野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-12 18:17:35
 

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/

[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3

614: 住人 
[2014-12-20 15:00:24]
確かに人気ない物件とかは一ヶ月以上、更新されてない物件とかザラにありますからね。
616: 入居者 
[2014-12-20 21:27:28]
話題になるってことは人気の証拠ですな。
617: 匿名さん 
[2014-12-20 21:42:51]
一人が残念な書き込みを沢山してるんだろ。
可愛そうに。
618: 匿名 
[2014-12-21 05:41:40]
金利が下がり続けてますね。株高、円安が続けばこの傾向はやはり続くのでしょうか。住宅ローン固定、変動いずれで借りるか迷ってます。
619: 匿名さん 
[2014-12-21 11:18:38]
金利が下がり続けってのは長期のことだろうですが、株高、円安が続けばつづくだろうってことはあります。
長期が下がる直接てきなところは日銀は国債を購入しているからだとおもいます。
市場の国債が買占めにも近い状況を演出して国債価格が高止まりしているからということでしょう。
いつかの将来日銀が金融緩和で市場に介入するの政策をやめれば、金利も上がってくだろうってことになります。

逆にアメリカはもう市場での買い取りをやめてますし、ドルの銀行間の短期金利なんかはこの前また上昇した。
今後のドル高を演出しているのもFOMCの政策などではないでしょうか。

困らないように資金計画を考えればいいのでは?
もどんな自信に満々のもっともらしい口先の説明をしても目論見と違ったからって、銀行や営業はその責任を取らないから。
620: 匿名さん 
[2014-12-27 20:36:09]
>>612
北戸田の掲示板は明らかに第3者が張り付いて荒らしています。
住民の方は相手にしなきゃ良いのに
621: 匿名さん 
[2015-01-07 14:58:56]
物件概要に次の販売が第6期4次と書かれていて驚きましたが、
かなり細かく分けて(小出しにして?)販売しているんですね。
マンションの総戸数が多いのでこれくらいが普通ですか?
これまで検討してきたマンションは3期程度で販売を終えて
いるものが多かったので素直に驚きました。
622: 匿名 
[2015-01-07 18:18:12]
総戸数が多いんで、すぐに完売とはいかなかったからですよ。ただ、既に334戸売れてますし、完売も近いでしょう。東上線沿線でこれだけ売れたマンションないですから、結果的にはスゴいと思います。
623: 入居者 
[2015-01-08 21:23:14]
それにしても金利が下がり続けてますね。フラットも0.3%ほど昨年8月より下がり、ショック受けてます。まあ、今から購入する方は逆にこの機がチャンスですね。
624: 住民 
[2015-01-10 03:41:31]
金曜日もオハナの広告入ってましたが、いよいよ販売も最終段階の様相を呈してきた印象ですね。管理人さんに聞くと、駐車場も契約済が大半となってきており、一部無料開放も遂に終わりを迎えました。私は引渡し直後の9月からココに住み始め、その推移を見てきました。陰ながら、上福岡地区でここまで売れたことにビックリしてます。
625: 住民 
[2015-01-10 04:38:51]
すいません、624ですが一部補足です。「駐車場一部無料開放」は、「来客用」のことです。当然ですが「居住者用」は前から有料です。
626: 入居者 
[2015-01-10 17:13:47]
三連休で今日もモデルルームに多くの方がきてるようでしたね。最近の販売ペースを(20戸・月)踏まえると12月334戸→1月355戸→2月375戸→3月完売の線が濃厚かと。入居者としては、よくここまでこぎつけたなという感想です。
627: 匿名さん 
[2015-01-12 16:37:42]
上福岡は戸建ての土地柄だと思っていましたが、けっこう売れてますね。潜在的にマンション派が少なくなかったっていう事ですかね。
628: 住民 
[2015-01-12 23:58:36]
以下が需要多さの理由でしょう。
1.戸建て多く背の高い建物がないから景色が良い。
2.ほどよく駅近。
3.スーパー多く公共施設近い(市役所・図書館・公園・小中学校)。
629: 購入検討中さん 
[2015-01-13 10:46:22]
よく富士山が見えるとの書き込みを見かけますが、何階から上の階だと富士山が見えるのでしょうか?あとA〜C棟から見えてD棟からは富士山は見えないってことなんですかね?
購入を検討し始めたんですが、残り戸数も少なそうだしもう上層階は選べないよね…
630: 匿名さん 
[2015-01-13 12:50:24]
>>628
2.3は戸建てでも一緒。マンション派は景色だけ?低層階の人のきめては何だろう。
631: 匿名 
[2015-01-13 18:40:38]
おそらく四階位から富士山は見えるんじゃないでしょうか。(場所によっては公園の木にさえぎられる可能性はありますが)戸建てでなくマンションの決め手は、景色、価格、管理(植木手入、ゴミ置場清掃等日々の掃除)が不要な点ですかねー。あと老後はワンフロアーのほうが住み良い点とか。
632: 購入検討中さん 
[2015-01-13 19:48:16]
D棟からは富士山は見えないですか?
633: 入居済みさん 
[2015-01-14 03:44:32]
D棟からは富士山全く見えません!
スカイツリーや埼玉新都心は見えますよ。
634: 入居済み住民さん 
[2015-01-14 08:06:49]
現在近郊タワーマンションの低層階に住んでいます。高層からの眺望も魅力的で迷ったのですが、結局間取りと位置を重視して決めました。その代わりオプションを多少充実させました。
低層階の良いところは、人それぞれと思いますが、出入りが楽。階段の選択肢がある。万が一の地震等でも少しは安心。といった感じでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる