東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランノエル南町田って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. グランノエル南町田って、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:57:00
 削除依頼 投稿する

もうここのモデルルームに行った方はいるんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-02-22 21:36:00

現在の物件
グランノエル南町田
グランノエル南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間字十六号1680番1 (地番)
交通:東急田園都市線南町田駅から徒歩8分
総戸数: 123戸

グランノエル南町田って、どうですか?

86: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 23:09:00]
毎朝 出勤の時に管理人さんに挨拶して行くのですが、管理人の方がいつもにこやかで
こちらの気分もとてもいいです。こういう瞬間に「引っ越して良かったな・・・」と思います。
引っ越しのときも、とても親切な対応で安心でした。

マンションもけっこう入居されているのに、驚くほど静かです。
世帯数が多いマンションで最初は心配しましたが、
神経質な私でもホッとして毎日過ごしております。
87: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 00:20:00]
確かに、こちらの管理人さんは得点高いと思います。しつこく声を掛けるわけでもなく、だからといって愛想が悪いわけでもなく。
共有部分が多かったり、コンシェルジュがいれば、それなりに人件費や修繕費用などもかかるのでは?
我が家では、実際色々な物件を見て回ってはいません。そんな簡単に決めてしまって・・・と思われるかもしれませんが、かえってあれこれ見てしまうと、逆に最終決定ができなくなると考えました。
主人とは、まず駅から比較的近いこと、価格、部屋の使い方、同じ世代の方が多いこと・・・そのような点を中心に決めました。部屋のクロスが、キッチンが、など自分たちで直せる所もあります。
縁もゆかりもない土地ですが、自分たちで色々と探検しているので、結構楽しいです。しかし、役所などが遠いのが、初めのうちはけっこう面倒でしたね。
今となっては、毎週のようにこちらへ通っていたことが懐かしく思えてきますよ。(^^)
88: 入居予定さん 
[2008-03-05 08:52:00]
初めまして。入居予定の者です。

私も市役所どのように行こうかと思っていましたが、
エントランスを出て左にでてまっすぐ行くと、セブンイレブンがありますよね?
その手前のバスに乗り、南農協前?で降りると南センターが見えるっぽいです。
車に乗らない人にとってはそれが一番近いんでしょうかね?

あと、インテリアオプションですが、
提携のところは割高でサービスも悪いので気をつけてください。

また、入居済みの方に質問です。
駅までの道のりはフラットな道のりを使っていますか?
小さな子供と歩くときは排気ガス等気になりませんか?
私はアップダウンがありますが、カルフールの方から駅に行っています。
89: 入居予定さん 
[2008-03-05 23:40:00]
もうすぐ入居です。

入居にあたり、せっかく新築を購入したのだから、と
インテリオプションもある程度きちんと・・・という思い主人と
提携のところにお願いしようかと相談していたのですが・・・

値段も思ったほど安くないこと、たくさん注文してもそれぞれに送料がかかるなどの記載に
サービスの悪さが気になって踏み出せないでいました。

我が家は建具も頼もうかと思っていたのですが。。。もう少し検討してみます。

入居が楽しみです!
90: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 11:09:00]
3月入居です。
インテリアオプションは 水周りのコーティングと食洗機にしました。
あとは自分たちで(家具など)揃えた方が良さそうだったので、少しずつ揃えてます。
コーティングはまあまあよかったです。
食洗機は 迷いましたが 小さいお子さんがいる場合だったらビックカメラとかで
購入&取り付けが良さそうですが、キッチンをすっきりさせたかったら
オプションで注文がいいのかな?と思い購入しました。
どこを重視するかの違いでしょうか。

他は 内装を少し変えたかったので、(長谷工の方に)紹介していただいた内装会社に
お願いしたのですが、工事が終わった後、リビングと廊下の間についている
ドアのノブがかなりギザギザにキズがついていました。さわるとドアノブが痛い。
少したってから こちらも気がついたのでそのままになってしまいましたが
(ドアノブは自分で変えました)ちょっと残念でした。私も気付くの遅かったけど。
内装料金は安くはなかったです。
自分たちでしっかり探せば(時間もあれば)サービスも良くて料金ももう少し安いところ
はあると思います。

ところで 役所までは本当に遠いですね。
車には 乗らないので今度皆さんに教えていただいた
バスを利用してみます!
91: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 20:53:00]
我が家は警察などの手続きがあったので、町田市役所へ行きました。ただ、役所の方いわく南市民が近いですよ。自転車なら、20分くらいあれば着くかもしれないですね。あと、駅から近くなら成瀬が近いです。バスは町田街道がけっこう混むので、そのつもりで・・・
駅までの道のりですが、昼間ならカルフール側でもいいかもしれませんが、夜はあちら側はだいぶくらいようです。また、グランベリーモールの反対側の改札付近に、無料の駐輪場もあります。まあ、砂利の広場に勝手に止めておくだけのスペースではありますが。
最近はコーティングや色々なオプション関係のポスティングもだいぶ減りましたね、去年辺りはポストがいつも一杯になっていましたよ。
家具などを安く揃えるなら、イケアが安いですね。ただ、組み立て商品は意外と大変です。あまり複雑な物でなければ、一度見に行くのも楽しいですよね。
もう少し暖かくなったら、ベランダでお茶でもしたいな・・・
92: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 21:48:00]
ウチは駅まではいつもフラットな幹線道路沿いを歩いて通勤しています。
チャリにしようかと思っていたのですが、思ったより歩く時間が短いので苦にならなかった。
ただし、排気はやはり気になります。交通量も当然多いですしね。
なので小さいお子さんを連れて歩くなら、カルフール側の方が良いのでは。
とはいえ、ニトリから先になるとグランベリーモールに入れるので雰囲気を楽しめますね。

まだ引っ越して間もないですが、このマンションの雰囲気は悪くない(むしろ感じよい)
ので気に入ってます。
ところでインテリア系の訪問販売について張り紙がありましたが、そんなに多いのでしょうか。
今となっては、もう少し入居までにインテリアを考えてもよかったかな・・・と少し後悔。
93: 匿名さん 
[2008-03-11 19:54:00]
住み始めて3ヶ月。
満足な生活ができています。
ただ唯一、ホントに唯一不満なのは、土日の昼ごろ、暴走族がうるさいこと。
走り去ってくれればよいのですが、何度も往復するので。
それ以外は、車の音は大して気にならないです。
みなさん、暴走族の音に困っていませんか。
警察に早くつかまってほしいと祈るばかりです。
94: AAA 
[2008-03-11 22:44:00]
横スレ申し訳ありません。
西向きの住戸に住まわれているかたに率直なご意見をお伺いしたくて・・・。
予算の都合により西向きを検討しているものなのですが
日あたりはどうでしょうか・・・。
どうしてもソコがひっかかっております。
朝はもちろん日は当たらないですよね。
朝から電気を付ける感じでしょうか??
95: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 13:02:00]
西向きに住んでいます。
朝から電気なんてとんでもない!!です。
通路側の部屋は 朝、日がスゴイ入ってきてまぶしいです!!
通路側の部屋で寝ているので 最初は(カーテンをレースにしてたので)まぶしくてビックリしました。
リビングも普通に明るいですよ。

今はもちろん遮光カーテンを付けてます。
96: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 21:13:00]
確かに!!車屋さんは、かなりうるさいですよね。あそこまでは気づかなかった・・・
そろそろ下のモデルルームが無くなりますよね??どんなお店になるのかな??
我が家も、昼間はまったく電気は付けません。日差しが入りますからね。洗濯物も乾きますよ。今のところ、周りに高い建物も無いので、その点は心配ないのでは??

反対に、南向きの生活はいかがなんでしょうかね?今週末も引越多いのかな?
97: AAA 
[2008-03-13 22:41:00]
95.96様ありがとうございます

西向き検討中のものです
いろいろとアドバイスをいただきたく・・・。
周りに相談すると「西?!」といわれ
私は気にしないほうなのですが、実際に住まわれている方に聞きたくて。
夏場の暑さは覚悟できているつもりです。

そのほか、西向き対策を何かされておりますか?
たとえば、窓にフィルムを張る等されておりますでしょうか?
日差しがきちんと入るということだけでも前向きに検討したいと思っております。
98: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 18:23:00]
我が家も西向きに住んでいます。
まだ 夏になっていないのでそんなに西日は気になりません。
でも 我が家もカーテンで(今はカーテンの種類が豊富なので)調節しようと思っています。

日当り具合は ちょうどいいぐらいです。
99: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 13:09:00]
南側に住んでいます。。

日差しに関しましては問題ありません。
ただ、バルコニーがとても広くて部屋の奥まで日が来ないです(笑)

通路側は暗いですが、気にしていません。

騒音も全く問題ありません。静かすぎるくらいです。

購入に踏み切って良かったと思います。
100: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 12:10:00]
南側居住です。
リビング側はすごく明るいですね。99さんの仰る通り、ベランダが広いせいで
確かにキッチンまで届きませんがw

95さんのご意見をみて、個室にいることの多い方なら西側もかなりアリかも・・・と思いました。
一応購入前に西側(高層階)も見せてもらいましたが、午前中だったせいか
すごく個室が明るい!東側は高い建物がないし、天気がよければ新横浜の
プリンスホテルもみえます。みなとみらいのビル群も、うっすら見えます。
16号にも246号にも近いけど、特に246号は直面しているわけではないので
実はかなり迷いましたよ。
101: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 22:05:00]
西側です。朝からレースのカーテンしていますが、部屋は明るいですよ。午後からは、いい日向ぼっこできます。リビングでゴローン・・・気持ちいいですよ!!
部屋が広くて値段が高いのなら、仕方ないかもしれませんが、日当たりだけでなら西側でもいいのでは?  共働きの方なら、普段自宅にあまりいなければ、気にならないのでは??
  ただ、まだ夏を経験していませんので、何とも言えない部分も・・・
ペット可ですが、あまり見かけないですし、鳴き声も聞こえません。部屋の上下の足音もあまりしませんよね??       たまに深夜に物音がすると、ビビッています。

意外と南向きの部屋が残っていますよね??
102: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 01:10:00]
西側に住んでいます。
皆さん日当たりをすごく気にされるんですね。驚きました。
普通に生活するぶんには特に問題ありません。洗濯物も乾きます。
むしろ日中は家もまぶしいのでリビング、通路側に遮光のレースカーテンをしています。
あんまり日があたりすぎると、家具や床、壁などが日焼けして悪くなるのも早いですし、
自分自身も日焼けして、シミそばかすはできるし、色黒になるので心配してしまうのでは?(笑)

入居して心配だったのは 団地みたいにガヤガヤゴチャゴチャうるさいのかな?
思っていた(少々覚悟していた)のですが、土日でも かなり静かでひっそりとしている
ので気に入ってます。まだあまり人が住んでいないみたいに。
思い切って入居を決めてよかったです。

南町田の街もたくさんお店があるので買い物に困らず気に入りました。
グランノエルのマンションからセブンイレブンの方の歩いていくと
「bamboo」という飲食店があり、ここの 「つけ麺」美味しい!
他にもチャーハンもスタンダードな味でイケる!他のメニューもハズレなし!

さらにもう少し歩くと床屋さんの手前に「二味ラーメン」(確かこんな名前?)
というのがあり、かなりレトロな店内ですがここの「パイコーハン」も
なかなかオイシ〜イ♪ 一度はぜひ。

ただクリーニングのお店はどこへ行こうか迷ってます。
とりあえずはカルフールの中のクリーニング店を利用していますが、
ちょっと高めかな?と思いました。
皆さんはどこを利用していますか?

そういえば このマンションを契約したときに
写真立てを記念に?いただいたのですが、【昭和のニオイのするセンス】で
ちょっとひいてしまいました。
103: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 22:09:00]
南側に住んでいます。
皆さんのおっしゃる通り、普段は生活音などで悩まされることもなく
快適に生活しています。

マンション内ですれ違ったりエレベーターでご一緒する皆さんはとても
気持ちよく挨拶もしてくださいますし、お買いものもとても便利でこちらに
決めて本当に良かったです。

唯一悩んでいるのがキッチン廻り。ちいさな悩みなのですが、キッチンにハンガーラック
のようなもの、ついていませんよね?
市販の布巾掛けをつけようと思ってあちこち見たのですが、吊戸棚に設置できる
ものが見つかりません。
オプションにもハンガーラックはなかったですし、皆さんはどのように工夫されていますか?
104: 物件比較中さん 
[2008-03-17 22:14:00]
シエルアージュの16号に近いほうは、250万円程安くなっていますね。
安くなったとしても端の方は候補に入れない方が良いでしょうか?
そんなに音は気にならないと書かれている方は、どの辺りを購入された方でしょうか?
105: 入居予定さん 
[2008-03-18 11:52:00]
初めまして。
もうすぐ南棟に入居予定です。
引越しの準備や、家具を買ったりと大忙しです。
でも、おしゃれなインテリアとか見て回るのが私は楽しい!!
このマンションは駅からも近いし、グランベリーモールもあるし、
すごく気に入りました♪

小さいお子さんがいるお家も多そうだし、すごく楽しみです☆
ちなみにうちは7ヶ月の子供がいます。

ママ友早くほしいなぁ〜♪♪♪
106: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 12:02:00]
NO.105さん  こんにちは。

このマンションはホント、同世代のご家族が多いですよ!!
うちは1歳2ヶ月の子供がいますが、エントランスや、エレベーターで同じくらいの
お子さんを連れたご家族を良く見ます。
挨拶もしやすいし、このマンションにしてほんとに良かったと思います。

小学校に通うようになれば、同じクラスで一緒に登下校も・・・なんて良いですよね♪

私も先月、引っ越してきたので、知り合いという知り合いはいませんが、
ママ友同士、一緒にグランベリーモールにでも行きたいなぁ (*^^*)
107: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 23:33:00]
今さらですが…

シャワーの圧力低くないですか??

皆様のご意見お願いします。。
108: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 22:47:00]
>107さん、シャワーの圧力ですが、蛇口の元の部分で水量の調節できるかもしれません。
 このマンションでではないのですが、以前、住んでいたところで調節できました。
 ひょっとして管理人さんか、水道局に連絡して聞いていただくのが確実かとは思いますけど。

>104さん、特に16号近くはちゃんとすべてが2重サッシなので静かなようです。
 もちろん、静かかどうかというのは(気になるかならないかは)個人の基準もあるかとは
 思いますが。逆に16号近くではない部屋の方が手抜き?(他の方も書き込みしてらしたが)
 ですべての窓が2重サッシではないようなので音が気になるようですよ。

>103さん、ハンガーラックとは手をふくタオルとかかけるものですか?
 我が家は渋谷の東急ハンズ&ロフトなどで(種類が豊富)探して購入しました。

このマンションは小さい子がいる家庭も多いいようなのですが、とても静かなので
とても安心しました。小さい子供とかいるとうるさくて迷惑な事が多いいので。
全部 物件が埋まってもどうか、この静けさが壊されることのないように願っています。
109: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 10:13:00]
うちも ブランズ、ドレッセ・・・と比較してグランノエルにしました。

ブランズ、ドレッセだと、以前ここの書き込みにもあったように、子供のいる家庭が多そうなのと
共有スペースが子供のいる家族に向けてのものに感じましたので、こちらにしました。

うちも共働きでしかも二人とも土日も仕事の時が多いので
せめて家にいるときは静かに過ごしたいです。

仕事の時間帯も不規則なので昼間に体を休めることもたびたびあるのですが、
うるさいと寝れないのです。
皆さん入居前は車の騒音などを心配されますが、
案外住んでみると本当にうるさいのは通路などで騒ぐ子供の声です。
以前に住んでいたところでかなり問題になっており、私もうるさくて体を休めることが
できなくなり、体調をこわしてしまいました。

でも でもグランノエルは、ほとんどが入居したきたのに、とても静かの今のところ
満足しています。
小さいお子さん連れの方とすれ違ってもとても皆さん感じよく、軽く会釈していただく
事がほとんどです。
入居を決めて良かったです。このままずっと静かだとうれしいですね〜。

ところで、急いでいるときに 卵型のお風呂のフタ、形が合わないとイライラしませんか?
私だけかな?
110: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 16:23:00]
108様

ご返信ありがとうございます。

実際、108様のシャワーはいかがですか?
111: 匿名さん 
[2008-03-22 15:11:00]
そんなこと、検討版じゃなくて、住民版で話せば?
112: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 16:59:00]
111様

失礼しました。
そのようなものがあるとは存じ上げていませんでした。
気を悪くさせて申し訳ありません。
113: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 02:44:00]
南側の住民ですが、通路側で寝ていないとはいえ静かだなーと思います。
音がまったくしないわけではないですが、あっても許容範囲。
客を泊める際に通路側の部屋で寝てもらいましたが、聞いてみたところまったく
問題なかったようです。まぁ個人の感覚ですが。

二重サッシですが・・・以前もらったパンフレット集に入っている図面集をよくみると、
すべて二重サッシの住戸は西側では奥側2タイプ以外がそうだとわかるはずです。
少なくとも、西側は全戸がリビング側が二重サッシになっていますよ。
なお南側で旧道に近い2タイプは、通路側が二重サッシになっています。
道路沿いになるほど厳重になるみたいですね。
114: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 20:22:00]
はじめまして。
まだ引っ越しをしてきて、間もない者です。

正直、今までマンションなどの購入は全く考えていませんでした。
(こんな感じの家にいずれは住みたいね)という漠然なものしかありませんでした。
でも、一月の下旬に新聞に入っていたチラシを見て、冷やかし半分にモデルルームに来たところ
思い描いていたお部屋があり、即購入を決めました。

他の物件を見ていないので、あまりうまく言えませんが、
縁があってここに住むことになったのだと思います。

このマンションも、南町田という街も大変気に入っています。

お住まいの皆様、よろしくお願いいたします。

落ち着いたら、ペットを購入したいなと思っています。
115: デベにお勤めさん 
[2008-03-24 09:12:00]
9月の決算まで報道では通期11億円の見通しを立ててますけど実際は赤字転落でしょうね。株価を見れば分かるでしょう。分譲事業は赤字でこの部門が足を引っ張ってるみたいですが、もともと転売に集中して、他の戸建て、マンション、不動産プロパティ等の育成が出来なかったことが赤字の原因です。転売が本業のほとんどを占めるとこういう結果になるわけ。ノエルの物件、買った後のことを考えてください。
116: 購入検討中さん 
[2008-03-24 16:40:00]
あと少し部屋ありますよね。今週中には決断しようと思っているところです。

入居済みさんたちの、実際に住んでみたリアルなご意見は大変参考になります。
タマゴ型浴槽の欠点やシャワーの水圧など、パンフレット見ただけではわからないことなので。
私としては、入居済みさんたちのご意見をどんどんお聞きしたいなと思っています。
住んでみて気づいたこと、教えてください。

ところで、No115さん、書き込みの意図はなんでしょうか。
ライバル会社さんですか?
117: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 22:20:00]
入居して2週間ほどになります。
我が家は他と比較することなく、こちらに決めました。
購入決定後、すべての手続きが完了してからブランズなどのMRに行きましたが
そのときも入居した現在もこちらに決めて良かったと思っています。
全体的に(マンション内が)静かで落ち着いて生活できること、大きな道路に面しているにも
関わらずマンション内、お部屋も静かであること、内装などに関しては賛否両論の様ですが
シンプルに生活するには十分だと感じています。

早くマンション内の養生がすべてとれるといいなぁ。。
118: サラリーマンさん 
[2008-03-25 03:14:00]
万葉の湯ってどうですか?
公衆浴場好きの私には気になって仕方ありません。
119: 近所をよく知る人 
[2008-03-27 19:11:00]
万葉の湯より、瀬谷目黒のざぶんがおすすめですよ!
http://www.zabun.com/seya/info/index.html

温泉もありますし、露天・サウナも。
料金的にもこちらの方が私は好みです。
120: サラリーマンさん 
[2008-03-29 22:04:00]
春休みに入って入居ラッシュになるかと思ったら
そうでもないですね。。。

最近の動向はどうなのでしょうか?
121: 物件比較中さん 
[2008-03-30 08:58:00]
新築MSもいいですが即日完売した人気MSも中古市場に出てきていますね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
122: サラリーマンさん 
[2008-03-31 14:30:00]
119さん。ざぶんってのもあるんですね。自転車だったらすぐそうです。
周辺歩きましたが、車関係の店が多いですねー。
車好きにはよさそうです。自分は当面乗りませんが。
駅からの道で大通りを渡るのが少しめんどくさいですね。
123: サラリーマンさん 
[2008-04-04 00:17:00]
こんなニュースがありました。中途半端で放置ってのも困りますね。

ガソリン税などの暫定税率の期限が切れた影響で、国土交通省は、全国で419カ所の道路整備事業を凍結すると発表した。
予算の配分が見送られたのは、東京の国道16号線の横浜町田立体事業など全国419カ所の道路整備事業で、このほかに新規の道路整備事業も凍結される。
124: 購入検討中さん 
[2008-04-08 23:42:00]
先日MR西側を拝見しました。
お部屋、間取り、価格、立地・・・これなら前向きに検討と思いましたが、一つ気になった事があるので、西側の高層階住人の方教えていただけたら有難いです。
内容は通路の手すりがコンクリートとかプラスチックみたいな壁ではなく、ベランダと同じ柵みたいですよね?
雨風の強い日は通路はびしょびしょになりませんか?
たいした質問ではないのですが凄く気になりました。よろしくお願いします。
125: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 17:42:00]
124様

南側中層です。
参考にならないかも知れませんが、廊下は少し手前は濡れていますが、
玄関近くには影響ありませんよ!

高層階は多少あるかもしれませんね。。
126: 購入検討中さん 
[2008-04-10 21:27:00]
125様

近々再度拝見させて頂く予定です。
有難うございました。
127: ビギナーさん 
[2008-04-20 20:14:00]
都心方面への朝の通勤は、田園都市線、座れますか?
各駅でまったり行きますか?
それとも長津田乗換えで急行ですか?
慢性的に遅延都市線ですが、実測、何分くらいで渋谷到着でしょうか。
128: 物件比較中さん 
[2008-04-20 21:47:00]
ちょっと一服 ・・・
http://www.grandberrymall.com/top.php
南町田 魅力的な いい街ですね!
129: ご近所さん 
[2008-04-20 22:24:00]
127様

私は、各駅に乗って行っています。
各駅だと座れるので渋谷まで約1時間寝て行けます。
ただ、最近は10分〜30分位の遅延が発生していまが、
新入社員等の影響が無くなれば、遅延は10分弱位にはなるのではないでしょうか。

あと長津田で乗り換える場合は、タイミングが良ければ乗換えで直ぐに座れますが、
座れない場合は1本見送ってから乗るようにすれば座れると思います。
130: 匿名さん 
[2008-04-20 22:38:00]
渋谷まで1時間・・・。
ちょっと辛いですね。
寝ていけるとはいえ。でも田園都市線の急行はもっと辛いですしねぇ。
遅延も多くいやになりますね。おかげでかなり余裕をもって出ないといけない。
長い人生の中で通勤時間はどのくらいになるのでしょう。
早く田園都市線もせめて小田急レベルの混雑度になりますように・・・。
東急さんお願いしますよ・・・。
131: ビギナーさん 
[2008-04-20 22:46:00]
各駅で1時間ですか。すわれるならOKかもですね。
132: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 00:00:00]
現在の1階のマンションギャラリーは何になるかご存知の方はいらっしゃいますか?
医療系というのは聞いたのですが、その後決まったのでしょうか?
そろそろ残り少なくなってきたようですし、気になるところですよね。。。

養生もそろそろはずれるのでしょうか?
133: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 14:18:00]
132様

医療系店舗専門の不動産の募集を最近見ましたが、まだ決まっていないみたいです。。

養生は早く取れてほしいものです。。
134: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 22:28:00]
1階のテナントが中古車販売って。。。。

医療関係で90%決まり、って言っていたのに今更どういうことなんでしょうか。
135: マンション住民さん 
[2008-05-11 12:23:00]
ノエルは信用できないな・・・
最悪です。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる