件は線路沿いが気になるポイントでしたが
実際に電車の音を確認したら想像ほどの聞こえ方はなく安心しました。
現地を確認するのは大事だなと。。
日々のことなので駅から現地まで歩くことをおススメします!
397: 匿名さん 
[2016-01-17 22:51:04]
TXは新しいタイプの鉄道なのでそこまではうるさくはないですよね。
ガタンゴトンという音とは違うように感じます。
だからうるさいように感じないのかもしれません。
建物内だったらそこまで問題はないのではないか、と思うけどそれはまあその人次第なのかしら、、
398: 周辺住民さん 
[2016-01-18 09:12:58]
ここは、売れないマンションの代名詞になりましたね。線路脇が良い人はあまりいませんよね。
399: 匿名 [女性 30代] 
[2016-01-18 11:03:32]
見学で部屋の中に入らせてもらったけど、やっぱり電車の音は気になりました。もう少し駅寄りだと徐行するので緩和するんでしょうけど。
400: 匿名さん 
[2016-01-19 00:22:51]
売れないのは線路よりも向きの問題では?
今まで三郷中央周辺のマンションって南or南東向きばっかりだったから
完全な西向きってここが初めてじゃない?
グランメディオも西向きの棟は最後まで苦戦してたしね〜
やっぱり郊外のマンション買うなら南向きを買いたいんじゃないの?と勝手に推測
401: 匿名さん 
[2016-01-20 09:22:23]
西向きは1日の日照時間がどうなるのか気になっていますが、
実際の部屋が見学できるならある程度把握できそうですか?
近所の西向きマンションを見ていると、午後から陽があたり
15時頃まではリビングに陽がさしている感じかな?
夏はまだ違ってくるんでしょうけど。
402: 物件比較 
[2016-01-20 16:36:22]
東向きの寒さに比べたら西向きの方がマシかな〰懸念はやっぱり線路沿いが大きい。窓の締め切りは辛いし
405: 匿名さん 
[2016-02-01 11:18:50]
駅前がもう少し栄えてくれると住みやすそうですが、駅前はスーパーくらいしかなさそうですね
線路から近いですが騒音はどの程度なのか確認は必須でしょう。
のびのびと暮らすにはよさそうですが車はあったほうがいいかな
406: 周辺住民さん 
[2016-02-09 19:11:40]
なかなか売れないようですね…
とはいえ、同じ家に何度もチラシ投函しないでほしい。
ハート型のチラシウザイ‼
408: いつか買いたいさん 
[2016-02-12 21:26:27]
私はどこも見た事なかったんですけど、逆にあのチラシだから行ってみました。
って言っても言い出しっぺは娘ですけどね!
色々ご説明を聞いた結果、ここの物件どうのこうのよりも社宅住まいの私達には現状維持が良いとの結論になりました。
行ってから考えるのも悪くないですね。
担当してくれた○○さん、丁寧に対応してくれてありがとうございました。
411: いつか買いたいさん 
[2016-02-13 15:51:39]
チラシは、建造物侵入という犯罪を
してでも投函してくるから、違法な業者である事に
間違いない
412: 匿名さん 
[2016-02-14 16:47:45]
今って結局何戸の販売なんでしょう。
先着順という割には公式サイトには販売数が書かれていなかったのでどうなのかしらと思いまして
もっと知名度があるデベだったら、駅までもそこまで遠いほどではないですから
勢いは違ったかもしれないですけれども。
413: 匿名さん 
[2016-02-16 21:56:01]
今、先着で9戸の販売となっています。
これが最終でしょうか。
値引きをすれば即完売となるかもしれませんが
どうなのでしょう。
外観がもう少しおしゃれでも良かったかも~。
414: ご近所さん 
[2016-02-22 08:36:12]
406と407さんに一票。ハートのチラシはイラッときました。画像削除は営業さんでしょう。
415: 匿名さん 
[2016-03-01 12:59:24]
立派な街になりましたね美郷も
416: 匿名さん 
[2016-03-12 12:31:42]
のこり5戸
417: 匿名さん 
[2016-03-26 22:18:14]
やっぱ電車ウルサイ…
418: 匿名さん 
[2016-03-29 23:55:59]
秋葉原まで20分でそこからのアクセスはよさそうですから、静かに暮らすのもと思ったのですが電車近いんですね
419: 匿名さん 
[2016-04-09 19:02:19]
もうすぐ完売!
420: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-12 21:12:02]
あと何戸残っているのでしょうか?
421: 匿名さん 
[2016-04-15 10:51:53]
>>420
いっぱっい
422: 匿名さん 
[2016-04-16 06:56:00]
マジで…(^@^;)
423: 匿名さん 
[2016-04-21 23:28:21]
完売♂
424: 匿名さん 
[2016-04-23 22:03:55]
需要も供給もバランス良く増えているから競争も激しく他社との差別化を上手にみきわめて消費者も賢くならなくてはと思います
完売なんですね。HPは完売表示が無いのでまだキャンセル住戸とかあるかもしれません
425: 入居済み住民さん 
[2016-04-25 10:47:38]
寒い時期に入居したからそんなに音は気にならなかったけど、窓開けるようになったら、やっぱり気になるかな。今さらか〰
426: 周辺住民さん 
[2016-04-26 21:43:20]
上の階に行くにつれて電車の音が気になりますよね。
427: 匿名さん 
[2016-04-28 15:54:42]
先日見学してきましたよ。
夏までに完売を目指してるとのことで10戸もないようですね。
私は三郷中央の物件をひと通り見ましたが、ここの物件は
電車の音は窓を開けると多少気になりますが、日当たりと
駅からの距離を考えると一番良かったです。
428: 匿名さん 
[2016-05-08 22:41:10]
この場所はないな。
しかし、まだ完売しないの?
辛いね〜 。
429: 匿名さん 
[2016-05-08 22:47:59]
まだ10戸も残ってるって。
もうすぐ完成して一年たちますよ。
御愁傷様です。
430: 匿名さん 
[2016-05-09 05:07:01]
当初は酷評されて一戸も売れないのでは…と言われた物件なのに、一年で残戸数十は優秀ですよ。
今夏には完売するでしょう。
431: 匿名さん 
[2016-05-10 14:26:17]
デベが有名なブランドマンションじゃないから…なんでしょうか。
立地面だと、少々苦しい所があるのかな。その分、安くなっていればよかったのかもしれないです。

周りに戸建ても多いので、戸建てと競合してしまうのか。
ニーズは違うとはいえ、ターゲットは同じような若いファミリーでしょうから。
432: 匿名さん 
[2016-05-13 14:52:02]
もうすぐ終わりそうですね。
昨年入居時には割安感から購入を決断しましたが
半分くらいは、まだ残っていたので心配してましたが
今年に入って大幅にすすんでいるみたいですね。
新築マンションが三郷中央は出揃ってきたので
見え方が変わってきてるのかもしれませんね。
私は日当たりがいいので快適に暮らしております!
433: 匿名さん 
[2016-05-15 18:44:33]
近所の住友不動産の物件も、だいぶできてきましたね。
三郷中央の駅近マンションで考えたら、こことシティハウスの比較になるのでしょうね。
434: マンション検討中さん 
[2016-05-15 18:55:51]
住不の営業は自分たちが三郷中央の新相場を作るみたいなこと言ってたぞ。
まあ、市役所近くの大成有楽の物件が出てきたらこの街も一段階底上げしそうだな。
435: 匿名さん 
[2016-05-16 11:42:12]
若いファミリー層に支持される街は強いですね。
ここのマンションが完売するのも時間の問題。
はたして、これから出てくるマンションの需要が
三郷中央であるか否かがポイントですね。
どこの物件も完成後の完売が必至だろうからね。
436: 周辺住民さん 
[2016-05-16 20:31:23]
たしかに、どこのマンションも苦戦をしいられていますね。
一昔前より相場が上がったのが原因でしょうか。
437: 匿名さん 
[2016-05-16 21:40:47]
そうそう相場が上がっているみたいだから、お客さんも買うか様子見かで悩むところなんだよね~。
でも今の相場が妥当だとしてまた更に上がるとしたら・・・
それとも下がるとしたら・・・
でも今の相場は間違いじゃないのだろうね。
438: 匿名さん 
[2016-05-19 22:53:31]
できれば、消費税があがる前に購入したいものです。
439: 匿名さん 
[2016-05-20 12:45:33]
確かに。
どんな人でも割安感を求めるもの。
今の三郷中央は一昔前の流山おおたかの森みたいですね。
440: 匿名さん 
[2016-05-20 13:02:55]
三郷中央の区画整理も2019年に完成するみたいですね。
ってことは、ここから3年は、まだ土地は上がるでしょうね。
441: 匿名さん 
[2016-05-23 22:55:37]
質がよくサービスも豊富だとお金を出しても住みたいとおもいます。オーダーメイドだったりは別にして戸建であればある程度自分たちの思いを形にできますからね。マンションは決められた枠の中でいかに自分たちの好みを探すかです。共有廊下側にできればバルコニーがあると安心だったりするので、1つでもそういう間取りになっていると嬉しくなります。
442: 匿名さん 
[2016-05-27 10:02:41]
三郷中央はマンションも戸建ても売れ残り過ぎ。
三郷で4000万なんてありえない。
ちょっと探せば2000万円代で駐車場並列二台庭付きの戸建てが買えるから。
最近三郷に来る不動産業者は
ぼったくり過ぎ。
443: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-27 22:57:59]
>>440 匿名さん
いやもうピークは過ぎたでしょう。
ここ数年の地価を調べてみてください。
まあ税金安くなるから地価なんて安いのに越したことないけど。不動産で運用する時代でもないし。
土地の価格が上がって喜ぶのは不動産屋と税金で給料もらってる人だけ。

444: 匿名さん 
[2016-05-28 10:16:16]
確かに地価なんて、家を売買しない人には関係ない話だよね
住み続ける人からすれば、地価なんて上がっても下がっても何の変化もない
445: マンション検討中さん 
[2016-06-18 13:51:47]
ところで完売したの?ここ?
446: マンション検討中さん 
[2016-06-18 21:37:13]
まだ残ってるようです
447: 匿名さん 
[2016-06-20 11:20:03]
小学校までは徒歩4分という距離ですから親としては良い距離だなと思います。
便利さは他の駅の方がいいのかなとは思いましたが、
環境的にはそこまで悪くはなさそうです
車があれば周辺の商業施設にも行けますから休日はレジャーとしてはいろいろ行くことができるのかな
448: 匿名さん 
[2016-07-06 14:15:29]
あと3戸の販売のようです これで全部??? 子供がいる人にとっては小学校が近いのはかなりメリットではあると思います 小学校に通うのってたったの6年ですけれど、それでもその期間は子供にとっては毎日のことですもの リセールするにしても学校に近いっていうのはある程度有利にはなるようです(もちろん、駅からの距離も大切ですが) 学校の雰囲気はどうなのかな??
449: 見学済みさん 
[2016-07-14 09:38:57]
6月で竣工1年になったから、中古なんでしょ。線路際、西向き、前は外環道!良いところ何もない
450: 匿名さん 
[2016-07-15 18:49:50]
小学校までの近さは大きなメリットですが、やっぱり駅近が魅力ですね。

お店との距離を考えると車があった方が便利そうに思えますが、
駅が近いだけでも十分な暮らしが出来そうな物件ですね。

割と条件が整っているので、もうそろそろ完売してもおかしくなさそうですね。
451: 匿名さん 
[2016-07-25 22:59:38]
あと3戸で完売と考えて良いのでしょうか。先着順が3戸でした。
もうちょっとで完売という雰囲気なのかな。
まだもう少しあったりするのかしら。

駅までも負担はあまりない距離だと思います。
もっと近くても良いけれどそうなると値段もこれじゃ済まなくなってしまいますよね
値段と利便性などと鑑みるとこれくらいになってくるということなんだと思います。
452: 匿名さん 
[2016-08-14 23:42:31]
HPの間取りはまだ色々掲載されているので実際の間取りは現地販売センターに問い合わせないと分からないでしょうか。
453: 匿名さん 
[2016-08-25 10:38:37]
素朴な疑問を投稿させていただきます。
公式サイトのトップページのCGにはマンションの前に戸建住宅、その先に公園(におどり公園?)が広がる立地となっておりますが、ロケーションにはマンションの目の前に自動車道の高架、そして公園という配置になっているようです。
これはどういう事でしょう?
CGとロケーションの写真は、建物の向きが異なるのですか?
454: 匿名さん 
[2016-08-25 22:08:57]
物件近くに住むものです。ロケーションの写真に載っているマンションは本マンションではありません。あくまでも公園の紹介として使われているものなので、参考にはならないと思います。
455: 通りすがり 
[2016-08-26 09:50:13]
>> 453

これは公園から南方向を見たものですね。

高架はつくばエクスプレスで、その奥に見えるのは恐らくライフピアでしょう。

アーバンパレスは右方向になります。

確かにちょっと紛らわしいですね。
456: 匿名さん 
[2016-08-26 19:50:23]
アーバンパレスと外環の間にある、マンションから西側の公園から見た写真ではないですか?におどり公園ではなく。

457: 匿名さん 
[2016-08-29 00:02:14]
そういうことなのかもしれないですね。
公園もにおどり公園のことしか頭にないと「あら?」というふうに感じてしまいますけれど。

販売はどうなんでしょうねぇ…あと3戸ということです。
価格面ではもうものすごくお得感はありますから、その辺りがもっと知られれば動きはありそうに思います。
これ以上の値下げっていうのは難しいでしょう。
458: 通りがかりさん 
[2016-09-20 20:13:03]
完売御礼‼︎

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる