三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-19 20:56:07
 

パークタワー北浜についての3です。
引く続き、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331375/
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分 、大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-03 16:53:25

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?3

201: 匿名さん 
[2014-04-13 21:13:29]
西区・中央区のブランズタワー(南**と備**)なんてはじめから中古物件で検索できる状態。
大阪はタワー不振なのかな?
グラフロも大こけだし。
202: 匿名さん 
[2014-04-13 22:51:34]
199さん、200さんありがとうございます。
中央公会堂も見えれば最高ですが、そこまでは望みません。中之島公園(バラ園が見えたら至福です。)と高層ビル群が見える部屋が欲しいです。
ホームページに載っている部屋のタイプは公会堂も見えてますが、もう少し下でも良いです。
203: 買い換え検討中 
[2014-04-14 03:38:53]
こちらは高速が近いですが、窓などの規格はT-3複層ガラスなど防音になってますか?カタログでは、記載がありません。
また、床のフローリングはLL-4等級などのフローリングでしょうか?
これもカタログに記載がありません。
204: 匿名さん 
[2014-04-16 15:11:36]
ホームページにはLow-E複層ガラスとしか書いていないですね。これは防音効果は期待できないのでしょうか。

ペット対応のサブエントランスがあるのは良さそうですね、足洗い場もあるようで便利そうです。
205: 匿名さん 
[2014-04-16 15:55:15]
以前、高速の近くに住んでいましたが、週末は深夜1時~4時の時間帯に走り屋、ローリング族の爆音にとても悩まされました。ここは防音対策されているようですし、安心です。
206: 買い換え検討中 
[2014-04-16 19:44:39]
防音対策されているようですし… と、ありますが どこかに記載があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
207: 匿名さん 
[2014-04-16 19:51:49]

三井不動産レジの関西HPに記載があります。
床の等級の記載はありますが、外部のは明確には見当たらないですね。

http://sumai.31sumai.com/kansai/quality/quality_a/detail03.html
208: 匿名さん 
[2014-04-19 21:04:49]
手付け流してのキャンセルはそんなに無いよ。
契約後の転勤等のやむを得ない事情の時は、銀行も住宅ローン使わせてくれることが多いから。
もちろんローン減税はダメだけど。
209: 匿名さん 
[2014-04-27 23:13:07]
堺筋しかない北浜ってそんなにいいですか?
確かに休日は堺筋阪急で万博公園に行くことができますが、京都へも淡路で乗り換えか梅田まで出て阪急に乗るとか不便ですよね。神戸もそうですが。
210: 周辺住民さん 
[2014-04-27 23:19:31]
北浜の良さは町並みとブランドなのでしょう。


電車の便利さは、かなり落ちますね。

正直不便だと思います。
211: 匿名さん 
[2014-04-28 00:57:28]
京阪の北浜駅も近くにあるので、京都へは1本で行けますよ。
212: 匿名さん 
[2014-04-28 07:24:41]
そーですね。電車はそんなに、便がいいとは思いませんね。
南森町で堺筋と谷町乗り換えって、じかんかかりますか?
本町の御堂筋と中央線みたいな感じですか?
213: 匿名さん 
[2014-04-28 09:53:27]
谷町線のホーム上に十字に堺筋線のホームがあるので降り口さえ覚えればホーム間の移動は30秒ってところです。
214: 購入検討中さん 
[2014-04-28 12:32:21]
京都へのアクセスについて話がありますが、堺筋線から嵐山や河原町も直通ありますよ!
でも、仕事で京都行くならわかりますが、京都にそんなに行く事はあるでしょうか…
京阪なら一本で河原町の方へ行けますがね。
梅田なら南森町で直ぐに乗り換えできますし、南へ行く時も日本橋、長堀橋すぐですしね!
215: 匿名さん 
[2014-04-28 12:48:43]
せっかくのロケーションですので、気候の良い季節は、自転車で、中之島、堂島を通って梅田にでるのも楽しいですよ。
うめきた広場の地下駐輪場が、大阪駅と直結していますので、荷物さえ少なければ一番便利かも知れません。
216: 契約済みさん 
[2014-04-29 16:34:17]
中之島が近いのは良いですね。お散歩が楽しみです。
217: 主婦さん 
[2014-04-29 18:08:55]
来月になるとバラ園が綺麗でしょうね。目の前に中之島公園があるのはパークタワー北浜の魅力ですね。
218: 匿名さん 
[2014-05-03 13:41:49]
確かに、中之島公園は、市民の一服の清涼剤。
みんなで守りましょう。
219: 匿名さん 
[2014-05-04 10:14:35]
中之島でジョギングしてる人や芝生で休んでる人、結構少ないですよね。

あれだけ整備されており綺麗なのでもっと多くても不思議じゃないのですが。
220: 匿名さん 
[2014-05-06 21:40:04]
少し、エアポケット的なところがあると思います。
近隣住民にとっては、逆にいいといいばいいですが。
221: 匿名さん 
[2014-05-07 10:03:37]
もういい部屋無いから契約進捗鈍いらしいね。


無知な人を頑張ってたらしこんでちょうだい!!
222: 匿名さん 
[2014-05-07 12:39:41]
芝生広場はもう開放されましたか?
先月も芝生はかなり生え揃っていましたが、まだ養生中で中には入れませんでした。
バラもそろそろ咲き始めてますか?
最近、現地に行かれた方がいらっしゃったら、教えてください。
223: 匿名さん 
[2014-05-07 15:10:08]
ゴールデンウイーク、3日だったか、
たまたま土佐堀通りから見たら、
芝生広場には たくさんの人が寛いでいたよ。

川沿いオープンテラスの店も多いので、
これからの時期、特に休日は多くなります。

224: 匿名さん 
[2014-05-07 19:56:26]
221

タワーマンション=眺望
ですからね



見に行こうと思いましたがやめときます
225: 匿名さん 
[2014-05-07 23:53:40]
224さん
まだ、最終期じゃありませんので、未販売住戸があり明確に購入意思を示せば次期販売住戸(先着順)に加えて売ってくれますよ。
221は検討者でライバル潰しでしょう。
なお水曜日のこの時間に公式ホームページの物件概要を見ると面白い現象が見られます。
226: 契約済みさん 
[2014-05-08 14:28:00]
225さん
消えましたね、売れたんでしょうか
227: 匿名さん 
[2014-05-08 16:03:30]
何が消えたん?
気になる…
228: 匿名さん 
[2014-05-08 22:49:50]
中層階以上の未販売は最終期の客寄せに必要だから、売らないかもです。
最終期がシングル用だけになったら、盛り上がらないでしょう。
229: 契約済みさん 
[2014-05-09 12:50:26]
そんな呑気な売り方で入居迄に完売出来るのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2014-05-09 14:24:56]
あと何戸?
231: 匿名さん 
[2014-05-09 23:38:00]
平均80m2以上にしてパークコート北浜タワーにしたら、竣工1年前完売もあったでしょう。
233: 匿名さん 
[2014-05-10 08:59:42]
北浜素晴らしいよ!
234: 匿名さん 
[2014-05-10 09:33:05]
で、実際は平均床面積何平米なんですか?
235: 匿名さん 
[2014-05-10 10:48:13]
平均は68平米です
236: 匿名さん 
[2014-05-10 14:14:07]
値段の交渉結果によるが、

少し狭すぎだな。
237: 匿名さん 
[2014-05-10 14:46:46]
ザキタハマで一戸の平均床面積が77だから妥当なとこでしょ。
238: 匿名さん 
[2014-05-10 16:43:37]
狭いタイプをコンパクトマンションて言うんだね。
東京ではシングルやディンクスを中心にウケている
らしいけど、大阪じゃ、どーなんだろ?

購入層は居ても、値段にシビアかな。
大幅値引きとかがあれば売れそうだけど。
239: 匿名さん 
[2014-05-11 18:01:46]
値段は微妙ですね。
この最多価格部屋2800万円台ですが。
物件の特色にシングル&dinks向けとなっていますが、2人でもある程度、広さは欲しいところ。
来客などのことも考えると。
設備的にはオール電化だし、一通り揃っているのでいいかと思います。
240: 匿名さん 
[2014-05-12 15:12:23]
これから結婚しないお一人様も増えるようだし、
職場から少し離れたところに住みたい単身赴任者にも
貸せそうだし、いいんじゃない?
中之島公園を普段使いできるって羨ましい
寝転んで音楽聴いたり、ビール飲んだり、最高
これから結婚しないお一人様も増えるようだ...
241: 匿名さん 
[2014-05-12 15:37:50]
北浜はアクセス悪いのでビジネスマンには人気薄ですが。
若いシングル向けだといける?
242: 匿名さん 
[2014-05-12 20:12:18]
私の周りのビジネスマンには人気だけどね。
まぁ、人それぞれだけど。
職場は梅田だけど、梅田に住みたいとは思わない。
何か、職場の感覚から抜けきれないんだよね。
243: 匿名さん 
[2014-05-12 21:03:43]
梅田厨、あんなごちゃごちゃしたエリアに無理くり住むとかないわ。
何か店舗出すのと間違えてるんじゃない?
しかも徒歩5分が駅近の限界なのも無視してるし。
駅中心に適度な商業エリアと駅近タワーがあって初めて優良タワーになる。
あそこまで大きくなった商業エリアに住むのは逆に不便さ

住友不動産の人気ランキング通り「住環境」として梅田エリアを見てないということ。
244: 匿名さん 
[2014-05-12 21:04:54]
オフィスが淀屋橋なので北浜は適度な距離です。
本町と迷ってます。
245: 匿名さん 
[2014-05-12 21:05:34]
住友不動産販売がマンションライブラリー人気ランキング2013年度版発表しました。
マンションライブラリーのアクセス数を集計しランキングにしたもの。
http://www.stepon-contents.jp/contents/mansionlb_ranking/osaka.html

1位シティタワー大阪
2位ザ・北浜(The kitahama)
3位淀屋橋アップルタワーレジデンス
4位ザタワー大阪
5位ザなんばタワー
6位シティタワー西梅田
7位シティタワーグラン天王寺
8位タイムズピーススクエア
9位ウェリスローレル上本町タワー
10位あべのグラントゥール

意外にも北区のマンションが10位以内に一つもありませんでした。
246: 購入検討中さん 
[2014-05-12 21:07:47]
梅田は住む場所と言う感覚はありません。遊ぶ場所だと思います。
人それぞれですので、それに会った所で買われるのが一番だと思います。
247: 匿名さん 
[2014-05-12 23:14:03]
住友不動産は、北区中心にマンションの供給が遅れました。挽回するために曽根崎や本庄で建設するのでしょうか。本命は最後に登場するものです。
248: 匿名さん 
[2014-05-13 10:44:41]
公式ホームページで、Qの間取りがなくなりましたが、完売したのでしょうか?
逆に、Aと、Cタイプはまだ残ってるのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2014-05-13 12:55:27]
なくなたったと言うことは、今期分は売れたのだと思いますよ。
次期分はあるかも知れませんので、確認されたら良いかと思います。
250: 匿名さん 
[2014-05-15 11:57:28]
ちょっとずつ小出しにしている感があるので、
タイプが今期ないだけってあり得ますな

希望する階だったら残念だったかもしれないが
階数に対するこだわりがこそまでないのなら
まだ待ってみるといいのかも

問い合わせてみると
いつぐらいに販売になるか教えてくれるかも

要望書入れれば
次期販売になる可能性はあるし…
251: 匿名さん 
[2014-05-17 14:09:37]
もう残り10戸位らしいけど、それが事実なら
予想外に結構売れてるんだね。
252: 匿名さん 
[2014-05-17 14:35:20]
>>251
事実ですよ。
完売間近です。

253: 働く女子さん 
[2014-05-17 23:05:19]
でも、残ってるみたいだから、そろそろ値引きみたい
254: 匿名さん 
[2014-05-17 23:32:26]
>>253
残ってるわけではないので、値引きはないでしょ。
255: 匿名さん 
[2014-05-19 09:31:31]
残り10戸ですか〜❗️完売しそうですね。
256: 匿名さん 
[2014-05-19 09:43:45]
もう少しあるんじゃないですか??
最終期でなく、いま九戸売りに出てますからね
257: 匿名さん 
[2014-05-20 10:26:21]
物件概要に南側道路対面地に15階建ての共同住宅が建設される予定と書かれていますが、
この件については営業からも説明は受けているのでしょうか。
南側の眺望に影響が生じるとの事、そういった事実を織り込み済で検討されています?
南側は、価格もその辺りが反映されているのですか?
258: 契約済みさん 
[2014-05-20 10:53:23]
>>257さん
もちろん営業からその説明は聞きましたよ。
ここまでの高さの建物が建つ予定ですので…と
でも共同住宅でした?
中の島美術学院関連だと聞いてましたが。
259: 匿名さん 
[2014-05-20 11:00:29]
南側だからファインフラッツ北浜のことだろ?
予定も何も思いっきり販売中
260: 契約済みさん 
[2014-05-20 11:22:19]
>>257さん
もちろん説明されてましたよ。ファインフラッツですよね?!
重要事項説明の時には、日経ビルの再開発の話も聞いています。
北側を検討してましたので、価格面はよくわかりません。
261: 契約済みさん 
[2014-05-20 12:48:52]
ああ!ファインフラッツですか。
建築中ですねσ(^_^;)
262: 契約済みさん 
[2014-05-27 16:10:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
263: 匿名さん 
[2014-06-01 21:04:51]
丸福珈琲店閉店してしまいましたね。
入居後の楽しみの一つだったので残念です。
五感やレトロはいつも一杯なので。
264: 匿名さん 
[2014-06-02 15:42:13]
いよいよ最終期であと3戸!
完売間近ですね。
265: 匿名さん 
[2014-06-02 16:15:14]
>>264さん
販売中と合わせて、八戸ですね!
もうすぐですね!
266: 購入検討中さん 
[2014-06-03 00:23:15]
高層階欲しかったです。低層階は、もっと残っているように思うのですが‥。
267: 匿名さん 
[2014-06-03 08:25:44]
>>266さん
さすがに部屋番号まで出してるので、残りは8戸じゃないですか?何故そう思われるのですか??
268: 匿名さん 
[2014-06-03 16:07:16]
最終8戸じゃないよ。
269: 匿名さん 
[2014-06-03 16:34:20]
最終期が3戸と、それ以外に先着順が5戸でてますので、合わせて残り8戸ですね。
270: 匿名さん 
[2014-06-06 01:52:06]
概要変わったね
いよいよあと5戸!
271: 購入経験者さん 
[2014-06-06 18:10:42]
概要4戸になってるよ
北西角のCタイプが完売みたいだね

272: 賃貸住まいさん 
[2014-06-07 08:52:58]
ここって販売戸数未定ってずっと言い続けてるマンションじゃなかったか?。
273: 匿名さん 
[2014-06-07 12:14:10]
売れてないとそうなるね。
274: 匿名さん 
[2014-06-07 14:55:33]
どこか違うマンションと勘違いされてませんか?

販売個数は345戸です。

販売個数は常に概要で出てますよ。
売り出し中の部屋番号までだしてます。

http://www.31sumai.com/mfr/K1001/outline.html


販売戸数未定のマンションなんてあるんですか?
275: 匿名さん 
[2014-06-07 18:48:42]
8戸から4戸まで早かったですね〜。中之島公園が目の前
‥ありそうでない立地ですね。
276: 匿名さん 
[2014-06-07 18:55:45]
残り4戸じゃなくて5戸では? これって本当に最終でしょうか?
277: 匿名さん 
[2014-06-07 20:39:55]
もっと安ければいいのにな。
278: 匿名さん 
[2014-06-07 21:30:15]
概要の部屋変わってるー。てか、増えてるー。
279: 契約済みさん 
[2014-06-07 21:42:21]
キャンセルかな。
それとも、手付け予定金振り込んだけど、契約しなかったとか。
280: 匿名さん 
[2014-06-07 23:35:28]
1LDKタイプしか残ってないですね。
でも、早く売れてよかったです。
281: 契約済みさん 
[2014-06-08 08:40:52]
まだC残ってるんと違います?
間取りのところにまだ掲載されてましたけど…
ほかのOとかQとかAとかRはもう消えてますし。
282: 匿名さん 
[2014-06-09 15:25:13]
ここ独身とディンクス用だけど、それでももう少し広さが欲しいところ。
金額的には、手頃でいいなと思って見たらせまい!!
せまさを抜かせば内容的にはいいなと思ったけど。
一応、3LDKや広い間取りもあるみたいだけど、今は、売りに出していない。
283: 匿名さん 
[2014-06-09 19:59:15]
3LDK 残ってるんですか?
284: 匿名さん 
[2014-06-09 20:44:09]
3LDKや広い部屋は売れたんじゃないですか?
売りに出してないって言うのは、まだ、あるんですか?
285: 匿名さん 
[2014-06-10 09:05:11]
3LDKといっても極狭ですから
286: 契約済みさん 
[2014-06-10 12:33:48]
確かに。
ウチは夫婦二人なので一番狭い部屋は書斎に、その次に狭い部屋はドレッシングルーム(モデルルームみたいに贅沢なものではないですが)に使う予定です。
287: 匿名さん 
[2014-06-11 14:36:37]
居室として使うにはということなんでしょか。
ドレッシングルームや書斎ならそこまで広さを求めないしというかんじなのでしょう。
子供部屋とかそういうのには手狭感があるのかなぁ。
駅に近いタワーマンションだと
全体的にどこもそんな傾向があるように感じます。
形的にそうなってしまうのでしょうか。
288: 匿名さん 
[2014-06-11 19:51:53]
中之島公園は、やっぱり
公会堂でしょう。

見えます?
289: 匿名さん 
[2014-06-11 20:27:49]
70m2台で3LDKをよく見かけますが、部屋は流石に狭いですよね。
うちは夫婦2人で、今住んでるマンション(73m2)は3LDKを2LDKに
間取り変更しましたが、それでも広く感じない。
ただ、東京に住んでいる友人のマンションは60m2足らずだけど、
とても素敵でスッキリ広く見える。
ポイントは、間取りと無駄な物を置かない事かも…。
290: 契約済みさん 
[2014-06-11 21:12:52]
公会堂からパークタワーが見えますので、上1/3位の部屋からは見えると思います。
291: 住民でない人さん 
[2014-06-11 21:43:50]
ストリートビューで公会堂からパークタワー北浜を見ると中層でも見えそうですね
292: 匿名さん 
[2014-06-12 22:49:39]
広さも大切ですが、間取りでかなり変わってくると思います。
廊下の長さを短縮して部屋の広さにあてているデザインとか。
マンションって、縦長のありきたりなプランが多いですけど、廊下は極力なくていいのにと思っています。
293: 匿名さん 
[2014-06-13 17:54:30]
あと残り戸数は何戸なんでしょうか?

1〜2LDKだけだと周辺にも物件ありそうやし、低層階やと販売しづらそうやけどなぁ

ただ、目の前が中之島公園の立地は希少性があり、なかなか今後出ない物件やと思います
294: 匿名さん 
[2014-06-13 23:11:00]
もうあと3戸か4戸しかないみたいですよ
9月入居なのに早いね
295: 匿名さん 
[2014-06-14 20:33:59]
>>294
9月入居なのにまだ残ってる。
新価格前の物件なのにまだ残ってる。
296: 匿名さん 
[2014-06-14 20:40:10]
>>295さん
そーですね、はいはい。
297: 匿名さん 
[2014-06-15 22:27:45]
”新価格前” ってなんだ?
298: 匿名さん 
[2014-06-15 22:29:04]
夜の公会堂のきれいなライトアップも相当小さそうですね。
299: 匿名さん 
[2014-06-16 11:21:07]
ここの場合、公会堂より南天満公園の桜や紅葉のライトアップや天神祭りの花火を見る物件だと思うのだけど…

西向きの夕日の落ちるオフィス街も嫌いじゃないですが夜、天満橋がある東向きの景色はとても綺麗ですよ。

まぁ北、東側上層階に限定され瞬間蒸発物件だったみたいだけど。
300: 匿名さん 
[2014-06-16 21:14:12]
なるほど、桜と花火か。
いいですね。

ただ、一部のみが対象で、それも直ぐうれてしまいましたか!
残念。

他の部屋からの景色は特筆すべき点、なしですか。
まあ、タワマンとしてというよりも、実利ですかね。
301: 匿名さん 
[2014-06-17 02:36:25]
景色は ビューラウンジで…っていうのもありかもね。
302: 匿名さん 
[2014-06-17 06:48:04]
典型手な寝落ちしないマンションて感じなので
投資用には1LDKって手もありかな
303: 匿名さん 
[2014-06-17 21:40:46]
”典型的に”寝落ち・・・しない???

どういう根拠ですか?
直ぐに、値落ちしていくでしょう けど。
304: 匿名さん 
[2014-06-17 21:54:05]
北西高層階、北中高層階の住戸は維持できると思います。
305: 匿名さん 
[2014-06-17 22:49:21]
もう低層しかないのに、303は何を必死になってネガしてるんだ?暇やな
306: 匿名さん 
[2014-06-19 17:38:25]
橋のある方向の夜景、きれいですね。
水がきれいかどうかは別として、川のある風景も和みます。

高層階と川側は売れてしまったのでしょうか?
販売中なのは1LDKが4戸と物件概要にありますね。
間取りが見られるKタイプは売れてしまったのかな。

西向きと南向きの1LDKは日当たりも眺望も期待できないでしょうか?
単身で寝に帰るだけなら、あまり気にならないでしょうけど。
307: 匿名さん 
[2014-06-19 22:37:32]
>>306さん
部屋から大川が見えるのは、残ってないですねー。
高層階もありません。

ビューラウンジが36階の大川側なので、そこに行けば眺望は楽しめるんでしょうね。
308: マンコミュファンさん 
[2014-06-21 01:26:10]
高層マンションだから、大阪の街の風景がよく見えることだと思います。
特に、夜景なら都心部なら灯りをつけ始めますから、綺麗な夜景も見られるのでしょうね。
ごみごみしたところは好きではありませんが、部屋からの眺めは違いますよね。
こういうのって、こういう場所に住む人の特権なんだろうな。
309: 匿名さん 
[2014-06-22 10:56:04]

眺望目的の方はもう部屋をおさえられているということなんですか。
でもビューラウンジがあるので、部屋から直接見られなくてもそこでゆっくり見ることはできるので
一応タワーマンションの眺望の良さみたいなものは共有し合える形になっています。
特に冬場は空気が澄んで綺麗なので、街の明かりがとてもきれいに見えることでしょう。
天気がいい日は昼間も川面を眺めて過ごすことができるのですね。


310: 匿名さん 
[2014-06-23 11:46:31]
なるほど、共用施設にビューラウンジと言う景観を楽しめるスポットが作られるのですね。
景観以外にも、夏には天神祭のクライマックスを眼下に楽しめるそうで友人達を招いても良さそうですね。
ところで、利用料は具体的に決まっているのでしょうか。
サイトには共用施設・サービスには利用料が必要な場合がありますとだけ書かれていて詳細不明なんですよね。
311: 匿名さん 
[2014-06-23 14:08:33]
天神祭とかは、ビューラウンジからの景色よさそうですね。
ただ、住民皆が到底入れないので どのようにするのでしょうかね?
312: 匿名さん 
[2014-06-23 14:44:45]
花火自体は2時間あるんだし人数にもよるけど30分交代制とかにすれば…

って住民でもないのに案を出してどうすんねんって話ですねw

住民同士、話し合って決めて下さいな。
313: 匿名さん 
[2014-06-23 18:30:46]
北と北東の高層階は、花火も観れると思うので
わざわざビューラウンジに行かないかもね。
ビューラウンジって、貸切りじゃなくても有料なのかな?
314: 匿名さん 
[2014-06-23 19:06:33]
ビューラウンジは有料なんですか?
びっくりです。
315: 匿名さん 
[2014-06-23 19:37:31]
以前MRに行ったときは貸切以外は無料って営業の方が言ってたような気がしますが
316: 入居予定さん 
[2014-06-23 20:07:15]
ビューラウンジの隣のゲストルーム(昼はパーティールーム)は、有料ですね。
ビューラウンジは無料だったと思いますよ。
317: 買い換え検討中 
[2014-06-26 05:15:08]
ビューラウンジにバーテンダー入れて、BARにしたらいいのにね
318: 匿名さん 
[2014-06-26 10:22:33]
営業メールもうひつこい位に送られてくる。必死すぎて冷めた。
319: 匿名さん 
[2014-06-26 10:45:38]
そういって買わない人は想定済みなんじゃないですか。
どこの営業でも必死ですよ。
興味を持って買う気のある人を寄せるわけですからね。
320: 匿名さん 
[2014-06-26 22:48:42]
そうだね。
バーテンダー の費用は払って下さいね。
321: 匿名さん 
[2014-06-26 22:51:54]
>302

地盤沈下のおおさかで、
寝落ち しないアパートが今時ないでしょ!
(ほんの一部だけ)
322: 匿名さん 
[2014-06-26 22:58:04]
もう完売したかな?
323: 匿名さん 
[2014-06-27 08:20:04]
>>322さん
まだみたいですね。
324: 匿名さん 
[2014-06-27 12:31:31]
>>323さん

あと、2戸ですね
325: 匿名さん 
[2014-06-27 16:16:53]
もお単身向の部屋しか残ってないですね。
少し後悔です。
周りがビルでごちゃごちゃしてる場所のタワーは嫌で、こちらだったらそれが無いなと思ってたのですが、気が付けば完売間近になっちゃいました。
326: 匿名さん 
[2014-06-27 17:53:30]
>>325さん
北側ですと目の前に高層ビルが建築されるリスクがないのがいいですね。南側も新しいマンションが建築されてるので、お見合いはないですね。

ホームページがまた更新されてますね。
327: 匿名さん 
[2014-06-27 23:02:12]
大林組っていうのが微妙。
ジオタワー天六の水漏れ騒ぎとか
スーパーゼネコンとは思えない
稚拙な手抜き事故もあったし
328: 匿名さん 
[2014-06-27 23:43:35]
もう二戸しか残ってない状態で大林がと言われてもあまり意味がないような気がします。
売り出した時など、早い目に大林の事などのコメントをしないと意味がないと思われます。
331: 匿名さん 
[2014-06-28 11:28:42]
327は、今更ここをけなしてますが何のため?
332: 匿名さん 
[2014-06-28 15:37:57]
自分のマンションが売れない営業マンか、自分の購入したマンションが完売しない方か、本当に性格の悪い方か、どれかでしょーね
333: 匿名さん 
[2014-06-28 21:57:42]
ここは、あと2戸ですか。
その間取りとそれらの階の各戸の大きさみると、
ここって、基本単身者向けのワンルームマンションなんですね。

ひょっとすると、上層階は100ぐらいの大きさもあるのかもしれませんが・・・
334: 匿名さん 
[2014-06-28 22:57:16]
>>333さん

最後の2戸は単身者向けで売り出してるだけですよ。
3LDK、4LDKのファミリー向けもありましたよ。
もう残っていませんが…。
来月、いよいよモデルルームも撤去されますね。
完売間近ですね。



335: 匿名さん 
[2014-06-29 00:54:19]
今は単身用しか残ってませんが、70平米代の3LDKが多かったです。
336: 匿名さん 
[2014-06-29 03:42:15]
ここに入居される方でお子さんを追手門学院小に行かせることをお考えの方いらっしゃいますか。
337: 匿名さん 
[2014-06-29 09:04:06]
70m2ということは、基本単身(かカップル)向けなんですね。
子供がいなくて、住民の雰囲気はよくなりそうですね。
逆に、夜のお仕事の方も多そうですが、音は気にならないでしょう。
338: 匿名さん 
[2014-06-29 12:16:25]
単身、DINKS向けの70以下の投資アパートですか。
ここにも投資された方も多い様ですが、
ただ、中古でもう少し価格が落ちないと、回収は難しいかもしれませんね。
339: 匿名さん 
[2014-06-29 12:53:11]
郊外の3LDKのマンションて70平米代が多いので、ここもそうだったので てっきりファミリーが多いのかと思いました。

都会のマンションは70位の3LDKは単身用なのですか?
340: 匿名さん 
[2014-06-29 18:39:19]
337さんへ

70平米で単身者用って?????
大金持ちさんですか?
それとも…。
341: 匿名さん 
[2014-06-29 18:40:51]
まあ確かに、70ぐらいだとだと単身者用が多いけどそんなに細かく分けていると住み難いですね。
342: 匿名さん 
[2014-06-29 21:34:33]
よくあるマンションの3LDKはだいたい70平米代だと思いますが…

まぁ、都会の高級マンションなら70平米1LDKなんてのもあるでしょうけど…

このマンションは、普通に住める よくある70平米3LDKのマンションだと思いますよ。

37階以上のプレミアムフロアになると、世間で言う 都会の高級な感じのマンションだとおもいますが。

私は、70平米代で家族が住めて なおかつ都心のマンションで、と思いましたので このマンション契約しました。

検討者のページなのに失礼いたしました。
343: 匿名さん 
[2014-06-29 21:47:43]
>>342さん
嫌がらせなので、気にしなくていいと思いますよ(*^_^*)

中大江や開平もいい小学校やとおもいますよー。
344: 匿名さん 
[2014-06-29 23:07:57]
別に嫌がらせでもないと思うよ。
70平米位なら 単身者でも特にお金持ちじゃなくても普通に
買える人多いんじゃないかな。
私もそうですし、周りの友人も多いです(間取りは2LDKに変更)
流石にプレミアムフロアは、私の収入では無理ですが…。

346: 匿名さん 
[2014-06-30 00:10:08]
そうだね、70弱なら単身、dinksありですね。
言われる様に間取り問題あるけどね。
347: 匿名さん 
[2014-06-30 00:14:47]
逆に、単身者の方がお金持っていますからね!
羨ましい限りです。
349: 匿名さん 
[2014-06-30 00:23:30]
今は、昔と違って年いっても、単身やDinkのかた多いですからね。
350: 匿名さん 
[2014-06-30 11:15:44]
>>344さん

お金持ちじゃないというのは、年収いくら位の事を言うのですか?
タワーマンションは、間取りや階数によって価格も様々ですからね。色々な人がいますね。
でも、こちらは間取りの狭さのわりに、価格は少しお高めでしたね。

351: 匿名さん 
[2014-06-30 14:55:00]
344ですが、別に悪い意味ではないです。
子育てって凄くお金がかかると思うので、単純にそれが不要な
単身者やDINKSはその分の余裕が出来るだけの事です。
それにいかにもファミリー向けの物件より、少々高くても
ここみたいな物件を好むのでは。
むしろ子供が居てここの中高層を買う人の方が年収高いんじゃない?
352: 匿名さん 
[2014-06-30 16:36:46]
>>351さん

350です。
確かに子供のいる人よりも、単身者やDINKSの方が余裕がありますね。
私もファミリー向けタワーマンションは嫌だったので、落ち着いた雰囲気のこちらを選びました。
市外や他ならば、同じ価格でもっと広い部屋が買えますけどね。
中之島公園の近くの環境は貴重だと思います。


353: 匿名さん 
[2014-06-30 19:01:15]
>>343
嫌がらせって・・・
パークタワーが最後に女性向けを全面に出す広告したから、単身女性をターゲットにしているマンションの怒りを買ってしまったってこと?
354: 匿名さん 
[2014-07-01 11:49:38]
>>353
そんな発想思いもつきませんでした。
そーゆー風に感じる人が、嫌がらせするんですね、
勉強になりました。
355: 匿名さん 
[2014-07-01 12:23:17]
アホゆーもんがアホや〜!って、
子供の頃を思い出した。
356: 契約済みさん 
[2014-07-01 20:26:16]
今のトップページみて、同じこと感じたな。
スポーツじゃないからね。横綱相撲ばかりは取れないでしょ。
357: 匿名さん 
[2014-07-02 13:02:29]
確かに今は、特に都市部のコンパクトタイプは男性より女性を
ターゲットにしているところが多いね。

358: 匿名さん 
[2014-07-02 14:47:27]
キャリアウーマンは、忙しいし、身仕度にも時間がかかるから都心で通勤時間が短い方が良いと思います。
359: 匿名さん 
[2014-07-02 18:52:30]
今さらネガってもしかたないのにね
360: 匿名さん 
[2014-07-02 23:28:58]
本当ですよね…
結果として、売れたマンションでしたね!
361: 匿名さん 
[2014-07-03 00:16:16]
今更ネガる必要がないのだから、
言ってみれば
一般的意見ということでしょうね。
362: 匿名さん 
[2014-07-03 03:39:15]
最近夜明かりが点いてる部屋をよく見かけるのですがこっそりもう入居してる人でもいるんでしょうか?
363: 匿名さん 
[2014-07-03 08:22:56]
設備工事です。
364: 匿名さん 
[2014-07-03 10:47:37]
この前、雨の日に夜中1戸だけ窓が開けっ放しでした。
閉め忘れたんでしょうね。
ちょっと、そこの部屋の方は残念ですね。
知ることはないでしょうが。
365: 匿名さん 
[2014-07-03 13:59:49]
>>364さん
どの方角の部屋ですか?
366: 匿名さん 
[2014-07-03 21:51:22]
>>364さん
事実なら残念ですね。
ただ、ここの窓って空いてるかどうかわかりにくくないですか?それに夜中ですか。。。
367: 匿名さん 
[2014-07-04 06:26:19]
確かに。
Fix窓は開くなんてことはないし、
開いてるとしたら引き違い窓か片開き窓だけど
ベランダがあるとこにしかついてない。
夜にベランダの奥についてる窓が開いてるか
どうかなんて分かる方がすごいね。
望遠鏡か双眼鏡でも覗いてたんですか?(笑)
368: 匿名さん 
[2014-07-04 09:00:58]
Fixが開かないなんて営業さんや購入者ではない方のご指摘でしょうか。
正解は「すべり出し窓」でした。
Fixの一部は開きますよ。
中層階から少し上だった気がします。
西側は屋外看板の照明が明るく夜中でも十分にわかりました。
その時間、工事はしていませんでした。
誰もいませんでしたから。
369: 匿名さん 
[2014-07-04 11:18:27]
内覧会前に指摘あるでしょう。
370: 匿名さん 
[2014-07-04 11:21:45]
滑り出し窓なら、サービススペースがあるので開けていてもあまり雨は入りにくいですね。
西側の部屋だったんですね。
換気のためか、閉め忘れなのか…。
371: 匿名さん 
[2014-07-04 12:46:38]
あと2戸、内覧会までには完売しますかね??
372: 匿名さん 
[2014-07-05 11:21:49]
今より更に実質値引きして貰わないとね!
373: 匿名さん 
[2014-07-05 11:43:27]
値引きは、そもそもありませんからねー、
374: 匿名さん 
[2014-07-05 14:04:29]
近くを通りましたが、思っていたよりも高級感があって素敵なマンションですね!!
購入できた方は素敵なマンションライフが送れるでしょうね。
検討すればよかったです。
375: 匿名さん 
[2014-07-05 14:40:04]
やっぱり、パークタワーは良いですね。
376: 匿名さん 
[2014-07-05 22:36:30]
いや、最後ということもあって、
このレベルのタワーなら値引き交渉はいろいろ理由をつけてありますよ。

ここは、単身やDINKSへの賃貸向けによさそうなので、
その目的で購入検討している人なんかは当然交渉しますよ。
確かにまだ額は大きくないでしょうが・・・

また、最後押しのカードとして売る側も用意しています。
378: 匿名さん 
[2014-07-05 23:07:38]
中之島公園はやっぱりいいね。
379: 匿名さん 
[2014-07-05 23:08:00]
何といっても、地盤沈下必至の大阪だからね。
市内の沈下スピードはまだましだけどね。
380: 匿名さん 
[2014-07-06 02:54:12]
ここのマンション、場所いいですね。
中之島公園と梅田の景色が両方見れるなんて、なかなか無いと思います。
唯一、その眺望を見るには北側や西側という、普通にいくとマイナス要件な方角ですが、ここはそれでも買う価値がありそーですね。

381: 匿名さん 
[2014-07-06 15:54:32]
確かに376さんの言うような経験あります。
残り福?は実際にはよくありますね。
私の場合も最初は断られたけど、引渡しギリギリになって先方から
電話がかかってきて希望額で買えた。(口外しない念書を書かされたけど)
残念ながら三井ではありませんでしたが。
382: 匿名さん 
[2014-07-06 19:09:11]
>377
今更必死になることもないので、
経験および一般的なことを書いているだけじゃないの。

失礼ながら、どちらかというと、
購入者?の377さんの方が・・・
という感じですね。
384: 匿名さん 
[2014-07-06 20:48:08]
スーモを見てると、売れ残りで堂々と値引きしましたと新価格を発表してる物件もありますね。
あれは、最初に普通に購入した方には辛い話ですね。
しかし、こちらは三井のマンション。
値引きはないでしょう。

385: 匿名さん 
[2014-07-07 08:59:12]
三井のマンションで値引きはありますし、竣工前のマンション(名のあるデベ)でも値引きはあります。
別に無名のデベでなくともね。
ただ、それは時期やタイミング、それと個人の交渉術によるところが大きいので、誰でもその恩恵を受けられるわけではありません。
でもこは値引きはほぼ無かったでしょうね。
万が一あっても数十万~100万程度だと思いますよ。
386: 匿名さん 
[2014-07-07 09:23:29]
三井と言ってもピンキリ。
ここは北浜東だから値引きされても仕方ない場所。
387: 匿名さん 
[2014-07-07 09:35:35]
元業界関係者です。
三井含め、財閥系はほぼ値引きしません。

値引きをする理由は、単純に早く売抜いて販売経費を抑えることが大きいです。
そうしなければ、中堅デベは資金がまわらないですからね。
しかし三井は資金も潤沢ですし、じっくり投資しながら売った方が、利益的にもイメージ的にも有益です。
なので、ほぼ値引きには応じてくれません。
三井は値引きできる、なんてイメージが付いたら、会社としては大損害ですからね。
もしあるとすれば、余程外した物件か、営業所の責任者が焦っているか、でしょうか。。。
388: 匿名さん 
[2014-07-07 12:26:37]
ここは残りわずか(2戸?)だし、やはり値引きは難しいでしょうね。
389: 匿名さん 
[2014-07-07 12:28:31]
マンションの横を通りがかりました。
めちゃめちゃ目立ちますね
ふつうのマンションとはちょっと違うなっていう
オーラみたいなものを感じました。

久々のかっこいいマンションですね

390: 匿名さん 
[2014-07-07 12:38:14]
>>387
確かに財閥系はその傾向が強いですね。
厳密に言えば、大企業や銀行、官公庁の住宅取得支援向けに数%の値引きはありますが、これは企業が受け取るべき紹介料を社員に還元しているだけなので、ここで話題の値引きとは違いますね。
391: 匿名さん 
[2014-07-07 12:50:09]
あと二戸で、早く売ってしまいたいと思えば値引きあるかもしれませんね。
ただ、あと二戸というより 完成を前にして 残り二戸という 良い売れ行きですので、販売側がどう考
えるかですね!
ただ、残りの二戸は小さなお部屋になるので 、このあたりもどう考えているのかによって変わってきますね。
392: 匿名さん 
[2014-07-07 12:58:19]
>>386
財閥系マンションを選ぶ人達はブランドにも敏感なので、高麗橋、今橋アドレスの方がブランド力があるのは承知の上でしょう。
それより、川と道路の交差で守られた中之島公園や梅田方面の眺望に価値を認めたのでしょうね。
393: 匿名さん 
[2014-07-07 13:30:00]
ほんとに、眺望は素敵ですね。
眼下に中之島公園と梅田のビル群が見れるのは、この立地だからただと思います。
駅は5分かかるのが少し遠いような気がしますが、この立地と 建物の重圧感などを考えれば許せるのではと思います。
394: 匿名さん 
[2014-07-07 16:32:49]
フラッグシップタワーって銘打ってましたからね。
今から思うと、購入者が羨ましいです。
395: 匿名さん 
[2014-07-07 17:40:28]
立地は最悪。高速道路そばで住所も悪いから。
396: 匿名さん 
[2014-07-07 17:44:32]
頑張れ、必死のネガ(^^)
397: 匿名さん 
[2014-07-07 18:44:26]
>>391
モデルルームはもうすぐ閉めると手紙が来てましたので、三井的には維持費もかかりませんし焦る必要はないかもです。
契約者としては、多少値引きしても早期完売にして欲しいですが。
398: 匿名さん 
[2014-07-07 19:59:01]
完売するとは思ってなかったけど、残り2戸とは。パークタワー梅田も残り5戸位で苦戦してたけど、ここはどぉだろう。
399: 匿名さん 
[2014-07-07 20:15:53]
パークタワー梅田も竣工前完売だったけど、ここは戸数が多くてもやっぱり完売するんでしょうね。
400: 匿名さん 
[2014-07-07 21:25:02]
395さん

頑張ってください。
今さら感ありますがね。
(*^o^*)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる