東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「コスモフォーラムすずかけ台駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南つくし野
  6. コスモフォーラムすずかけ台駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-09 05:39:00
 削除依頼 投稿する

7/8現在、何もありませんが、情報お持ちの方お願いします。

[スレ作成日時]2006-07-08 21:27:00

現在の物件
コスモフォーラムすずかけ台駅前
コスモフォーラムすずかけ台駅前
 
所在地:東京都町田市南つくし野3丁目2(地番)
交通:東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩1分
総戸数: 96戸

コスモフォーラムすずかけ台駅前

201: ご近所さん 
[2007-12-19 02:23:00]
199さん。
自民党の吉田先生だけでなく、細野先生もコメントくれるようになりましたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuko22222/50979288.html
202: 周辺住民さん 
[2007-12-19 10:37:00]
法的になんの問題もないし健康被害?も立証されてないし(存在しない)
これじゃマンションの人がエゴ反対しても建つだろうね。

マンション以外の住民は冷めた目で見てますよ。
203: ご近所さん 
[2007-12-21 09:32:00]
とうとう
タウンニュースにも出ましたね。

タウンニュース2007年12月20日号
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2007_4/12_20/mac...
204: 契約済みさん 
[2007-12-22 09:19:00]
>241さん「法的に問題ないからいいでしょ」って目の前に、どのくらい害があるか検証されていないものを置かれたらどんな気持ちがするでしょうか。
しかも、症例や統計的に、悪いことが薄々わかっているものだったら、たいていの人は避けたいと考えますよ。
205: ご近所さん 
[2007-12-22 09:33:00]
>202さん。私も近所の者です。この板とプラウドの掲示板が変電所の問題いちばん早いので、しょっちゅう見てます。
「法的に問題ないからいいでしょ」って目の前に、どのくらい害があるか検証されていないものを置かれたらどんな気持ちがするでしょうか。
しかも、症例や統計的に、悪いことが薄々わかっているものだったら、たいていの人は避けたいと考えますよ。
ここのマンションがなかったら知らない間に建ってしまって後で大問題になっていたかもしれないところです。
自分たちの町の顔である駅に嫌悪施設が建つなんて、不快極まりないですね。
206: 周辺住民さん 
[2007-12-22 13:08:00]
検証は世界でたくさんされています。
それでも被害?は薄々もわかっていないのですよ。
たくさんの人が利用する駅です。
変電所がないと困ります。
マンションのみなさん、我侭はやめてくださいね。
207: 周辺住民さん 
[2007-12-22 13:19:00]
コスモが建つ時も前のマンションは反対してたよな。
それでもマンションは建ってしまった...。
因果報応、エンドレス。
208: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 01:30:00]
そもそもここに変電所は必要なんでしょうか?
209: 匿名さん 
[2007-12-23 05:39:00]
どこかには必要です。(それも複数)
いずこにも近隣住民はおられます。
210: ご近所さん 
[2007-12-23 12:16:00]
町田の地域紙でも報道されました。地域の全戸に、一般紙に折り込まれる形で配達されました。

[タウンニュース2007.12.20]
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2007_4/12_20/mac...

すずかけ台駅変電所建設 住民 白紙撤回求める

 東急田園都市線すずかけ台駅敷地内で建設が予定されている高圧変電所に対し、近くのマンション住民らから「白紙撤回」を求める声が上がっている。町田市議会でもこの件が一般質問されるなど建設問題は広がりをみせている。

 この高圧変電所は東京急行電鉄(株)(以下=東急電鉄)が昨年3月に社内決定したもので、昨年6月に売り出され、今年7月に入居が始まったマンション「コスモフォーラムすずかけ台駅前」の住民には工事準備が始まるまで知らされずにいた。同マンションは変電施設から最短30mの場所にある。

 高圧変電所は東京工業大学地下まで伸びている6万6000ボルトの高圧電線を引き込み電車用の1500ボルトに落とす施設で、住民らは「嫌悪施設で不動産売買の際には重要事項説明の必要事項であり、しかも駅周辺には住環境を維持するため地元自治会が建築協約を結んでいる場所」と建設反対を訴え白紙撤回を求めている。また「事前に知っていたら入居しなかった」と反発している。

 住民らは対策協議会を11月に設立。協議会によると9月に駅構内に工事鉄板が立ち、10月にはホームに貼られた告知を見て変電所建設計画を初めて知った。

 一方、東急電鉄は「8月に南つくし野自治会役員には建設計画は説明した」と話すがマンション住民には知らせていなかったと認めている。ただし「変電所のことでマンション住民に質問があれば聞いてください」とその席で説明したという。東急電鉄は変電所の必要性を「安定輸送には不可欠」と住民に理解を求めていくという。

 対策協議会は地域店舗や地元老人会、住民らも加わり、白紙撤回を求め東急電鉄に質問書を提出したり、変電施設から受ける電磁波について勉強会なども行ったりしている。3人の子どもを持つ住民は「子どもへの影響がとても心配。誰にも影響がない場所に建設を変更してほしい」と話している。

 対策協議会は来年1月20日に「電磁波と健康問題について」の勉強会を開催する。場所はすずかけ会館、時間は10時から。講師は電磁波問題の第一人者・宮田幹男北里研究所病院臨床環境医学センター客員部長(北里大学名誉教授)が招かれる。問合せは、電話042(795)3821同マンション管理組合へ。入場無料。
211: 契約済みさん 
[2007-12-23 12:50:00]
>202
T急の工作員さん、もっと勉強して下さい。約2年前の新聞記事を引用しておきます。
微笑電磁波を、間断なく浴び続けなければならない、マンション住民の健康被害は明らかです。

(2006年1月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060112ik07.htm

健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
 送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。

 電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。

 原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。

 具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。

 また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。

 政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。

 電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。

 90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。

 電磁波 電気が流れる場所やその周りから発生する電気と磁気の波のこと。93年の通産省(当時)の報告書によると、家電製品から出る超低周波の電磁波はドライヤー2・5〜53μT、テレビ0・1〜2μTなど。送電線の下は20μT。WHOの下部組織「国際がん研究機関」は01年、超低周波の磁場(磁気のある場)について「発がん性があるかもしれない」とした。

[解説]電磁波の予防原則 明確に…WHO「疑わしきは回避」
 電磁波に関する環境保健基準原案で世界保健機関(WHO)が明確に打ち出したのは、「疑わしきは回避せよ」という「予防原則」のメッセージだ。現状では、各国の調査研究は健康被害を立証しきれていない。アルコールや喫煙など健康に対するリスクは、身の回りにたくさんある。電磁波だけを過度に警戒する必要はないだろう。しかし、電磁波については、根拠のない健康への不安だけが先行したり、逆に全く無関心だったりするのも事実だ。最新の科学情報に基づく電磁波の特徴や影響を正しくとらえている人は意外と少ないのではないか。

 電化製品に囲まれ、様々な電磁波を浴びながら暮らしていることを考えると、WHOが指摘するように、政府には、最新の研究で得た知見や防護方法について、情報提供する責任がある。環境ホルモンやダイオキシン問題などを機に、欧州では予防原則は環境施策の主流になりつつあるが、政府・産業界と国民との間の正確な情報の共有がそれを支えている。WHOの予防原則を踏まえ、政府は国民が納得できる情報の提供に努めるべきだ。(地方部 高倉正樹)
212: 周辺住民さん 
[2007-12-23 13:31:00]
なんか必死ですね。
東急はしっかり国の基準に沿って建てるのでしょうし心配ありませんよ。
私も東京タワーの近くに長年住んでいましたがピンピンしてますし(笑)

来年1月中旬に東急の説明会があるのですね。
3月には着工できるでしょうから、予定通り2009年の3月には完成しそうですね。良かったです。

電車の安定運行に必要な施設です。
わがままは止めましょうよ。
213: 周辺住民さん 
[2007-12-23 13:34:00]
>>207
そうでしたねぇ(笑)
人間って勝手ですよね。
214: 東急社員 
[2007-12-23 14:18:00]
>208

私は、東急の社員です。今回の件については、あまりに計画が杜撰です。上役には言っているのですが、大組織のため、現場の声が上に上がりません。

確かに、当社としては、変電所は必要と考えています。しかし、何故「この場所」なのかと問われると、あまり根拠はありません。強いて根拠を言うとすれば、空いている土地の中では、道路に面していたので、ここで工事するのが一番費用が安く上がるからです。

一社員として、住民の声を真摯に受け止めて、もう一度、真摯に検討をし直し、周辺住民の理解を求めることをやらないと、当社はダメになってしまうと思います。

周辺住民の皆様、当社にも、今回のことを憂いている社員がいることを理解して下さい。
215: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 14:29:00]
>212さん

あなたは成人ですよね。無責任なことは言わないで下さい。あなたは、本当に周辺住民ですか?

2006年1月12日 読売新聞の記事を、よく読んで下さい。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060112ik07.htm

WHOが指摘しているのは、小児性白血病の発生率が高くなることです。マンション住民は、乳幼児を多く抱えているからこそ、あれだけ真剣になって反対をしているのではないでしょうか。

>214さん

勇気ある告発をありがとうございます。是非、時機をみて、対策協議会にご連絡下さい(℡042(795)3821)。
216: 周辺住民さん 
[2007-12-23 14:56:00]
どうみても214=215だと思うのですけど・・・(笑)
勝手に東急の社員を騙って大丈夫なんでしょうか。
一応、通報しておきます。

WHOの指摘ってこれのことですか?
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_jp_fina...
「全体として、小児白血病に関する証拠は因果関係と見なせるほど強いものではありません。」「ELF磁界曝露とこれら全ての健康影響との関連性を支持する科学的証拠は、小児白血病についての証拠よりもさらに弱いと結論付けています。幾つかの実例(すなわち心臓血管系疾患や乳がん)については、ELF磁界はこれらの疾病を誘発しないということが、証拠によって示唆されています。」

白血病の発生率が高くなるなんてどこにも書いてませんよ。


多くの市民が利用する駅に必要な設備なのです。
マンション住民のみなさん、わがままエゴ反対はやめてください。
周辺住民は冷めた目でみています。
217: 周辺住民さん 
[2007-12-23 16:07:00]
電磁波が心配というなら漏れないように地下に変電設備と送電設備を作ってもらえば良い。
ところで東工大地化の高圧送電線をどうやってすずかけ台まで伸ばすんだ?
特高鉄塔架空線だとすると国道をまたぐから許可おりないでしょう。
地中配電だと3300Vまで落として引き込むのか?
218: 周辺住民さん 
[2007-12-23 16:09:00]
>地中配電だと3300Vまで落として引き込むのか?
3300Vじゃなくて33000Vの間違い。
219: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 17:15:00]
217さん
66000ボルトのまま引き込むようですよ。
引き込んで1500ボルトに落とすそうです。
220: 周辺住民さん 
[2007-12-23 18:15:00]
許可とかは全部問題ないんです。
地下化とか必要ないんで、はやく説明会しちゃってパッパと着工してほしいですね。
もうウンザリです。
221: 周辺住民さん 
[2007-12-23 20:13:00]
どんなに反対しようが、違法でなければ結局は建ってしまう。
金儲けが出来れば何でもありな時代...モラルレス。
222: ご近所さん 
[2007-12-23 22:42:00]
なんだか、スレが荒んできましたね。
223: デベにお勤めさん 
[2007-12-23 22:55:00]
>216さん

なるほど、WHOは、発ガン性との因果関係=危険であることについての証拠はないとしていますね。
でも、WHOは、因果関係がないこと=安全であることの証拠もないので、既にできてしまったものは仕方がないが、これから作るときは、民家からは「回避」する政策をとりなさいと言っていますね。

そうしますと、何で、東急は、わざわざマンションにこのような施設を近づけようとするのですかね。駅前ではなく、少し場所を移せば、民家が周辺にないから、こんなトラブルにはならないでしょうに。
224: 物件比較中さん 
[2007-12-24 02:17:00]
この記事の影響はどうなのでしょうか?
当マンションには何か影響があるのでしょうか?
情報をお持ちの方が居られたらお願いします。


http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2007_4/12_20/mac...
225: 近隣住民 
[2007-12-24 14:24:00]
私は当該マンションの住民ではありませんが、この高圧変電所施設の建設には、
法律の範囲内であれば、どんな手段を使っても反対して行こうと思っています。
但し、東急側が駅のホームに変電所を作る必要性、
近隣に住む人への健康被害との因果関係等を納得のいく様にきちんと説明すれば、
話の展開は全く違うものになると思います。(私の考えも変わります。)

いろいろな見解があるようですが、半径200m以内に住む(居住する)人には、
なんらかの影響があるのは否定できませんよね?
その範囲内には少なくとも数千人の人が住んでいます。

変電所建設については「違法じゃない。」
ではなくて「日本には法律がない。」ということだと思います。

自分の子供達の健康が危険にさらされるかも知れないのに、
「エゴ」という言葉で片付けられえるのは悲し過ぎます。
226: 周辺住民さん 
[2007-12-24 16:45:00]
200mてどこから出てきた数字ですか?
200mだろうが30mだろうが心配いりませんよ(笑)
マンションの人が必死で騒ぎ立てるものだから
まわり?の住民に伝染して集団ヒステリーのような状況ですね(笑)
まあそれがマンションの人の狙いなんでしょうが。
変電所の磁場よりヘアドライヤーや携帯電話の磁場の方がずっと強力だとおもいますよ。

まとめます。
・変電所建設は違法だ! 
→ 合法です。
・聞いてなかったぞ!
→ 知らせる義務はありません。
・電磁波で病気になる!
→ そんな証拠はありません。
・マンションの資産価値が下がる!どうしてくれる! 
→ ご愁傷様です。でもどうもできません。 

みんなが使う電車です。
エゴ反対はやめましょう。
常識的に考えて白紙撤回などありえません。
227: 周辺住民さん 
[2007-12-24 23:54:00]
特高鉄塔架空線で246越えて駅まで伸ばすって言うのは、マンション住民だけでなく地元住民としても景観が悪くなるし落雷や電磁波の影響が不安だね。
田奈変電所落雷事故に対するバックアップ対策の意味もあるんだろうけど、駅のホーム脇なんかに設置して落雷火災とかが発生したらどうすんの?

66KVで特高鉄塔架空線のほうがコストが安いんだろうど、東急も都心の変電所は地下設置してるんだし送電も落雷の影響の少ない地下送電方式で考えたほうが良くない?

現行の法律上問題がないからということでなく、将来的な落雷事故の回避という視点も入れて目先のコスト安に惑わされないほうがいいと思う。
228: デベにお勤めさん 
[2007-12-25 00:32:00]
>226さん

一言だけ反論

>・電磁波で病気になる!
>→ そんな証拠はありません。

→だから、あなたの子供が白血病になるかどうか、モルモットになりなさい。

あなたの言ってることって、こういうことですよね。

私のマンション、あなた買ってくれません?私が買った値段で売りますよ。絶対、買えよ。おい、ふざけるなよ。私の妻は、本当に、悩んで寝込んでいるんだからな。
真剣に、投稿しろよ。
229: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 00:34:00]
>228

すみません、228を投稿した者です。
感情的になって、操作を間違えました。入居済みの者です。
230: 周辺住民さん 
[2007-12-25 02:50:00]
>>226の方っていろんなところに登場して同じことを繰り返してるけど、何がしたいのかわからない。この方に良いことがあるとは思えないのだが。

>>228さん
電磁波もそうですが、人間にとっては精神的なストレスが一番よくない。
本当につらいと思いますが、みんなで力を合わせて協議していく中で得られるものも多いのではないでしょうか。まだ時間はありますし、協議会もきちんと活動されてます。建つ前はいろいろあったかもしれませんが、今回の件で周辺の方にも活動の輪が広がっていく。素敵な街だと思いますよ。住環境って最後は街の住民が作るものです。住民同士のコミュニケーションを良くして、良い結論が出ると良いですね。
奥様大事にしてあげてください。
231: ご近所さん 
[2007-12-25 11:55:00]
時々、荒らしにくる人がいますが
我々の運動の輪が広がり、自分たちが追い込まれている焦りの表れだろうから、なるべくスルーしましょうよ!
はっきり言えるのは
彼らは勉強不足。情報が遅れてる。
いつも読んでて笑えます
気にせず我々は建設白紙撤回に向けてガツガツ行きましょう!
232: 周辺住民さん 
[2007-12-25 19:58:00]
>>228
モルモットって。なにいってるんですか貴方。
たかが変電所ですよ?
日本全国、数え切れないくらい、どこにでも設置されているものです。
ちょっとおかしくないですか?
奥さん寝込んじゃったそうですけど
すぐに病院へ連れて行きなさいよ。精神科です。
>>230
都合の良い時だけ「住民同士のコミュニケーション」とか
「住環境」とか「素敵な街」とか言い出さないでくださいよ。
このマンションだって、周囲に配慮しないで建てられたものなんです。
迷惑してる人は大勢いるのに我慢してます。
今度はあなたたちが我慢する番です。
>>231
自分たちが追い込まれている焦りの表れって。なにいってるんですか貴方。
私は周辺住民です。
このマンションの方々のエゴのあまりの酷さに
黙っていられなくて書き込んでいます。


繰り返します。
変電所計画が白紙になることは有り得ません。
来月の説明会後、すぐに着工となるでしょう。
エゴ反対はやめなさい。
233: 周辺住民さん 
[2007-12-25 21:37:00]
>>232さん
230です。
私はコスモの住民ではないですが、貴方は何故自分が住む街の印象が悪くなるような発言をするのですか?
>>228さんへの発言とか読むと悲しい気持ちになります。

>>231さん
未熟者なのでスルー出来ませんでした。これを最後にします。
234: ご近所さん 
[2007-12-26 08:14:00]
232さんへ
繰り返しになるのでこれが最後
変電所の影響 人体的 景観 資産価値等・・・。
マンションだけの問題と勘違いされているようですが
大きな間違いです!
エゴだのこの施設は安全だのと書き込む方へ
それも大きな間違いです
そんな書き込みをする暇があったら電磁波関連のHPを見てください
仮に我々が負けて着工されてから事の重大さを知っても手遅れです

繰り返します!これはマンションだけの問題ではありません
235: 周辺住民さん 
[2007-12-27 21:09:00]
マンションのみなさん、東急が具体的な数字を出したそうです。
これでもう安心です。

東急「変電所直近において平均10mG(1μT)程度以下を想定。さらに電磁界対策も行う」
※電磁界は距離の2乗に反比例して急激に減衰する。

WHO「5000mG以下ではいかなる生物学的影響も認められない」
ICNIRP「1000mG以下(安全係数を見込んだ数字)で一般公衆に対し安全」

※磁界が小児白血病のリスクを増加させるという限定的な証拠
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/preprelease-Engl...
「全体として、ほとんどの子供の居住環境レベルである0.4μT未満の磁界では、小児白血病リスクの増加は見られなかったのですが、良質な多数の研究からのデータを用いたプール分析では0.4μT以上の電力周波数(50/60Hz)ELF磁界による居住環境曝露で小児白血病リスクが倍増するという、ほぼ一貫した統計的関連性が示されています。一方、子供のELF電界または磁界への曝露が、脳腫瘍やその他の固形腫瘍と関連しているとの証拠は示されませんでした。居住環境または職業的なELF磁界への曝露が何らかのがんリスクを増加させるという、首尾一貫した証拠はありません。」
= コーヒーを飲むのと同程度のリスク


まだエゴ反対しますか?
まあ、ちょびっとばかしマンションの資産的価値に影響を与えるかもしれませんがね。
そこは我慢しないといけませんよ我慢を。
236: n 
[2007-12-28 06:35:00]
本当に前の方は不思議な人ですね・・・周辺住民ならば変電所は有るより無い方がいいと思うのですが・・・有る方がいい根拠が知りたいですね。あんな駅のホームに有る必要は全く無いと思うのですが・・・
 プラウドの方に書き込んだ内容は下記の物です。
 これから言われているようですので、一応、載せておきます。

 昨日、東京急行電鉄㈱電気部電力課よりFAXが届きました。どう思われますか?

 (題名)お電話でのお問い合わせの件

拝復、時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 平素は、弊社鉄道事業にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、n様より本年12月14日にいただきました。お電話でのご質問につきまして、ご回答も申し上げます。

 変電所の建設につきましては、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインの1000mG以下を遵守しており、変電所直近においてもガイドラインに比べ、はるかに小さい値(平均10mG程度以下)と想定しており、さらに電磁界対策も行いますので、周辺環境やお住まいの皆様の日常生活等に影響はないものと考えております。
 なにとぞご理解をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                    敬具

 確か、ペースメーカーや医療機器への影響を聞いたはずなのですが・・・
237: 匿名さん 
[2007-12-28 09:25:00]
nさん。きっと東急のことだから、住民説明会のときに235のかたが収集した資料・見解そのまま貼り付けて文書作成してくるんじゃないの。電力課にとってみると時間の節約・省エネですね。
ありがたい話です。
238: 周辺住民さん 
[2007-12-28 11:16:00]
>>212>>220>>232さん

1月中旬の説明会って・・・
説明会することになったのですか?
239: 周辺住民さん 
[2007-12-28 11:28:00]
おかしいでしょこのマンションの人。
変電所直近で平均10mGの磁界なんて、マンションの中では
無視できる数値にまで減ってるよ。
あんたらが使ってる携帯電話とかパソコンの方が
よほど危ないっての。
ここまで反対主張に説得力がない運動も珍しいです。

来月の説明会後すぐに着工でしょう。
まだ反対するなら、単なるクレーマーとして処理されて
訴えられるかもね。
240: 周辺住民さん 
[2007-12-28 12:45:00]
>>239さん

238です。
繰り返しになりますが1月中旬の説明会って何ですか?

それに、貴方は協議会に参加されてないのですよね?
なぜ、説明会実施→すぐ着工という東急とまったく同じ見解をお持ちなのか、理由を聞かせてください。どうしても東急のその論法が理解できなかったので、同じ見解をお持ちの方にご意見を伺えればと思っています。
241: ご近所さん 
[2007-12-28 16:42:00]
239を相手にするのはやめましょうよ!
携帯電話とかパソコンの話を持ち出すくらいしか
電磁波の事、知らないようだし。
周辺住民の方なら あんな内容書かないよ
着工!着工!ばっかし ここではこちらの手の内も見せないほうがいいかも知れませんね。
このメールに反論して詳しく電磁波の事を書いてくれれば参考にさせていただきましょう!
何言われても、やるときゃやる!
駅周辺に建設反対!とかののぼりでも建てちゃいましょうか?
こっちはきちんとした対応で戦いましょう!
242: 匿名さん 
[2007-12-28 21:38:00]
243: 周辺住民さん 
[2007-12-28 23:45:00]
241さん

建設反対ののぼりとかは止めましょうよ...
それこそ景観が損なわれます。
244: 周辺住民さん 
[2007-12-29 02:02:00]
ず〜っと静観してたんですが・・・やっぱり239の方、面白いですね。M1グランプリですよ〜。
周辺住民さんなのであれば、あそこまで強く熱くなる必要もないはずかと思うんですけど、実にこまめな投稿をされていらっしゃる。
そして何故か早く着工をしてほしいみたいで、とてもせっかちさん?
なにもそんなに焦らなくても〜

毎日田都を使う私にしてみれば正直、何年に一回あるのかもわからない、次はいつ起こるかもわからない、いつの日か将来の落雷のための(それだけじゃないのかもしれないけど)変電所を作ることをそ〜んなに頑張るより、雨も降らなきゃ風も吹いてないのに、毎日毎日しっかり遅れてくる目の前の電車を東急さんにはなんとかしてほしいんですけどね〜
きっとそれも混雑解消と合わせて頑張ってるに違いないんでしょうけどね〜
電車が遅れてくるほうが焦っちゃいますよ〜
一本早いのに乗るようにはしてますけどぉ〜
245: 匿名さん 
[2007-12-29 04:55:00]
>239さんへ

お気持ちは分かります。
でも、無駄ですよね。だって相手は  と  ですから。

その上、クレーマーとして表にでない 卑 怯 者。
クレーマーのほうが余程、人間味があるかと。
246: 周辺住民さん 
[2007-12-30 11:07:00]
いや、だから、法的にも環境的にも何も問題がないのだから
説明したらすぐ着工でしょう。
常識的に。
何言われても、やるときゃやるって。
なにするんですか?

自爆するだけでしょうに。
247: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 16:44:00]
>>239 って 稚拙で堂々巡りの繰り返しコメントばかりで**丸出しですね

プラウドのスレにも同じ勢いで投稿していて、着工しなければ損害が出る
施工業者かもしれませんね。

ご苦労さんね
248: 周辺住民さん 
[2007-12-30 17:15:00]
このマンションの人って低レベルすぎるよ

「デンパで病気に!」 → 無害です。
「景観が悪くなる!」 → あんたらのマンションのほうが景観壊してます(笑)
「建築協約がある!」 → あんたらのマンションだって守ってないでしょ(笑)
「妻が寝込んだ!」  → 知らねーよ(笑)

はぁ〜あ...
そのうちカネ寄越せって言い出すんだろうなぁ
東急に同情です。
249: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 07:35:00]
今年は、ありがとうございました。
入居早々、変電所建設問題が明るみに出て、不安で仕方がありませんが、周辺住民の皆様と連携をとることができ、また、町田市議会の全会派の議員の方々にご協力頂き、又、強力な弁護士も顧問に入って頂きまして、何とか、このマンションで、この街で踏ん張っていける自信がつきました。

東急からは、未だに具体的な説明がありませんが、来年は、なんとかこの問題を解決して、素晴らしい年にしたいと思います。

皆様、宜しくお願いします。
250: 周辺住民さん 
[2007-12-31 15:45:00]
周辺の人は連携とってないですよね。
はっきりいって。
マンションの人たちが騒いでるだけ。
市議なんて何の役にも立たないし、弁護士も同様(法的にも環境的にも何の問題もない施設ですし。)

あんたらいいかげんにしなさいよ。
これいじょう街の民度を下げるのはやめてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる