東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サニーコート立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. サニーコート立川
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-25 04:17:52
 削除依頼 投稿する

立川駅から徒歩10分、競輪場隣りのこの物件、
近所の様子など、情報お持ちの方、教えてください。

所在地:東京都立川市曙町3丁目71-1,71-2,71-6,71-15,71-16(地番)東京都立川市曙町3丁目26番9号(住居表示)
交通:中央線「立川」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2007-10-11 14:51:00

現在の物件
サニーコート立川
サニーコート立川
 
所在地:東京都立川市曙町3丁目71-1,71-2,71-6,71-15,71-16(地番)東京都立川市曙町3丁目26番9号(住居表示)
交通:中央線立川駅から徒歩10分
総戸数: 72戸

サニーコート立川

91: 匿名さん 
[2008-10-24 18:28:00]
不審者の割合と駅の近さに因果関係があるんですか?

駅に近いからというよりは競輪場があると
不特定多数の人間が集まると言う話なら納得行くのですけど。

不審者という意味じゃないですよ。
飲食店やデパートに比べると年齢層が高めで男性が多い気はしますけど。
92: 入居予定さん 
[2008-10-25 00:05:00]
購入した人は冷静に自分の目で環境を確かめてますよ。
バス便が良ければそれもよしですが、
防犯メールでまわってくる露出や子どもへの声掛けなど、
不審者が多いのは駅から離れた所が多いです。
人が少ないから安全とは言えないということです。
93: 匿名さん 
[2008-10-25 23:35:00]
NO89にもありましたが、うちも実際購入検討し、第三者機関に評価してもらいましたが
100点満点中総合で60点くらいでした。部屋や間取りにもよって違うと思うので一概にはいえませんが、あまりいい結果ではなかったので見送りました。
駐車場代が安価なのがかなり魅力的でしたが・・・。
94: 購入予定者 
[2008-10-26 12:22:00]
↑93
具体的にどんなところが減点だったのでしょうか?
よかったらお教え下さい
95: 匿名さん 
[2008-10-26 12:52:00]
↑94
仕様や立地などの建物全体の評価点は標準でした。
ただ、検討していた部屋が梁が多いので、実際に多少圧迫感を感じることや、エレベーター近く(プライバシーの観点から)だったことなどがマイナス点でした。また将来の可変性を考慮した場合、自分達が考えていたよりもリフォームしにくい点などもマイナス点でした。
戸数に対するエレベーター数もマイナス点でした。
繰り返しになりますが、間取り・部屋によって全く違う評価になりますので、検討されている部屋を第三者にみてもらうことをお勧めします。また、他のマンションを見る際にもとても勉強になりました。
実際マンション付近を歩いてみて(競輪開催日)競輪場はあまり気になりませんでした。
利便性では好評価だったので利便性を第一に考えるのであればいい物件だと思います。
96: 購入予定者 
[2008-10-26 13:45:00]
95さん
ありがとうございます!
なるほど参考にさせていただきます!
私も競輪場はそんなに気になりませんでした。夜道が暗いので買い物・仕事帰りの妻や子供がやや心配なところですね。
立川というターミナル駅へのアクセスと買い物の利便性第一に考えているので前向きには検討してます!
97: 購入予定 
[2008-10-28 13:59:00]
夜道が多少暗いとか徒歩でも少し遠く感じる方は、立川通りか緑川通りへ出てバスを利用すれば良いのではないでしょうか?
もしくは自転車かマイカー利用で何とかなる問題なので議論する意義はないかと。

この辺りは本当に事件らしい事件も聞かないのであまり気にする必要は無いと思いますよ。
98: 匿名さん 
[2008-10-29 00:33:00]
議論の意義はあると思いますよ

利便性を求めて立川を選んでも、夜道の不安を解消するのに自転車とかバスなどで手間が増えるなら意味がないと思いますがどうですかね
99: 匿名さん 
[2008-10-29 01:14:00]
どんな駅でも金持ってる人は駅近、***は駅遠でしょ
100: 匿名さん 
[2008-10-29 01:15:00]
↑貧○人
101: 周辺住民さん 
[2008-10-29 08:34:00]
立川の駅近の住んでますけど、不審者の話なんて珍しくともなんともないですよ。
ああまたか。そんな感じです。マンションの塀を登った話だって何回もありますよ。
102: 通りすがり 
[2008-10-29 08:46:00]
>>99
>>100
随分短絡的な考え方ですね。
山手線内の駅近に永年住んでいましたが、駅近というのは、利便性と引き換えに色々なことを犠牲にすることがあります。
お金の問題ではなくて、あえて駅近の喧騒から離れた場所を選択する人もいるんですよ。
103: 匿名さん 
[2008-10-29 09:36:00]
>お金の問題ではなくて、あえて駅近の喧騒から離れた場所を選択する人もいるんですよ。

この意見に大賛成。
うちも、駅近は避けました。
一戸建てや公園なんかが多くある住宅地に有る中規模のマンションです。

 夜遅く帰ってくる一人暮らしや共働きの人とか、マンション投資の人は別でしょうが、
やっぱり住むところは閑静なところが良いです。

 利便性と引き換えかも知れませんけど、どちらを優先するかです。
104: 匿名 
[2008-10-29 11:19:00]
マイカーや自転車すら買えない様な***はマンションなんか買っちゃいけないよ
105: 匿名さん 
[2008-10-29 12:17:00]
微妙に前提が食い違ったまま議論が進んでるみたいでますが視点が色々あって面白いですね。

利便性を求める人ならもう少し駅に近い方が良いし、静かな環境を求める人なら競輪場が気になるんでしょうね。

個人的には立川駅位の規模で自転車とかバスで駅まで行って電車利用は面倒かな。

在宅とか車で通勤する人向きなんだろうなと思います。
106: ビギナーさん 
[2008-10-29 23:38:00]
ここって30%くらい空いてますよね?

不況でマンション契約率が60%というニュースをやっていたから、
70%売れてるって事は、まぁまぁ人気物件って事なんですか?


空き部屋は、売れなかったらその後どうなるのでしょう?
賃貸とかになるんでしょうか??
107: 匿名さん 
[2008-10-30 10:03:00]
周辺にある他のマンションの売れ残り物件は格安で会社などのテナントを入れたりして何とか凌いでる様子なので、いずれここの売れ残り物件もそうなるんじゃないでしょうか?
もし中古で購入を考えてるなら、3〜4年後ぐらいが狙い目じゃないでしょうか。
108: 匿名さん 
[2008-10-30 15:59:00]
普通はそんな事しないでしょう。建築費を借りているのであれば、早く現金を徴収したいはずなので賃貸なんて手段はとらないのでは?ここもそうですが家具付き等の安い部屋を設定し割安感を出した上で早く全部売りたいはずです。

30%であればここらへんではましでしょう。
線路沿いのヴェ○ーナ、売れてるのが30%?
公園隣のシ○テラス、40%?(ここはすぐ売れなくてもいいのでゆっくり売りましょう、という販売方法)

定価でもまだ安い方ですが、安く販売している部屋に関しては結構割安な物件だと思います。但し、競輪場が気になる人はダメでしょう。
109: 匿名さん 
[2008-10-31 08:27:00]
ひどい売れ残りは4割引位で業者に売るなんて話は別のところで聞いたことはある。
その先で賃貸してるかもね。
110: 物件比較中さん 
[2008-11-06 21:04:00]
ここは割安感も販売員の方もわかりやすく良い物件だと思います。
売る切れないのはこのご時世も関係あると思います。
価値観は人によって違いますから。
111: 匿名さん 
[2008-11-07 17:48:00]
立川から徒歩10分なんて、良い物件なんですけどね。
(競輪場の件は好みの問題なので無視するとして…)

 このレベルの物件でも、たくさん売れ残っているのに、今でも新しいのが
あちこちで建築されているってどうなんでしょう?
 売れる算段が有るのか心配になります。
 東京市部って供給が過剰だと思いませんか?
113: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 01:04:00]
最近になって引越しされている方が一気に増えてきましたね!自転車がすごい・・・
うちはもうすぐ1か月になりますが、これもあまり目にしたくないチラシ効果!?ですかね。
まぁひと気のない(人気?)マンションよりはマシですが・・・
営業さんにお聞きしましたが残りも少なくなってきた(本当?)ようです。目標は年内までには完売したいです!と言ってましたがどうでしょう。大変な時期かと思いますが頑張って下さいね!!
114: 匿名さん 
[2008-11-10 08:53:00]
>うちはもうすぐ1か月になりますが、これもあまり目にしたくないチラシ効果!?ですかね。

目にしたくないチラシ・・・そうですね。
うちが買った時と違う!って思いますもんね。

でも、今買うと部屋もオプションも選べないんだから、それでよしとするしかないですね。
115: 匿名さん 
[2008-11-10 16:45:00]
113様の書き込みを見て…

>まぁひと気のない(人気?)マンションよりはマシですが・・・

ひとけの無いって書くと、にんきの無いになっちゃうんですね。
人気・・・

「ひとけの無いマンション」と「にんきの無いマンション」だと
ニュアンスがだいぶ違います。

日本語って面白いですね。
116: 匿名さん 
[2008-11-10 18:43:00]
>最近になって引越しされている方が一気に増えてきましたね!自転車がすごい・・・

ここって駐輪場200%ですよね?
それが混んでるって事は、もうそろそろ完売みたいですね。
117: 匿名さん 
[2008-11-23 01:22:00]
1階に住んでる方いらっしゃいますか?
陽当たりが気になります。。。
118: 購入検討中さん 
[2008-11-26 01:05:00]
連休中に見学に行きました。№113さんのおっしゃる通り、トラックが2・3台停まって引越し作業をしておりました。結局何世帯残っているかは分かりませんでしたが営業の方曰く、同じように年内にと話されていましたので、確かに残りは少なさそうでした。
ご紹介されたお部屋は上層階でとても良かったのですが、ちょっと狭く感じてしまいました。別の広い部屋ですと値段が高すぎて・・只、色々見てきたマンションの中では特に気に入っておりますので、家族会議を開き、広さの都合があえば前向きに検討したいと思っております。
上記コメント№1から拝見しましたが、賛否両論、参考とさせて頂きます。失礼致しました。
119: ご近所さん 
[2008-11-30 22:48:00]
1階の3LDKはまだ空きがあるんでしょうか?
最近見に行かれて情報をお持ちの方がいらっしゃれば価格も含めて教えてください。
120: 匿名さん 
[2008-12-03 20:39:00]
ここってローンの審査が不可の場合でも手付金は返ってくるんでしょうか?

まだ空きがあるそうなので購入を考えてるんですが、自営で審査がおりない可能性があります。
121: 匿名さん 
[2008-12-04 16:58:00]
>ここってローンの審査が不可の場合でも手付金は返ってくるんでしょうか?

ローン審査に通らなかったら、どこのマンションだって戻ってきますよ。
122: 匿名さん 
[2008-12-06 17:28:00]
それ以前にローン審査が通らなければ、普通は契約しないのでは?
ローン審査が通ってから契約、が普通でしょう。
123: こうちゃん 
[2008-12-07 15:47:00]

わかってない。
124: 匿名さん 
[2008-12-08 15:46:00]
122様

>ローン審査が通ってから契約、が普通でしょう。

順番が違います。

契約&手付金 → ローン審査 の順番になります。

通常の解約では手付金は戻ってきませんが、ローン審査に不合格だった場合は返金されます。
125: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 00:36:00]
私事ですが…

サニーコートに決める前に何社かのマンションを比較させて頂きました。事ある事に値引きするのですぐ契約しましょう、の一点張り。少々強引な業者さんが多く見受けられました。

私の経験ですが大抵は
ローン事前審査→手付金→契約→本審査→金消面接→引き渡し
の流れでの業者さんが多かったです。(サニーコート含)

業者さんによってやり方が違うんだなぁ、と感じながらも常識的・購入者側からすれば、上記の流れが普通だと思います。素人なのでよく分からない部分もありますが、契約を急がせるような業者さんは何かやましい事でも考えているのではないか、とまで考えてしまいました。(そんな業者さんはいないとおもいますがね…)

手付金が返る・返らない、の問題ではなく、いかに購入者を納得・安心させて契約をするかが重要な事だと私は感じましたし、それをサニーコートには感じましたよ。

№123、№124さんは、一体どこのマンションを購入されたのですかね。
126: 匿名さん 
[2008-12-09 09:06:00]
125様

124です。
言葉足らずで済みません。

私も125さんと全く同じ流れですが、手付金が戻る戻らないの話だったので、

>契約&手付金 → ローン審査 

 の部分を抜き出して書いただけです。その前後に、事前審査と、金消契約があります。
 事前審査は当日すぐに結果が出るので、手付金云々の話だと、書類を提出して何日間か待つ本審査の話だと思い込んでいました。
 ローン審査ではなく、ローン本審査って書けば良かったですね。失礼しました。

>いかに購入者を納得・安心させて契約をするかが重要な事だと私は感じましたし、
>それをサニーコートには感じましたよ。

 私が決めたのは、ここと競合する事がある別の某マンションです。
(ここを買われた人ならわかりますよね(笑))
 でも、私はサニーコートさんは逆のイメージだったんですよ…
詳細を書くと悪口を書いちゃいそうなので、書きませんけど。
 営業さんによって違うのかも知れませんね。
127: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 22:52:00]
№126様

いえいえ、こちらこそ失礼致しました。
確かに営業さんによってその企業の姿勢まで疑ってしまう事はありますよね。
たまたまサニーコートの営業さんが私と気があったのかもしれません。

でも立川で3社程見学しましたけど、私も126さんには申し訳ございませんがサニーコートとは逆のイメージでした…
私にはブランド物があわなかったのでしょうね。(だから買ったのですが…)
128: 匿名さん 
[2008-12-19 13:46:00]
デベ板で 
アートハウジングが話題になっていますが
130: 物件比較中さん 
[2008-12-26 14:19:00]
ここの経営状況って、上場してないので、情報少なくて良く分からない。
131: 匿名さん 
[2008-12-27 00:57:00]
↑同じこと他でも書くなよ・・
132: 物件比較中さん 
[2008-12-29 23:53:00]
うれないねぇ。なんでだろ、駅ちかくて、安いのに、デベがちいちゃいから?

物件が質素だから?競輪場がそんなにだめ?

シティーテラ○立川よりはいいと思うけど…
134: 匿名 
[2009-01-02 00:46:00]
あと5戸ですね
135: 匿名さん 
[2009-01-05 11:48:00]
やはり厳しい市況のようです。
136: ビギナーさん 
[2009-01-09 15:04:00]
あと4戸らしいです!

一度見学に行ったのですが、忘れたころに営業さんから電話がかかって着ました。

わりと”もう安くしてうっぱらっちゃいたい”感がすごかったですが(^−^;)

やっぱ最終期はお得なのでしょうか?

みなさんどう思います? それとも売れのこりをつかまされてる感?

ビギナーの為、ぜひ今後の参考に教えてくださいm(_ _)m
137: 匿名さん 
[2009-01-09 15:52:00]
サニーコート八王子などを見てると、ちょっとここのデベの物件は怖い気もします。ここまで値下げするのには、何か理由があるのではないかと…何か情報ありますか?
138: 匿名さん 
[2009-01-09 19:06:00]
>>137
㈱アートハウジングっていう会社どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47574/res/41-70
139: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 00:27:00]
他の近隣マンションも見学しましたけど、サニーコートよりも安くしますので是非!というマンションはいっぱいありましたよ。大手の業者さんはそこまでしませんでしたけど…
このご時世心配な業者さんは多いですが、私の決め手としては何かあっても住宅性能保証制度(前レスにもあったような)があったからです。この掲示板でその制度を知り、独学ながら調べた上で万が一の時は安心出来るだろう、という点が良かったと思います。(万が一がなければベストですが…)

住んでいる身として、安く販売している事はあまりいい感じはしませんけどね…
140: いつか買いたいさん 
[2009-01-10 13:56:00]
>>139
ここって住宅性能保証制度加入してんの?
住宅性能表示制度はあるみたいだけど。
HP見ても載ってないような。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サニーコート立川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる