東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中中河原マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ライオンズ府中中河原マークスフォート
 

広告を掲載

サンリ・ボン [更新日時] 2007-09-30 18:18:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中中河原マークスフォートがついに募集開始となりました。
サンリバーでボウリングして、モランボンで焼肉を食べるのが、好きでした!
その跡地に建つマークスフォート、気になってます。

[スレ作成日時]2006-06-19 20:54:00

現在の物件
ライオンズ府中中河原マークスフォート
ライオンズ府中中河原マークスフォート
 
所在地:京都府中市住吉町2丁目30番41他(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

ライオンズ府中中河原マークスフォート

62: 匿名さん 
[2006-08-29 23:50:00]
川沿いは、虫とか多いんでしょうか?
トンボとかセミとか苦手なんですが。
63: 匿名さん 
[2006-08-30 00:07:00]
買うなら上層ですね。駅も近いし上層なら価値ありと思います。
58さんも書かれてましたが、横の道路は交通量多すぎ。大型多すぎ。
以前に比べて減ってはいますが、購入検討されているかたは、できれば朝、昼、晩で見ておいたほうが良いです。
多摩川はそれほど汚くないし釣りもできます。釣った魚は流石に食えませんけど。
当然トンボはいます。ただ虫があまり苦にならない人は、秋の河原の散歩は楽しいと思います。
あの辺りは確かに浮浪者はいますが、治安が悪いとは聞いたことないです。
まあ、所詮責任のない浮浪者なので安心はできませんけれど。
64: 匿名さん 
[2006-08-30 23:00:00]
>>57さん
お感じ、よく理解できます。
180度広がる多摩川の眺望と、人目が気にならない開放感は
何物にも代えられません。
階数や場所など、よく考えて選んでください。
65: 匿名さん 
[2006-08-31 00:02:00]
みなさん高層階でないと眺望が望めないと言いますが、そうでしょうか。
それは高層階の方がより良い眺望が期待できるのでしょうが、住宅街に
立地する一般のマンションからすればよっぽど良い景色が望めるのでは。
問題は土手との高さ関係ですかね。
今度、現地に行って近隣の建物を参考に、検討してみます。
66: 匿名さん 
[2006-08-31 02:31:00]
低層階の南の眺望は土手との高さ関係の考慮で概ね良いと思いますが、
南西方向の眺望は関戸橋の高さも考慮すべきです。
下流側の関戸橋(マークス→パシーナ方向)の高さ<上流側の関戸橋(逆方向)の高さ ですので。
といっても2Fの場合ですかね。

また、交差点寄りの低層階は多摩川沿いの道から鎌倉街道への
右左折待ちの大型トラックの高さも気になるカモしれません。
数百メートル下流に読売新聞&郵便局があるので大型の交通量は多いです。

余談ですが、府中で競馬開催の場合は最終レースが終わる時刻から
川沿いの道から左折して関戸橋を渡る車で渋滞が発生します。G1開催日は壊滅的。
時々、ラヴィラと公団?の間の道に交機が待機していて、100%やられます。
67: 匿名さん 
[2006-08-31 09:35:00]
>61
59です。
中河原住民ですが川沿いではないです。
そしてここが地元なので自ら選んでここに住んでいるわけではありません。
自分でマンションを購入するなら、浮浪者の居る川沿いは選ばないだろうなという意見です。
68: 匿名さん 
[2006-08-31 20:34:00]
川沿いは眺望の代わりに、不安要素(虫、浮浪者、洪水、地盤)がたくさんあって
考えどころだとは思います。

不安要素があることを理解しても、眺望をとられるのであれば、
それもありかと思います。

価格が高いと書き込みが多いのですが、
坪単価いくらくらいなんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2006-08-31 23:48:00]
地盤については、直接基礎工法であり、良質と思います。
これはプラウドも同じ、ラヴィラも同じ。
この地域は良質な地盤のようです。
70: 匿名さん 
[2006-08-31 23:58:00]
眺望を気にする方々へ、
土手沿いの木や電柱、電線の位置や高さも
よく調べてください。
(マークスフォートの位置にかかるかわかりませんが。)

いい場所を選んでください。
71: 匿名さん 
[2006-09-01 00:51:00]
なんだか否定的な書き込みの多い掲示板ですねぇ。。。
何が目的なんでしょうか?
河川敷に住んでいる方々の話はもうやめにしませんか。
洪水や地盤のことはちょっと調べれば、だいたい分かりますよね。
虫がどうしてもだめな人は、緑が一切無いところに住むしかないんでしょうかね。
(もちろん、程度にもよるんでしょうが)
65さんが言うように低層階でも向かいに別の建物があるマンションよりは開放感
はあると思いますが。
72: 匿名さん 
[2006-09-01 09:26:00]
川の浮浪者だけど、よく前の道を普通に歩いています。
かなり汚いのですぐにわかります。
73: 匿名さん 
[2006-09-02 00:40:00]
>72
71です。
で、あなたの目的は何なんですか?
きっと前向きにマークスフォートを検討している我々に、御親切にアドバイスして下さっているのですね。

ところで私は、スキー・トレッキング・ダイビング・キャンプとアウトドア派なので、今から自宅の近くである程度都心に居ながらにして自然が楽しめるマークスフォートに期待しているのですが、皆さんはいかがですか。
74: 匿名さん 
[2006-09-02 20:03:00]
中河原の川沿いのマンションに住んでいる者ですが、いろいろと個人で価値観はあると思いますが
私は最高です。買ってよかったと満足感のほうが多いです。
とにかく開放感のある眺望と日当たり、風邪通しのよさは最高です。
朝は澄んでいるので富士山が見えて、日常生活に自然のよさを感じながらすごせます。
とにかくバルコニーに出る事が多く、外を見たくなる気分になります。
そういう感覚の方であれば、ぜひ買うべきでしょう。
悪い面として正直に書きますと、風邪通しが言い分、土手沿いの砂がバルコニーまで来る事。
神経質な人でなければ気にはならないと思いますけど。
道路沿いなので窓を開けていれば、車の通過する音は聞こえます。(閉めれば何も問題ないですが)
あとは土日の競馬帰りの交通渋滞くらいかな。
ずっと済むつもりでいますが、年をとっても散歩が気軽にできたり、眺めがいいので、のんびりすごすこともできると思っています。
川沿いは値段高いが高いですが、現在迷われている方で私のような感覚の人であればがんばってでも買って損はないと思います。
値段の高さにはやはり私の書いた眺望、日当たりなどの自然環境の豊富さだと思います。
これを一番望む方は、ある程度無理しても買うべしだと思います。
私も貧民ですが、今のところ後悔した事は一度もないです。
75: 匿名さん 
[2006-09-02 21:07:00]
バルコニー=屋根が無い
ベランダ=屋根が有る
だ、そうです。
最上階のルーフバルコニー以外はベランダです。
76: 匿名さん 
[2006-09-02 22:23:00]
74さん、ありがとうございました。私はあっちの08です(?)。
75のような人もいるようですが、前向きにマークスフォートを検討している我々にとって、74さんのような率直な意見がお聞きできるのは、大変ありがたく思います。今後も中河原の川沿いマンションの先輩として、いろいろアドバイスいただけるようお願いします。
77: 匿名さん 
[2006-09-02 23:01:00]
私は以前、東府中駅の近くで一人暮らしをしていました。確かに土日は甲州街道を含め、渋滞がひどかったですが、それは一時のことで、その時間を外して行動していたので得の問題なく週末のカーライフをエンジョイできたと思います。比較すること自体おかしいかもしれませんが、海沿いに暮らす方々の夏に比べたら楽勝ですよね。
78: 匿名さん 
[2006-09-02 23:51:00]
私は現地から離れたところに現在住んでいるため、ちょくちょくMRに行けない状況です。
確か、10戸を先行販売していたと思うのですが、様子はどうでしょうか。この週末、MRに行かれた方、情報をいただけるよう、お願い致します。
79: 匿名さん 
[2006-09-03 08:03:00]
>76さん
早速のご返信有難うございました。別のマンション住民ですが、購入当初の気持ちは前向きに考えている方と同じだと思いますが、何回も多摩川沿いに足を運びいろいろと調べていました。
内のマンションは位置的に前に土手沿いの森があり、これが結構高さがあるのですが、5階くらいまで高さがあり、また電柱の位置も考えながら、5階以上の部屋を購入しました。
おそらくマックスフォートだと、前に森などがないので5階以下でも十分開放感があると思います。
また、虫も5階以上でも風邪にのってか、前の森から来るのか判りませんが特に多いと感じませんが、ある程度はいます。これも普通のマンションと同じレベルかと思います。
マックスフォートの位置的に心配な点は駐車上の出口がどこになるかです。
さくらサンリバーがあったときと同じ土手沿いの位置であれば、交差点の近くなので関戸橋にでるのは難しいかもしれないですが、関戸橋方面に行きたい場合は、少々時間かかりますが、健康センター方面に行って迂回して鎌倉街道にでる手もあります。私も土日の競馬場の渋滞時には、関戸橋方面にはいけないので、迂回して鎌倉街道にでます。
それと鎌倉街道沿いの車の走行音が内のマンションより多いくらいと思うところが気になるくらいと思います。土手沿いは鎌倉街道よりは多くないのでそれほど気にならないです。
よってベストな部屋は、鎌倉街道沿いから一番離れている角部屋付近がベターかと思いますが、鎌倉街道沿いに一番近い角部屋も景色が一番よさそうなのでこれも魅力かもしれません。
バーべキュも健康センタで気軽にできますし、ジョギング、散歩、などなど自然には事欠かないところです。
府中はゴミ袋もなく、毎日ゴミがだせますし、いいところですよ。
郵便局も近く、ちょっと買い物、外食したければ、特別なものはないですが、聖蹟桜ヶ丘までチャリで気軽に行けますし、立地的にみてもいいと思います。
繁華街も近くて街中にあるマンションの生活がしたい人には向いていないかもしれませんが、ちょっと足を運んでもいいくらいの人であればぜんぜん問題ないと思います。
私のアドバイスできる事はこれくらいです。ご参考になれば幸いです。

80: 匿名さん 
[2006-09-03 23:13:00]
>>71
どのマンションの掲示板も最初は否定的ですよ。アラシ君達がいるからね。
この物件の周辺は窓が開けられる季節になれば、土手の芝刈りで風にのってほこりがきます。時期によっては小さな虫が飛んできます(川のそばなので)。車の騒音も多少あります。でも、住んでみればわかります、それ以上によいところを発見できますよ。これは住んでる者しかわかりません。
81: 匿名さん 
[2006-09-04 00:30:00]
やっと、ここの掲示板にもまともな書き込みが増えてきましたね。これからは私も参加させていただき、いろいろな情報交換の場としたいと思いますので、よろしくお願いします。
79さんの書き込みで「府中はゴミ袋もなく、毎日ゴミがだせますし」とありますが、具体的にはどういうことですか。
80さん「これは住んでる者しかわかりません。」をなんとなくで結構ですから教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2006-09-04 08:47:00]
>81さん
府中市はゴミ袋が指定、有料ではないということです。毎日出せるというのは誤解が生じるので、
詳しく言えば大規模マンションなどでごみ集積所に換気扇等の設備が整っていれば24時間ゴミ出し
可能とするところもありますが、通常は収集日前日に出すのが決まりです。
ただ、ダストボックス(府中市内はこれにより収集しています。)のおかげで府中はゴミ出し環境が
他の自治体に比べ恵まれているし、街の美化にも貢献しています。
10月よりプラスチックの分別収集が始まります。
83: 匿名さん 
[2006-09-04 18:23:00]
>>81
ここに書き込みたいのですが、所詮荒し君達の餌になるだけ、、、
>>74さん同感。この場所は期待を裏切りませんよ。とにかく住んだ者勝ち!!
84: 匿名さん 
[2006-09-04 21:53:00]
モデルルームを見に行った者ですが、すごい良かったです。
細かいところにこだわりや高級感があって気に入りました。
気になっている方是非、行ってみて下さい!!
85: 匿名さん 
[2006-09-05 01:03:00]
>>83
どうして「住んだ者勝ち」なのでしょうか?

住み慣れればどんな僻地や環境でもそれなりに住みよくなる(住めば都)
と言いたいのですか?
86: 匿名さん 
[2006-09-05 09:42:00]
>83
確かに「住んだ者勝ち」という表現は意味がわかりません。

どの場所にもメリット、デメリットあるでしょうから、
住む方が何に重点を置いて住まいを選ぶかに寄ると思います。
私は中河原住民ですが、ここは便利な街ではありません、
ただ自然に囲まれた住みよい場所だとは感じています。
87: 匿名さん 
[2006-09-05 21:27:00]
こちらは価格はどれ位なのでしょうか?(80平米以上を希望しています)
手が届く範囲であれば、MRに行ってみようと思っているのですが
遠方につきなかなか踏み出せずにいます。よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?
88: 匿名さん 
[2006-09-05 22:22:00]
先日、価格帯を聞きました。4500万円からでしたのでうちは予算オーバーだったので見送りました。予算内でしたら絶対購入していた物件だったと思います。部屋もベランダの長さが8メートルと長いので80㎡でも広く感じました。川沿いでしかも将来的にも建物が建つ心配がほとんどないので気に入ったのですが予算が許してくれませんでした。
89: 匿名さん 
[2006-09-05 22:57:00]
>88さん
87です。早速のレスありがとうございました!
やはり高めですね。我が家も予算的に見送り決定のようです。
もうMRや現地に足を運んでみることもないでしょうが、一度皆さんの
おっしゃる「眺望」がいかがなものか見てみたかったです。
90: 匿名さん 
[2006-09-06 19:32:00]
南向きだと、80以上で、上の方の階で5000万位していた記憶があります!
72で4600万くらいだったような・・・
ほんと、もう少し安かったら抜群なのに!
91: 匿名さん 
[2006-09-06 22:09:00]
敷地内にさくらプレイスという美しい公園が出来き、
エレベータはシースルーで多摩川を眺められるといった造りになっているみたいですよ。
92: 匿名さん 
[2006-09-07 01:49:00]
不審者を防ぐセキュリティシステムエレベータってどうなんでしょう?
非接触キーをかざさないとドアが開かないっていうエレベータですが、
1階は防ぎようないし、2階以上でも階段で上がって行けますよね。
意味あるのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2006-09-09 10:24:00]
昨日?入ってた広告の高層階からの眺望はサイコーですなぁ。
ココにお住まいになる方が羨ましい。。。。
94: 匿名さん 
[2006-09-09 23:19:00]
>>93
じゃあ買えばいいんじゃないですか。
95: 匿名さん 
[2006-09-11 18:40:00]
現在、府中駅近辺の賃貸アパートに住んでます。
月〜金の朝の通勤時間帯は、府中駅から一度、中河原駅まで行きます。
そこから新宿行きの電車に乗ります。
府中駅から新宿駅まで42〜43分かかりますが、
中河原駅から新宿駅までだと30分程度で行けますからね。
96: 匿名さん 
[2006-09-11 18:49:00]
>>95さん 私は今京王線利用者では無いので、意味がよくわかりません。お教えください。
「中河原停車の通勤快速は府中に止まらない」といったことがあるのですか?
97: 匿名さん 
[2006-09-11 19:10:00]
95ではありませんが・・・中河原に数十年住んでるものです。
平日の通勤時間帯、中河原⇒新宿は9/1のダイヤ改正で通勤快速で概ね45分程度掛かります。各駅&急行(隣の分倍か府中で乗り換え)の場合は、さらにもう2〜3分余計に掛かるのではないでしょうか。なぜなら分倍河原以東で通勤快速と急行の停車駅は同じで、各停から急行に乗り換える時間を加味するためです。96さん質問の中河原停車の通勤快速が府中通過ということは無いですね。府中は全列車停車ですから。ということで95さんは何らかの書き違いだと思われます。
因みに夕方の通勤時間帯は新宿⇒中河原約30分(府中で準特急から各停乗り換え)ですよ。
98: 匿名さん 
[2006-09-11 19:30:00]
ライオンズ府中中河原マークスフォートの公式サイトでは
「中河原→新宿 通勤時30分」
と記載されていますが?
http://lions-mansion.jp/MJ051088/position.html

通常、通勤時間帯って言ったら「朝」ですよね。
確かに夕方出勤の人もいますが少数派でしょう。
99: 匿名さん 
[2006-09-12 10:05:00]
30分は現実的に無理です。
正しくは50分です。
中河原住民より。
100: 匿名さん 
[2006-09-12 20:27:00]
物件の売れ具合はどうなんでしょうか???
最近MRに行った方教えて下さい。
101: 匿名さん 
[2006-09-13 17:18:00]
朝、大手町まで行くなら、分倍河原→登戸→小田急→千代田線、の経路が早いですね。
102: 匿名さん 
[2006-09-15 00:30:00]
道向かいのNECが大京に買い取られて、二年後くらいにマンションが出来るらしいと
他の掲示板に書いてありましたが、本当でしょうか。
かなり広い敷地ですし、道を挟んでライオンズマンションが
できるということなんでしょうか?
購入を検討していますが、この件が気になっています。
知っている方、教えてください。
103: 匿名さん 
[2006-09-15 00:37:00]
うそーんNEC移転なの?
104: 匿名さん 
[2006-09-15 22:03:00]
え〜〜 ほんとですか!?
たしかに、気になりますね。
同じようなところにいくつもライオンズマンション
作ってどうするんでしょうか。。。
105: 匿名さん 
[2006-09-15 23:44:00]
金儲けするんです
106: 匿名さん 
[2006-09-16 00:14:00]
>>102
本当ですか?
でも、川向こうの聖跡では、建築中のものも含めてライオンズマンションが5〜6棟くらい点在してますよね。なので、向かい合わせでライオンズができても驚きはしないが。
107: 匿名さん 
[2006-09-16 02:15:00]
もしそうだとしたら、敷地の大きさからして、明らかにマークスフォートより
大型物件になるのでしょうね。私は大規模マンションはパスかな。他の大規模
マンションの掲示板を見ると、公共設備のことや、ちょっとくだらない(?)事
で、もめているような書き込みも多いようだし。私にはマークスフォート位の
規模がちょうど良いので、引き続きこちらを検討します。
駅と小学校に行くのに鎌倉街道を渡らなければならないのも気になるし。。。
なんだか、プラウドさんの掲示板のような展開になりそう?
108: 匿名さん 
[2006-09-16 11:42:00]
へー、中河原技術センターってNECの資産なんだー。
NECの資産なら売るかもね。NECの資産なら。
109: 匿名さん 
[2006-09-16 16:17:00]
ここより、NECの物件の方がいいかな。
そんなに急いでないので、もう少し様子をみることにします。
110: 匿名さん 
[2006-09-17 00:33:00]
>>107
でも中学校はNEC側だけどね・・・

111: 匿名さん 
[2006-09-18 00:08:00]
あれあれ、小学生と中学生ではね…。
112: 匿名さん 
[2006-09-25 00:17:00]
MRに行ったら、花が15個も付いていました。
ムムム。
113: 匿名さん 
[2006-09-25 20:07:00]
>>112
花のからくりを知らないようですね。
あれは販売促進の一環です。
114: 匿名さん 
[2006-09-25 21:39:00]
多摩川沿いの4階以下だと、土手から思いっきり
部屋の中が見えるような気がするんですが
気のせいでしょうか?
115: 匿名さん 
[2006-09-26 16:01:00]
>>114
見えますね。でもそれより日当たりが良すぎるので家具やカーペットや畳が日焼けします。
116: 匿名さん 
[2006-09-30 01:20:00]
>>114
レースのカーテンを使えば良いのでは?
向かいにマンションがあるところでは、たとえ最上階でも見えますからねぇ。
カーテン無しでは。

>>115
日当たりが良すぎるなんて贅沢ですね。
これもカーテンですかね。
117: 匿名さん 
[2006-10-03 23:33:00]
>> 116
私も 116さんには賛成なのですが、「バッサリ」って感じで。。。
次が書きにくいって感じですかね。確かに114さんと115さんの意見
もいかがなものかとは思いますが。
118: 匿名さん 
[2006-10-20 00:10:00]
なんでここはこんなにかきこみがすくないの?そろそろいいんじゃない?
119: 匿名さん 
[2006-10-21 19:33:00]
>>118
そろそろって何ですか?
まさか荒らすってこと?
120: 匿名さん 
[2006-10-22 23:52:00]
>>119
有意義な情報交換をしようということだと思いますよ。
少なくとも私は、そうしたいと思っています。例えば、周辺の買い物事情とか保育園や幼稚園の情報など。残念ながら、プラウド府中中河原さんのホームページの方が、今は有益そうな情報がありますね。そこを見ながら、マークスフォートを検討しております。。。
121: 匿名さん 
[2006-10-30 09:53:00]
ここは人気ないの?
122: 匿名さん 
[2006-10-30 18:04:00]
私は気に入っている物件の一つなのですが、注目度が低いのはなぜなのでしょう??価格?環境?
123: 匿名さん 
[2006-10-30 21:20:00]
私も気に入っているんですが、予算より500万近くオーバーなのです。
でも、あの眺望や日当たり考えると、500万なら頑張るべきか・・・・
悩み中です。
124: 匿名さん 
[2006-10-30 23:10:00]
ここに書き込みが少ないのは、やはり前半でかなり荒らされたことで、皆さんの参加意欲が削がれたことが原因なのではないでしょうか。確かに価格も高く、うちも一度はあきらめかけましたが、半永久的に向かい建物が建たないというのはすごく魅力的です。普通のマンションを買って、向かいの駐車場や民家はどうなるのかビクビクするよりも、かなり無理はしますが、この物件に決めようと思っています。鎌倉街道の騒音の件も夜になればそれほど交通量が無いと付近に住む知人より聞いています。
125: 匿名さん 
[2006-10-31 21:40:00]
そうですよね! 半永久的に眺望が保障されている・・・。これってポイント高いですよね! 中河原に長年住んでいる知人に聞いたらとても住みやすい街であるとのこと。昔ながらの庶民的??な雰囲気も私は気に入っております。
126: 匿名さん 
[2006-11-02 22:22:00]
デベも連続書き込み必死だな。
127: 匿名さん 
[2006-11-03 15:08:00]
>やはり前半でかなり荒らされたことで
って、別に荒らされて無いと感じましたよ。
普通に売れてますよ。
128: 匿名さん 
[2006-11-04 22:40:00]
>>126
こういう人がいると、ホント、書く気が失せるね。
129: 匿名さん 
[2006-11-05 12:00:00]
私はここの角部屋を検討中です。
ただ92㎡の角部屋が5000〜6500万。w(@。@;)w
少し割高な感じがしますが?(‾●●‾)
これがこの近辺の相場かしら?α~ (ー.ー") ンーー


130: プラウド府中中河原 
[2006-11-05 12:08:00]
マークスフォートのMRにも行きましたが、引っかかったのは立地と価格ですね。

立地で言えば、鎌倉街道と多摩川通りとに囲まれているというのが気になりました。リビングの窓を閉めれば静かだとは思いますが、やはり気候の良い時期には窓を開いて生活したいと考えました。

もちろん、プラウド府中中河原にも京王線や鎌倉街道、さらには予定されている都市計画道路の影響があるとは思われますが、リビング側が道路に直接面していないのは大きいように思います。

次に価格ですが、多摩川通りの影響が比較的少なく、眺望も望める南向きの高階層となると、狭いうえにプラウドと同等以上の価格の部屋ということになり、プラウドと比較し割高だと思います。

あと、マークスフォートの営業の方は物件のランドマーク(関戸橋の入り口で、さくらサンリバー跡地)的な価値を強調していらっしゃいましたが、中河原に馴染みのない我が家にとってはそれほど重要なこととは思えませんでした。

とはいえ、マークスフォートの長所は、なんといっても眺望だと思います。また、ボイドスラブ工法のため梁のないすっきりとした部屋になっていることも見逃せません。部屋の形がプラウドほどに「うなぎの寝床」ではないのも良いですね。あと、セキュリティの面でもマークスフォートに軍配が上がるでしょう。

さらに、ご存知の通り、マークスフォートは全部で78戸とプラウドの半分以下です。そのため、共用施設や修繕の費用負担の面でプラウドよりも見劣りする可能性があります。が、共用施設は不要だという方はマークスフォートのほうがいいでしょうし、戸数が少ないぶん、意思決定や住民モラルの維持が容易にできる可能性は高いように思います。
131: 今日は抽選日 
[2006-11-05 12:15:00]
今日がマークスフォートの抽選日ですね。
人気のある部屋はかなりの高倍率のようで人気は高いようです。
プラウドとはレベルが違うのでは?
132: 匿名さん 
[2006-11-05 17:26:00]
人気のある間取りはプラウドもかなりの高倍率でした。
何回か双方のMRに行きましたが、いつもプラウドのほうが人は
多かったですが・・・・
マークスフォートだと、南向きで道路の影響が少ない部屋は少ないので、
人気の間取りが集中しそうですからね。
133: 匿名さん 
[2006-11-15 13:50:00]
抽選日から10日も経つのに、全然書き込み無いね。
関心度低いマンションだねー。
134: 匿名さん 
[2006-11-15 13:57:00]
135: 匿名さん 
[2006-11-18 14:14:00]
↑ これってどういう意味でしょうか?
こちらのマンションと関係あるのですか?
136: 匿名さん 
[2006-11-20 00:06:00]
>>133
久々に、ここのレス見たら相変わらずですね…。
ここのマンションに本当に興味のある人は、既にここのレスに興味は無いのです。
少なくとも、書き込む気にはなれないのですね。残念です。。。
あなた方が何の目的で、その手の書き込みをするのか分からないけど、残念ながら
このマンションの価格が下がることは無いし、売れ残ることもないと思いますよ。
>>134
「エグゼプリュート大師駅前」っていうマンションの掲示板にも全く同じ書き込み
があったけど、意味不明ですね。何かの読みすぎ?小説にしたら面白そうですね。
そのときは是非、真保裕一さん並の事前調査をお願い致します…。
137: 匿名さん 
[2006-11-27 13:03:00]
>>136
そんなこと無いですよ。少なくとも私は一喜一憂しながら、このレスを見てます。
マークスフォートは比較的小さな物件なので、書き込みが少ないのもある程度は
しょうがないのではないでしょうか。例えば、匿名性が保ちにくいですから、他
のところみたいに「契約者です。」とは書きにくいでしょうしね。(にしても少
なすぎるのは確かだと思いますが)
138: 匿名さん 
[2006-11-27 14:23:00]
購入検討中のものです。私も時々レスをチェックしてますよ。確かに検討者・契約者が少ないので、書き込みも少ないのでしょうね。
ところで、モデルルームで使われてるオープンキッチン前のワイドカウンター(と言うのでしょうか?)って、オプションになってましたが、あれを注文したらいくら位するのでしょうか。オプションで良いのがついててかっこよく見えますが、オプションって付ける方いらっしゃいますか?付けた方いらっしゃいましたら、どんなのを付けておいくらだったのか、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
139: 匿名さん 
[2006-11-27 21:29:00]
契約者です。私もカウンターが欲しかったので設計変更で付けてもらうようにしました。モデルルームと同じタイプにすると「立ち上がりカウンターを人工大理石カウンターに変更」という有償オプションセレクトというものになり、318,800円かかります。私はそこまでこだわらなかったので(カウンターとして使えたらよかった)普通の木材で35cm幅のカウンター(長さも80cm伸ばしました)に設計変更してもらい、約100,000円になりました。
140: 匿名さん 
[2006-12-02 11:44:00]
No.138です。139さん、お返事どうもありがとうございました。レスが遅くなりすいません。
モデルルームと同じだと約32万円で、大理石じゃなく普通の木材を使っただけでのものでも約10万円ですか。モデルルームでさも良さそうに見せているのがそんなにするのですね。ちょっとびっくりしました。だとしたらどこかの家具屋で高さと長さが適当なテーブルを買ってきた方が安上がりですかね。
マンション自体が高いから、ちょっと躊躇してしまいました。でも、有益な情報をどうもありがとうございました。また何かお役立ち情報でもありましたら、ご教授くださるとうれしいです。
141: 匿名 
[2006-12-12 22:51:00]
こちらのサイト、最近書き込みが少ないけど売れ行きはどうなんでしょうか?結局予算オーバーで諦めましたが(南側だけに絞っていた為)やはり気になります。あの眺望はやはり捨てがたかった、、今でも思っております。
142: 匿名 
[2006-12-13 12:20:00]
購入検討中のものです。確かに書き込みが少ないようですが、モデルルームに行ったところでは先週末は結構混み合っていました。南・西向きで迷っていますが、ここの立地と眺望に惹かれています。駐車場が少ないのが懸念で抽選になると聞いているのですが、どなたか詳細ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
143: 匿名さん 
[2007-01-04 22:00:00]
購入検討中のものです。最近マンションの値段が上がってきているようなので、年明けから再度考えようかなと思ってます。駐車場の抽選は、前にここの営業マンに聞いたら何回かに分けて抽選するって言っていたと思います。
144: 匿名さん 
[2007-01-24 01:00:00]
眺望に惹かれ真剣に検討しているのですが、他社のMRに行ったときにマークスフォートを見ていると伝えると
「中河原だったらプラウドの方が良いと思いますよ」とか
「ライオンズさんはあんまり・・・」
なんて事を言われたのですが何でだと思いますか?
(他に3件見に行って3件ともに言われました)
私の中でもなんとなく野村のほうがブランドイメージが良いように感じてはいるのですが、MRを見る限りは特に差を感じることができませんでした。
騒音の問題や眺望の良さなどは個人の感じ方なのでいろんな意見があると思いますが、野村とライオンズの差があるのでしたら具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
145: 匿名さん 
[2007-01-24 01:51:00]
契約者です。マークスフォート周辺の物件をいくつか見て回った中から
最終的に決めました。
中河原のプラウドとマークスフォートで比較した結果、
マークスフォートの方がスパンが広い点、完全に南向きで将来的にも建物が
建つ恐れが無い点、が私の決め手となりました。
また、業界の知人(役員クラスの方)から聞いた話だと、大京価格?大京水準?
というのがあるらしく(すみませんうろ覚えで)、質を維持するため大京は
一定以下の価格には敢えて下げないとのことでした。
プラウドの方は施工会社についてあまり良い話を聞かないためマイナス点でも
ありました。
代金はプラウドよりは高かったですがトータル的に価値に見合った物件だと
思い、逆にこれでプラウドより安かったらどこかにしわ寄せが行くのではとも
感じました。
長々とすみません。ご参考にしていただければ幸いです。
146: 匿名 
[2007-01-24 21:11:00]
マークスフォートとプラウドの比較は両方のサイトで議論が尽くされていますのでそちらを参考にしたらいかがでしょうか?それにしても144さん、、眺望が良い南側の部屋はまだ空いているのですか?自分はプラウド契約者ですが同じように最後まで迷いました。どちらもいい物件と思いますのでじっくり決めて下さい。自分の決め手は長距離通勤の為、駅に近い、、、それが優先しました。
147: 匿名 
[2007-01-24 21:26:00]
マークスフォート最大の魅力は南側の眺望、南側に住めれば確かに価格に見合った価値はあると思います。それにしてもどちらの役員さんだかわかりませんが大京水準?で質を維持する為一定水準から価格は下げないとの指摘は本当でしょうか?違うと思います。経営危機になってオリックスの支援を受けている為に旧大京のカラーと言うよりオリックスとのコラボで同社よりの高級指向が目立つだけではないでしょうか?
148: 匿名 
[2007-01-24 21:39:00]
検討をしている者です。情報誌で東側の部屋の間取りが載っていたのですが、こちらの部屋の日当たりは実際にはどうなんでしょうか。まだMRに行っていないのでご存知の方教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
149: 匿名 
[2007-01-24 22:03:00]
隣は旧公団?のマンションです。10m位しか離れていませんので南側に近いところなら結構問題はないと思いますが、北側に近い東は検討が必要ですよ。ヤフーの航空写真でもはっきり見えますよ。
あそこを購入検討するならやはり南側、、それに尽きます。私見ですが。
150: 匿名さん 
[2007-01-25 00:18:00]
146さんへ、144です。
ご指摘のとおり南側の部屋は2.3階もしくは最上階や角住戸の値段の高い部屋しか空いておりません。
南側の2.3階だと川の土手の高さとあまり変わらないため西側の部屋で検討しております。
西側の部屋だとせっかくの眺望が半減してしまうので、それなら部屋の広い(同価格で比べると)プラウドのほうがいいのかなと思ってしまいます。
南側で4階以上が空いてればマークスフォートを選ぶのに・・・・。
151: 匿名 
[2007-01-25 21:15:00]
150さんへ
まったく私も同じ事を思いました。南側でも2階以下の部屋は眺望は厳しいかもしれません。ついては西側の部屋ですが大きな道路がある為にある程度の眺望は確保出来る利点はあります。でも一方で鎌倉街道の騒音、排気ガスも考慮すべきです。選択のポイントには個人差がありますので何とも言えませんが、プラウドも残り一桁と聞いております。どこも一長一短がありますが決断のタイミングも重要と思います。おせっかいながら。
152: 匿名さん 
[2007-01-26 23:02:00]
購入検討者です。前から疑問でしたが、なんでここのレスにはプらウドの購入者からの誹謗中傷が多いのでしょうか?もう購入したのならそんな書き込みをする必要は無いと思うのですが。。。私も両方見ましたが、それぞれ一長一短あると思います。価格との兼ね合いもありますが、梁が無くて良い間取りだと思いました。
153: 匿名 
[2007-01-27 02:25:00]
149さんへ。148です。
ありがとうございました。週末にMRに行く予定です。私は南側が希望なのですが、1階しか空いていないと思うので東側で検討しています。
レスに良く出てくるプラウドも見てくるつもりです。
日光の当たり具合を見たいので晴天を願うばかりです。
154: 匿名 
[2007-01-27 09:58:00]
152さんへ
こちらのレスは他と比べてもそれほど荒れていないと思いますよ。ここを購入した方、検討中の方は両方のMRを見て比較している人と思います。またほとんどの方が甲乙付けがたく最後まで悩んでいる方がと思います。ついてはお互いに関心を持って当然と思いますし、それぞれを尊重している書き込みが全体的に多いと自分は思います。それほど神経質にならなくても?皆さん大人の議論をしていると思います。
155: 匿名さん 
[2007-01-27 14:58:00]
このスレ程度で誹謗中傷というならネットの掲示板は見ない方が良いと思う。
このスレは荒らしの無い優良スレだと思いますが。
156: 匿名さん 
[2007-01-29 14:07:00]
プラウド購入者の意見は比較する上で非常に参考になりました。
157: 未練 
[2007-01-30 00:27:00]
マークスフォートはまだ南側の部屋は残っているんでしょうか。西側の売れ行きはどうなんでしょうか。どうしても予算を少しオーバーしてしまうため先月に見送ったのですが、どなたかMRに行った方教えていただけないでしょうか。
158: 匿名さん 
[2007-01-31 23:13:00]
154さん、155さんへ
152です。ご忠告有難うございます。別に私も荒れているとは思いませんが、他のマンションを契約した人がここまで書き込んでいるのはすごいなと思いました。他のレスで、ここまで特定の他マンションを契約した人が名乗りながら書いているレスはあまり見たことがないと思っただけです。熱心な方が多いんですね。。。
159: 匿名さん 
[2007-02-01 00:17:00]
>158

ひょっとしたら誤解していらっしゃるかもしれませんので、一応書いておきますね。

このスレッドの130を書いたのは私です。が、この130の書き込みは、もともとは私がプラウドのスレッドで書いたものです。(プラウドのスレッドの530あたりです)それをどなたかがこのスレッドにコピペなさったのです。

この物件の誹謗中傷をするために130を書いたわけではないことだけでもご理解頂ければと思います。
160: 匿名さん 
[2007-02-05 23:16:00]
こんばんは。ここの掲示板を見ている契約者の方っていらっしゃいますか?ドキドキ。
161: 匿名さん 
[2007-03-01 13:09:00]
夜、現地に自転車で行ってみましたが、
予想以上にトラックの騒音が気になりました。

西側の川崎街道はもちろんうるさいですが、
南側の細い道も24時間開いている多摩郵便局や
新聞社に向かう大型車も多いようです。

これでは夏でも網戸にして過ごすのは無理ですね・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる