東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ランドシティ調布多摩川セレーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. ランドシティ調布多摩川セレーノ
 

広告を掲載

小島町住民 [更新日時] 2015-11-26 12:02:56
 

新スレッド立ち上げました♪

[スレ作成日時]2006-09-22 00:33:00

現在の物件
ランドシティ調布多摩川セレーノ
ランドシティ調布多摩川セレーノ
 
所在地:東京都調布市多摩川3-72他8筆(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩川」駅から徒歩9分
総戸数: 109戸

ランドシティ調布多摩川セレーノ

62: 匿名さん 
[2006-10-20 16:45:00]
はじめまして。

バイク置き場の抽選に漏れたものですが、自分はバイク(原付ですが)を引越し前に泣く泣く手放しました。
1年半前に新車で購入。
走行距離2000キロ弱・・・。
買い取り価格10000円・・・。

なんなんでしょうか?
ここを読んでいると、ルールを守っているほうがバカらしく思えてきました(−"−#)
63: 匿名さん 
[2006-10-20 18:48:00]
>62さん
家も引越し前に原付を1台処分してきました。新車で購入されたんですか…。きついですよね。
最近思うのですがひどい言い方かもしれませんがランドシティにお住まいの方は専有部分を抜かしてはある意味共同生活的な所をほとんどの方は常識をわきまえられているのですが、少数の常識の無い方(最低限のルールを守れない方)が、それを乱していると言う状態ですよね。バイク置き場にはずれたなら、近隣に借りる。もしくは手放してから引越しをする。原付をポーチに置いているけど専有面積だから関係ないだろ!とおいている方はおっしゃるかもしれません。しかし、その専有面積までに行くまでに共有面積を経由していくと言うことを忘れないで欲しいです。自分がよければそれでいい!!なんて子供じゃないんだから良く考えて頂く必要があるのではないでしょうか?62さんがおっしゃるようにここまでひどいと、ルールを守っている方が本当に馬鹿みたいです。だからといって私は便乗するつもりもありません。それは多くの方も同じ気持ちだと思います。爆発寸前の方もいらっしゃるとは思いますが当方は管理組合が出来るまでの我慢だと思っております。それまでがんばりましょう!
なんだか感情的な書き込みになってしまい失礼いたしました。
64: 匿名さん 
[2006-10-20 21:18:00]
>>管理組合が出来るまでの我慢
ルールを守れない人は、ずっと守らないままですよ。
いくら規約を作っても、その人の常識と一般的な常識にズレがあるんだから仕方ない。
65: 匿名さん 
[2006-10-21 01:44:00]
部外者です。
別に管理組合待ちじゃなくていいんですよ!
管理人もしくは管理会社へ連絡し、注意してもらうなりすればいいのです。
規約に色々書いてありますが、組合できるまで〜と言っていても、組合自身、そんなに発言力があるって訳ではないので入居間もない今の方が是正するチャンスですよ
66: 02 
[2006-10-21 15:22:00]
こんにちは。
ふと気になったのですが、原付や自転車をポーチに置いていたりゴミをきちんと捨てられない方達は、この掲示板の存在をご存知なのでしょうか・・・?
全ての方がネットの接続環境にあるわけではないと思いますが、まさかここを見ていても(これだけおかしいと言われていても)ルール無視しちゃう、って方もいるのかなと。
67: 匿名さん 
[2006-10-21 16:18:00]
予想なのですが、そうゆう方は掲示板とか見ても何とも思わないんではないでしょうか??自分がルールと思ってしまっているから自己中心的な行動が取れるんだとおもいますよ!
68: 02 
[2006-10-21 17:21:00]
>>67さん、レスありがとうございます。
そうですか・・・。108もの世帯ですから、そういう方がいらっしゃっても不思議はないですよね。
ごく少数であって欲しいものです。
関係ないのですが、義母に「世帯数が煩悩の数と一緒なのね〜」と笑われました。
69: 匿名さん 
[2006-10-22 00:55:00]
土曜日の夜7時半ころの花火打ち上げみたいな音はなんだったのでしょうか 
70: 匿名さん 
[2006-10-22 08:24:00]
花火でしたよ。何の花火かはわかりませんが・・・
大きな花火が単発で上がってました。
71: 匿名さん 
[2006-10-22 09:03:00]
あの花火は京王閣開催時に8:30ごろからあがるものですよ!これからも開催時はあがる日があると思います。
72: 匿名さん 
[2006-10-22 22:28:00]
昨晩の花火は京王閣のものではありません。多摩川の河原で誰かが打ち上げたものでした。京王閣の花火はもっときれいです。まあ、どうでもいいことですけど(^_^;)
73: 匿名さん 
[2006-10-22 23:15:00]
そういわれてみれば、何だか試験的(?)打ち上げ方でした。
京王閣のは連続して上がり、「もうちょっと」って時に終わってしまう感じですね。
昨日のはちょっと違う感じでしたね。何だったんでしょう。
74: 02 
[2006-10-26 19:33:00]
花火の件遅くなりましたが、まちBBSの京王多摩川スレに書込みありましたよ。
って、もうご存知かもしれませんが...。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1157945336
75: 匿名さん 
[2006-10-28 20:38:00]
うちのマンションって禁止看板が多いと思いませんか?
駐車禁止…車寄せ、駐車場入口、駐輪場入口、駐輪場裏の壁、裏の歩道
ペットの糞禁止…マンションの周りじゅう
こんな常識的なこと、まもって当然なのでは?
76: 匿名さん 
[2006-10-29 20:42:00]
No.59さん、「近隣に駐輪場があるのですから〜」について教えてください。
有料の駐輪場ってどこにあるのですか?
77: 匿名さん 
[2006-10-29 22:49:00]
こんばんわ。59です。
近隣の駐輪場といいますか、駅の駐輪場になるのですが、京王多摩川の駅にはバイクと自転車の駐輪場、自転車の無料駐輪場。(でも無料駐輪場は年中は置けないですけどね。)あと、近隣ではないのですが、調布駅に駅前に駐輪場、たづくりの近くにバイク専用の駐輪場があります。京多摩でしたら徒歩圏内だとは思います。ちなみに京多摩の駐輪場は受付が毎月月末になるようですのでご注意ください。
78: 匿名さん  
[2006-10-30 20:32:00]
そんなのありえないでしょう?
お分かりだとは思いますが、駅からマンションまでの道は夜になるとかなり物騒です。自転車を使用する人の中にはこういった理由を抱えている人だっているはずです。現実に川崎で夜、人通りが無いトンネルで殺人があったばかりですし「近隣に駐輪場があるのですから〜」って言ったって利用価値はあまり無いのでは?
かなり物騒う発言で申し訳ないです。
79: 匿名さん 
[2006-10-30 20:56:00]
76です。59さんレスありがとうございました。
「近隣に〜」と言っても近隣ではなかったのですね。ちょっとがっかりです。
78さん、駅からマンションまでの物騒な道は京王閣裏の事ですか?
遅くなったときは、駅の改札を左にでて、ファミリーマートの道を歩いてくるのが一番いいかと思います。でも、あのファミマに今年、強盗が入ったんですけどね・・。
80: 匿名さん 
[2006-10-30 20:57:00]
> 78さん
ルールを守らずに、自転車・バイクを置いているほうが
よっぽど『ありえない』と思いますよ。
81: 匿名さん 
[2006-10-31 07:29:00]
セレーノの自転車置き場、いっぱい開いてる気がするんですけど、どうなんでしょう。
自転車置き場を一台も借りずに置いてる人もいるんじゃないですか?
月何百円けちってルール守れない人はマンションに住まないでほしいです。
仮に3台目以降、置けないなら近隣を利用すべきだと思います。
家族で出かけるとき、自転車のせいでエレベーターに乗れないとほんとに嫌ですね。
原付の人もいるし・・・

>78さん
現実に川崎でって・・・顔見知りの犯行じゃなかったでしたっけ?通り魔ではないでしょ。
この辺が物騒と言っても理由にならないと思います。
それならなぜこのマンションを選んだのですか?
ルールを無視する前提で選んだって事でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる