東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス武蔵境南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 井口
  6. シティハウス武蔵境南
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2023-02-27 01:39:39
 削除依頼 投稿する

シティハウス武蔵境南のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

シティハウス武蔵境南でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:東京都三鷹市井口2丁目395番1他(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅から徒歩17分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:21:00

現在の物件
シティハウス武蔵境南
シティハウス武蔵境南
 
所在地:東京都三鷹市井口2丁目395番1他(地番)
交通:中央線武蔵境駅から徒歩17分
総戸数: 88戸

シティハウス武蔵境南

22: 匿名さん 
[2006-07-31 03:25:00]
>次の募集まで延々と待たされるという不親切ぶり。

確かに不親切なのかもしれませんが、
武蔵境駅周辺は駐輪場が不足しているようなのでやむを得ないのでしょう。
自転車利用者数は全国でもベストテンに入っていた記憶があります。
それに武蔵野市は駅前の一等地に高い賃料を支払って駐輪場を確保していますが、
実際に自転車を利用している人というのは武蔵野市外在住者が大半です。
いくら使用料を払っているとはいえ、維持費のほとんどは武蔵野市民の税金でまかなわれているのが現実です。
「不親切」というのとはちょっと違う気がします。
すみません、ちょっと話題がそれました。
23: 匿名さん 
[2006-07-31 11:09:00]
武蔵野市民以外が利用しているから年2回しか募集しない?
それはおかしな理屈ですね。
維持費がかかるというなら、随時利用希望者を入れて埋めたほうが
その都度使用料金が入るのですから、財政面ではプラスです。
駐輪場が足りない、一等地に高い賃料を払っているというのなら、
利用料金を上げればいいでしょう。
利用料金はかなり安かったと思います。たしか1年4000年。
募集回数やその期間を短くするのは自分たちの仕事をラクにするためだとしか思えません。
民間の駐車場で、空きがあっても年2回しか募集しない、なんてところありますか?


24: 匿名さん 
[2006-09-16 22:57:00]
ここは人気が無いのでしょうか?
25: 匿名さん 
[2006-09-17 21:45:00]
ないかもしれませんね、突然デベからDM来ましたし・・・・
駅17分だしね
でも、2重ガラスでないのね・・・・残念!
26: 匿名さん 
[2006-09-19 01:13:00]
17分ですけど、環境考えるとありかも知れません・・・
売れはしそうにないけど・・・・
でも、武蔵野西久保ホームズよりいいんでは?
27: 匿名さん 
[2006-09-19 05:11:00]
徒歩11分のところにプラウドが建つみたいだし。
ちょっと厳しいかな。
駅から遠いことを除けば悪くないと思うけどね。
28: 匿名さん 
[2006-09-21 02:16:00]
プラウドは、6000万が平均のようです。
近くに、ヒルズをむかし建てたのにね。その中古は4500万。
29: 匿名さん 
[2006-09-21 21:25:00]
プラウドってどこにできるんですか?!
30: 匿名さん 
[2006-09-22 00:33:00]
日赤の近くにある郵便局の裏です。
2年ぐらい前に三菱地所が近くにパークハウス建ててますね。
31: 匿名さん 
[2006-09-23 10:15:00]
プラウド出来るんですね!?
6000万ですか。。。。
予算がある方はいいですけど、うちはそこまで予算を上げられないし。。
でも、本当にそんな高いんですか??
秋以降のマンションは高いってよく聞きますけど本当なんですね。。
そうすると、シティハウス武蔵境南って割り安なんですかね?価格が4500万ぐらいが
中心だったと思いますが。
色々モデルルームに今も行ってるんですけどなかなか決められなくて。
高くなる前に購入すべきなんでしょうか?

32: 匿名さん 
[2006-09-25 17:10:00]
現地から吉祥寺まで、試しにバスで行ってみました。
吉祥寺駅前の信号で少し渋滞しますが、平日昼間の時間帯で約20分強で着きました。
武蔵境や三鷹に出るよりも、バスで直通で行った方が近いかもしれないですねー
吉祥寺はよく行くのでちょっとうれしかったです。
33: 匿名さん 
[2006-10-01 22:51:00]
ベルディオやアデニウムと迷いましたが、作りのよさと色合いのセンス、
それに担当者の対応の良さで決めました。
31さん、
私も色々とマンションを見ましたが、ここはモノの割には価格も割安だと
感じました。特に低層マンションがいいという人には魅力的な選択肢だと
思います。
32さん、
ここはバスで3駅可能なのも嬉しいですよね。私は自転車メインになると
思いますが、雨の日には三鷹までバスを利用することになりそうです。
三鷹までのバスは、大成高校あたりだとかなり混雑するらしいですが、
ここで乗ればだいぶマシだという話を聞きました。

この近辺の事情には疎いので皆さんと色々と情報交換ができればと思って
います。
34: 32 
[2006-10-02 10:54:00]
>>31
私は高い所が苦手なので、低層階、かつ圧迫感のない低層マンションを探していましたが、14件ほどマンションを見た結果ここに決めました。
「完璧なマンション」というわけには行かないですけど、割安感がありますよね。

>>33
私もこのあたりはあまり詳しくないんですが、、、こちらこそ、今後いろいろ情報交換させてください。

今は、家具巡り&日常の買い物の場所を探しています。
この間京王ストアだけ売り場をぐるっと見たのですが、今住んでいるところ(杉並区)と大体同じような価格設定でした。
後はコモディイイダと駅前のイトーヨーカドー、、くらいですかね?
35: 匿名さん 
[2006-10-02 15:52:00]
バス停でのバス待ち時間はどうでしょうか?以前モデルルームに行った時は雨だったためか、
なかなか来なくいつもこうだと困るなと思いました。
36: 33 
[2006-10-03 00:33:00]
>>34
うちの嫁も高いところが嫌いで、大規模マンションも嫌いだったので、シティハウス
は最初見たときからかなり気に入っていました。
しかし14件も見られたというのは凄いですね!うちらは戸建もちょっと回っていたと
いうこともありますが、マンションは6件ぐらいでした。

>>35
バスは小田急バスのサイトに行けばわかると思いますが、ちょっと見てみたところ
井口八幡入口から三鷹行きは8時台は14本、それ以外の時間帯も20時までなら10分に
最低1本は来る感じですね。

武蔵境駅方面は、日本製鋼住宅前ならコンスタントに1時間に8本程度はありますね。
ただ、西児童館入口だとかなり少なくなってその半分以下という感じです。
モデルルームからだと西児童館入口が最寄りになるかと思いますので、
待ち時間が長くなってしまったんではないでしょうか。

私はモデルルームに行くときはいつも歩いて土地勘を養うことにしています。^^;
37: 32 
[2006-10-03 17:10:00]
>>35
36さんに追加(というか蛇足)ですが、吉祥寺までのバスは正直あんまりなくて、3-4本/1時間くらいです。
普段は三鷹or武蔵境を使って、「時間のあるお休みの日に吉祥寺までぶらり」という時には直通バスも使えそう、、というイメージでした。
でもこのあたりでしたら吉祥寺も自転車範囲内ですよね。

入居説明会もぼちぼち来月ですね。
その時にはまだ完売してなさそうなのんびりな販売ペースですが、、、
家具をぼちぼち探しているところなので、納品などの都合上、入居日はいつ正式に決まるのかなあと気になっています。
38: 匿名さん 
[2006-10-04 19:27:00]
いまどき、ワンボックスが入らない機械式駐車場はネックですね。
平置きも4台分あるようですが、既に完売している上層階の優先とのこと。

ちなみに武蔵境駅北口のライオンズ武蔵境レジデンスは、同じ機械式5段タイプですが、
5段中2台は210cmの高さまで入るようです。

ワンボックスが入る駐車場にしてくれたら。。。
39: 匿名さん 
[2006-10-04 20:27:00]
32さん、33さん、うちもこの物件に決めました。宜しくお願いいたします^^
この物件は、さすが関西系?ペアガラスにしていない等微妙なところでコストをケチっていたり、駐車場の動線が悪いなど、すべて満足というわけにはいきませんが、徒歩17分というのも中央線沿線で1低専の低層マンションを望むならば仕方なしと思えましたし、総じてグレードに比して割安感があったので決めました。また意外にも担当者の対応が大変よいことも話を進める上で決め手になりました。32さん、ここの物件と比較検討された低層マンションって、どこら辺ですか?うちはあんまり他の物件を見ずに決めてしまったので。。
 ところでもうじき立ち上がるというのに、あまり売り急いでいないようなのですが、入居説明会までに完売できるんでしょうかね?引渡し時期を過ぎても売れ残っていたら、安くするんでしょうか?

>31さん、プラウドの案内が送られてきましたけど、赤十字病院の隣の中高層地区で、駅から徒歩11分のところだそうです。うちはいくら駅から近くても、病院の隣なんて夜中もうるさくて検討対象外でした。総戸数も40戸くらいの小規模物件でしたし。案内パンフレットは予告広告なので金額は載っていませんでしたが、6000万ですか?高すぎますね〜。
40: 匿名さん 
[2006-10-05 02:42:00]
>39
>病院の隣なんて夜中もうるさくて

近所に住んでいますが夜中は意外と静かです。
深夜は救急車のサイレンを消してくれるようです。
昼間はガンガン鳴らしてますので確かにちょっとうるさいです。

多少値段が高くても駅が近い方がよければプラウドという選択肢もありでしょう。
聖徳学園(小学校は名門)に子供を通わせたい方には特におすすめですね。

>引渡し時期を過ぎても売れ残っていたら、安くするんでしょうか

住友は割引はしないと思います。
入居が始まっても普通に定価で売り続けると思います。
それでも最終的には売り切ってしまうからすごいんですけどね。
41: 33 
[2006-10-05 07:38:00]
購入された方が結構増えてきましたね。
低層マンションはこの辺りでは他にはライオンズのものぐらいしか無いのでは。
いずれもモノはいいのかもしれませんが、高くて手が出ませんでした。

個人的にはこのマンションの唯一の難点はインターネット環境です。
SUISUIというNTT東(現在はコム)提供のサービスのようですが、アドレスが
プライベートアドレスのみ、つまりNATの下ということになります。
ゲームをしたり、サーバを設置したり、ロケフリ等のちょっと凝った
ことをやろうとすれば、この環境ではできないはず。
ADSLとか別に引かないといけないのかなぁと悩んでいるところです。
42: 匿名さん 
[2006-10-08 12:42:00]
普通にADSLを引けば済む事でしょ。
ここに限らずネットのヘビーユーザーは
どこでもそうしてるよ。
43: 32 
[2006-10-13 16:37:00]
今日近くまで行く用事があったので久しぶりに現地に寄ってみたのですが、いつのまにか覆いが取れていましたね。

MRで外壁タイルの実物を見た印象があまり良くなかったので、パンフの外観イメージとはだいぶ変わるのでは、、と、正直心配というか諦めていたのですが、思ったより良くてパンフのイメージどおりでした。安心ですー。
西棟の外壁はほぼ完成、東棟の外壁は、中庭側のタイルのみまだ、、という感じでした。

※ちなみに現地近くで、ヘルメットをかかえたMRの営業マン(私の担当ではない方)とすれ違いました^^ 現場視察みたいです。
44: 匿名さん 
[2006-10-15 17:27:00]
今日現地前を通りました。
ほんとにイメージ図よりかなりいいかんじですね!
木が植えられるともっといいでしょうね。楽しみです^^
45: 匿名さん 
[2006-10-18 23:18:00]
やはり日曜に近くまでいったので現地をとおりました。43,44さんと同じ感想ですが外観が思っていたよりかなりよくてびっくりしました。正直あまり期待していなかったので、嬉しくなりました。
南棟のベランダ側も白を基調にした明るい感じになっているのが見えました。
内装も思っていたよりよかった!という具合になることを期待してます。
46: 匿名さん 
[2006-11-03 21:13:00]
こんばんわ。 購入者です。
私も近くを通りかかって、完成が近くなって楽しみです。

ところで、入居説明会前にいろいろ書類が送られてきましたが、
自転車置き場の数が増えたのはよかったですが、なにやらいくつか
変更点があるようなのですが、みなさんいかがですか?
まぁ、変更しますって言われたら仕方ないと思うのですが。。。

47: 匿名さん 
[2006-11-04 09:51:00]
>>46さん、

購入者です。
変更点、ちょこちょことありましたね〜。

部屋の中の変更点は、私達にとっては改善でしたたので問題ありませんでした。
共用部分の変更点はおっしゃるとおり、自転車置き場増加以外は、、、、ちょっと微妙ですね。
ウチは東棟なのですが、6日の日に現地にいってどんな感じか確認して来ようと思っています。
48: 匿名さん 
[2006-11-04 15:02:00]
購入者です。

>>47さん、

うちも同じく東棟で、6日に確認に行く予定です。
隣接地からの騒音なんて、契約の前には何も言われなかったので、
今頃になって言われてもな〜〜とちょっと納得できない思いもあるのですが・・・
あまりにもうるさかったらどうしたらいいんでしょうね。
49: 匿名さん 
[2006-11-05 22:01:00]
>>47,48さん

こんばんわ。 やっぱりそうですか。
6日に確認に行かれるのですね。 是非、感想を教えてもらえるとうれしいです。
なんか、聞いたところによると、夜中に食品を作っているということで、夜じゃ
ないと確認できないのかなーなんて思っていました。

こういう内容の追加って、一般的に契約後にアリなんですかね? 初心者なので、
わからないですが。。。
50: 匿名 
[2006-11-06 10:51:00]
初めてのマンション購入です。住友不動産のマンションて住みごごちなどどうなのでしょうか?
ここは値段も買いやすくほぼ決めようと思っているのですが、いろいろ研究する時間がありません。住友の名前だけで信用して買うのは安易でしょうか?
51: 匿名さん 
[2006-11-07 21:57:00]
昨日の深夜、現地確認に行ってきましたが、
正直言ってショックでした・・・・・・

お隣の送風機や室外機からの音がかなりうるさかったです。
おこわを蒸す匂いも若干しますし。
窓を閉めれば、それほど気にはならないのですが、
これが毎日続くとなるとな〜〜、と悩んでしまいました。

もうすぐ内覧会で、楽しみにしてたのに。。。
みなさんどうされるんでしょうか。
52: 匿名さん 
[2006-11-08 12:39:00]
51さん
そうでしたか、騒音がすごいってたとえ部屋の中だと気にならなくても、
イヤですね。
住宅地だと思うので、騒音、振動は規制があると思うんですよ。駐車場
も騒音規制に該当しないように、1台しか入出庫できないようですし。
あと、そういった工場のような操業をすること自体もホントはダメなん
じゃないかと思うんです。

住友不動産さんに、そういう所を明かにしてもらったほうがいいですよね。

53: 匿名さん 
[2006-11-09 21:02:00]
ちょっと騒音はつらいですね。毎日だとストレスになってしまいますし、なんのための第1種低層住宅地域なのかと・・・。私はシティハウスとの契約は今回見送ります。売る前からわかっていただろうにあとから発覚というのはなしですよね。
54: 匿名さん 
[2006-11-09 21:08:00]
う〜ん。こまるなぁ。どうしよう。
55: 匿名さん 
[2006-11-10 00:11:00]
この辺知ってる者ですが・・・だから相場比少し安いんだと思いますよ。
まぁ慣れれば我慢出来ると思いますが・・・。私は賃貸ですが、ここはどうも・・・。
すみませんでした。
56: 匿名さん 
[2006-11-10 00:43:00]
重要事項説明書の訂正版が送られてきましたよね。お隣の建物の音、におい、振動について明記されているものです。
みなさん、訂正版にサインされますでしょうか?契約後に重要事項説明書を訂正するって、ありなん
でしょうか・・・?訂正すると言われたら分かりました、というしかないのでしょうか・・・?
57: 匿名さん 
[2006-11-10 00:56:00]
購入者です。
気になったので前もってスレ立ててみたんですが。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4682/

厳しい状況ですかね。
とりあえず、入居説明可でのサインは避けようとは思ってます。
売る前からわかってたのですかね。
私は、口頭で確認したら”大丈夫です”との返事があったので、くやしいです・・・。

58: 匿名さん 
[2006-11-10 09:09:00]
契約された方には申し訳ないですが、購入を検討していたので現時点で上記の問題が顕在化しただけでもありがたいです。再度、そのデメリットも考慮したうえで買うか買わないかを判断します。やっぱり家を買うときは、周辺環境の24時間の顔をチェックしておかないといけませんね。反面教師になりました。
59: 匿名さん 
[2006-11-10 09:51:00]
先日、深夜に実際に聞きに行きました。
個人的には、音の種類が、それほど気に障るタイプの音じゃないので、余計悩みます。。。

部屋の位置にもよるのだと思いますが、うちは部屋の中に入れば問題ありませんでした。
ただ、空気の入れ替えで窓を開けた時とか、廊下を通っている時等は、確かに、ゴーーって音が結構しますよね。

これが、ほんとの工場のような騒音なら即キャンセルなんですけど、、ああああー悩みます。
60: 匿名さん 
[2006-11-10 14:18:00]
重要事項説明を受ける=契約する前に、お隣の騒音について確認していました。不動産側は、対策中とおっしゃっていたので、何らかの手を打ってくれるものと思っておりました。実際契約の段階では、重要事項説明書にはお隣の件はなんら明記されておりませんでした。対策が上手くいかなくなったから、重要事項説明書を書き換えたので、再度判子押してくださいと言うのは、購入者としては納得出来ないです。こちらに対応を求めるのではなく、防音サッシに変える、ペアガラスにする等不動産側も対応してほしいです。
59さん、
部屋の中に入れば問題ないとありますが、内覧会の時に確認されたのでしょうか?内覧会は日中なので、深夜営業している間の騒音についてはお部屋の中から確認出来ないですよね・・・?深夜部屋にいるとどれくらいの音がするのか知りたいと思っています。また、お部屋の中にいる時振動は感じましたでしょうか?
61: 匿名さん 
[2006-11-10 15:53:00]
おとなりさんについて最初の時期の契約の人には、何も知らせてなかったそうですね。もうすぐ引越しで楽しみな時に知ったんじゃショックとは思います。ただ、買う前に現地のまわりを自分でチェックするのは鉄則だと思います。私はいつも現地を見てからモデルルームに行くようにしてます。
62: 匿名さん 
[2006-11-10 23:46:00]
安かろう・・・悪かろう・・・なのかなぁ(悔しい・・・)
63: 匿名さん 
[2006-11-11 00:09:00]
安くはないと思うんですが・・・
64: 匿名さん 
[2006-11-11 01:26:00]
ほかの物件と一緒に吟味してます。低価格ですが、悪かろうとは思いませんが・・・。
音ってその問題の隣の建物が近いところだけですよね?
65: 匿名さん 
[2006-11-11 11:52:00]
安くないでしょ。安いといえる人は世帯収入が1000万円以上あるひとです。あと貯金が多いか親からの援助資金が豊富な方か。私は、子供2人 一馬力、30歳 収入720万円(残業代なし)、貯金500万。年功序列型の組織なので将来はあがる予定でおります。そんな私でも年齢にしては結構貰っていると思っていますが、一番安い価格の4500万円でもいやぁきついですよ。可能なら4000万円までが私の希望なので、シティハウスは見送ります。余計なお世話ですが、みなさん無理してませんか。景気が良いという風潮に煽られてません。景気もそんな長続きするわけがありません。
66: 匿名さん 
[2006-11-11 13:30:00]
65さん
たぶんこの辺で4000万円までなんてないと思いますよ。
あと最低は4500万じゃなくて4000万前半の住戸もけっこうあったと思います。
67: 匿名さん 
[2006-11-11 13:56:00]
購入者です。

いよいよ、入居説明会ですね。
行かれた方、騒音の件について、どういう説明・対応だったか、
書ける範囲で情報交換お願いします!

68: 匿名さん 
[2006-11-11 23:11:00]
かならずデメリットは、家にはあります。それをどこまで許容できるか。という観点でみましょうよ。なので購入者の方は、もう今更なのでいいじゃありませんか。窓をあけっぱにすることのほうが少ないでしょう。
69: 匿名さん 
[2006-11-12 00:36:00]
59さん
部屋に入られたとのことですが、内覧会は12月1日のハズ。この件で、確認ということで販社へ頼めば夜にでも入れるのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2006-11-12 07:30:00]
重要事項追加の連絡が来たときに
ごねてみましたが、反応は悪かったです。
手付金倍返しなんてのは
そんなにある話ではないので
無理でしょうね。
似たような例でパークハウストリニファイに
そんな事件があったようです。
全戸値引きがあったようです。
今回はどうでしょうか?

このマンションの価格は他のスレッド
で言われているのは高い!!というのが多いです。
比較しても高いみたいですね。やっぱり。
高い買い物なんで主張はしたいです。
騒音の確認のため内覧会の前に入れるかどうか
私も聞いてみます。
71: 匿名さん 
[2006-11-12 15:53:00]
皆さん

 こんにちわ。 今日入居説明会に行ってきました。
 皆さんお話されている件は、軽く説明があった程度で、詳細な説明はなしでした。
 たぶん、了解頂ける人はそのままで、いろいろ言う人だけ対応するといった感じ
 なんですかね。

 とりあえず、重要事項説明の署名/捺印はしませんでした。管理組合のほうも同じ
 です。

 正直、いろいろ考えると実メリットは少ないのですが、やはり4000万を超える
 契約をしているのに、「はいいいですよ。」と素直に言いにくいですよね。
 ただ、気にされているのかわかりませんが、住友不動産さんも特に販売の方は深刻
 な表情をされているようでした。

 これから、実態の詳細な説明と今後住友不動産さんがどのような対応するかを
 じっくり吟味して、判断したいと思います。

 他の皆様も、何か詳細な説明をいただいたかたいらっしゃったら、
 是非、情報共有してうまく全員が納得の上解決できる道筋が見つかればいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス武蔵境南

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる