東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランシティ国分寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. グランシティ国分寺ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-04 18:52:00
 削除依頼 投稿する

小規模(38戸と13戸)のマンションが二ヶ所に分かれて建設されるようです。
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-04-28 16:20:00

現在の物件
グランシティ国分寺I
グランシティ国分寺I
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪3丁目15番9(地番)東京都国分寺市東恋ヶ窪3-15-9(住居表示)
交通:中央線国分寺駅から徒歩13分
総戸数: 38戸

グランシティ国分寺ってどうですか?

42: ご近所さん 
[2008-06-05 09:02:00]
41番さん__そうですか?
原因として考えられのは、バス通りに位置していながら、あまりにもバス停が近くに位置していることと、凡そ間隔なく道路際に隣接して建てられている点にあるのでしょうか?
 Ⅰの方は、所謂、閑静な住宅街に位置し、窓からの眺望といい緑に溢れ、清々しい気分を味わうことが出来ますし、住環境として非常に素敵だと思います・・・。
43: 購入検討中さん 
[2008-06-07 02:38:00]
国分寺駅の駅前再開発は、どうなっているのでしょう?

ご存知の方、情報を教えて下さい。
44: 周辺住民さん 
[2008-06-09 17:26:00]
43番さんへ
平成25年度を目処に今後、北口の再開発は実施されます。完了後は、現在の町並みとは全く違う整然とした良い雰囲気の駅前に生まれ変わることでしょう。
45: 検討者 
[2008-06-13 09:13:00]
グランシティIを検討してます。
ここはペット可なのでしょうか?
46: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 13:31:00]
45番さんへ
一応、ペット可ですが住民で飼われている方はおりません。
 周辺住民に反対されて出来たマンションですから、なるべく静かに住まわれている方ばかりなので・・・・特に国分寺でも静かな場所ですからね・・ペットは買わない方がいいですね。絶対に・ ペットを飼えば共用部分が多かれ少なかれ汚れますし、鳴き声もご近所の方に多大な迷惑になります。ペットを飼われるのでしたら戸建てにした方がいいですよ。
47: 検討者 
[2008-06-13 17:49:00]
>46番さん
ありがとうございます。
そうなんですか・・・。住まれてる方の意見が聞けてありがたかったです。
ありがとうございました。
48: 購入検討中さん 
[2008-06-14 20:10:00]
>>47番さん
 グランシティ国分寺Ⅰの方の価格はだいぶ、値が下がりましたか?

表示できる範囲で結構ですので教えてください。
49: 契約済みさん 
[2008-06-15 22:22:00]
ここって実際何戸残っているのでしょう?
50: 契約済みさん 
[2008-06-16 01:04:00]
居住者の方へ
 49番さんと同様の質問です。
 私もきちんとした数字を確認できないのですが気になってはおりました。
 何戸、残っているのでしょうかね?・・・・教えて下さい。 
 来月は、入居予定(引越し予定)の方が多いと聞いたのですが・・・。
51: 物件比較中さん 
[2008-06-16 17:30:00]
グランシティⅠについては、
当初、ヨーロピアン調の建築デザインに違和感(周囲の雰囲気と比べて)を覚えましたが、建物自体は、オープンエアバルコニー及び全体を通じてのデザインといい、素敵な建物ですね。今後益々、地球温暖化が加速すると考えられ、気温の上昇傾向にある中、将来を見据えた建物であると云えそうですね・・・・・。
52: 購入検討中さん 
[2008-06-18 00:57:00]
インターネット上は残り8戸になってますし、営業の話だと11〜12戸残っていると言っていました。
本当のところはわかりませんね・・・
53: 物件比較中さん 
[2008-06-18 08:52:00]
52番さんへ
 インターネット上では残り7戸ですね。何れにしても10戸前後?と考えればいいですか?・・・(最初の価格が高かったですからね。)
さて、今後、建設されるマンションは、価格は下がるでしょうが、建築資材及びその他諸々のものの品質劣悪化傾向は否めませんよね。品質面を考えると今が買い時であることは間違いないようですね・・・・・
54: 近所の人 
[2008-06-19 12:42:00]
竣工してからけっこうたってますが、
インターネットや新聞折込チラシの数字は、あまりあてにならないと思います。
多く書けば”人気がない”と思われますし、少なく書けば、逆に売れ残りしかない、
と判断されてしまうと思います。

夜自転車で通ると、入居のほうもまだ少ないように見えました。
値引きとかあれば、売れるのでしょうけど、どうなんでしょう。
(少ない世帯数なので、静かに暮らせそうですね)

そういえば、花粉症対策マンションを売りにしているようですが、
どういった対策がなされているのでしょう。。

近所の住民としては気になります。
55: 匿名さん 
[2008-06-19 18:29:00]
>53

今後のマンションは品質が悪くなるというのは大げさでは?
品質を担保するのにコストがかかるということでしょう。

ただ、これだけ値が下がってるということは、その分だけ利益を予定してたという事でしょうから、資材の高騰よりも、会社の体力と需要予測による値段の変化の方が、より大きいでしょうね。

つまり、
今後の建物 ≠ 割高
売れ残り値引き物件 ≒ 割安
56: 購入検討中さん 
[2008-06-19 22:29:00]
花粉症対策とはジェット気流のようなもので衣服に付いた花粉を
吹き飛ばすための部屋が付いているだけみたいですよ。
57: 物件比較中さん 
[2008-06-20 09:05:00]
花粉症対策はなかなか、好評のようですよ。玄関でジェット気流により、花粉等を吹き飛ばし、室内も全室フィルター付きで花粉をシャットアウト出来、花粉症の方には最適ですね。
 ところで、西国分寺寄りの中古マンションでグランプラドや武蔵野レジデンスは、どうなのでしょうか?グランプラドの前は広い高架が通るようですが・・・・
58: 購入検討中さん 
[2008-06-20 22:25:00]
所々で営業さんが混ざってきてるような気がしませんか・・・・・?
59: 物件比較中さん 
[2008-06-21 08:49:00]
そのようですね。
ところで、国分寺駅5分?のアトラス国分寺も検討範疇に入れていますが、前方に高いビルが建っていて、何より周囲が騒然としていて前の道路の廃棄ガスも非常に気になりますね。これらのデメリットを鑑みても価格は納得できませんね・・・。グランシティⅠは周囲の環境面、他、住環境面は良好であると言えますよね・・・駅までの距離をウォーキングを兼ねて愉しむという方向で購入しましょうか・・・
60: 匿名さん 
[2008-06-21 09:23:00]
花粉対策がされているのになぜオープンエアリビングなんですか?

ここでまた花粉がついてしまうような・・・
61: 周辺住民さん 
[2008-06-21 11:34:00]
>>57
>グランプラドや武蔵野レジデンスは、どうなのでしょうか?
その2つのマンションは出物も少ないし出ても速攻で売れてしまっているようです。
人気があるんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる