京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインフラッツ南森町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-05 15:17:06
 

公式URL:http://www.fineflats.net/minamimorimachi/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
販売提携(代理):株式会社フルステージ
設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所

所在地 大阪府大阪市北区南森町二丁目20番3(地番)
交通 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩1分、JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩1分
地域・地区 商業地域、防火地区
敷地面積 1,073.85m2(開発面積1,077.04m2のうち道路提供用地3.19m2を除く)
建築面積 515.26m2
建築延床面積 6,751.50m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 108戸
間取り 1R~4LDK
住戸専有面積 34.55m2~98.50m2
バルコニー面積 5.27m2~16.03m2(ルーフバルコニー36.34m2)
販売戸数 未定
販売価格 未定
駐車場 敷地内10台(料金未定)
自転車置場 147台収容(料金未定)
バイク置場 3台収容(料金未定)
ミニバイク置場 11台収容(料金未定)
完成予定 2015年12月上旬予定
入居予定 2015年12月下旬予定
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有、建物共有部分:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。

ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...
南森町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
大阪天満宮
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A9%E6%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-02 10:16:58

現在の物件
ファインフラッツ南森町
ファインフラッツ南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区南森町二丁目20番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 南森町駅 徒歩1分
総戸数: 108戸

ファインフラッツ南森町ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2014-08-21 10:00:31]
インターネットはJcomなんですね。個人で加入する必要が無いのはいいかもしれませんね。
ケーブルテレビもJcomになりそうですね。
きれいに維持していくには管理会社がちゃんとしていれば可能ですね。あとは管理人さんによるかな。
しっかり掃除をしてくれれば、きれいさは保てますよね
105: 匿名さん 
[2014-08-21 21:34:37]
先日見学に行きましたが、駅近くで便利ですね。
駅近い分それなりの価格でしたが、結構売れてましたよ。

ガスというのも、私にとってはプラスでした。
今のマンションがオール電化なので、お風呂が好きな私としてはお湯の量を気にして使わないといけないのが辛いです。
特に、夏場はシャワーも浴びたいし‥。
夜間の音もうるさいし‥。

クレヴィアも気になりますが、前向きに検討しようと思います。
106: 匿名さん 
[2014-08-23 10:17:56]
いまどきオール電化でお湯切れなんておこりませんよ(笑)
ここよりはクレヴィアの方がお勧めです。
コンパクトマンションばっかりだと入居者の入れ替わり激しいですし、
クレヴィアは耐震等級2ですからね。
107: 契約済みさん 
[2014-08-23 17:36:32]
>>106
先日こちらの物件を契約しました。
私は近くで設計事務所をしている者です。会社が近いのと次売却、賃貸する時に価値が高いのでは、と思い購入を決断しました。

自分の買ったマンションを耐震等級が1だからとか他が2だからとか意味のない議論を書かれているので一言。

上町断層を起因とする地震発生確率は、今後30年で0.001%以下と文部科学省の研究チームがまとめています。
仮に動いたとして今回のマンションで震度6強の揺れ想定。
耐震等級1のマンションで数100年に一度発生する地震力の1倍で震度7で揺れても倒壊する恐れはありません。
耐震等級2ですとこの地震力の1.25倍ということですが
想定される地震に耐震等級1でも十分なのに、2にしてますからというのが何の意味をなすのでしょう。
また契約前に設計図書確認しましたが、このマンションは
地震力の1.25倍ではないにしても、大分余裕みて設計されてましたので1.2倍近くは数値出るのではないでしょうか?

むしろ上町断層を起因とする地震がきた場合、大阪市内はほとんどが震度6強の揺れとなります。今大阪市内の物件で耐震等級2をとっている物件が何件あるでしょう。都島、城東、東淀川はその際震度7になりますがどうでしょう。
むしろ耐震等級2にすることにより揺れ方によりますが
家具が倒れやすくなることも言われています。家具の転倒による圧迫死も阪神大震災の時多かったです。

また災害については今回の豪雨ではないですが、津波、淀川の氾濫、地震時の液状化諸々検討すべきではないかと
思いますよ。

私は、検討した上でこちらの物件を買いました。他に購入された方いたら仲良くしましょうね。
108: 申込予定さん 
[2014-08-23 18:49:47]
ここ買います。結局南森町徒歩1分というのに尽きるのかな。資産価値を重視しました。近くにクレヴィアあるけど、伊藤忠の販売員は対応悪いと聞いたので行く気すらしてません。私が見た10件以上の物件と比較するために色々資料を要求しましたが、ここの販売員さんは全部に対応してくれました。
ネガティブな意見も書いとこ。ここの問題点は西向きで周りを建物に囲まれているので日が入りにくいことと(クレヴィアもおなじですが。)、モデルルームタイプの間取りが微妙、上の方の階は高速の音が気になるかも?ぐらいかな。現地に行きましたが高速の音は聞こえませんでした。上町断層の件は107の方の意見に賛同します。
109: 購入検討中さん 
[2014-08-23 23:06:35]
そうですか?私は前にクレヴィアの物件を見学しましたが、営業マンの対応はよかったですよ。
この物件はよくわからないタレント使って間取りの悪さを誤魔化しているようにしか
感じませんでしたが。
110: 匿名さん 
[2014-08-24 00:10:16]
ファイン関連の掲示版はポジがウソみたいに短時間でポンポンと続く。
そして、そのポジのレス主は契約者であることが多い。
ファインの掲示版とその他の物件の掲示とで契約者による書き込み確率を比べれば明らかになりますけど、めんどくさいのでそこまでしていませんが強い傾向として感じます。
これが意味するところは敢えて書きませんが、このような掲示版を見るときは遠目に眺めているくらいにしておいた方がいいと思いますよ。
113: 匿名さん 
[2014-08-25 04:41:08]
掲示板とは賛否両論の意見が出るもんだ
ましてはこんな掲示板ではね

別に名指しとか「うわっこんな物件を買うなんてバカじゃね?」
ぐらいのことが書かれてなければ無視や適当に読むぐらいがいいと思うよ
それができないなら掲示板なんて見ないほうがいい
114: 購入検討中さん 
[2014-08-26 13:15:41]
そうだね
悪い内容なんてほとんどライバル企業同士が書き込み合ってる内容っぽいし
115: 匿名さん 
[2014-08-27 17:17:16]
自分にとって良ければそれでいいんですよね。実際にそこで暮らすのは自分だし。

やはり駅にめっちゃ近いというのが一番のセールスポイントでしょうか。
公式サイトがあまりに女性寄りな造りなのがもったいないかな。
ここだと普通にDINKSとか単身者が多くなりそうなんで。
3LDKもあるからファミリーも?
小学校も一応近くにあります。
116: 購入検討中さん 
[2014-08-28 18:17:45]
そうですよね

悪い内容よりも購入された方の意見とか、良い点も知りたいよね
117: 購入検討中さん 
[2014-08-29 23:02:46]
意外とモデルルームタイプ売れてるみたいですね。プランが何個かあるみたいですけど、みなさんホームページに載っているプランにそもそもするのですかね?私ならWICがある1LDKプランにしますね。なぜカーブをつけたのか、やはり意味不明。
119: 設計士 
[2014-08-30 12:25:43]
アーチを入れたのはきっと外観をよくする為でしょうね。
よくある角ばったマンションよりも、完成したあとにオシャレに見えますし、外から見たイメージというのは中古になっても印象に残ったりもしますしね。
120: 物件比較中さん 
[2014-08-30 23:43:47]
確かに歴史的な建物はアーチ型?アール型が多いですよね。

大阪市立科学館、大阪歴史博物館、アールではないですが中之島公会堂もアーチを使ってますね。

南森町駅前にできたらインパクトありそう。


122: 購入検討中さん 
[2014-08-31 23:56:33]
このアールが無ければ角部屋買う人多いだろうに。日当たりは1番いいのにもったいなーい。他タイプで他物件と比較して決めます。
123: 購入検討中さん 
[2014-09-01 18:35:46]
アールにするのは景色の為じゃないでしょ笑

外観を良くするためってno119の設計士の方が言ってますし、プロが言うんですからそうなんでしょう笑

まあ確かに近くを歩いたら、丸っこい外観は印象はよさそうですね

でもあそこを歩くことがあるのかどうか笑
124: 購入検討中さん 
[2014-09-02 12:25:41]
アール住戸。見た目はイイが間取りはしにくい。
それに、あのマンションは容積食うためめい一杯の小割りプランで容積食って事業主の収支を取ってる感じ。
あの界隈ならマトモな設計で80戸程度までが妥当。
そこに100戸詰込みなので、プラン無茶、挙句は角住戸アールの無理クリプラン。
よくみて下さい。マンションの階高設定が低いはず。無理して容積積み上げの為、階高絞ってるはず。
設計云々より商品企画時点で破綻してるね。
125: 物件比較中さん 
[2014-09-02 12:28:41]
>>120
公共建築物 デザインと公共空間重視 アールはあり得る
分譲マンション 長期修繕を考えれば、足場仮設、外壁メンテに費用がかさむ。マンションには不向き。。

そこをご理解しての投稿でしょうか?
126: 匿名さん 
[2014-09-03 14:13:41]
あの丸みを帯びた外観で大規模修繕のコストがかさむことになるとは、そこまで
想像することができませんでした。
あのデザインは外観を良くするためだそうですが、駅に近い女性向けマンションで
あることから外から室内が見えにくくするように窓を小さく工夫しているのでは?と
感じてしまいました。
127: マンション投資家さん 
[2014-09-04 14:01:27]
「分譲マンション 長期修繕を考えれば、足場仮設、外壁メンテに費用がかさむ」と書かれていますが、足場の数が倍になるわけではないし、費用も倍かかる訳では無いし、発想が極端すぎる。

「マンションには不向きって」別に、向き・不向きは個人が決める事ではない笑

大阪市内のスレはレベルの低い人間が書き込みすぎる。全部ライバル企業同士の営業マンか?

128: 購入検討中さん 
[2014-09-04 18:03:38]
前の方がおっしゃる通り、大阪市内の書き込みサイトは競合企業の非難が多いと思いますので、無視しましょう。
私は真剣に検討しています。
女性をメインにしていらっしゃる様でしたので当初は懸念しましたが、私たちは子供がいない共働き夫婦ですので、利便性に関しては良いと思っております。また駅1分なので日当たりもそんなに気にしていませんでしたが、思っていたよりも値段がしました。前に書き込みしておられる方が建築費の事を書き込んでおられ、マンションの価格はまだ上がるのかもしれませんが、それでもまた安いのが出たりするのでは!?とどこかで感じており、なかなかふんぎれません。

本当にマンションはまだまだ高くなるのでしょうか。
129: 購入検討中さん 
[2014-09-04 18:47:38]
私も、128様が記載している通り高い印象を受けました。
かなり前向きに検討しておりますが、クレヴィアが9月下旬に販売開始なので、それまでは様子見です。

クレヴィアがここより安くなる可能性は低いですが、あちらの概要が分かると、こちらの物件もかなり動きが出てくると思います。
130: 購入検討中さん 
[2014-09-04 19:03:29]
今後のマンション価格は、高くなる要素は沢山ありますが、安くなる要素は、あまりありませんね。

こればっかりは、わかりません。
131: 物件比較中さん 
[2014-09-04 19:11:54]
エルグレースのほうが安いんじゃないですか
132: 購入検討中さん 
[2014-09-04 22:36:47]
エルグレースは眼中に無かったですね笑。申し訳。
133: 購入検討中さん 
[2014-09-05 12:29:21]
せっかくだから全部見て決めようと思います。
クレヴィア、ファインフラッツ、エルグレース。それぞれ良い部分はあるんでしょうし。
134: 匿名さん 
[2014-09-05 22:24:10]
確かに無理のある設計。
事業者の利益最優先のイメージはぬぐえないね。
良い物件なら意味わからんタレントなんか使わんでいいでしょ。
タレント代も上乗せされるわけだし。
135: 購入検討中さん 
[2014-09-06 10:22:00]
また非難発言勃発笑
まあ無視しましょう
私もクレヴィアを見てから検討しようと思っています
それにしても南森町周辺はよくマンションが販売されますね
それほど人気が高い地区という事でしょうかね
136: 購入検討中さん 
[2014-09-06 11:16:32]
売り主の女性がターゲットというコンセプトは分かるが、男の立場ではどうも躊躇してしまうよな。企画の担当者が女性なんじゃないかな。もっとシンプルでも売れる物件は売れると思うのだが。ファインプラッツは特徴出そうと必死過ぎるわ。
137: 購入検討中さん 
[2014-09-07 00:22:02]
やっぱりクレヴィアが始まるまでは様子見ってゆう方が多いんですかね?クレヴィアは50平米台の1LDKありますかね?概要にあるように2LDKからかな?
138: 購入検討中さん 
[2014-09-07 17:24:23]
まあクレヴィアが始まるのが楽しみですね
クレヴィアの発売が始まったら南森町周辺はかなりの賑わいになりそうですね
139: 匿名さん 
[2014-09-08 18:50:47]
モデルルームを見て賃貸マンションかと思ったのは私だけですか?
140: 購入検討中さん 
[2014-09-08 22:53:43]
モデル見てきました。57m2にしては広く感じました。

それより1期が完売で2期も結構売れていたので
焦ってます。駅1分が、人気なのでしょうか?

この週末は主人連れて見に行こうと思ってます。
141: 匿名さん 
[2014-09-09 16:10:21]
昨日のテレビ番組。
高さ45メートル。15階建て注意とのこと。

そんなこと言ってたら市内ではマンション買えない?
142: 購入検討中さん 
[2014-09-09 17:31:38]
地震が来たらマンションでも一戸建てでも一緒。
死ぬときは死ぬ笑
143: 周辺住民さん 
[2014-09-09 18:28:33]
利益追求の会社か、良心的な会社の違いとおもう。

市内でもたまに14階建てマンションもあると思います
144: 匿名さん 
[2014-09-09 22:10:48]
えっあのモデルルーム広く感じましたか?
無駄な部分がいっぱいって感じでしたが、私だけでしょうか。
145: 匿名さん 
[2014-09-09 22:36:09]
45mで14階建ては普通にありますよ、2重床か2重天井なら。でも、遮音性はあまり変わらず、リフォームのし易さがメリットで、コストアップがデメリットです。受け取り方は人それぞれかと思います。
146: 購入検討中さん 
[2014-09-09 22:39:32]
>>143
エルグレースの販売さん?

わたしは辞めました。原発が動くかどうかわからない
状況でオール電化はありえない。エルグレースは見合わせました。
147: 匿名さん 
[2014-09-10 12:23:57]
気になって。

ほんとに14階ですね。
床直貼りだけど、スラブ厚30センチは良心的。

立地がここより劣る分、優れたところもあるということか...。
148: 購入検討中さん 
[2014-09-10 17:33:14]
146は京阪担当者と思う。
私たち購入検討者はそれよりももっと他の事が気になるが。
それいうと長谷工の電力て大丈夫なんですかね?何かと管理費が高くなる方が嫌やし。
149: 購入検討中さん 
[2014-09-11 10:42:20]
自分の目でいろいろ比較するのが一番。確かにここは少し安っぽいかな。
玄関扉を開いたら廊下歩いてる人にあたりそう(笑)
150: 物件比較中さん 
[2014-09-11 23:52:41]
ん~イマイチ。コストダウンもやり方があるよね。
151: 匿名さん 
[2014-09-12 00:28:28]
>>148
ここって長谷工関係あるんですか?
不二建設が設計施工とパンフレットに載ってましたが‥
長谷工のマンションは良いイメージがありません‥
152: 購入検討中さん 
[2014-09-13 23:30:11]
2期どんな感じですかね?モデルルームはどんな感じでしたか?行かれた方いらっしゃいますか?
153: 購入検討中さん 
[2014-09-14 08:39:02]
スラブ厚 エルグレースは、こちらの1.5倍か?すごいな。
154: 匿名さん 
[2014-09-14 10:14:23]
戦争、半端ないっすね
155: 物件比較中さん 
[2014-09-14 11:22:23]
長谷工のマンション一括受電システムて聞いたよ。ちなみに不二建設は長谷工の資本入っていり筈。でも今は長谷工に悪いイメージは無いな。電力は不安ですけど。。
156: 匿名さん 
[2014-09-14 11:52:01]
エルグレースは、スラブが厚いけどボイドスラブですよね。

知人がボイドスラブのマンションに住んでますが、上階のドアを閉める音さえも聞こえると言ってました。ボイドスラブはスラブが厚いけど中が空洞になっているので音が響きやすいと言ってました。空洞部分に吸音材の入ったサイレントボイドにすべきだったとも・・・・。

実際どうなんでしょうか?
157: 匿名さん 
[2014-09-14 13:15:00]
けなしあい、見てる方は面白いです(笑)どこの営業さんもがんばれ(笑)
158: 購入検討中さん 
[2014-09-15 13:46:16]
教えてください。検討し始めたばかりです。
今住んでいる大阪市内の賃貸マンションは携帯の電波が悪くて困ってます。
こちらのファインフラッツ場所が気に入ってますが、携帯の電波は大丈夫なのでしょうか?
今の新築マンションは携帯のアンテナ対応もしているのでしょうか?
159: 購入検討中さん 
[2014-09-15 18:51:21]
>>158
携帯のことは携帯会社さんで対応のようですよ。例えばauならこんなページがあるので対応してくれるのでは?
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
161: 購入検討中さん 
[2014-09-16 18:21:25]
>>160
そもそも地元民には期待してないでしょ。南森町徒歩1分が欲しい人が買うのでは?
162: 匿名さん 
[2014-09-17 10:15:21]
その通り

ちょっと言い方悪いけど、地元の人ほど詳しくない余所者に対して
南森町1分!とうインパクトで売れればいいだけ。

最初のクレヴィアもそうだし、そういう人はこのマンションの戸数ぐらいは存在する。
163: 申込予定さん 
[2014-09-17 13:12:45]
そもそも住環境求めるなら郊外行けばいいし都心なら駅上大前提
164: 匿名さん 
[2014-09-17 23:28:30]
>>163
激しく同意。
165: 申込予定さん 
[2014-09-18 00:25:47]
二律背反どっちもなんて無理
166: 購入検討中さん 
[2014-09-18 15:00:46]
>>159
ありがとうございます。てっきりマンションの設備としてあるのかなと思ってました。
携帯会社に確認したところ、インターネット会社によって対応可否があるそうです。私は夫婦ともdocomoですが、ファインフラッツはJcomなので対応していないそうです。
高速道路や周りにビルがあり電波状態気になりますが、市内のマンションであれば仕方ないですね。
167: 購入検討中さん 
[2014-09-18 20:14:13]
>>166
そうなんですね。てっきりどこの会社でも対応してくれるもんだと思ってました。ケチですね(笑)
市内なら仕方ないんでしょうけどね。一応私は室内にWiFiを飛ばす予定なので問題ない予定です。
168: 購入検討中さん 
[2014-09-19 23:34:39]
>>167
Wifiだけでしたら通話は出来ないので。。
インターネットが選択出来ればまだ助かるのですが。これも仕方ないですね。
169: 物件比較中さん 
[2014-09-20 23:53:27]
地元民は期待していないのか~。まぁそうだね。でもその割には高くないか?
170: 匿名さん 
[2014-09-22 14:13:23]
携帯の電波って結構重要ですね。
うちも以前使っていた携帯は、
自宅、実家、義両親宅全てで電波が悪かったので
結局変えました。
携帯会社変えるのは、以前よりは楽になりましたが、
まだまだ面倒ですし、ストレスです。
どの会社でももう少し柔軟に対応してもらえると助かりますね。
171: 匿名さん 
[2014-09-23 22:40:24]
私も今のマンションでは携帯電話の電波で困りました。
しかし管理会社に携帯会社のフェムトセルを教えて頂き改善しましたよ。特に都心部や高層マンションに多いそうです。
172: 匿名さん 
[2014-09-24 23:20:01]
携帯の話が続いているので申し上げると、
ほとんどの重要事項説明では、携帯電波についての説明があります。これは売主は責任を負わないとの内容です。
しかし親切または考えている事業主は、すでにコメントがあるようにインターネット会社のフェムトセルを使い
携帯電波の改善を対応できるようにします。
こちらのマンションでは、J:COMの強制加入のようですので、ドコモのフェムトセルは使えません。
フレッツ光かイオ光が導入されていないと対応不可です。
タワーマンションでは、この辺も考えて事業主はインターネット会社を数社選定しますが、大阪市内などビルが多いエリアでも同様です。。この辺がこちらの事業主はまだ甘いのでしょうね。
ただ、これと物件の良し悪しとは比例しません。検討者様は自分の価値の優先順位でご検討してください。
173: 匿名さん 
[2014-09-24 23:23:11]
docomoのフェムトセルはJ:COMだと無理なんですね。
簡易アンテナとかいくつか方法があると思いますが、確実ではないですね。
auならJ:COMのタイプによってはフェムトセルも利用できるようです。
175: 物件比較中さん 
[2014-09-25 21:54:52]
ネットって話が小さすぎるでしょ。そんなことどうでも良くないですか。
まぁそもそもここは仕様も安けりゃ、間取りも悪くて私はクレヴィア待ちですけどね。
177: 匿名さん 
[2014-09-26 00:04:32]
確かにここよりはクレヴィアかな。営業も胡散臭いしね。
言うことは1分ばっかり。あとは他の悪口ばっかり。
178: 物件比較中さん 
[2014-09-26 21:29:54]
>>177
明日からクレビィアの事前案内会スタート。
営業マンどうしの戦争バッ発(笑)

わざわざ2回も悪口書いてるのはどこの営業マン?

お互い見苦しいのでやめたら。
179: 購入検討中さん 
[2014-09-27 00:02:56]
へ~明日からクレヴィアかぁ。ここは更に大変だね。
180: 物件比較中さん 
[2014-09-29 13:23:31]
先日見学しに行きましたが、私は結構気に入ってます。
ここに書いてある悪い事なんてライバル企業の販売員って聞くし、私はやっぱり駅1分は魅力だと思います。
駅4分のところを購入して駅1分のマンションの前を通って帰るのは、後から後悔しそうですしね。
181: 匿名さん 
[2014-09-30 15:05:29]
>>175さん
しかしマンションに住んでから携帯がつながらないと判明すると辛いですよ。
対策しようにもフェムトセルが使えないんですよね?
せめてJCOM一択ではなく、数社から選べたら良かったのですが…
点検と偽った訪問営業の話も聞きますし、JCOMはあまりいい印象がありません。
183: 匿名さん 
[2014-10-01 19:56:49]
駅1分がこんなに短期間で出たら、資産性もクソもないと思うが…

そもそも南向きじゃないマンションに資産性を感じません
184: 購入検討中さん 
[2014-10-02 10:35:54]
>>180さん
価値観は人によって異なるのでなんとも言えないですが、必ずしも悪い事ばかり書いてるとは思わないですよ。
間取りやデザイン、ネットや携帯の話など知らない事も分かって私はありがたい
です。
後は自分がどう判断するかだけです。
185: 匿名さん 
[2014-10-02 19:59:53]
クレヴィアが始まってこちらの状況はどうなんでしょうか?喧嘩はどちらが優勢ですか?
186: 物件比較中さん 
[2014-10-02 23:39:24]
>>181さん
激しく同意します。同じような意見の方がいて嬉しいです。
携帯の電波もですが、ネット選べないとは。
しかもJCOM一択はあり得ないですね。
前住んでいたマンションでは点検と名の勧誘に癖壁しました。
187: 物件比較中さん 
[2014-10-03 00:59:19]
間取り悪すぎないですか?仕様もしょぼいし・・・・
188: 申込予定さん 
[2014-10-03 01:50:05]
今週土曜日に申込予定です。私なりに書き込みに書いてある点を解消したので、あえて公表します。だって自分の買うマンションが一番と思いたいですものね。フェムトセルについてはauは対応されているみたいです。また、直接携帯会社に問い合わせてみました。そうするとまず携帯がつながらない可能性は場所的に低いと言われました。また万一つながらなかった場合も携帯会社でお金がなるたけかからない形で対応する方法があるので心配いらない、といわれました。私はここにしようと思ったのは担当さんの『建物は劣化するが立地は劣化しない。』という一言でした。中崎町で販売しているリビアレ⚪️ンのHPにものってますがマンションは立地が全てですものね。確かに南森町はここ1、2年で駅1分が3棟たちましたが、これからも駅1分がどんどん建つということはないですものね。駅1分が駄目なら駅5分、10分はもっと駄目ですものね。私は今買ってわずか1年半の南森町最寄りのマンション(どこかわかってしまうかもしれないですが)なんでが住み替え理由は駅まで遠いことです。また間取りもものすごい数のメニュープランを用意してました。私はそのメニュープランにする予定です。なんでHPにのせてないのか不思議です。長々と書いてゴメンなさい。
189: 物件比較中さん 
[2014-10-03 08:36:50]
立地、立地って言うけど、自分が長期住むなら仕様や管理についても要素になるんではないかと。
資産運用でマンションを買える層は、そこまでいないですよね?
190: 購入検討中さん 
[2014-10-04 12:15:33]
ここに限らず、クレヴィアもエルグレースも炎上してるね笑

というか大阪市内のマンションのスレなんてどこも販売員の言い合い笑

真剣に検討してる人は可愛そうだね
191: 匿名さん 
[2014-10-05 17:54:51]
間取りいろいろありますね。
図面見ていて187さんがそう言われるのわかるような気がしました。
普通に無難な間取りは一部だけで、あとはちょっと変わった部分があるのかな。
リビングが窓なしで浴室に窓がある1LDKとかもわからなくないけど、リビングは明るいほうがいいなとか、ウォークインの扉は廊下よりリビング側で良かったのではとか。
他の間取りを見ても突っ込みたくなる部分がありますね。
192: 匿名さん 
[2014-10-05 18:28:08]
>>191
戸数をとるためにキッチンは横付け?っていうのかな?壁に面してるし魅力を感じません。せめてL型なら良かったのに…そのうち賃貸が多くなりそうで管理も難しくなりそう
193: 匿名さん 
[2014-10-07 11:54:15]
>188さん
携帯会社の方に連絡されて確認していただけたのですね。ありがとうございます。
もしつながらなかった場合の、携帯会社でお金がなるたけかからない形で対応するとは?
方法としてはどのような対策があるのでしょう?
194: 申込予定さん 
[2014-10-08 00:55:43]
>>193
188です。私はドコモですが、ドコモレピータを言われました。
195: 匿名さん 
[2014-10-09 18:45:36]
ここかクレヴィアか…何だかどっちでもいい気がしてきました。両方ともまだまだ残ってますよね?どなたかご存知ないですか?
196: 物件比較中さん 
[2014-10-09 22:12:40]
>>195
どちらも厳しい感じ。
第1期完売?
んんん。
期に契約が絶対のお客様しかださなけれないくらでも
完売といえますからね。。。。
それに京阪さんはいつの間にか女性メインの広告
が下がってしまいましたね。
これって広告失敗=販売不振の表れなんですよね。。。
197: 匿名さん 
[2014-10-09 22:39:13]
195です。
やっぱり数が多過ぎる?南森町の物件はどこも苦労するんですかね?南森町いいところなんですがね。これはゆっくりでも良さそう。他の物件を見る時間ができました。ラッキー。
198: 購入検討中さん 
[2014-10-10 08:53:29]
>>194
ありがとうございます。
結局はインターネットが選べれば問題にならない話ですよね。
Jcom強制ってのが一番残念て話ですよね。
199: 購入検討中さん 
[2014-10-10 16:16:07]
先週見学に行きました。実は主人に内緒で、7月位に1人で見に行ってたのですがなかなか忙しくて主人と一緒に行けませんでした。今のところ予定ないdすが、将来的には子供1人予定しているので3LDKのCタイプがいいな、と思ってたのですが、希望していた高層階は売れてしまってました。当初の希望より3階下の部屋で検討してますがもう少し早く主人を連れていけばよかった、と少し後悔してます。販売さんに見せてもらった価格表では結構売れてましたよ。

また、同じ駅1分なのでクレヴィアも近々見にゆくつもりです。
その他松屋町1分のシャリエと阿波座1分のOMPタワーも気になってますが、見に行かれた方いらしゃったら教えて下さい。

200: 申込予定さん 
[2014-10-10 21:16:43]
>>199
私もシャリエとOMPタワーも見た結果、こちらに申し込むことにしました。選んだ1番の理由は駅力です。誰に聞いても高くても南森町にしときな。と言われてしまうんです。やっぱり南森町いいんだと思って。OMPは徒歩2分ですけど、実際歩くと改札から4,5分かかるのと修繕積立金が怖い気がしました。シャリエはマイナーで地中深いところを走る鶴見緑地線であることと、営業がうっとうしかったです(笑)。あと、結構ここの営業さん対応よかったので。まあ完全な主観ですので、あくまでも参考にということでお願いします。
201: 匿名さん 
[2014-10-11 09:18:48]
ジェイコムっだめなんですか?
202: 購入検討中さん 
[2014-10-11 09:39:38]
70平米代の部屋はありますか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる