東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ久米川 美彩の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. ライオンズ久米川 美彩の杜
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-02-13 01:31:00
 

妻が見つけてきた物件なのですが、土地勘もないので。
子育て環境、地域の住民環境、東村山の市政(赤字らしいので)、
またMRに行かれた方の意見等、お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-24 22:31:00

現在の物件
ライオンズ久米川 美彩の杜
ライオンズ久米川 美彩の杜
 
所在地:東京都東村山市萩山町5丁目1番1号他(地番)
交通:西武新宿線久米川駅から徒歩4分
総戸数: 156戸

ライオンズ久米川 美彩の杜

No.151  
by 匿名さん 2008-09-10 19:15:00
149さんのおっしゃるとおり、久米川って中途半端なんですよね〜。
都心に近いわけでもないけど、かといって遠すぎるわけでもない。
スーパーとかもあるから生活は困ることはなさそうだけど、
かといって楽しむ場所もない。
一応東京都下だけど埼玉に限りなく近い。
西武池袋線なら副都心線開通などの話題性もあったけど、新宿線だし・・・。
なんか決め手にかけるんですよね〜。
No.152  
by 匿名さん 2008-09-10 22:12:00
隣の小平だと拝島線からの急行電車も使えるし萩山小川経由で国分寺も便利。東村山も国分寺迄も西武新宿方面も快速急行とかある。久米川はやっぱり微妙に不便。とても不便ではないが微妙に不便
No.153  
by 匿名さん 2008-09-11 07:23:00
↑ だからなんなの!?

かならずしも電車使って都心に向かうんかい

楽しむ場所がない?あなたの趣味なに!?どこで楽しみたいの!?
まわりにいいっぱい何かないとダメなの!?十分いっぱいあるがな。

車で15分で西武ドーム。プロ野球の本拠地がそんな近くにある。
そんなことでもそれがひとつの動機になったりするもの。
もちろんオーナーとして買って貸してる人もいる。
人それぞれモノサシが違うんだから、、、
買った人はそんなのみんなわかって買ってるから。

どうぞここで小さいケチつけてるヒマあったら早く納得のいく物件をお探しください。
No.154  
by 匿名さん 2008-09-11 08:19:00
落ち着こう。深く深呼吸。
No.155  
by 匿名さん 2008-09-11 09:25:00
なぜ売れないかを話しているのになに一人でファビョってるんだか。
そりゃ買う人はわかって買ってるでしょう。
でも売れてないんだからなんで売れないか、ですよね。

事実を書いたらなんかまずいの?
それがマイナス要因だと自分でも思っているから隠したいんだよね
だってここ検討板だし。
No.156  
by 匿名さん 2008-09-11 12:05:00
ファビョるってどういう意味ですか? 

検討板はなぜ売れないかより、メリットを聞いていかに踏ん切りをつけるかでしょ? 

売れない物件が嫌なら検討から外れますよね?ここに書き込みする意味ありますか?
No.157  
by 匿名さん 2008-09-11 14:50:00
ここはマンション検討板でしょ。メリットだけじゃなく、デメリットをみんなで検討する板ですよ。住人板ではないので、そう熱くならずに!!
No.158  
by 匿名さん 2008-09-11 15:32:00
だからデメリットを書いて楽しんでいる人が多すぎなの。
メリット書けば荒れないしいいでしょ?
No.159  
by 匿名さん 2008-09-11 16:05:00
じゃあメリットってなに〜??
No.161  
by 匿名さん 2008-09-11 18:23:00
メリットねー

駅が北口、南口両方使える!し、使いやすい!!
見晴らしがいい。これは南向きの部屋だけだけど・・・
高い建物が絶対に建たないので見晴らしがいいよねー

大規模マンションよりは意見がまとまりやすいし、
小さいマンションより修繕費がかからない。
だって、エレベータとかの交換って高すぎだもん。

セキュリティがすごい。
ここらへんではね。
全部の部屋の窓にセキュリティついているし、エレベータにもセキュリティがついている。
階段にもついている。
なかなかいいんでない?

まあ、西武線はうるさいよ?
でも夜中は静かだからいいんでない?

日照権が脅かされないのっていいと思うんだけどなー。
No.162  
by 匿名さん 2008-09-12 09:36:00
確かに設備はこのエリアにしてはかなりよい感じですね。
住宅情報ナビを見るとその設備のせいか価格がかなり高めなんですね。
4500万〜という感じで。

4000万切ってくると値ごろ感ありますね。
夜静かならいいというのはこういうファミリー向けマンションには当てはまらないような気がします。
その辺がなかなか受け入れられないんですかね
No.163  
by 匿名さん 2008-09-12 10:42:00
確かにこのマンション、設備とかはいいと思います。
線路際という最大のデメリットはありますが、新宿から30分圏内、駅から5分以内。
高田馬場で東西線、山手線も利用可能。
線路際ですが、そのおかげか日当たりは抜群にいいし開放感はある。
線路際かつ日影、圧迫感のあるマンションなんてたくさんありますからね。
価格も都内なら決して高すぎるということはないでしょう。

ただ、最大の誤算はここが久米川だったということ。
デメリットを書いている皆さんもこのマンションの設備や仕様にケチをつけている方は
あまりいませんよね。むしろ仕様はいいといってる方の方が多いくらいですし。

久米川ではこの価格が受け入れられなかったということですね。
No.164  
by 物件比較中さん 2008-09-12 10:57:00
先日、見学に行きました。
住民の方も何人か見かけましたが、皆様落ち着いた感じの良さそうな方達でしたよ。
全体的に落ち着いたマンションですね。
確かに、価格は高いな〜と思いますが、決して悪いマンションじゃないですよね。

こういう掲示板ではいろんな意見がでますが、153さんのように熱く反論するのは
かえって逆効果のように思えます。
マンション検討中の者から見ると、同じマンションにこういう感情的な方がいるのは・・・
とちょっと怖いです。
デメリットも、住んでいる人を貶めるような書き方でなければ、
いろいろ書いていただいた方が参考になります。
No.165  
by 匿名さん 2008-09-13 15:09:00
エレベーターに自転車を載せてはいけないという事ですが、まぁ当然だろな
と思う一方、室内保管したい逸品所有者もいると思うんですよ。
そういう場合どうすればいいんでしょうね。前後輪バラして輪行袋にしまって自宅に
持ち帰るんですか?

一人くらいは自転車愛好家がいらっしゃるでしょう。
どうされてるのかご回答いただければ幸甚。
No.166  
by 住人です♪ 2008-09-14 16:58:00
確かに…

◆小平に駅歩5分以内で戸数が100以上の同じようなマンションがあったら、西武新宿まで出やすい&帰りやすいので、そちらを購入したと思います。

◆萩山の近くに西友クラスのスーパーや商店等々、買い物ができる所があって駅歩5分以内で戸数が100以上の同じようなマンションがあったら、国分寺に出やすいので、そっちを買ったと思います。

でも、小平にはマンション作ってないし、萩山にはマンション作っているけど、大きなスーパーはなかったので、絶対外せない条件と妥協できる条件を勘案してここに決めました。

★デメリット

駅に出る玄関の前の通りが危ない。…踏切があるのでみんな急いでいるし、新青梅街道への抜け道のため、たくさん車が通っています。

値段が高い。

駐車場が自走式ではなくて、機械式。

☆メリット

駅から近い。

保育園&小学校&中学校がとても近く、大きい通りを渡ったりすることなく通える。

無駄な共有施設がない。

買い物をできる場所が近くにたくさんある。

で…

住んでみての…

★デメリット

マンション内の迷惑駐車が多い。

お客様用駐車場がないのは不便。

売れ残りが多い。

やっぱり値段が高い。☆メリット

案外、電車の音はうるさくない。

住んでいる方はみなさん会えば挨拶してくれるし、1階&2階の共有スペースは溜まり場とか子供の遊び場等にならず、静かでマンション全体が落ち着いた雰囲気。

児童館も徒歩8分くらいの所にあるし、隣りの団地の中にはキレイな公園が3〜4ヶ所ある。

小児科、眼科、耳鼻科、皮膚科等々病院も近くにたくさんある。

久米川駅発のバスで武蔵野線の新秋津駅や中央線の立川駅等に行けて便利。

市役所や中央公民館まで徒歩10分。


住んでみると、結構、良い事が色々ありました。

早く完売してほしいです。
No.167  
by 購入検討中さん 2008-09-20 23:42:00
長期交渉している者です。

4000万円切りが見えてきました。ただ、地下からの突き上げる武蔵野線からの振動は
低層階では、地震と思える程響くのを体験しました。これは地べたを走る西武線とは
全くの別物です。武蔵野線はJR貨物も走っているので、実質24時間あの振動に悩まさ
れる事になりそうです。特に深夜は静まり返っていると思うので、あの振動は一際す
ごいと思います。

定価より約X000万円近くの値引きと、この振動とのトレードオフでの検討になりそう
です。
No.168  
by ご近所さん 2008-09-21 21:57:00
住んだら最後だよ!
No.169  
by 匿名さん 2008-09-21 23:11:00
長期に渡ってしぶとく値切ってまで条件の悪い部屋を購入しなくても、
ココロコスなら4000万円だせば選び放題だと思いますよ。
無理はされない方が良いかと。

それから、定価で購入されている方達もたくさんいらっしゃるので
あまり値引きの話はおおっぴろげにされない方が良いのでは。
No.170  
by ご近所さん 2008-09-23 15:26:00
値引きしてまで買いたいマンションですか?
それに××万値引きさせた!という優越感は他の住民に反感を持たれると思いますよ。
No.171  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 08:39:00
迷惑駐車であの狭い駐車場に駐車禁止のラインっていうのか、コンクリートに
記載するみたいだけど・・・・

そこまで迷惑駐車ありますか?

駐車場の入れ待ちはあります。私もよく待ちます。
しかも機械式の4階の人だったら時間かかりますよね。

業者の駐車はあっても、個人的な車の迷惑駐車ってほとんどみたことないです。
99%機械式だから、お子さんをチャイルドシートに乗せるために止めてる車は
みたことあります。
一時的な車に対してはしかたないんじゃないのかな?
車寄せないんだから。

それよりも、迷惑駐輪のが困ります。
あれは・・・・長時間停まってますよね。

芝生とか、芝刈り機とか言う前に、肥料とかきちんとしてあげないと
植木は育たないんですよ。
機材だけ買えばいいってもんでもないのに・・・

理事会大丈夫ですか???
No.172  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 11:33:00
171さん
同じく入居しているものです。
いろいろ思うところはあるかと思いますが、このマンションは新築マンションで理事会も発足したばかりなのでなかなか皆さんが納得出来るようにはいかないのが現実なのかもしれません。
どこのマンションも最初の理事会はいろいろと大変だと聞きますし。

せっかくの貴重なご意見なので、この掲示板に書くよりも、直接理事会の方に伝えた方がマンションのためにもなると思います。
管理組合のポストもあるので、手紙で伝えることも出来るかと思います。

皆で住みよいマンションにしていけたらいいですよね。
今後ともよろしくお願いします。
No.173  
by 周辺住民さん 2008-09-27 20:50:00
やっぱり、マンション住民の方が書く
メリット、デメリットはリアリティがあって
なるほど、と感じます。
あとの連中の書いていることといったら、勝手な
想像、思い込みとかで、大した参考にはなりませんね。

まぁでも、けっこうマンション掲示板(全体)自体、
そういった関係のない外野のアフォな書き込みで成り立っ
ているところもあるから、皮肉なもんですねw
No.174  
by 匿名さん 2008-09-28 09:51:00
地下武蔵野線の震動がなんたらかんたら書いてる方がいましたが
どこの【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】住民ですか?

ここは日建HSの設計なんですけどね。
No.175  
by 匿名さん 2008-09-28 10:03:00
あれ? 僕174を書いたんですが、このBBSには妙な仕掛があるようで。

本物件住民を小バカにしたような書込に異を唱えようとしただけなのに。
この仕掛は、却って余計な誤解想像を生ませるだけじゃないのかな?
成程、2ちゃんねるあたりでバカにされるわけだ。
No.176  
by 匿名さん 2008-09-28 10:10:00
久米川レベルです。全て微妙です。
No.177  
by 匿名さん 2008-09-28 12:39:00
こんなサイト要らんだろ。

他人は意地悪の潜在感情を解すれば、こんなくだらないサイトは不要です。
No.178  
by 匿名さん 2008-09-28 12:43:00
リトライ

地下武蔵野線の震動がなんたらかんたら書いてる方がいましたが
どこの【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】住民ですか?

ここは日建HSの設計なんですけどね
No.179  
by 匿名さん 2008-09-28 12:47:00
あはは

たった二文字がNGになるように仕掛けられてるんだね。
こんなサイトは不要だね。
運営者は消費者をバカにしてるとしか思えん。

家を買うってのは皆大変なんだ。
No.180  
by 匿名さん 2008-09-28 13:54:00
久米川云々はあまり関係ないだろ。
あまり久米川を貶めるようなことは
書かないほうがイイと思うが。

ところで、174が何の二文字を書こうとして
いたのか、気になるなw

地下武蔵野線の震動があるのかないのか、
実際に住んでないからわからないが、おもいきり
上に建っていることを考えると、振動がある部屋
も存在すると考えるのが普通だがな。
No.181  
by 匿名さん 2008-09-28 14:34:00
へぇ
サイト運営者の主銀はMUFGなんだ

こりゃ近々すっ飛ばされるかもねw
No.182  
by 住人です♪ 2008-10-04 19:25:00
玄関の電気が人の動きを察知して、自動に点いてくれるのは、すごく便利なんですが…

すごく敏感に反応して、玄関を使わない時も点いてしまうことがしばしば…

あまりにもなんでもかんでも点くので、最近は『切』にしていたんですが、そうするとやっぱり不便で…

今日、センサーの半分にシールを貼ってみたら、良い感じです。

もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、お試し下さい。

…家みたいに電気代が勿体ないと思っている家庭は少ないかもですが…お風呂のカラリ床…

地味だけど、すごく良いです。

お風呂を毎日、洗うのも靴下履いたままで、ゴシゴシしても大丈夫です。

ホント地味だけど、便利だわぁ〜と感じています。
No.183  
by 匿名さん 2008-10-05 00:02:00
>>182
センサーに感知範囲を制限するカバー付いてないんですか?
そりゃひどいセンサーだなぁ…
No.184  
by 住人です♪ 2008-10-05 04:55:00
〉183さん

そうなんですね!

そういう範囲指定ができる物があるんですね。

入居時にたっぷり説明書を頂いたんですが、面倒臭くて、必要な時に必要な分だけしか読んでいなかったので、明日、確認してみます。

確かに、玄関のセンターの上には…
『点灯時間指定』と『明るさ指定』
のつまみが二つ付いています。

その辺りも全く説明書を読まないまま、適当に手探りでやっていましたので、この機会に確認したいと思います。

教えて頂いてありがとうございました。
No.185  
by 購入検討中さん 2008-10-06 00:37:00
見学いってきました!

ここは自転車をエレベータに乗せてokなマンションなんですね!

びっくりしました。

でも鉢合わせたら、一緒にはのれないからめんどくさそうですね。

駐輪場そんなにうまっているんですかね?

それともお高い自転車だから家まで運ぶのかな?

絶対どっかにぶつけて壊すよーって思いました。
No.186  
by 住人です♪ 2008-10-06 08:43:00
〉183さん

感知センサーのカバーありました。

教えて頂いてありがとうございました。


〉185さん

駐輪場はまだまだたっぷり空いています。

現にうちも1台も持っていません。

自転車はエレベーターに乗せて良いんですね。

エレベーターには硝子が貼ってあるので、多少、危険がありますが、部屋に持ち帰るような自転車をお持ちの方は大人だと思われますので、注意して乗せていただくしかないですね。

でも、私は今まで一度も鉢合わせたことはありません。

むしろ、若い世代の方が多いので、ベビーカーの鉢合わせは、今までに3度ほどありました。
No.187  
by 物件比較中さん 2008-10-06 23:29:00
駐輪場が空いてるのに駐輪場に止めない人がいるんですか?
それもOKなんでしょうか?
駐輪場を使う際、申請して管理費払うのでは?
自転車を持ってるけれど、駐輪場に止めたくなければ、その分管理費が安くなるのですか?
うーん、なんか不公平な気がしますけど、実際どうなんでしょうか?
No.188  
by 物件比較中さん 2008-10-15 18:28:00
見学いってきましたが、年配の禿げた営業の方は値引きの事ばかりで・・・調子がいいんです。
そりゃ安くしてくれるのは嬉しいですが、もっとマンションの説明をして欲しかった。
でもあんなに値引いて、あとでトラブルにならないのかな?って思いました。
No.189  
by 匿名希望 2008-10-15 22:55:00
値引き…良いですね〜。

いくら値引きしてくれているか分からないけど、そうしたらちょっと待てば良かった。

ここは駅近だし…
No.190  
by 匿名さん 2008-10-16 02:06:00
まともな値段で買った人もいるのにね。
No.191  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 23:13:00
確かに値段が安いにこしたことはないですよね。
ただ既に早い時期に高い値段で購入している人たちは気に入って納得して購入しているわけですし
これから購入されるかたも安くなって気に入った間取りがあればこしたことないですし、購入ニーズのタイミングがそれぞれみな違いますし比べるのは難しいですね!
No.192  
by 入居済み住民さん 2008-10-31 16:53:00
エレベータの自転車運搬やめませんか?

理事会に言っても、問題ないと議題にすらしてくれません。

エレベータのセキュリティーがかかっているせいで、一緒にエレベータには乗れないわ、

再度セキュリティーをはずさなくちゃいけないわでやってらんない!!!

鉢合わせばっかりですよ。

ベビーカーなら乗れるんですよ。

だけど、自転車だと乗れないんです。

住人のモラルを向上させましょうよ!!!
No.193  
by マンション住民さん 2008-11-04 23:22:00
エレベーターで自転車運搬をしないことが、住民のモラル向上???
なんだかちょっと違う気がしますが。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-05 12:13:00
よっそうな物件だと思ったのに、マンション初心者が多い物件だと言うことですね
売れなかろう住人モラルは悪かろうなんですね。
駐輪場以外に止める、エレベータに自転車のせる物件なんてごめんですね。

192さん、お気の毒です。
理事会で取り上げないとは、良い情報を載せてくださいました。
この物件は検討外でした。

エレベーターに自転車をのせると開時間がかかるぶん電気代が高いです。
自転車を乗せることによるエレベーターの衝撃で故障も多いです。
死亡事故も自転車を乗せるエレベーターで起こっています。

修繕計画よりも早くエレベータの取り替えがあれば検討してもらえるでしょう。
中古になったら良いマンションになるかもですね。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-05 18:21:00
モラルに関して言えば久米川の物件はどこも似たりよったりでは?
私も見学に行きましたが、まだここはましな方でしたよ。
他の物件では、エントランスの真ん前に自転車が何台も放置されていたり、
廊下に物がいろいろ置かれていたりというのもありましたから。

でも、良い意味でも悪い意味でも東村山は田舎なので、
高いモラルを求めるのなら他の地域の物件を検討する方が良いのでは。
No.196  
by 匿名さん 2008-11-05 18:48:00
自転車ってママチャリ?
東村山とはいえ外に置いて置けないような高級自転車に乗ってる人だって
いるかもしれないんだからさ〜
部屋においておきたい人だっているだろうに…

結局そういう余計なものに費やす心の余裕がない人が多いエリアだから
こういう議論になるの?
No.197  
by 入居済み住民さん 2008-11-05 20:22:00
理事会で「問題ない」という結論が出たものを「モラルが低い」と言い出してもしようがないと思いますよ。
しかも理由が「乗れない」「セキュリティ解除が面倒くさい」だけではどちらのモラルが低いかと問われてしまいますよ。
No.198  
by 購入検討中さん 2008-11-06 10:14:00
大○さん、大丈夫?今期510億の赤字決算みたいですね。
No.199  
by 匿名さん 2008-11-06 12:04:00
オリックスが支援してるから今のところは大丈夫。
No.200  
by 匿名さん 2008-11-06 16:09:00
支援するオリックスも大変です

大京(8840)は東証1部値下がりランク9位に転落 09年3月期の最終赤字、無配転落見通しで処分売りが殺到
(日本証券新聞)2008年11月6日(木)13時35分

09年3月期通期の連結業績予想に関して、最終損益を510億円の赤字(従来予想は純利益95億円)へと下方修正し、1株あたりの年間配当額も5円から無配にすると発表したために、処分売りが殺到している。

同時に資本が目減りするため筆頭株主のオリックス(8591)を引受先として100億円規模の優先株を発行し、自己資本比率15%を維持し、全額出資子会社の扶桑レクセルを来年にも吸収合併することも発表している。 

大京(8840)の株価は13時35分現在、17円安の90円。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる