マンションなんでも質問「管理費・修繕積立金の額について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 管理費・修繕積立金の額について
 

広告を掲載

ようこ [更新日時] 2007-06-01 21:30:00
 削除依頼 投稿する

中古マンション(東京都内・築20年)を購入して、今更ですが、
毎月の支払いが高いなぁと感じています。

管理費:  13,100円
修繕積立金:17,690円
合計    30,790円

住み替える余裕はないので、一生ここに住みたい(今は中年です)と思っています。
一般的に見て、どんなもんでしょうか?
つまらない質問ですみませんが、ご意見を伺いたいです。

[スレ作成日時]2007-03-11 16:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理費・修繕積立金の額について

9: 周辺住民さん 
[2007-03-12 08:19:00]
>07さん
>これでも、積立金、余ってるみたいですけどね。
19年目というのがポイントですよね。
20年目あたりに大規模修繕が計画されていませんか?
それに向けて、余っている(=蓄えている)のは当然だと思いますが。
最悪、足りなくて追加徴収ってこともあるかもよ。
10: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 08:32:00]
>ようこさん
20年面の修繕費としては妥当かな。
¥13,100の管理費には、専有使用料(駐車場、駐輪場、専用庭、ポーチ等)が
含まれていますか?
11: 匿名さん 
[2007-03-12 08:50:00]
90平米の新築(50戸、エレベーター一基)ですが、管理費9000円で、
ネット無制限、セコムが含まれています。
管理人は常駐ではないですが、そう高くないと感じました。

修繕費は、全面タイル貼りなので、外装に関してはそこまで必要にはならない、
駐車場が全車平置きで、その収入を修繕積立に回すので、
将来的にも上がらないだろうと言われましたが、甘いでしょうか。
12: 匿名さん 
[2007-03-12 16:14:00]
ちなみに、スレ主さんは中古で購入しているから、修繕積立一時金は払っていませんよね。
13: ようこ 
[2007-03-12 21:40:00]
皆様ありがとうございます。
No.10さん
妥当ですかね。
管理費には専有使用料は一切含まれておりません。。。
No.11さん、
うらやましいです。
将来的にも上がらないのであれば、随分うまく管理されているのですね。
No.12さん、
修繕積立一時金というものは払っておりません…。
14: 匿名さん 
[2007-03-13 16:35:00]
分譲された時の価格が高いと、管理費は、高いって聞きます。
20年前だと、バブル期ですから、分譲時の価格が高かったのでは?
15: ようこ 
[2007-03-13 21:01:00]
そうなんですか。
20年前は確かにバブル期だったので、高かったのかもしれません。
勉強になりました。ありがとうございます。
16: 匿名さん 
[2007-03-13 21:10:00]
その当時高くても今は安くなってるんだから管理会社に交渉、変更するのは当たり前。
それをしてないところはよほど裕福もしくは管理組合の怠慢。
これから先ずっとそんなに高い捨て金払ってていいの?
17: ようこ 
[2007-03-13 21:19:00]
>これから先ずっとそんなに高い捨て金払ってていいの?
と仰われると辛いですね。。。
管理会社に交渉、変更するのは当たり前ですか。
とすると私以外の54戸の住人達は、何も感じていないのか…。
具体的には、やはり年一回あるという(?)組合の総会に出席して発言するのが
とりあえずの行動でしょうかね。
18: 地主で分譲マンション組合員です 
[2007-03-13 21:31:00]
建物が安くなっても、元々の設備が贅沢なら、
管理費や修繕積立金が少なくなることはありません。
そうなるためには、無駄な設備を取り壊すなりすることが必要です。
そっちの方が却って高く付くはず。

管理費の減額を管理会社に言えば、この辺りのことを主張されますよ。
これを具体的にどう反論するかは、自分で調べることです。
総会に出るのは当たり前のことです。
19: ようこ 
[2007-03-13 21:51:00]
うちのマンションの設備が贅沢とは思いませんが…詳しいことはよく知りません。。。
管理費・修繕積立金を減額してもらうには、自分で色々と調べないと難しそうですね。
まだ総会の案内などにはお目にかかったことはありませんが、是非参加して勉強したいと思います。
20: 匿名さん 
[2007-03-13 22:47:00]
>18
そんな管理会社の言うこと真に受けてるの?
もちろん修繕積立金を減額するもんじゃないけど管理費は違う管理会社に見積もってもらったりすれば今と同じ条件でも安く出来るよ。
特に初めからぼったくってる売主の系列会社がやってるような管理会社の場合はね。
建ってしまえばデベとは関係なくなるわけだし、初めの管理会社はまず換えることをお勧めする。
スレ主さんとこは今見たいに無駄な設備が付いてるわけじゃないだろうから交渉の価値はあるよ。
修繕積立金はケチるとこじゃないけど管理費はとことん安く抑えるべき。
21: 匿名さん 
[2007-03-13 23:03:00]
うちのマンションは15年になりますが、修繕積立金は当初の約6000円のままで、管理費は2年前まで約12000円だったものが約10000円に下がりました。
それに大規模修繕も行いました。

それでもお金はかなり余っています。
なぜなら、90戸なのにエレベータ1個(それもメンテの安い行きっぱなしEV)、ディスポーザー無し、ゴミドラム無し、管理人は平日日勤のみ、集会場以外の施設無し、植栽の手入れは管理人が趣味でやってくれる。
おまけに平面駐車場で相場より少し高い設定。けれど常に90戸分満杯の状態でロボットゲートすらない。

ないないづくしなので、使いみちがない。
22: 匿名さん 
[2007-03-14 00:51:00]
個々のマンションだけでは、管理費や修繕経費が相場より高いのか低いのか、なかなか判らないものです。結果、管理会社にお任せ=ぼったくられるということになってしまうんですね。私はマンション管理組合理事長30名ほどで構成している会に所属しており、そこで定期的に情報交換をしたり関係プロを講師に招いての勉強会に参加しているおかげで、だいたいの相場は判りますし、マンションによくある様々なトラブル対処ノウハウも得ることができました。
23: ようこ 
[2007-03-14 20:27:00]
みなさん管理会社によって、随分と金額に差があるみたいですね。
実は、ウチのマンションはライオンズマンションで、ライオンズと言えば大京管理会社ですね。
よくわかりませんが、管理会社を替えたり管理費を安くしてもらうことについては、手ごわい感があります。。。
24: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 20:36:00]
>>23さん
管理会社によっても金額異なりますけど、
修繕積立と管理費のうちの設備維持は、MSごとの共有設備で全然違います。
管理費の残りは、いわゆる管理スタッフ(管理員や警備員や清掃員)などの人数が増えればあがるし、逆に戸数が多ければ負担額は減ります。
管理費下げるだけなら比較的簡単ですが、同時にサービスの質や内容を落とさないのが難しい。
25: 匿名さん 
[2007-03-17 10:41:00]
分譲時からずっと大京管理なんだったら、いわゆる独立系管理会社に変えれば確実に安くはなる。
しかし、安くすることは簡単だが、それで今までよりも良くなるかどうか、そこが思案のしどころですね。
金をケチるということは、それなりのデメリットは覚悟すべきもの。

例えば、車の車検だって、高いのを承知でディーラーにしか出さない人も多いわけで。
大京管理=ディーラー車検
独立系管理会社=町の車検代行業者
自主管理=ユーザー車検
みたいなものだろう。下にいくほど安くなるが、下にいくほど不安感は増す。
26: ようこ 
[2007-03-17 22:02:00]
共有設備によっても全然違うとのこと、なかなか複雑なのですね。
安くすることは簡単だが、その分デメリットが出てくるのも嫌ですね。
車検のご説明、とてもわかりやすかったです。
組合の総会があれば出席するなどして、色々と勉強したいと思います。
27: 特名 
[2007-06-01 20:55:00]
>ディーラー車検 ですか。まあ物はたとえ様ですねw

費用が高くてもそれなりのケアがあれば問題ないのですが、
うちのマンションの場合、見積にかなりの誤差があったり、約束の期日に間に合わなかったりでかなりやきもきしましたよん。

あげくのはてには遅れが出た分余計にかかった経費類までキッチリ請求される、足場資材で傷をつけられた外壁は今も見栄えの悪い継ぎはぎ状態。直しにきたんだか壊しにきたんだか。

業界No1をほざいている割に手口が悪どくて。(そうしたやり口がNo1なのかなw)
担当や業者は自分の責任回避するのでオーナーそっちのけで言い訳しますよね。
あそこの社員どもは。最後にはクライアントの筈の管理組合が悪い事になってるし。
プロの皆さんにお願いした筈が、エラい怖い目に合いましたよ。

もう次回からは入れない方向で話し進んでますけどね。
まあ、ディーラー車検でも最終の責任は自分に返ってくるということですわ。
だったら、手間がかかっても自分で納得のいくまで考える方が私は良いですが。
28: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 21:30:00]
数年のマンションです 約80戸
管理費13000円 修繕積み立て 6000円 
他に駐車場代です
駐車場代は毎月の電気代に消えていますね
修繕費も修繕時には足らないと思います 建物と立体駐車場ですから。
そのうち修繕費も高くなるのでしょう
スレ主さんのところも、最初は修繕費7000円位だったのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる