東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中中河原マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ライオンズ府中中河原マークスフォート
 

広告を掲載

サンリ・ボン [更新日時] 2007-09-30 18:18:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中中河原マークスフォートがついに募集開始となりました。
サンリバーでボウリングして、モランボンで焼肉を食べるのが、好きでした!
その跡地に建つマークスフォート、気になってます。

[スレ作成日時]2006-06-19 20:54:00

現在の物件
ライオンズ府中中河原マークスフォート
ライオンズ府中中河原マークスフォート
 
所在地:京都府中市住吉町2丁目30番41他(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

ライオンズ府中中河原マークスフォート

102: 匿名さん 
[2006-09-15 00:30:00]
道向かいのNECが大京に買い取られて、二年後くらいにマンションが出来るらしいと
他の掲示板に書いてありましたが、本当でしょうか。
かなり広い敷地ですし、道を挟んでライオンズマンションが
できるということなんでしょうか?
購入を検討していますが、この件が気になっています。
知っている方、教えてください。
103: 匿名さん 
[2006-09-15 00:37:00]
うそーんNEC移転なの?
104: 匿名さん 
[2006-09-15 22:03:00]
え〜〜 ほんとですか!?
たしかに、気になりますね。
同じようなところにいくつもライオンズマンション
作ってどうするんでしょうか。。。
105: 匿名さん 
[2006-09-15 23:44:00]
金儲けするんです
106: 匿名さん 
[2006-09-16 00:14:00]
>>102
本当ですか?
でも、川向こうの聖跡では、建築中のものも含めてライオンズマンションが5〜6棟くらい点在してますよね。なので、向かい合わせでライオンズができても驚きはしないが。
107: 匿名さん 
[2006-09-16 02:15:00]
もしそうだとしたら、敷地の大きさからして、明らかにマークスフォートより
大型物件になるのでしょうね。私は大規模マンションはパスかな。他の大規模
マンションの掲示板を見ると、公共設備のことや、ちょっとくだらない(?)事
で、もめているような書き込みも多いようだし。私にはマークスフォート位の
規模がちょうど良いので、引き続きこちらを検討します。
駅と小学校に行くのに鎌倉街道を渡らなければならないのも気になるし。。。
なんだか、プラウドさんの掲示板のような展開になりそう?
108: 匿名さん 
[2006-09-16 11:42:00]
へー、中河原技術センターってNECの資産なんだー。
NECの資産なら売るかもね。NECの資産なら。
109: 匿名さん 
[2006-09-16 16:17:00]
ここより、NECの物件の方がいいかな。
そんなに急いでないので、もう少し様子をみることにします。
110: 匿名さん 
[2006-09-17 00:33:00]
>>107
でも中学校はNEC側だけどね・・・

111: 匿名さん 
[2006-09-18 00:08:00]
あれあれ、小学生と中学生ではね…。
112: 匿名さん 
[2006-09-25 00:17:00]
MRに行ったら、花が15個も付いていました。
ムムム。
113: 匿名さん 
[2006-09-25 20:07:00]
>>112
花のからくりを知らないようですね。
あれは販売促進の一環です。
114: 匿名さん 
[2006-09-25 21:39:00]
多摩川沿いの4階以下だと、土手から思いっきり
部屋の中が見えるような気がするんですが
気のせいでしょうか?
115: 匿名さん 
[2006-09-26 16:01:00]
>>114
見えますね。でもそれより日当たりが良すぎるので家具やカーペットや畳が日焼けします。
116: 匿名さん 
[2006-09-30 01:20:00]
>>114
レースのカーテンを使えば良いのでは?
向かいにマンションがあるところでは、たとえ最上階でも見えますからねぇ。
カーテン無しでは。

>>115
日当たりが良すぎるなんて贅沢ですね。
これもカーテンですかね。
117: 匿名さん 
[2006-10-03 23:33:00]
>> 116
私も 116さんには賛成なのですが、「バッサリ」って感じで。。。
次が書きにくいって感じですかね。確かに114さんと115さんの意見
もいかがなものかとは思いますが。
118: 匿名さん 
[2006-10-20 00:10:00]
なんでここはこんなにかきこみがすくないの?そろそろいいんじゃない?
119: 匿名さん 
[2006-10-21 19:33:00]
>>118
そろそろって何ですか?
まさか荒らすってこと?
120: 匿名さん 
[2006-10-22 23:52:00]
>>119
有意義な情報交換をしようということだと思いますよ。
少なくとも私は、そうしたいと思っています。例えば、周辺の買い物事情とか保育園や幼稚園の情報など。残念ながら、プラウド府中中河原さんのホームページの方が、今は有益そうな情報がありますね。そこを見ながら、マークスフォートを検討しております。。。
121: 匿名さん 
[2006-10-30 09:53:00]
ここは人気ないの?
122: 匿名さん 
[2006-10-30 18:04:00]
私は気に入っている物件の一つなのですが、注目度が低いのはなぜなのでしょう??価格?環境?
123: 匿名さん 
[2006-10-30 21:20:00]
私も気に入っているんですが、予算より500万近くオーバーなのです。
でも、あの眺望や日当たり考えると、500万なら頑張るべきか・・・・
悩み中です。
124: 匿名さん 
[2006-10-30 23:10:00]
ここに書き込みが少ないのは、やはり前半でかなり荒らされたことで、皆さんの参加意欲が削がれたことが原因なのではないでしょうか。確かに価格も高く、うちも一度はあきらめかけましたが、半永久的に向かい建物が建たないというのはすごく魅力的です。普通のマンションを買って、向かいの駐車場や民家はどうなるのかビクビクするよりも、かなり無理はしますが、この物件に決めようと思っています。鎌倉街道の騒音の件も夜になればそれほど交通量が無いと付近に住む知人より聞いています。
125: 匿名さん 
[2006-10-31 21:40:00]
そうですよね! 半永久的に眺望が保障されている・・・。これってポイント高いですよね! 中河原に長年住んでいる知人に聞いたらとても住みやすい街であるとのこと。昔ながらの庶民的??な雰囲気も私は気に入っております。
126: 匿名さん 
[2006-11-02 22:22:00]
デベも連続書き込み必死だな。
127: 匿名さん 
[2006-11-03 15:08:00]
>やはり前半でかなり荒らされたことで
って、別に荒らされて無いと感じましたよ。
普通に売れてますよ。
128: 匿名さん 
[2006-11-04 22:40:00]
>>126
こういう人がいると、ホント、書く気が失せるね。
129: 匿名さん 
[2006-11-05 12:00:00]
私はここの角部屋を検討中です。
ただ92㎡の角部屋が5000〜6500万。w(@。@;)w
少し割高な感じがしますが?(‾●●‾)
これがこの近辺の相場かしら?α~ (ー.ー") ンーー


130: プラウド府中中河原 
[2006-11-05 12:08:00]
マークスフォートのMRにも行きましたが、引っかかったのは立地と価格ですね。

立地で言えば、鎌倉街道と多摩川通りとに囲まれているというのが気になりました。リビングの窓を閉めれば静かだとは思いますが、やはり気候の良い時期には窓を開いて生活したいと考えました。

もちろん、プラウド府中中河原にも京王線や鎌倉街道、さらには予定されている都市計画道路の影響があるとは思われますが、リビング側が道路に直接面していないのは大きいように思います。

次に価格ですが、多摩川通りの影響が比較的少なく、眺望も望める南向きの高階層となると、狭いうえにプラウドと同等以上の価格の部屋ということになり、プラウドと比較し割高だと思います。

あと、マークスフォートの営業の方は物件のランドマーク(関戸橋の入り口で、さくらサンリバー跡地)的な価値を強調していらっしゃいましたが、中河原に馴染みのない我が家にとってはそれほど重要なこととは思えませんでした。

とはいえ、マークスフォートの長所は、なんといっても眺望だと思います。また、ボイドスラブ工法のため梁のないすっきりとした部屋になっていることも見逃せません。部屋の形がプラウドほどに「うなぎの寝床」ではないのも良いですね。あと、セキュリティの面でもマークスフォートに軍配が上がるでしょう。

さらに、ご存知の通り、マークスフォートは全部で78戸とプラウドの半分以下です。そのため、共用施設や修繕の費用負担の面でプラウドよりも見劣りする可能性があります。が、共用施設は不要だという方はマークスフォートのほうがいいでしょうし、戸数が少ないぶん、意思決定や住民モラルの維持が容易にできる可能性は高いように思います。
131: 今日は抽選日 
[2006-11-05 12:15:00]
今日がマークスフォートの抽選日ですね。
人気のある部屋はかなりの高倍率のようで人気は高いようです。
プラウドとはレベルが違うのでは?
132: 匿名さん 
[2006-11-05 17:26:00]
人気のある間取りはプラウドもかなりの高倍率でした。
何回か双方のMRに行きましたが、いつもプラウドのほうが人は
多かったですが・・・・
マークスフォートだと、南向きで道路の影響が少ない部屋は少ないので、
人気の間取りが集中しそうですからね。
133: 匿名さん 
[2006-11-15 13:50:00]
抽選日から10日も経つのに、全然書き込み無いね。
関心度低いマンションだねー。
134: 匿名さん 
[2006-11-15 13:57:00]
135: 匿名さん 
[2006-11-18 14:14:00]
↑ これってどういう意味でしょうか?
こちらのマンションと関係あるのですか?
136: 匿名さん 
[2006-11-20 00:06:00]
>>133
久々に、ここのレス見たら相変わらずですね…。
ここのマンションに本当に興味のある人は、既にここのレスに興味は無いのです。
少なくとも、書き込む気にはなれないのですね。残念です。。。
あなた方が何の目的で、その手の書き込みをするのか分からないけど、残念ながら
このマンションの価格が下がることは無いし、売れ残ることもないと思いますよ。
>>134
「エグゼプリュート大師駅前」っていうマンションの掲示板にも全く同じ書き込み
があったけど、意味不明ですね。何かの読みすぎ?小説にしたら面白そうですね。
そのときは是非、真保裕一さん並の事前調査をお願い致します…。
137: 匿名さん 
[2006-11-27 13:03:00]
>>136
そんなこと無いですよ。少なくとも私は一喜一憂しながら、このレスを見てます。
マークスフォートは比較的小さな物件なので、書き込みが少ないのもある程度は
しょうがないのではないでしょうか。例えば、匿名性が保ちにくいですから、他
のところみたいに「契約者です。」とは書きにくいでしょうしね。(にしても少
なすぎるのは確かだと思いますが)
138: 匿名さん 
[2006-11-27 14:23:00]
購入検討中のものです。私も時々レスをチェックしてますよ。確かに検討者・契約者が少ないので、書き込みも少ないのでしょうね。
ところで、モデルルームで使われてるオープンキッチン前のワイドカウンター(と言うのでしょうか?)って、オプションになってましたが、あれを注文したらいくら位するのでしょうか。オプションで良いのがついててかっこよく見えますが、オプションって付ける方いらっしゃいますか?付けた方いらっしゃいましたら、どんなのを付けておいくらだったのか、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
139: 匿名さん 
[2006-11-27 21:29:00]
契約者です。私もカウンターが欲しかったので設計変更で付けてもらうようにしました。モデルルームと同じタイプにすると「立ち上がりカウンターを人工大理石カウンターに変更」という有償オプションセレクトというものになり、318,800円かかります。私はそこまでこだわらなかったので(カウンターとして使えたらよかった)普通の木材で35cm幅のカウンター(長さも80cm伸ばしました)に設計変更してもらい、約100,000円になりました。
140: 匿名さん 
[2006-12-02 11:44:00]
No.138です。139さん、お返事どうもありがとうございました。レスが遅くなりすいません。
モデルルームと同じだと約32万円で、大理石じゃなく普通の木材を使っただけでのものでも約10万円ですか。モデルルームでさも良さそうに見せているのがそんなにするのですね。ちょっとびっくりしました。だとしたらどこかの家具屋で高さと長さが適当なテーブルを買ってきた方が安上がりですかね。
マンション自体が高いから、ちょっと躊躇してしまいました。でも、有益な情報をどうもありがとうございました。また何かお役立ち情報でもありましたら、ご教授くださるとうれしいです。
141: 匿名 
[2006-12-12 22:51:00]
こちらのサイト、最近書き込みが少ないけど売れ行きはどうなんでしょうか?結局予算オーバーで諦めましたが(南側だけに絞っていた為)やはり気になります。あの眺望はやはり捨てがたかった、、今でも思っております。
142: 匿名 
[2006-12-13 12:20:00]
購入検討中のものです。確かに書き込みが少ないようですが、モデルルームに行ったところでは先週末は結構混み合っていました。南・西向きで迷っていますが、ここの立地と眺望に惹かれています。駐車場が少ないのが懸念で抽選になると聞いているのですが、どなたか詳細ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
143: 匿名さん 
[2007-01-04 22:00:00]
購入検討中のものです。最近マンションの値段が上がってきているようなので、年明けから再度考えようかなと思ってます。駐車場の抽選は、前にここの営業マンに聞いたら何回かに分けて抽選するって言っていたと思います。
144: 匿名さん 
[2007-01-24 01:00:00]
眺望に惹かれ真剣に検討しているのですが、他社のMRに行ったときにマークスフォートを見ていると伝えると
「中河原だったらプラウドの方が良いと思いますよ」とか
「ライオンズさんはあんまり・・・」
なんて事を言われたのですが何でだと思いますか?
(他に3件見に行って3件ともに言われました)
私の中でもなんとなく野村のほうがブランドイメージが良いように感じてはいるのですが、MRを見る限りは特に差を感じることができませんでした。
騒音の問題や眺望の良さなどは個人の感じ方なのでいろんな意見があると思いますが、野村とライオンズの差があるのでしたら具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
145: 匿名さん 
[2007-01-24 01:51:00]
契約者です。マークスフォート周辺の物件をいくつか見て回った中から
最終的に決めました。
中河原のプラウドとマークスフォートで比較した結果、
マークスフォートの方がスパンが広い点、完全に南向きで将来的にも建物が
建つ恐れが無い点、が私の決め手となりました。
また、業界の知人(役員クラスの方)から聞いた話だと、大京価格?大京水準?
というのがあるらしく(すみませんうろ覚えで)、質を維持するため大京は
一定以下の価格には敢えて下げないとのことでした。
プラウドの方は施工会社についてあまり良い話を聞かないためマイナス点でも
ありました。
代金はプラウドよりは高かったですがトータル的に価値に見合った物件だと
思い、逆にこれでプラウドより安かったらどこかにしわ寄せが行くのではとも
感じました。
長々とすみません。ご参考にしていただければ幸いです。
146: 匿名 
[2007-01-24 21:11:00]
マークスフォートとプラウドの比較は両方のサイトで議論が尽くされていますのでそちらを参考にしたらいかがでしょうか?それにしても144さん、、眺望が良い南側の部屋はまだ空いているのですか?自分はプラウド契約者ですが同じように最後まで迷いました。どちらもいい物件と思いますのでじっくり決めて下さい。自分の決め手は長距離通勤の為、駅に近い、、、それが優先しました。
147: 匿名 
[2007-01-24 21:26:00]
マークスフォート最大の魅力は南側の眺望、南側に住めれば確かに価格に見合った価値はあると思います。それにしてもどちらの役員さんだかわかりませんが大京水準?で質を維持する為一定水準から価格は下げないとの指摘は本当でしょうか?違うと思います。経営危機になってオリックスの支援を受けている為に旧大京のカラーと言うよりオリックスとのコラボで同社よりの高級指向が目立つだけではないでしょうか?
148: 匿名 
[2007-01-24 21:39:00]
検討をしている者です。情報誌で東側の部屋の間取りが載っていたのですが、こちらの部屋の日当たりは実際にはどうなんでしょうか。まだMRに行っていないのでご存知の方教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
149: 匿名 
[2007-01-24 22:03:00]
隣は旧公団?のマンションです。10m位しか離れていませんので南側に近いところなら結構問題はないと思いますが、北側に近い東は検討が必要ですよ。ヤフーの航空写真でもはっきり見えますよ。
あそこを購入検討するならやはり南側、、それに尽きます。私見ですが。
150: 匿名さん 
[2007-01-25 00:18:00]
146さんへ、144です。
ご指摘のとおり南側の部屋は2.3階もしくは最上階や角住戸の値段の高い部屋しか空いておりません。
南側の2.3階だと川の土手の高さとあまり変わらないため西側の部屋で検討しております。
西側の部屋だとせっかくの眺望が半減してしまうので、それなら部屋の広い(同価格で比べると)プラウドのほうがいいのかなと思ってしまいます。
南側で4階以上が空いてればマークスフォートを選ぶのに・・・・。
151: 匿名 
[2007-01-25 21:15:00]
150さんへ
まったく私も同じ事を思いました。南側でも2階以下の部屋は眺望は厳しいかもしれません。ついては西側の部屋ですが大きな道路がある為にある程度の眺望は確保出来る利点はあります。でも一方で鎌倉街道の騒音、排気ガスも考慮すべきです。選択のポイントには個人差がありますので何とも言えませんが、プラウドも残り一桁と聞いております。どこも一長一短がありますが決断のタイミングも重要と思います。おせっかいながら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる