東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中中河原マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ライオンズ府中中河原マークスフォート
 

広告を掲載

サンリ・ボン [更新日時] 2007-09-30 18:18:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中中河原マークスフォートがついに募集開始となりました。
サンリバーでボウリングして、モランボンで焼肉を食べるのが、好きでした!
その跡地に建つマークスフォート、気になってます。

[スレ作成日時]2006-06-19 20:54:00

現在の物件
ライオンズ府中中河原マークスフォート
ライオンズ府中中河原マークスフォート
 
所在地:京都府中市住吉町2丁目30番41他(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

ライオンズ府中中河原マークスフォート

2: 匿名さん 
[2006-06-19 22:16:00]
今日、ライオンズからDMが届きました。

7月中旬に事前説明会があるみたいですねー
中河原は検討外だったのですがちょっと興味ありです。
(ひやかしで)見学して来ようかな。
3: y 
[2006-06-23 15:00:00]
モランボンで焼肉食べながら見る景色はきれいでしたねぇ。
4: 匿名さん 
[2006-06-25 15:24:00]
ホームページ見れなくなってるね。なんかあったのかな
5: 匿名さん 
[2006-06-25 16:52:00]
「諸事情により」ってなってますね〜
新築HOME'sとかでも掲載終了になってしまってて気になります。。
6: 匿名さん 
[2006-06-27 23:01:00]
続報は?偽造かなにかかな?
7: サンリ・ボン 
[2006-07-01 19:14:00]
建設予定地に掲示されていた広告幕は、一時撤収されていましたが、再び掲示されていました。
一見したところ前回となんら変わったところはなさそうでした。
近日中に、HPも再開するのではないでしょうか。
8: 匿名さん 
[2006-07-05 00:35:00]
散歩がてら、サンリバー跡地を見てきました。
今日はクレーンが鎮座してました。工事再開でしょうかね。
「諸事情により」は、オリックスアセット他の行政処分絡みでしょうかね。
9: 匿名さん 
[2006-07-22 09:56:00]
ここって価格は、近くのプラウドと比べてどうなんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2006-07-30 12:32:00]
中河原駅前は、『マークスフォート』『プラウド』と、なぜか『パシーナ』まで、チラシ配布が
大変にぎやかな状況となっていますね。
ここは多摩川が目の前というのが魅力ですが、鎌倉街道沿いがネックでしょうか。
ほんと、価格はどうなのでしょうか?
きになりますが、MRへいく勇気がありません。(尻尾まいて帰るのが怖い....)
11: 匿名さん 
[2006-07-30 21:20:00]
わたしは、しつこい営業が怖くてMRに行けません。
今週末が正式価格発表会だったようですが、
どなたか行かれた方がいらっしゃれば、価格情報欲しいです。
12: 夕ナカ 
[2006-07-30 21:21:00]
物件概要(公式資料)
・ライオンズ府中中河原マークスフォート
 京王線「中河原」駅下車徒歩6分
・ラヴィラ府中多摩川
 京王線「中河原」駅下車徒歩8分

実際に「中河原」駅までの距離を測定しました。
・ライオンズ府中中河原マークスフォート
 距離500m
・ラヴィラ府中多摩川
 距離640m

 最寄駅からの徒歩所用時間は、地図上の距離を毎分80mで算出し、
 1分未満の端数は切上げて表示するのが、通例です。

 なので、ラヴィラ府中多摩川を徒歩9分というなら、
 ライオンズ府中中河原マークスフォートは徒歩7分ですよね。
 これって虚偽広告に当たらないでしょうか?
13: さと 
[2006-07-30 22:33:00]
先週行ってきました。
上層階の価格発表を聞きましたが、高かった!
ほとんど、4500万円OVERで手が出ませんでした。
多摩川を望む眺望が魅力的だったのですが、やっぱり無理かなあ
14: 匿名さん 
[2006-07-30 23:09:00]
>12さん
 --”なので、ラヴィラ府中多摩川を徒歩9分というなら、”って
 ラヴィラ府中多摩川まで540mなのであれば 9分という必要ないのでは???

 マークスフォートが距離500mとすると、6分というのはおかしいですが。
 でも、信号ゼロで駅までいけます。(ラヴィラも)
15: 14です 
[2006-07-30 23:11:00]
14です、訂正します。

>12さん
 --”なので、ラヴィラ府中多摩川を徒歩9分というなら、”って
 ラヴィラ府中多摩川まで540mなのであれば 9分という必要ないのでは???

⇒ラヴィラ府中多摩川まで640mなのであれば 9分という必要ないのでは???
16: 夕ナカ 
[2006-07-30 23:39:00]
ごめんなさい。訂正させて頂きます。

物件概要(公式資料)
・ライオンズ府中中河原マークスフォート
 京王線「中河原」駅下車徒歩6分
・ラヴィラ府中多摩川
 京王線「中河原」駅下車徒歩8分

実際に「中河原」駅までの距離を測定しました。
・ライオンズ府中中河原マークスフォート
 距離500m
・ラヴィラ府中多摩川
 距離640m

 最寄駅からの徒歩所用時間は、地図上の距離を毎分80mで算出し、
 1分未満の端数は切上げて表示するのが、通例です。

 なので、ラヴィラ府中多摩川を徒歩8分というなら、
 ライオンズ府中中河原マークスフォートは徒歩7分ですよね。
 これって虚偽広告に当たらないでしょうか?


17: 匿名さん 
[2006-07-30 23:51:00]
どっちでもえーがな
18: 匿名さん 
[2006-07-30 23:59:00]
>16
へー、がんばって測定したんだね。ご苦労さん。
たかが、切上げ切捨てだけの問題じゃん。
500mって駅からどこまで測った距離?
まさか、土手通りの奥の方まで行ってるとか?

ここは金持ちしか買わないんだから、駅までの時間の端数なんてどうでも
いいんだよ。
19: 匿名さん 
[2006-07-31 00:56:00]
金持ちはプラウドを買うのでは
何処にでもあるライオンズなんて長谷コーとたいして変わらんがな
デベさんもここ見てる客が多いから色々大変ね
わたしはマンションよりモランボンの焼肉の方が良かった
20: 匿名さん 
[2006-07-31 01:27:00]
>>19
プラウドに客が流れるようなことは書かないで下さい。
21: 匿名さん 
[2006-07-31 12:43:00]
川沿いに住むって事自体・・・安い感じするけど
22: 匿名さん 
[2006-07-31 12:55:00]
えええっーー?
川沿いに住むのって、安いんですか?びっくり!
私の感覚すると、「この贅沢もんめっ」って感じなんですけど。
「湘南で、目の前が海」にはかないませんけどね。
23: 匿名さん 
[2006-07-31 12:56:00]
なんで?水没するおそれがあるから?
1階以外は大丈夫だよ。

っていうかあそこは車がうるさくてパス。
駐車場もどうせ機械式で高くて出し入れも大変そうだし、あの周りは渋滞だからね。
それ以前に価格でパスかも。

川向かいは安いよねー、あそこもねー。
24: 匿名さん 
[2006-07-31 20:30:00]
川沿いが安いって考えるのは地方の人に多いよね。
複雑な歴史背景やらがあるのでここでは多くを言いませんが、東京ではリバービューは
資産価値のあるものだと思いますが。
25: ずびんば 
[2006-07-31 23:09:00]
>複雑な歴史背景やらがあるのでここでは多くを言いませんが、東京ではリバービューは
>資産価値のあるものだと思いますが。

東京でも地方(主に本州)でも川沿いは安いです。

一度、図書館に行って「日本の歴史民俗学」関連の書籍を読んでみてはいかがでしょうか?
川沿いに住む人はどういった人が住むのか?
なぜ誰もが高台に住むことができないのか?
「村八分」の語源は?

もう一度言います。川沿いはそれなりの理由があって安いのです。

例外はあります。
例として、沖縄は川沿いと高台に住む人が逆だという面白い
現象がありました。
26: ずびんば 
[2006-07-31 23:11:00]
下記のサイトで、府中のリバーサイドの地盤状態が分かります。

住吉町5丁目あたりを見てください。軟弱地盤だらけです。
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp?ad1=13206
27: 匿名さん 
[2006-07-31 23:34:00]
>>26
マークスフォートって住吉町2丁目ですよ。

南側に大きな川がある場合って、これから先もずっと大きな建物が
建たないので、日当たりや眺望がよくて、価格が高いと思うのですが。
ラヴィラも高かったですよ。
28: 匿名さん 
[2006-07-31 23:58:00]
21です。
25さんが代弁してくださっている事とほぼ一緒です。

ココではありませんが、独特な地域の多摩川沿いなど行って感じ取って見てください。
何を言いたいのか・・・おのずとわかるハズです。

それをもって川沿いは安いという言い方にしてみたのです。もっとキツイ言葉だとイロイロあるので。 ちなみに地方の人は言う・・・と言われてますが玉川育ちですョ。
29: 匿名さん 
[2006-08-01 00:08:00]
>>28
「独特な地域の多摩川沿い」って、いったい?
「感じ取って見て」だって。
その独特な場所が分からないので、誰も行かないでしょう。

キツイ言葉で説明していいんじゃない?
30: 匿名さん 
[2006-08-01 02:19:00]
>>21
たくさん釣れたかい?
31: 匿名さん 
[2006-08-02 00:22:00]
↑ おかげさまで、るんぺんが沢山釣れました^^)
32: 匿名さん 
[2006-08-02 13:29:00]
おいおい入れ食いじゃないの。
マンション買うような大人なんだからスルーくらい覚えなよ。

さて、長年に渡って中河原のシンボルであったサンリバー跡地です。
正直、車の出入りは非常にしにくいと思います。
鎌倉街道は一番左端は左折レーンです。
信号が赤になるとUターンして左折する車で直進車線には入れないでしょうね。
(関戸橋は多摩市方面からは右折できないので、一つ先の信号でUターンして左折します)
サンリバーの時も鎌倉街道側は入り口だけでした。
土手沿いの道は夕方になると橋方向は渋滞します。
この土手沿いはかなりの交通量があります。(郵便局の集配センターもあるので結構な大型車が数多く通ります)
強引に入ろうと道をふさぐと鎌倉街道からの左折車が通れなく大変なことになってしまいます。
かといって土手通りを橋とは反対方向に向かうと、読売新聞の先まで左折できるところがありません。
眺めはいいと思いますよ。
河原にある御殿(ブルーシートだけじゃなくて木の板で結構しっかりできている。今は草が茂っていて見えにくいけど冬は丸見え)が気にならなければ。
33: 匿名さん 
[2006-08-02 22:56:00]
>>32
おいおい、
ここの人たちはマンションを買うような大人なんだから、そんなに頭 悪くないよ。
わざと釣られたような書き込みをして釣り師の反応をみて楽しんでいるんだよ。
釣り師を逆に釣ってるんだって。

マジレスする>>32だけが、本当に釣られてるんだよ。m9(^д^)プギャー 。
34: 匿名さん 
[2006-08-12 01:18:00]
朝の通勤時間帯、例えば新宿駅朝8時着として、
京王線で 中河原駅 ⇒ 新宿駅 までに46分かかりますよ。

ハッキリ言って
公式サイトの「新宿まで通勤時30分」は虚偽広告だと思います。

もっとも地元の人ならよく分かっていることですが…。
35: 匿名さん 
[2006-08-14 10:18:00]
プラウドといい、マークスフォートといい、中河原によさそうなマンションが建っていくのは、近所のマンション住民としても楽しみです。いいマンションになると良いですね。

しかし両方とも良いお値段ですね、びっくりしています。
36: 匿名さん 
[2006-08-14 15:22:00]
>>No.35
同意。
中河原駅から徒歩20分超えだけど
「角部屋100㎡超えのマンションが2980万円」
で売られていた実績を考えるとあまりに割高過ぎです。
(キャンセル物件ですけど…)
37: 匿名さん 
[2006-08-15 11:26:00]
38: 匿名さん 
[2006-08-16 15:35:00]
やはりマンションの価格は、広さ、設備もさることながら、立地(駅近い)ということでしょうか。また、最近の好景気を反映したマンション価格の値上がりも多少反映されている気がします。
39: 匿名さん 
[2006-08-16 16:27:00]
プラウド→広くて高い
ライオンズ→普通に高い

つまり、どっちも高いってことですね。
やはり買い時は去ったのだろうか…
40: 匿名さん 
[2006-08-16 19:29:00]
ラヴィラ住民ですが、ここからの多摩川の景色もきれいだと思いますよ。

多摩川をはさんで、桜ヶ丘カントリーの丘の緑や、聖蹟桜ヶ丘の街の夜景もそこそこ、富士山もばっちりじゃないかな。
この辺の多摩川の景色は、向きによっても変化があって、四季を通じて楽しめます。

気になるのは皆さんも指摘する道路の音ですが、さすがに遮音性のあるサッシを採用しているみたいですね。効果がどれほどか、1年後住まわれた方にお聞きしたい。

良き隣人になれればと思います。
41: 匿名さん 
[2006-08-16 20:54:00]
私も隣の住人ですが、ここからの眺め、眺望は他の多摩川沿いより群を抜いていると思います。こんな広がりのある景色って他にあるのかな?と、自負しております。
42: 匿名さん 
[2006-08-17 19:01:00]
ここにあったモランボンから見える眺望もきれいでしたね。
同じくらいの高さかな。あんな眺望が見えるのでしょうか。
あと、あのトイレ、思い出します。
ドアを開けて入るとガラス一面に広がる多摩川の眺望に驚き、
でも「外から見えないかな」と思いつつロックすると
一瞬にして曇りガラスになる。すごいハイテク。
覚えている方いますよね。
43: 匿名さん 
[2006-08-17 19:13:00]
NO.12からのやり取りを見て、
NO.17のツッコミが絶妙で
思わずふきだしてしまった。
駅から徒歩6分か7分かは私には分かりませんが、
ここは駅からは信号が無く平坦な道なので、
無理なくほぼこの時間で歩けると思いますよ。
44: 匿名さん 
[2006-08-18 18:54:00]
今日チラシが入っていましたね。
2期?も最多価格帯5000万円とか行くのでしょうか。
専有面積も75㎡クラスと
すこし小さめが多いようですが。
45: 匿名さん 
[2006-08-18 20:58:00]
中河原で75平米クラスで5000万!
驚きました。
駅も各駅しか止まらないし、場所も駅からそれほど近くないし、
交通量の多い道路沿いで空気も悪そうだし
かなり強気な価格設定だと感じます。
46: 匿名さん 
[2006-08-19 00:17:00]
>No.45
高っけぇー!マジっすか?
その値段、練馬のプラウドよりも高いよ…。
47: 匿名さん 
[2006-08-19 00:44:00]
>>44です
これは新聞チラシに価格未定となっていたので推測です。
どうなるのでしょうね。
48: 中河原住民 
[2006-08-20 15:24:00]
川沿いは土地の資産価値が一番低いと知人の専門家からきいたことがあります。
又、蚊も多そうだし、私は川沿いには住みたいと思いません。
私だったらプラウドを選択します。
49: 匿名さん 
[2006-08-21 15:54:00]
50: 匿名さん 
[2006-08-21 16:45:00]
>>42
あのトイレはたしかに凄かったですよね!
初めてのときはビックリしましたが・・・・・

新宿まで30分は昼間府中で特急か準特急に乗り換えた時だけですね。
通勤快速は非常に遅いです。
途中で信号待ちで何回も停まります、マジで。
7時台8時台は新宿まで1時間は見ておいた方がいいと思います。
でもそれは京王線沿線ならどこでも同じなので。

多摩川沿いということで虫は多いと思います。
住んでみれば分かると思います。
でも気軽に多摩川の河原を散歩できる環境はとても素晴らしいです。
多摩川の自然は子供にとっては何事にも変えがたい自然の宝庫だと思います。
51: 匿名さん 
[2006-08-21 17:12:00]
確か、4500台〜でしたよ。
広さはハッキリ覚えていないのであまり参考にならない情報で
すみません。でも「高!!」と思って、一瞬にして我が家から
消えた物件でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる