穴吹興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ垂水駅前レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. アルファステイツ垂水駅前レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-20 08:22:35
 削除依頼 投稿する

売主:穴吹興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
設計監理:株式会社クオリア建築設計事務所
販売代理(販売会社):東京建物不動産販売株式会社(販売代理)(予定)

所在地 兵庫県神戸市垂水区宮本町2187-4他
交通 JR神戸線「垂水」駅 徒歩1分
    山陽電鉄本線「山陽垂水」駅 徒歩1分
総戸数 55戸(管理事務室を除く)
敷地面積 1,016.93㎡
建築面積 413.66㎡
建築延床面積 4,627.80㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
地目 宅地
用途地域 近隣商業地域
法定建ぺい率 40.68%
法定容積率 399.99%
完成(竣工)時期 平成28年1月中旬予定
入居予定時期 平成28年2月中旬予定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有 建物:(専有部分)区分所有権 (共有部分)専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合方式により管理組合と弊社指定の管理会社間で管理委託契約を締結
駐車場 12台
駐輪場 55台

分譲物件概要(予定)
販売戸数 未定
販売価格 未定
住居間取り 2LDK、3LDK
住居専有面積 62.26㎡~76.58㎡
バルコニー面積 12.92㎡~31.97㎡
アルコーブ面積 1.63㎡~6.35㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立基金 未定
販売時期(スケジュール) 平成26年6月上旬分譲開始予定

アルファステイツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%8...
穴吹興産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A9%B4%E5%90%B9%E8%88%88%E7%9...
垂水
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9E%82%E6%B0%B4
山陽垂水
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E5%9E%82%E6%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:20:08

現在の物件
アルファステイツ垂水駅前
アルファステイツ垂水駅前
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区宮本町2186番2および3番2(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 垂水駅 徒歩1分
総戸数: 55戸

アルファステイツ垂水駅前レジデンスってどうですか?

62: 迷い中  
[2015-02-10 14:03:59]
駅から近い物件を希望しています。
地下鉄西神中央駅前に建設中の2物件を検討しているのですが、
このマンションも垂水駅前でとても便利そうですね。
この物件も選択肢に入れて検討したいと思います。
みなさん、色々情報を教えてください。
よろしくお願いします。
63: 購入検討中さん 
[2015-02-11 09:21:51]
西神中央の物件は高いでしょう。ここと比較対象にはならないと思います。
広さも違いますし。
あと,学区なども考慮が必要です。
64: 匿名さん 
[2015-02-13 18:50:32]
駅から一分で海の見える部屋、なんていいですね。
何階あたりからだと海が見えるのかしら?

完成は来年なんですか。
まだ期間がありますね。
55戸程度なら完成前には完売しそうかな。

渋滞がひどそうですね。
日常的な買い物は徒歩とか自転車になるのかな。

車を持っていても駐車場が足りないですね。
自転車置き場も足りないみたい。
65: 匿名さん 
[2015-02-28 21:49:35]
駐車場はどこか外に借りるとしても、駐輪場に関しては難しいですよね。
敷地内に入れておきたいものだし。
駐輪場が足りない場合は、所有を諦めるか、折りたたみ自転車にするしかないような。
折りたたみ自転車も畳んで携行袋に入れて、
EVに乗らないといけないので手間ですが。
66: 匿名さん 
[2015-03-12 11:09:42]
駐輪場は55台ですか?
100%なので、1世帯に1台は持てますがファミリーであれば2台、3台と持ちたいところですよね。
駅近で敷地が狭いので仕方がないのでしょうが、駐輪場以外に自転車が放置される事になるのは資産価値的にもよくないです。
67: 匿名さん 
[2015-03-24 11:22:22]
フローリングがガス温水式のマンションはよくありますが、
ガスコンセントがついているのは珍しいですね。
ガス式のファンヒーターを持っていない限り利用しないと思いますが
長期間の停電など、何かあった時には役に立つかもしれませんね。
68: 匿名 
[2015-03-29 10:22:27]
67さん

最近の仕様では大抵はガスコンセントは
ダイニングに付いてませんか?

少なくとも私がいくつか検討してるマンションは
はどこも標準装備です。
69: ご近所さん 
[2015-03-29 10:44:47]
ガスコンセントがついていない物件のほうが珍しい。
70: 匿名さん 
[2015-03-29 12:53:40]
停電したらガスファンヒーターも使えないし、給湯器も使えない。
ガスコンロは使えるかも知れないが換気扇回さずに使ったら死ぬよ。
71: 匿名 
[2015-03-29 20:56:45]
適度に窓あけて換気すりゃ死にはしないよ。
まぁ停電時にガスコンセントの使い道は
ないでしょうけど…。
72: ご近所さん 
[2015-03-30 18:23:27]
なぜ停電の話が出る? 唐突だね
73: 匿名さん 
[2015-03-31 21:07:20]
停電時は、自家発電という緊急時のなにかは無いのですか。
そこまでしっかりしたマンションも少ないのかな。
最近では停電なんて、全くと言ってもいいほどありませんからね。
余り気にすることも無いのかと思いますが、どうでしょうかね。
74: 匿名さん 
[2015-04-13 16:15:30]
特に記載されていないようなので、自家発電はないんじゃないですかね…
あったとしても、確か消防法の関係で、
あまり発電機用の重油ってマンションではストックが出来ないという話は聞いています。
ものすごく大きなマンションでないと
コストもかかりますし、持つことが出来ないのではないのかなぁ…なんて思いました。
75: 周辺住民さん 
[2015-04-15 16:18:05]
ガスコンセントの
話ではなかったか?
76: 匿名さん 
[2015-04-28 17:18:18]
太陽光発電でもあれば、少しの間しのげるだけの電力は供給できるかもしれませんね。
自宅に設置できるタイプのパネルだと費用とかどれくらいなのか、どの程度の電力がまかなえるのか、調べてみようかな。
停電自体がそれほど頻繁にあるわけではないだろうから、心配はいらないだろうけど、電気代が浮いたらありがたいとは思います。
77: 匿名さん 
[2015-05-05 10:16:55]
ガスコンセントって、そんなに重要視していなかったのですが
今はオール電化の物件も多いので、ないマンションも多いかと思います。
節電など、いろいろと考えた物件にと考えた場合は
今少しずつ増えてきている「スマートマンション」を探すことかもしれません。
78: 匿名さん 
[2015-05-17 19:09:34]
ガスコンセントは通常ありますが、個人的には使ったことはないです。
床暖房がある場合は、あとはエアコンとかコタツですね。
ガスストーブなどは、不完全燃焼が怖くて。
マメな換気も必要になってきますし。
幅広フローリングだとゴミが溜まりにくいのかしら。
79: 匿名さん 
[2015-05-29 18:43:43]
自転車は乗らないので、特に100%でもいいかと。
それよりも駐車場がこのマンションは少ないですね。
駅から徒歩1分の立地だとこんなもんでしょうか。
確かに、必要ないと言えば必要ない。
2路線利用できて便利。
駅から傍なので商業施設も近い。
80: 匿名さん 
[2015-06-10 01:39:19]
駐車場は少ないですよね。
管理費が安くなるとプラスに考えましょう。
他で見つけます…
81: 匿名さん 
[2015-06-10 12:07:19]
南向きの物件を求めているので、ここは全てが南向き。
日当りも良さそうで希望どおりかなと思います。
間取りプランでいうとDが良いかも。
この広い間取りで駅がすぐそばでこの価格帯はすごく良いです。
82: 匿名さん 
[2015-06-23 13:20:29]
ガスストーブは、冬部屋の中がすぐ温まるのは良いのですが、
あまり気にせず使うとガス代が大変なことになってしまうので、
それがわかってからはあまり使っていません。
計画的にエアコンなどを使えば、十分快適な部屋になりますから。
83: 匿名さん 
[2015-06-27 02:53:10]
最近は明石大橋を眺められるマンションがアチコチに出来て色々な迷いますね。
ここはさらに駅前ってのがサイコーです。
84: 匿名さん 
[2015-07-01 21:01:36]
明石海峡が見える、多いですよね。
アルファステイツって防音良くなりましたか?
昔は酷かったので気になってます。
あと、外見がダサいから。
中味は使いやすそうでいいですけど。
85: 匿名さん 
[2015-07-04 08:59:45]
Aタイプは全て完売したようです。
自分ならBタイプかなと、いろいろ考えてます。
明石海峡見えるなんて最高ですね。
86: 匿名さん 
[2015-07-15 08:45:15]
垂水駅前ですけど、値段が高いですね。

線路の音も気になりますが、
相場的にこれくらいの値段は
妥当なんでしょうか
87: 匿名さん 
[2015-07-16 16:23:42]
間取りや駅前ということをトータルで見たら
この価格帯は、そんなに高くないほうだと思ってます。
妥当な価格帯なのだと思いますが、それぞれの予算があると思うので
一概には言い切れないですけど。
88: 購入検討中さん 
[2015-07-17 08:23:17]
これからも値段は上がるみたいなので、
ここの価格帯でも数年後には安いと
思えるような状況になると言われました。

明石駅前とかもすごい値段らしいですね。

89: 匿名さん 
[2015-07-29 19:41:41]
AタイプとCタイプが完売していますけど、他のタイプと比べて
どんな点で人気があったのでしょうか?とても気になります。
駅がすぐ近くで間取りも広めなのは希少価値ありでしょうか。
価格も妥当ということになるのかしら。

数年後も値下がりしたりはしないのですか。
いつまで値上がりするのでしょうねぇ。
買い時を判断するのがとても難しいなと思います。
90: 匿名さん 
[2015-08-03 17:43:40]
値上がりについては、オリンピック後数年までは
上がり続けると言われました。
消費税もアップするし、今年いっぱいくらいで
決めるのが妥当かと思ってます・・・

91: 匿名さん 
[2015-08-07 21:01:17]
>>90
オリンピックが終われば一気に価格は下がります。
金利も更に暴落しそうです。
家余りの時代が来ますから、今は賃貸で待つのが賢いですよ。
5年後、安く家を買うのが吉。
92: 匿名さん 
[2015-08-09 09:51:41]
オリンピックが終わったとしても、価格が急に下がることはないと聞きました。
その時に気に入った物件がなかったらとか考えると
今、気に入っている好条件の物件を契約するのも悪くないかと思います。
5年後に購入するとしたら、ローンも遅れてしまうのでじっくり考えないと。
93: 匿名さん 
[2015-08-09 15:15:41]
金利は上がるでしょうに
94: 周辺住民さん 
[2015-08-12 11:33:13]
金利はこれ以上さがりようがない。
2,3年後に上がりはじめます。
95: 匿名さん 
[2015-08-26 15:48:52]
以前、ガスストーブを利用していたことがあります。
広めのLDKだったので、エアコンとかではなかなか温まらず、ガスストーブを利用していました。
皆さんが言うように、部屋の中はすぐ温かくなって快適だったのですが、ガス代は大変なことになっていました。
ガスストーブを利用したとしても、部屋が温まるまでの間とかにして、その後はエアコンに切り替えるようにした方が良いと思います。
96: 匿名さん 
[2015-09-08 11:41:13]
消費税が上がって、家電を購入する時もそうだったのですが、
オリンピックが終わってすぐは、なかなか値が下がらないのでは?
というのも、オリンピックが終わってから購入しようとする人も多いらしく
オリンピック直後は、マンションの売れ行きが良いのが予想されます。
家電も、消費税が上がってしばらくはそのままの値段で、
暫く経ってから大幅値下げとかあった記憶があります。
97: 匿名さん 
[2015-09-21 23:06:20]
オリンピック後待ちの話は聞きます。どうせ値崩れするんでしょ?みたいな感じで。
どの程度いらっしゃるのかはわかりませんが。
全体的にオリンピック後に景気が悪くなるといような認識がありますよね。
本当にそうなるのかなんてわからないし、
5年待っている間にローンを払い進めていた方がいいんじゃないかなとは思います。
今は金利も低いし。
98: 入居予定さん 
[2015-09-23 08:15:46]
オリンピックなんて関係ないですよ。
もっと不景気になったって家の価格が下がる訳じゃないのに。
預金封鎖で貯めた頭金、お国に没収されちゃうかもよ⁈
欲しけりゃ買いです。
99: 買い換え検討中 
[2015-10-06 13:25:12]
子供の学校のこともありますし、オリンピックどうこうじゃなく、自分の人生で買いたい時に買って引っ越すべきです。
リタイア組は、ここに3年くらい住んで売ったら300万くらい儲かるのでは?
その後は家余りがはじまりますかね。
100: 匿名さん 
[2015-10-10 22:30:44]
アルファステイツっていうのが、、
あなぶきって対応よくなってますか?
以前、穴吹のマンションに住んでて、管理も穴吹やって対応よくなかったから。
そこが気になります。
101: 匿名さん 
[2015-10-10 22:53:39]
壁も床も薄いから結構煩いよ。
102: 匿名さん 
[2015-10-11 01:04:23]
徒歩1分だから飛びついたのですが…
壁や床、いまだに薄いのかしら。
立地は最高ですね。
ここなら我慢できるかも。
103: 匿名さん 
[2015-10-18 08:11:48]
徒歩1分って最高ですね。
ただ垂水ってところが(つω-`)
104: 匿名さん 
[2015-10-19 09:32:42]
駅に近ければ近いほど資産価値が目減りしないと聞きますが
駅力にもよるという事でしょうか。
しかしパット見、駅周辺の商業施設や金融機関、クリニックや
教育機関は充実しており高い利便性を享受できそうに思います。
105: 匿名さん 
[2015-10-19 11:10:06]
駅力は大事ですね。
快速が止まるとか、その駅周辺だけで暮らせるとか。
ここはぼちぼちですかね。
そりゃ神戸や三ノ宮にはもちろん勝てないけど、子育てするにはいいかも?
車はちょっと混むかもだけど…
津波も多少は気になるが。
マンションだし大丈夫かな。
106: 購入検討中さん 
[2015-10-23 14:44:41]
駐輪場って一世帯1台なんですか⁈
子供が大きくなったらどうしたら…
107: 匿名さん 
[2015-10-24 12:53:55]
垂水で4000万越えって…
5000万弱。
ちょっと高すぎやしませんか?
108: 匿名さん 
[2015-10-27 17:46:52]
今はマンションの販売価格が軒並み騰っていますからねぇ。駅前のこちら物件ともなるとそこそこの金額はしてくるんじゃないでしょうか。
将来的にも駅前は便利で資産価値も高いですし、そういう理由で需要は旺盛ですから仕方ないかと。
109: 匿名さん 
[2015-10-27 18:40:07]
>103
JR東海道本線で徒歩1分圏内の新築マンション販売中って今じゃここだけじゃない?そもそもそんな駅隣接地にマンションを建設する用地が出てきたってだけでも奇跡だよ。
明石駅前のタワーもビックリするくらいの需要があったみたいだけど、「立地」って他の事は多少我慢しても皆が優先するべきことなんだなって思わされた。
今後も希少価値のある駅前は早い者勝ちにどんどんなっていく気がする。
110: 匿名さん 
[2015-10-27 20:59:17]
明石は新快速が停まるからねえ
快速しか停まらないでこの価格はちょっと高いなーと思います
この辺は台風が来ると電車も厳しいよね
111: 匿名さん 
[2015-10-28 07:00:00]
駅前にも係わらず完工前に完売できないようであれば、高かったってことですかね!?
新快速停車駅を思い浮かべてみても、確かに駅前の物件用地がもう無いような気がします。これからも快速停車駅→普通停車駅とどんどん駅に近いところから立地の良い場所はなくなっていく気がします。
ただ、ここはせっかく明石海峡が見える場所なので部屋から眺められるかどうかで価値は大きく違う気がします。
個人的にはこの価格を出すなら、景色もそこそこ期待したいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる