東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?【その5】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-03-19 16:27:00
 

価格改定でお求め安くなりました。
ラストスパート!かな。


物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3690万円-5740万円
間取:3LDK・4LDK
面積:73.07平米-91.46平米

[スレ作成日時]2009-01-24 10:59:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?【その5】

62: 匿名さん 
[2009-02-09 16:34:00]
55は赤っ恥だわ。
63: 匿名さん 
[2009-02-09 18:46:00]
久しぶりに見たら、まだ売れ残ってたんだ。
というより、価格改正されて、今年の住宅ローン控除だったら、ここがよかったかも。
販売開始頃に検討しましたが、諦めました。
もしかしたら、買い替えてもいいのかもしれません。
64: 匿名さん 
[2009-02-09 20:50:00]
営業さんに相談してみましょう。
いろいろと方策を考えてくださいます。
65: 契約済みさん 
[2009-02-09 21:13:00]
>>54

そのタイミングって、モデルルーム価格が値下げしたタイミングってことですか?
ちょうどそこらへんの微妙なところで買ったから、あの盛況ぶりをみてると、それこそババつかまされたような気がします。買ったときは閑散としてたから。

でも、部屋はまだ選べたので、それはそれでよかったと思ってます。
66: 匿名さん 
[2009-02-10 08:29:00]
>>65
いやその前ですよ。ご安心下さい。
買うときはたいてい平日だから閑散としているものです。
67: 匿名さん 
[2009-02-10 10:09:00]
選べたと言っても大差ないし…
平積みで買った商品が
次見たときはワゴンに入ってた感じ…悔やまれます
68: 匿名さん 
[2009-02-10 13:17:00]
南向き上層階、角部屋、そのあたり買えた人は早めに決めた甲斐があったでしょ。
69: 匿名さん 
[2009-02-10 22:23:00]
世の中的にはしょせん大差ないよ。この物件内でちょっとはましというだけで。
70: 匿名さん 
[2009-02-10 22:29:00]
細かいところを見てない。サイクルポートや駐車場の場所。
ゴミ捨て場への行きやすさや。周囲の騒音のちょっとした差異。
いろいろなものがある。加味すると初期に買った人はそれなりな利点がある。
価格では埋めきれない毎日の若干の利便性というのは、長く住むとかなり大きなものだ。
71: 匿名さん 
[2009-02-10 23:30:00]
毎日の若干の利便性が(値下げ分の)1000万の価値があるとは思えないけど...。
俺だったら1000万の方をとるよw
72: 匿名さん 
[2009-02-10 23:35:00]
まったく。毎日の若干の利便性では埋めきれない本質的な不便があるじゃん。
73: 匿名さん 
[2009-02-10 23:37:00]
かなりな好条件なら定価でもそれなりに…だが、やはり同じような条件下でしかもほんの数ヶ月差での百単位の価格差は…面白いはずがない
モデルルームであろうが未入居なわけだし
74: 匿名さん 
[2009-02-11 00:28:00]
1000万の値下げなら実質約二割ですし、確かに大きいですがここはモデルルームでも一割ぐらいなんで、残り物より、先に選んで買っても大差はないように思います。他は悲惨なようですが…。
75: 匿名さん 
[2009-02-11 01:16:00]
いくらかの値引きはあったにせよ
ほぼ完売状態に持っていけたことは
この先のマンション運営を考えると
住民にとっては大きなメリットじゃないかな。

大幅に売れ残った状態でデベに倒産されたら、
それこそ存亡の危機だし
大半を投げ売りされたりしたら
住民の民度低下の問題も出るだろうし。

ここは何とか逃げ切れたってところでしょう。
76: 匿名さん 
[2009-02-11 01:26:00]
俺もそうだったが、不動産購入した人は、いろいろ理由付けて失敗した思わないようにする節がある。まあ、それは仕方ないことだよな。
77: 匿名さん 
[2009-02-11 08:22:00]
安く買いたい人達は、この値下げを待っていただろうし、その前に買った人は値段も納得して買っただろうから、みんな良しと思っているでしょう。
78: 匿名さん 
[2009-02-16 09:10:00]
>>75
バカ安の所はむしろ危険すぎて手がだせません。
あちこちころころ倒れていますからね。

ここはまた売れ行きが鈍ってきましたね。
バカ安販売をしないのが原因なのでしょうか?
ここは95%近く売っているから、
ゆっくりと売っていてもペイしちゃうんでしょうか?
79: 匿名さん 
[2009-02-16 09:20:00]
とっくにペイしてるから余裕なんですよ。
80: 匿名さん 
[2009-02-16 12:04:00]
ここの売主はそんなに余裕があるのでしょうか?
新日本建物は撤退したようですし、どうなんでしょう?
81: 匿名さん 
[2009-02-16 13:04:00]
このクラスのデベで余裕があるところなんかありませんよ。
このプロジェクトとしては余裕なのかもしれませんが。
82: 匿名さん 
[2009-02-16 14:28:00]
プロジェクトが余裕でも会社が厳しいのならと思うんですけどね。
結局何が正解なのか分かりませんね。
83: 匿名さん 
[2009-02-17 00:21:00]
あと18戸ですよ。
一気にはけましたね。
84: 匿名さん 
[2009-02-17 01:37:00]
とりあえずココはペイしてるから慌てなくてOK
ペイ後はほぼ利益。
会社的には他を補填したいからギリ粘って高値で捌け!…みたいな
85: 匿名さん 
[2009-02-18 10:42:00]
>>78

>ここはまた売れ行きが鈍ってきましたね。

どこからの情報ですか?
先週末もかなり売れてもうすぐ終わりますよ。
86: 匿名さん 
[2009-02-18 11:01:00]
公式HPでは残り14戸になりましたね。
残っている部屋も南向きの中層階が多いようなので
販売もそこそこ順調に進むのではないでしょうか。
87: 匿名さん 
[2009-02-19 00:16:00]
あかんこれは、売り切れるわ。
88: 匿名さん 
[2009-02-19 07:33:00]
何故にあかんの?
良いことじゃん
89: 匿名さん 
[2009-02-19 08:17:00]
最後の最後の超爆安を狙ってたから。
このタイミングだとムリぽ
90: 匿名さん 
[2009-02-19 11:19:00]
年明けにこれだけ一気に売れたということは、
広告やHPにある改定価格より実はもっとお安いかも知れないから、
本気で買う気があるならモデルルーム行ってくればいいじゃん。
冷やかしでなくて購入意欲があると思われればいいことあるかもよ。
表示価格でしか売ってくれないなら諦めたらよろしい。
91: 匿名さん 
[2009-02-23 07:19:00]
物凄い勢いで売れましたね。
3月完売を目指しているんでしょうね。
市況は今が底という気がします。
92: 匿名さん 
[2009-02-23 07:38:00]
値引きが大きい?
93: 匿名さん 
[2009-02-23 09:09:00]
>公式HPでは残り14戸になりましたね。

キャンセルは?
94: 匿名さん 
[2009-02-23 09:48:00]
>92さん
そういうことでしょ。それ以外理由ないし。
95: 匿名さん 
[2009-02-23 19:59:00]
残り10戸。
ほんとに年度末には完売しそう。
96: 匿名さん 
[2009-02-23 23:59:00]
こんなに安くなるとは、思いませんでした。
97: 匿名さん 
[2009-02-24 10:11:00]
どのくらい引いているんですか?
98: 匿名さん 
[2009-02-24 11:35:00]
96は釣りだよ。こんなとこで値引報告しないだろうし、買う気があるならモデルルーム行った方がいいよ。
99: 匿名さん 
[2009-02-24 12:47:00]
『いくらでもいいから(在庫)ゼロにしろ』との指示を受け、4割引いたこともある—
三井不動産グループの現役営業マン、藤沢侑氏が言う通り、在庫整理に窮した不動産営業担当者が、マンション・一戸建ての大幅な値引きに応じるケースが頻発している。
http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/8FD19056-CDAB-11DD-...

・・・大手でも値引きはある。
100: 匿名さん 
[2009-02-24 13:07:00]
99さん
そう思われるなら、掲示板よりもモデルルームの営業マンに相談してはいかがでしょうか?相手にされないと思いますが。
101: 匿名さん 
[2009-02-24 13:12:00]
いまでも財閥系がからんだら値引かないと思っている人がいたら、たんなる情報難民でしょう。
売る側にしてみれば、情報を収集できずに値引き無しで買ってくれるのは、とても良いお客さんだけどね(笑)。
102: 匿名さん 
[2009-02-24 13:21:00]
長谷工の株価急落中だな。
103: 匿名さん 
[2009-02-24 13:45:00]
長谷工だけじゃなくて上場してるほとんどの株がね
104: 匿名さん 
[2009-02-24 18:11:00]
で、長谷工がそんな感じとして、実際どんくらい引いてるのよ?
105: 匿名さん 
[2009-02-24 18:57:00]
値引きの話されると、ほんと腹立たしい。。
106: 匿名さん 
[2009-02-24 19:06:00]
そう?
ただの釣り書き込みはモニョルけど、自分は初期に買ったんだど、「やっと完売が見えてきたかー!」と嬉しいよ。
107: 匿名さん 
[2009-02-25 08:39:00]
余裕あるんだな。
数百万円損した気分だよ。
108: 匿名さん 
[2009-02-25 09:36:00]
数千万円の間違えジャネ
109: 匿名さん 
[2009-02-25 10:27:00]
世の中、大々的に値引いても
売れ残ってるマンションもたくさんあるしね。
長い目で見れば完売できるほうが幸せ。
110: 匿名さん 
[2009-02-25 12:04:00]
値引かなくても売り切れると豪語していた人はそりゃ悔しいだろう。
でも総合地所は何としてでも3月までに売り切ってしまいたいんだろうな。
ほかに売れ行き厳しいマンションあるから。
111: 匿名さん 
[2009-02-25 13:19:00]
こんなに早く値引きされちゃあね。
個人レベルで買い時を間違えたのは、痛すぎるよ。
何で幸せなんて言えるんだろ。
112: 匿名さん 
[2009-02-25 15:36:00]
>>111
人としての器の違いだろ。
113: 匿名さん 
[2009-02-25 20:11:00]
まあまあ、自分の見る目がなかった、ということで諦めましょう。
残りものには福がある、とも言いますし、慌てる古事記はもらいが少ない、とも言いますし。
114: 匿名さん 
[2009-02-25 23:35:00]
>>111
安くなるのを待って、買えない場合もあるし、
自分が望まない部屋しかない場合もある。

それは、賭けな部分もあるから仕方ないと思いますよ。
115: 匿名さん 
[2009-02-26 23:09:00]
値引き・・・

嫌な言葉だね。
116: 匿名さん 
[2009-02-27 18:34:00]
買い手としてはサイコー
117: 匿名さん 
[2009-03-01 14:41:00]
色々ありましたけど、そろそろ販売終了ですかね。
118: 匿名さん 
[2009-03-01 15:22:00]
完売が見えてきたら、荒らしが来なくなりました。
124: 匿名さん 
[2009-03-01 22:07:00]
まあ「『いつかは』安くなる」は似非占い師にも言える台詞だからね。真面目に検討する人間にとっちゃあ「(せいぜい3ヶ月程度の誤差で)『いつ』安くなる」かが問題なわけで、その意味ではウォッチャーと言うのは迷惑な人達だったねえ。
ただ、彼らが不動産取引には関係ない人達で幸いだよ。その面で才能がない仕事につく人間は自分ばかりでなく周囲にも迷惑をかけるからね。
126: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 00:01:00]
駅からまでは遠いのですが最寄りのバス停が充実していて
つつじが丘、調布、三鷹、吉祥寺へのアクセスの良さは
実際住んでみるととても魅力的です。

以前は三鷹に住んでいたのですが
その時の生活バターンを大きく崩すことなく
子供は越してくる前から通っていた
吉祥寺のピアノ教室に通いつづけていますし
私は三鷹の職場に通勤しています。

駅遠は敬遠されがちですが
ここはバス路線が充実してますので
そのメリットはなかなか大きいなと
生活してみると思います。
127: 匿名さん 
[2009-03-02 00:20:00]
つつじヶ丘へのバス便はあるけど、調布、三鷹へのバスは本数が少ないのであまりあてにはできないかと…。また、つつじヶ丘行きのバス停までもそんなに近くとは言えないかな。

ちなみに、私はレジデンス近くのアパートに住む者です。レジデンス検討しましたが主人と意見が別れ断念しました。
128: 匿名さん 
[2009-03-02 00:30:00]
>>124
迷惑だったのは値下げしないとか、値段だけの市場価値があると嘯いていた買い煽りの人たちだよ。
南向きは売り切れという話しだったのが、結局は残っていて安く買えたんだから。
本当は南が欲しかったのに、予算の都合で諦めて東や西を買わざるを得なかった人は臍をかむ思いじゃないか。
129: マンション住民さん 
[2009-03-02 01:14:00]
ここは中央線三鷹へは始発なので時間は正確だし、つつじヶ丘へは深大寺⇔つつじヶ丘間の距離と渋滞の無い、時間の読める電車のような正確で5〜6分間隔の、バス便と言っても全くストレス無いのが珍しい物件だと思います。生活するうえでは、シャトルバスのような存在ですね。
駅に着くとバスがいるので、寒くても雨でもさっと乗り込みます、便利です。
住んで生活してみると実感することってあると思います。
130: 匿名さん 
[2009-03-02 01:24:00]
最寄りのバス停、狭いのにあんなに並んでシャトルバスはないだろ?
京王タクシーが頻繁に駅からマンションに送ってきてるしな。
131: 匿名さん 
[2009-03-02 05:07:00]
駅からの距離以外は、とてもいいマンションのようですね。
132: 匿名さん 
[2009-03-02 05:09:00]
>京王タクシーが頻繁に駅からマンションに送ってきてるしな。
この人、どうやって確認してるの?
133: 物件比較中さん 
[2009-03-02 06:46:00]
長谷工が気になるが
134: 匿名さん 
[2009-03-02 08:23:00]
残り8戸。
135: 匿名さん 
[2009-03-02 09:03:00]
ここは歩く物件じゃないよ。バスが超便利。
バス便物件の中では凄いイイ

三鷹や調布行きのバスを逃したときは、西原や青井神社まで歩けばバスはすぐ来る。
吉祥寺はマル秘技がある(住んで半年もすれば気づく)。

健康のこと考えたらつつじヶ丘まで歩くのもいいが、
私は行きは歩き、帰りはバス。なんか毎回そんな気分なんだよね。
136: 匿名さん 
[2009-03-02 09:38:00]
周辺住民ですが、私も住むまではバス便不安でした。ここは三鷹通りの裏技を含めるとかなり良いですよ〜。住んでから気づくことってあります。深大寺南町住民より
137: 購入検討中さん 
[2009-03-02 12:43:00]
一番安いとこいくら?
138: 匿名さん 
[2009-03-02 12:52:00]
135さん
>吉祥寺はマル秘技がある(住んで半年もすれば気づく)。
どうやって、行くのが一番いいんですか?
ぜひ、マル秘技教えてください。
139: 匿名さん 
[2009-03-02 17:03:00]
明大前で乗り換える
140: 匿名さん 
[2009-03-02 21:43:00]
>139
センス無し。残念。
142: 匿名さん 
[2009-03-03 00:08:00]
徒歩2分のところに住む者ですが。。否が応でも見えるもんで。
143: 匿名さん 
[2009-03-03 00:14:00]
泣いても笑っても、まもなく完売ですよ。
このご時世、とりあえず完売はめでたい。
144: 匿名さん 
[2009-03-03 00:26:00]
135,136さんの吉祥寺裏技、
自分も聞きたいです。
ぜひ!!
145: 匿名さん 
[2009-03-03 00:47:00]
>徒歩2分のところに住む者ですが。。否が応でも見えるもんで。
だから、なんで駅から来たって分かるのかってこと。
駅からずっと追っかけてるのか?
146: 匿名さん 
[2009-03-03 00:55:00]
①走る
②タクシーに乗る
③西原バス停まで歩いて14番に乗る

ぐらいだろ。大して裏技でもないぞ。
ていうか、バス便ってだけで買う気が失せる。
147: 匿名さん 
[2009-03-03 08:20:00]
>徒歩2分のところに住む者ですが。。否が応でも見えるもんで。
わざわざ2分歩いて、見に来てるんだ。偉いね。
あなたもタクシーで駅まで行くんですか?
149: 匿名さん 
[2009-03-03 12:53:00]
吉祥寺への裏技?
ナンダロウ…。

まさか杏林大での乗り換えじゃないよなあ。

俺も知りたいよ〜。
150: 匿名さん 
[2009-03-03 13:31:00]
いろいろと言っているがバス便はバス便だよ
こんな不便なところを買うのはいったい誰だ?
新宿まで実質45分くらいかかるだろ
もっと地方の駅近のほうが安くて便利だ
151: 匿名さん 
[2009-03-03 13:50:00]
野ヶ谷まで歩くとかじゃないだろーな
http://www.odakyubus.co.jp/cgi-bin/search/stopsearch.cgi?newdia=&b...
152: 匿名さん 
[2009-03-03 14:10:00]
No.150

よし、つつじヶ丘の駅前にマンション買ったとしよう。
で、吉祥寺に行こうとすると

つつじヶ丘→明大前→吉祥寺 または
つつじヶ丘→調布→バスで吉祥寺 だよね。

でもここだと、吉祥寺、三鷹、調布へバス1本で行ける。
生活圏がどこにあるかによって利便性は変わるのだよ。
俺の生活パターンだと駅前より、こっちのほうが生活しやすい。
駅近のほうが資産価値が高いのは認めるけどね。


No.151
野ヶ谷はちょっと遠すぎるでしょ。
153: 匿名さん 
[2009-03-03 15:30:00]
ちょっと待て吉祥寺じゃなくて新宿に行けよ。
新宿渋谷に行けば吉祥寺に行く必要はもう無いだろ
154: 匿名さん 
[2009-03-03 15:51:00]
>>152 わざわざ吉祥寺に行く意味が分からないw
中央線沿線から山手線内に引っ越してから5年経つけど、
一度も行ってない。わざわざ行くほどの街じゃないでしょ。
155: 匿名さん 
[2009-03-03 16:03:00]
>俺の生活パターンだと駅前より、こっちのほうが生活しやすい。

って言ってる仕事場とかが吉祥寺にあるんじゃないの?
吉祥寺が引き合いに出てくると
なぜか必死に叩く人たちが出てくるよね。
156: 匿名さん 
[2009-03-03 16:15:00]
>中央線沿線から山手線内に引っ越してから5年経つけど、一度も行ってない。

という人がこんなところの検討板のぞいてるのかが不思議。
157: 匿名さん 
[2009-03-03 17:19:00]
裏技かも〜ん
158: 匿名さん 
[2009-03-03 19:10:00]
裏技ってチャリでしょ?
なら30分ぐらいでいける。
159: 匿名さん 
[2009-03-03 20:29:00]
吉祥寺にバスで行けるのがメリットと考えられる人はとても少ないってこと。
京王沿線で調布あたりまでに住んでいれば、井の頭線明大前乗り換えで行っても大した時間ではないし、
終バス早いから遊んで帰りが遅くなる場合はどのみち電車かタクシーで帰ってくるしかない。
仕事場が吉祥寺だったとしても、あえて、ここを選ぶ人は少ないでしょう。
ゼロとはいいませんが。
160: 匿名さん 
[2009-03-03 22:29:00]
吉祥寺ネタには皆さん反応がいいですねw

159さま

1.吉祥寺からのバス便は深夜バスも含めると
深夜1時台まであります。

2.調布ー吉祥寺間は京王線を使うと40強分。
この物件からバスで吉祥寺までは30分弱。

情報は正確に。

とか言ってるうちに残り5戸ですね。
161: 153 
[2009-03-03 22:29:00]
いや誰も吉祥寺に行きたいわけじゃないが裏ワザがあるって誰かがもったいぶって言うからだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる