東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-06-23 21:13:21
 削除依頼 投稿する

日立の寮の跡地に建設中MRも近くにオープン!
良さそうなんですが良く分からないので情報求む。

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2006-08-16 01:09:00

現在の物件
クラウンガーデン武蔵野
クラウンガーデン武蔵野
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 375戸

クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模

122: 匿名さん 
[2006-11-07 01:42:00]
子育て環境が気に入って、先日契約しました。日曜日は大変込み合いますので、契約日は平日にしてくださいと言われましたが、無理にお願いして日曜日の夜に契約をしてもらったところ、7時過ぎにも関わらず、席がみんな埋まっていましたよ。しかも周りのみなさんも契約をしていて、すごい熱気でした。この勢いで、早く完売することを祈ってます。他の契約者のみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。どこのマンションのスレにもいろんな悪口が書いてあるみたいですが、悪口を言うみなさんも、お手柔らかにお願いします。
123: 匿名さん 
[2006-11-07 12:51:00]
私は7月早々に契約しました。
建設地の近くを通るときは、ときどき周りから見ていきます。
もう、外観はだいぶできあがっています。
主人は楽しみでしょうがないようで、ずーっと眺めては感激してます。
なんといっても一生を過ごすことになるであろうマイホームですから。

まずは内覧会が楽しみですね。

ゴールドクレストからも、いろいろなご案内をまめにいただいていて、
丁寧だなーと安心しています。
124: 匿名さん 
[2006-11-07 22:03:00]
私も先月契約しました。皆さん、宜しくお願いします。
125: 匿名さん 
[2006-11-07 23:29:00]
97です。

>122さん,123さん、124さん
契約者の方の書き込みが増えて嬉しいです。
同じ契約者同士、良い情報交換の場にしましょう!
宜しくお願いします。
最近、物件まで足を運んでないのですが、結構出来てきましたか!?
完成が楽しみですね。
皆さんは、インテリア商品優待販売行かれましたか?
126: 匿名さん 
[2006-11-08 00:22:00]
>125

 こちらこそ、お願い致します。
 先日現地を見に行ったら、一部外側の幕が取れ、外観が見えてきましたよ。
 私は気に入ってます。
127: 匿名さん 
[2006-11-08 02:16:00]
近所の者ですが、思っていた以上に盛り上がっているようで嬉しいです。連雀通り沿いのココスやサンドラッグをよく利用していますが、この界隈も結構便利です。一橋学園駅周辺に市の公的機関が集まっていることも大きなポイントですね。
128: 匿名さん 
[2006-11-08 21:01:00]
116です。
契約された方がたくさんいらっしゃるようで、嬉しい限りです!!
本日外観を見て参りましたが、エントランス部分も着々と工事が進んでいるようでした。
イメージ図のように緑豊かな、居心地のよさそうな建物に仕上がるとよいですね。
説明会、内覧会が楽しみです。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
129: 匿名さん 
[2006-11-09 23:18:00]
この物件を日立ルネサスの社員が買った場合、隣のクレストフォルムよりはプライバシーが保てそうですね。社員の皆さんは門を出ると、クラウンガーデンとは反対方面のバス停や駅の方に向かって歩いて行くので。クレストフォルムだと、まさに物件の前が通勤路になっているから、プライバシーは確かに危ういですね。
130: 匿名さん 
[2006-11-10 00:38:00]
社員はわざわざあんなとこ買わないよ。
それなりに収入もあるし。

東と南側だと下手したら職場から中が見えるし,
屋上のエアコン設備や変電所の音がうるさいしさ。
131: 匿名さん 
[2006-11-10 00:39:00]
あと,日立ルネサスって社名じゃないですよ。
132: 匿名さん 
[2006-11-10 01:51:00]
ルネサステクノロジーかなんかですよね。面倒くさいし、名前は違っても、実質的には日立なので、まとめちゃった。でも、この物件はそれなりの収入が無いと買えないような気が・・・。
133: 匿名さん 
[2006-11-10 22:52:00]
なんか、物件の話題からそれていますね。それはそうと、先日、「国分寺まつり」と国立の「天下市」・「一橋祭」があり、今年も盛り上がりましたね。毎年の楽しみです。この物件は小平市ですが、限りなく国分寺に近いので、このような国分寺や国立のイベントにも気軽に参加できるのはいいですね。
134: 匿名さん 
[2006-11-11 04:02:00]
国立のイベントには参加しやすいとはいえない...
135: 匿名さん 
[2006-11-11 14:40:00]
すぐ向かいのルネサスのエアコンの音が聞こえると言う書きこみが以前もあった気がしますが、書き込みをされている方は、何故そんな事をご存知なのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2006-11-11 22:02:00]
七月くらいに契約したものです。
現場が通勤経路なため、ほぼ毎日通りかかります。
周囲を覆っていた青いシートがいよいよ取り外され、外観が見えるようになりました。思っていたより色合いが明るく、印象はよいのですがその分汚れが目立ちそうだなあと思いました。

その昔、ルネサスの東側・国分寺−一橋学園間に「桜堤」(さくらづつみ)という駅があったと聞いたことがあります。(未確認情報ですが)
ここ最近の近辺のマンションや戸建ての増え具合を考えると、周囲の道路の混雑が懸念されます。あの素敵なバス停の所にぜひ復活させてください!桜堤駅!
137: 匿名さん 
[2006-11-11 22:20:00]
桜堤は実際にあったようですね。
138: 匿名さん 
[2006-11-11 23:35:00]
近くに住むものですが、ルネサスのエアコンというか、敷地内のマンションに近い一見古目の建物の空調設備の音は夜になると周りが静かであるという証拠でもあるのですが結構気になる方は気になると思います。この建物は私が購入検討した時に聞いた話ですと、日立製の半導体商品の製品管理をしている建物で、空気が綺麗でなければならない半導体製品の為に昼夜問わず空調が稼動しているようです。実際窓開けてますと意外と音は聞こえ、人によっては窓開けて寝るのがストレスかもしれません。こちらの物件の方がその建物から少し離れた位置にありますから、どのように聞こえるかは分かりませんが・・・。検討時に良くドライブがてら夜の様子も見に行ったりした際に音のことは分かっていたので入居後も余りストレス感じませんでしたが、入居してから以外な音の大きさについて言及している住民の方もいました。どれくらいの人がそう感じているかは分かりませんが・・・。私の経験上で申し上げると、一度夜に物件周辺を怪しい人と思われない程度に散策されると宜しいかと思います。意外とルネサス社員の方、忙しいのかフレックス体制が多くの方に敷かれているのか、10時過ぎても帰宅の途についている方が結構いますので・・・。あっ、遅くまで帰宅される方については全く問題ないと思いますので、その点は気になさらなくても私は良いと思います。
139: 匿名さん 
[2006-11-13 00:50:00]
97です。

>138さん
アドバイスに従い本日夜に行って来ました。23時を過ぎてましたが、確かに空調が動いてました。ブライトコートの道路側だと、窓を開けると音が聞こえるかも知れません。自分としては、全然問題ない程度でしたが、音の感じ方は人それぞれですからね。もしかすると上階の方が音が大きいかも知れません。
138さんは、クレストフォルムにお住まいですか?
それにしても、非常に静かなところですね。エアコンの音より、周りの静かさに驚きました。

約2ヶ月ぶりに物件に足を運んだのですが、なかなかいい感じですね!入居が楽しみです。
まずは、ローンの申し込みで悩む日々ですかね。契約者の皆さんは、もう申し込みましたか?
140: 匿名さん 
[2006-11-13 13:00:00]
マンションから国分寺駅まで、散歩がてら主人と歩いてみました。
20分かかりましたが、思ったよりあっという間でした。
一橋学園駅まで歩くのとあまり変わらないのでは!?と感じるくらい。
通勤は、荒天の日以外は歩いて、国分寺駅へ行くことに決めました。

ドイトは今年中にオープン予定でしたね。
日曜日はとても静かで、落ち着いた雰囲気の場所でした。
141: 匿名さん 
[2006-11-13 17:59:00]
> 135
ルネサス社員 or 近隣住民の方だと分かると思います。
4階建ての屋上にあるので,上層階の方が気になるかもしれません。

あと,残業者が非常に多いようで,結構深夜まで電気がついてます。
142: 匿名さん 
[2006-11-13 23:59:00]
>97さん
ブライトコートの道路側とは、センターコート寄りと言う事でしょうか?
143: 匿名さん 
[2006-11-14 00:11:00]
>142さん
97です。
ご指摘の通り、センターコート寄りです。ルネサスの建物がクレストフォルム側に寄っているので、サウスコート側はあまり聞こえないかと思いました。あくまで、外から確認しただけですので、実際のところは分かりません。やはり物件が完成してから、確認するしかないでしょうね。
144: 匿名さん 
[2006-11-14 19:17:00]
先日、借り入れ相談会でした。電車ではるばる行ってきましたよ。
遠い。何とかして欲しいなあ。

で、その日程調整で担当とやりとりした際の事なんですが、担当者から後で電話しますって言われたので律儀に待ち続けたんですが・・・結局希望していた日の前日まで連絡なし・・・。
そっち後日改めて電話しますって言ったんだから、ちゃんとかけてくださいな。
やはり評判通りの会社なのでしょうか。
物件はすごく気に入っているので、変なことでもめたくないなあ。
145: 匿名さん 
[2006-11-15 17:23:00]
私もローン説明会の予約をする際、No.144さんとまったく同じようなことがあり、
結局、前日にこちらから連絡をして確認しました。
クラウンガーデンの担当者の方ではなく、本社のローン担当がいっぱいいっぱいなのでしょうか?

ただ、ローン説明会でのお話はとても親切で、よかったです。
無事、借り入れ先が決定し、まずは一安心です。
146: 匿名さん 
[2006-11-15 18:14:00]
144です。

>145さん
やっぱりあるんですねえ。そんなことが。
でも、ほかのマンションの方もたくさんいらっしゃってて忙しそうではありました。最終的には事前にきちんと時間も確保できて、ジックリとお話をすることができて満足です。これから末永くお付き合いすることになる会社ですから、神経質になってしまうこともありますが、上手に付き合っていきたいです。

それはそうと、入居説明会。
やっぱり現地そばでも開いて欲しいよう(; ;)
147: 匿名さん 
[2006-11-15 21:57:00]
>144さん、145さん
私も先日ローン説明会行って来ました。
事前に予約をFAXしていたんですが、当日まで何も連絡がありませんでした。仕方なく、ローン説明会の案内に載っていた電話番号に当日電話したんですが、土日は営業していない旨のテープが流れまして、びっくりしました。仕方なく、第一候補の時間に行ったのですが、やはり予約が入っていませんでした。まあ、当日まで連絡しなかった自分も悪いですが、ちょっとデベの対応には不満がありますね。とりあえず、説明は受けられたので良かったですけど。

物件の建設は、予定より早く進んでいるようですね。このまま順調に行けば、2月中に内覧会、3月中の引渡しもあるようです。
148: 匿名さん 
[2006-11-15 23:24:00]
ところで、この物件の管理会社はゴクレの子会社のようですが、管理の質はどうなんでしょう。マンションは、完成してしまったら管理会社や管理組合がマンションを守っていかなければならないので、デベよりもまずは管理会社です。そして、区分所有者ひとりひとりの意識がマンションの寿命を左右します。
149: 匿名さん 
[2006-11-16 23:59:00]
管理会社・・・。どうなんでしょうか・・・。
150: 匿名さん 
[2006-11-17 11:10:00]
入居予定者です。
管理会社に対しては、こちらも初めてのことなので、
入居者として、わからないことや意見があれば確認していくつもりです。

なんといってもたくさんの世帯が入居する集合住宅ですから、
みなさんと協力して、住みよい環境をつくっていきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
151: 匿名さん 
[2006-11-18 00:18:00]
 気持ちのいいマンションにしましょうね。こちらこそ、よろしくお願い致します。
152: 匿名さん 
[2006-11-20 01:13:00]
土曜の15時ごろ通ったら2組ぐらいしか客いなかったけど,
ちゃんと売れてるのかな??
153: 匿名さん 
[2006-11-21 00:17:00]
いよいよ外側のシートが全部外されましたね。シートで覆われているときは、かなり圧迫感がありましたが、シートが無いと、思ったより周辺環境と違和感ないですね。
154: 迷い人 
[2006-11-21 17:21:00]
西向きと南向きで迷っています。

西向き
・目の前は住宅のみ(富士山が見えるらしい)(夕日もいいなあ)
・価格は南より安い
・西日がきつい?(夏は暑い?)
・午前中は暗い?
・朝は寝室の方に光が入るらしい

南向き
・日当たり
・正面に同じ高さの建物あり(でも70M離れているので、日当たりには問題なし)

西に気持ちは傾いているのですが、
なかなか決められてない状態です。。

既に契約された方、
同じように検討されている方、
ご助言頂ければと思います。宜しくお願い致します。
155: 匿名さん 
[2006-11-21 21:23:00]
前の建物が気にならなければ、南にしたらいいんじゃないですか?
そうは言っても、日本人は南が好きだし。

気になるなら、西の条件も結構いいと思うのですが。上の方なら眺望すごく良さそうですし。

私は資金の関係から65㎡の東向きを買いましたが、南OR西というのは、羨ましい悩みですね。
もし、購入されたら宜しくお願い致します。
156: 匿名さん 
[2006-11-21 22:14:00]
今日マンションの外観を見に行ってきました。
とても素敵に仕上がっていましたが、モデルルームと違って FIXの窓に桟が入っていたのがショックでした。
部屋の図面をちゃんとチェックしておけば良かったのですが・・・
私はモデルルームと同じ一枚の大きいFIX窓だと勘違いしていました。

157: 匿名さん 
[2006-11-21 22:21:00]
南向き、やっぱり値が張りますものね。

個人的に強いて比較するならば・・・
【西向き】
・駐輪場に行きやすいw
・寝室に朝日が当たるので、冬の朝は南より温かそうw
・エレベーターが多い。
 しかも階層が少なく、戸数も少ないので他より混まなそう。

【南向き】
・駐車場に行きやすい。(2・3階は南側にしか渡り廊下がないので)
・その気になれば富士山が見える。
・ベランダでガーデニングするならやっぱり南が有利?

日の当たり方さえ気にならなければ、西向きの方が勝手はよさそうですね。
私は日光が苦手な人間なので東向きですw
158: 匿名さん 
[2006-11-21 22:29:00]
>156さん

あのモデルルームは、ちょっとやりすぎ!って思いますよね。
え?ここも違うの?ってところが結構あります。

159: 匿名さん 
[2006-11-21 23:39:00]
>154さん
私も、東向き購入者です。
日当たりは、ちょっと期待できないですが、やはり値段で選びました。155さんと同じく、南か、西かは羨ましい悩みですね。
もし自分が買うとしたら、やはり日当たりより、値段ということで西ですかね。どのくらい差があるのか、よく分かってないですけど。景色は西向きの方が良さそうですしね。

皆さんのおっしゃる通り、モデルルームは、実際の設備と、ちょっと差が有りすぎますよね。この先オープンキッチンへの変更などは難しくなるでしょうし。どうやって説明するんでしょうかね。”モデルルームは、こうなってますけど実際は違います、今からではこういった仕様に変更できません”じゃ、モデルルームの意味が・・・
160: 匿名さん 
[2006-11-22 00:20:00]
 入居後にリフォーム代さへ出せば、ほとんどできるらしいですよ。
161: 匿名さん 
[2006-11-22 00:49:00]
156です。
モデルルームのようにキッチンの吊り戸棚無しを希望しておりましたが、工事費20万円と言われ断念しました。
実際には吊り戸棚が目の高さまで下がっており、かなり圧迫感があります。入居後リフォームした方が安いですよ言われてしまいました。
サッシの色はオプションなど無いのにモデルルームはゴールド色でしたが、実際はシルーバーなんて
・・・変更出来ない部分はもうすこし忠実にモデルルームを造ってほしいです。
162: 匿名さん 
[2006-11-22 01:09:00]
契約者ですが、もう3000万円台の部屋は大分少なくなってきたようですね。この前モデルルームに久々に遊びにいったら担当の人が言ってました。入居時期までに完売しますかね?
ところで、入居時期は早まるのですか?3月とかになってくれた方が助かるのですが。
163: 匿名さん 
[2006-11-22 02:57:00]
南側でも真ん中ぐらいから西ならルネサスはあまり気にならないかと.

モデルルームは武蔵野レジデンスと同じですからね...
164: 匿名さん 
[2006-11-22 09:37:00]
南向きも迷ったのですが、リビングで朝日を浴びたかったので、東向きを購入しました。西と南を選択するなら、断然南ですね。西は西日が気になるので。。 モデルルームのイメージを持っているので、実物をみてがっかり・・・とならないことを祈ります。
165: 匿名さん  
[2006-11-22 13:14:00]
私も明日契約に行くのですが、モデルルーム観に言った時に3月入居と言われましたが、違いますか?
みなさんは5月と聞いているのですか?
166: 匿名さん  
[2006-11-22 14:25:00]
165です。
ゴメンナサイm(_)m
5月入居じゃ新学期間に合わないと思い、社員に聞いたら3月末に入居できると言われました。
167: 匿名さん 
[2006-11-22 21:09:00]
>165さん
159です。
8月契約ですが、その時点では余裕を見て3月末竣工、入居は4月末程度を想定していると説明されました。現時点では、建設が順調に進んでいるため、2月中に竣工、内覧会もあるようですよ。このまま順調に行けば3月末の入居も可能だと思います。
168: 匿名さん 
[2006-11-22 23:24:00]
私は、書面上はあくまで 5月 ですと前置きされた上で、工事は順調に進んでいるので、早くなる可能性が高まっているとモデルルームで聞きましたよ。年が明けるぐらいにはっきりするでしょうとも言ってました。

165さんは本社の方で聞いたのですか?
169: 匿名さん 
[2006-11-22 23:51:00]
165です。
ローン説明会で本社にいった際、今後のスケジュールとして伺いました。このまま順調に行けばの前置きがありましたが、3月中の引渡しの可能性が高いとのこと。ただし、天候などにも左右されるので、遅れる可能性もあるそうです。いただいたスケジュール案内には引渡し3月中旬〜4月中旬となっています。
170: 匿名さん 
[2006-11-23 00:21:00]
もう、外装は終っているので
天候に左右されることはさほどないかと思います。
売り主側も年度末までには終らせたいでしょうから、
3月濃厚かと思います。

顧客満足度を上げるため、遅めに入居日を伝えておくのは常套手段です。
5月から3月って言われたら無条件でうれしいですし、
多少おくれて4月でも、まあ許せますよね?
遅れに遅れて5月でも、「ああ予定どおりだなあ」ですみます。

むこうもある程度保険をかけて、入居予定日を設定しているわけです。
いずれにしろ4月、3月濃厚です。
私としては素直に喜んでおります。はやく引っ越したいです。
171: 匿名さん 
[2006-11-23 00:27:00]
クラウンガーデン、盛り上がってきてうれしいです。
閑静でいい所だと思います。
完売御礼はやくみたいです。

小平の教育レベルは高いみたいですよ。
近所の小平10小も、国分寺3小も都内公立では
ランクの高い方らしい。
近隣の上水中学校も市内では落ち着いているので有名だそうです。
子育てする上でちょっと安心しました。

玉川上水沿いには蛍もでるそうですよ。
172: 匿名さん 
[2006-11-23 00:31:00]
>165

有難うございます。いづれにしても楽しみですね。
173: 匿名さん 
[2006-11-23 11:27:00]
>171
国分寺・小金井エリアの公立小・中のレベルの高さは以前より
評判ですよね。
公務員の官舎が多いことや大企業の研究所が多いことと相関関係が
あるのかな?
174: 匿名さん 
[2006-11-24 00:05:00]
今日契約してきました。皆さん宜しくお願いします。
175: 匿名さん 
[2006-11-24 00:53:00]
南側にベランダの柵がスケスケなとこあるんだけど,あれじゃ常にカーテン閉めとかないと
いけなくなりそうな気が...
176: 匿名さん 
[2006-11-24 21:48:00]
上の方は透明みたいですね。
モデルルームの模型もそうなっていましたよ。
177: 匿名さん 
[2006-11-25 00:26:00]
175さんが仰ってるのは、左から4列目のことじゃない?
部屋が明るくていいとも思うけどね。
178: 匿名さん 
[2006-11-25 13:36:00]
そうそう,左右の3か4列目が上から下までスケスケなんで,
今はカーテンもないので奥まで外から見えてます.

あれだと常にカーテンひいてないと外から丸見えだなと.
179: 匿名さん 
[2006-11-25 23:27:00]
ガラスが入っていないだけとか・・・・。
180: 匿名さん 
[2006-11-26 14:39:00]
7月に契約しました。入居が楽しみですね。

ローン相談会に行かれた方はどうでした?
銀行やローンの組み方など、決定されたのでしょうか?
どこまで具体的にお話しするのでしょうか。
申し込みするのはまだ早いんですかね?

先日指定された時間にローン相談会に行ったのに 予約が取れていないといわれて再度本社にいくことになりました。対応の悪さにがっかりしましたが、次回きちんとした対応ととっていただき、挽回してもらいたいです。
181: 匿名さん 
[2006-11-26 20:19:00]
今日、マンションを見てきました。
まだ上のほうの階はガラスが入っていないところがあるみたいですね。
182: 匿名さん 
[2006-11-27 10:12:00]
>180さん

ローン相談会などで無駄足を踏まないためには
何度か確認が必要そうですね・・・。
クラウンガーデンの担当のTさん?
かなり頼りないです。
183: 匿名さん 
[2006-11-27 20:53:00]
>180さん

こんにちは(^−^) うちも7月頃に契約した者です。
先週ローン相談会に行ってまいりました。

まだまだ早いかな・・・と思っていましたが、ゴールドクレストさんの方では12/20頃までにどこの銀行にするかを決めてもらうつもりのようですよ。
入居予定も5月下旬の予定だったのが、3月下旬〜4月上旬になったようですし。

ローン相談会にいらしていた銀行担当者さん達は、うちがあたったのはどの方もカンジのいい方でした。安心してお話することが出来ましたよ。
ただ・・・ゴールドクレスト本社での相談会でしたが、飲み物が一切出ないので驚きました。。。室内は乾燥していて時間もかなりかかったので、気分が悪くなりそうでした。これから行く方は飲み物を持参することをおすすめします。特にお子さんがいらっしゃる方は。
モデルルームでは「いくらでも飲んで行って下さい」といった態度だったのに、やっぱり契約してしまうと態度が変わるのでしょうかw
184: 匿名さん 
[2006-11-27 22:06:00]
165です。

ローン相談会、トラブルという程ではないもののいろいろ気になる点が多いですね〜。デベ担当にはもっとしっかりしてほしいものです。

>183さん
私は先月行ってきましたが、飲み物は一応出していただきましたよ。対応された方が出し忘れたのかもしれませんね。

来月再度ローン相談会に行く予定です。その時に本申し込みするつもりなのですが、どの銀行にするか、未だに悩み中です。
185: 匿名さん 
[2006-11-29 11:13:00]
180です。
あ〜…。Tさん…。やはり頼りない方なんですね。。。(−_−)

ローン相談会で予約確認をされる間待っていたのですが、テーブルに紙コップが置かれていました。
私たちは30分ほど待っている間 出せれませんでしたが。
一応出せれるみたいですが、乾燥していてのども渇いたし、飲み物もって行ったほうがよさそうですね。参考になりました。

とりあえず銀行は決めていかないといけないんですね。
相談会に行ってから、じっくり家族会議します!

入居が早まるのはうれしいですね。早く引越ししたいです。
その時は皆さん、よろしくお願いしますね(^−^)
186: 匿名さん 
[2006-11-29 20:13:00]
うちの嫁さん情報なのですが、
建物の周りの白い柵が取り除かれたとのことです。
エントランスの天井のガラスも入ったように
見えるとも言っておりました。
187: 匿名さん 
[2006-12-02 09:15:00]
現地に行って見てきました!
お城のようでしたw
188: 匿名さん 
[2006-12-02 20:52:00]
はじめまして
7月に契約したものです。
ローン相談会いってきて、銀行決めてきました。

ご参考にそのときのメモを以下に記載しておきます

35年、変動の場合
○MH銀行
・優遇金利 全期間 -1% + 保証料?無料
・繰上返済 約5,000円/回(窓口のみ)
○TMU銀行
・優遇金利 全期間 -1.2%
・繰上返済 約2,000円/回(インターネット可)
○RS銀行
・優遇金利 全期間 -1.2%
・繰上返済 約5,000円/回(窓口のみ)
○MS銀行
 話を聞いていないため不明。

額が額なので、ちゃんと自分で確認してください^^

あー早くマンションに入りたい!
189: 匿名さん 
[2006-12-03 21:43:00]
188さんの情報に補足します。

○MS銀行
・優遇金利 全期間 -1.2%
・繰上返済 0円/回(インターネットの場合)

個人的にはMSの繰上返済無料に惹かれてますが、RS銀行のフラットも低金利で魅力的なんでよね。
MSの短期+RSのフラットってのも有りなんですかね。
190: モビット 
[2006-12-04 12:49:00]
国分寺駅からだとやや歩く、西武多摩湖線の駅を利用するのも、やや面倒な気がしますが、通勤の便利さはどうなんですか?中央線は混雑がひどいとか、すぐ人身事故で止まるとか、土地勘ない自分はそういうイメージがありますが、どうなんでしょう。。。
大規模で駐車場も無料で都内で安いので、とても興味はあるのですが、中央線がややネックと考えています。あと、ゴールドクレストってどうなんでしょう。。。
情報下さい☆
191: 匿名さん 
[2006-12-05 00:31:00]
このスレのNo90以降で駅までのこととか色々書き込みあって参考になりますよ。
ちなみに以前は西武新宿線使っていて今は中央線で国分寺から通勤している者として申し上げると、確かに混みます。でも以前から沿線に住んでいる人から言われてたので逆にイメージ通りです。国分寺は西武線やバス等への乗換や学生さんが降りるのでうまくすればつり革までたどり着けます。前後つり革つかまっている人の間の通路にも入れます。武蔵小金井から三鷹までの3駅で人が乗ってきますが最初のポジション取りが大事です(笑)。三鷹でもここへの勤務通学者が降りたり各駅始発への乗換客がいるので意外とおりますね。車両故障や人身でたまに(頻度の統計取ってませんが)遅延することは否定しません。車両故障はもうすぐオレンジの車両が今風のカラーリングの新車両に変わるらしく、減るのでは?と期待してます。帰りは特別快速等が停車するので意外と早いですね。
192: 匿名さん 
[2006-12-05 01:51:00]
私は今現在も中央線沿線在住ですが、新居購入の条件も中央線に出られることでした。
商店街がにぎやか、庶民的で便利もよく、中央線沿線は住んでいると離れなくなりますよ(笑)
三鷹〜武蔵小金井の高架化も進んでいるので、事故など減ってくれればよいのですが。

ゴールドクレストについてはネットでよくない書き込みなどもありますが、どのデベを調べても
同じようにたたかれていましたよ。潰し合いしてるのかな??と思ってしまうほど。
私も購入に際しては迷いましたが、やはりこの環境が魅力でしたので、こちらに決めました。
早く入居して自転車でのんびりと近所の公園やお店などなど散策してみたいです。
193: 匿名さん 
[2006-12-05 21:38:00]
中央線には平日のみ「通勤特快」という、鬼のような電車があるんですよ。
なんと「国分寺」→「新宿」ノンストップw
普段は混むので敬遠していますが、いざという時は便利です。

仮に大きなトラブルで中央線がストップしても、
西武線へ振替えられるので、そんなに大変ではないですよ。
事前に分かれば、一橋学園から西武新宿or池袋ルートが使えます。
ネックと言うほどのネックにはならないと思います。
それよりも本数の多さ、特快・通勤特快がとまる
メリットの方が私には大きく感じます。
194: 匿名さん 
[2006-12-06 08:14:00]
国分寺は中央線のなかでも交通の便がいい。
加えて自然環境が豊かで歴史もある、駅前は飲食店街が充実していて
便利な街です。
一言で言えば「武蔵野」を感じさせる街ですね。
195: 匿名さん 
[2006-12-06 22:39:00]
特快がとまるので国分寺は便利ですね。
ただ、国分寺までの多摩湖線沿いの道は歩道もほとんどなく
車(タクシー、バス)も多く危険ですね。
けやき公園も野球のグラウンドが大きく占めていて子供が遊ぶところは少ないです。
196: 匿名さん  
[2006-12-08 15:54:00]
中学生の子供がいますが、転校がいやと拒否されています。
どなたか中学生がいらっしゃる方いますか?
小平市は中学校の給食はどんなじょうたいですか?
知っている方教えてください。
197: 匿名さん 
[2006-12-09 00:10:00]
あさって、契約します。ドキドキです。
198: 匿名さん 
[2006-12-09 01:36:00]
>196さん
給食ですか?小平市役所に問い合わせてみるのは如何でしょうか?

>197さん
しますよねドキドキ。がんばって下さいね!
199: 匿名さん 
[2006-12-09 03:07:00]
>196さん
最寄りの上水中は落ち着いていると有名です。
給食は、小平市の教育委員会のこだわりが強いので
他にくらべて悪いと言うことはないかとおもいます。
できれば上水中。四中よりそちらの方がオススメです。
いずれにしても四中、上水中あたりは
都内の他の公立中学にくらべて悪くありません。
200: 匿名さん 
[2006-12-10 21:06:00]
先週、ドイト、サミットがオープンしましたが、周辺道路の混雑状況など変化はありましたか?
線路沿いの道路はかなり混雑しそうですが。
201: 匿名さん 
[2006-12-10 23:04:00]
今日無事契約しました。皆さん宜しくお願いします。
202: 匿名さん 
[2006-12-10 23:20:00]
ドイト、サミットのオープンと土日ということもあって、西武線沿いと連雀通りは
いつもより車の通りが多かったような気がします。来週になると、落ち着くと良いのですが・・・
203: 匿名さん 
[2006-12-10 23:57:00]
>202さん
ひどい渋滞という程では無かったようですね。オープン直後でその程度だと、あまり心配は無いですかね。

>201さん
契約おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
みんなで住み良いマンションにしていきましょう!
204: 匿名さん 
[2006-12-11 01:57:00]
十小通りなどの裏通りを走る車が増加している気がします...

ここの入居があると南高の前の道もやばそうだな.

この辺の事故増えそうだな.

205: 匿名さん 
[2006-12-11 03:02:00]
そう我が家の一番の心配事は車通りが間違いなく多くなる事です。勝手な予想ですが。
しかもみんな運転荒い(飛ばす)ですよね。。。田舎の農道走ってるんじゃないんだからもうちょっとさぁ。。。って感じです。
小平市は十分田舎だろと言われてしまえばそれまでなんですが。。
どうにか交通マナー良くならないものでしょうか??
マンションができる事により交通量が増える事は当然の結果だと思いますが、
契約も済ませ、新居での生活を楽しみにしておりますが、我が家には幼児もいるのでちょっと心配です。
ほのぼのとした田舎だった事もあり購入を決めたので、ともかく環境の良い田舎になってほしいです。
206: 匿名さん 
[2006-12-11 07:47:00]
ドライバーのマナーも十分気をつけなければならないけど、
自転車に乗っている人も危ない運転の人が相当いる。
なぜもっと気をつけて運転しようとしないのかな?
本当にヒヤヒヤすることが多いよ。
207: 匿名さん 
[2006-12-11 11:42:00]
196です。上水中は学区外だと思うのですが、多分、ここの住所だと小平4中ではないのですか?
208: 匿名さん 
[2006-12-11 23:15:00]
先週オープンしたサミットって深夜1時までやってるんですね。
うちは夫婦共に帰宅が遅くなりがちなので助かります。

品揃え、品質、価格はどうでしょう。
209: 匿名さん 
[2006-12-12 03:02:00]
ドイト&サミットですが、駐車場からは全て左折出庫となっています。
買い物後他の車と道に出ましたが、ここを出た先の五日市街道手前で
左折して西へと帰っていく車が凄く多いように感じました。
十小の通りを通る車が増えたのは国分寺方面(連雀通り)に抜けたい車が
西国まで行くのが面倒でそこに入って来ているからではないかと思います。
(実際に地元民の私もドイト南側にある家に戻るため十小の所を通りましたし・・・。)

>>200
ガラガラだった状態から比べると明らかに交通量は増えましたが、
道路が詰まって膠着するというレベルにはなっていないようです。
玉川上水手前の踏み切り方向への右折が禁止でなければ
もっと車は詰まっていたのではないかと思います。

>>208
品揃えは豊富だし野菜が特に安いと思いました。
魚介類やお肉も輸入、国産併せて色々置いてありますが激安かどうかは不明です。
納豆や豆腐といったおかず材料は高級っぽいのも取り揃えている感じです。
お惣菜が多いのでファミリーや若者が買っているのをよく見ます。
近隣では総合的に一番のスーパーなのではないでしょうか?
210: 匿名さん 
[2006-12-12 09:34:00]
>No.196 さん
遅レスですが・・・。
上水中はこぢんまりして落ち着いた中学校と評判です。
地元のある人から聞いた話では「小平の学習院」だとか・・・。
まあ、それはどうかわかりませんが、それくらい落ち着いているようです。
給食は悪くないんじゃないですか。
ただ、小平の小学校は校内でつくるのに対し、中学校はセンターでつくって持ってきているらしい。
その分小学校よりは味が落ちるようです。
211: 匿名さん 
[2006-12-12 09:35:00]
200です。

>209さん
詳しい情報ありがとうございます。
五日市街道手前で左折とは、自動車学校と五日市街道の間の道でしょうか?
もっと手前のクレストフォルムとこの物件の前の道路を左折して、けやき公園の前から連雀通りに抜ける車が多いのかと思ってました。
今はそちらの方が車が増加してるんですね。
多くの方が心配している通り、道が狭いので、通る車は十分注意してほしいです。

サミットはなかなか良さそうなスーパーですね。
ドイトも引越し当初は重宝しそうです。
212: 匿名さん 
[2006-12-13 01:28:00]
この前の日曜日に申込みをしてきました。今度契約するのですが、何か注意して聞いておくべきことはありますでしょうか?いくつかの物件を比較して決めたつもりですが、頂いた契約書類の見本を見ても、素人なので何を聞いていいかがわかりません。もしよろしかったら、アドバイス下さい。
213: 匿名さん 
[2006-12-13 21:00:00]
>212さん

私も申し込みしてから契約まで心配でした。気持ち分かりますよ。
契約で一番重要なのは重要事項説明かと思います。重要事項説明書を事前に貰っていると思いますので、そちらを一読してみてください。契約当日の説明は、資格を持った担当の方が記載内容をすべて読みながら進めて行きますので、内容が分からないものはその場で質問すれば親切に教えてくれます。
ただ素人の私たちでは、内容がこれで適切なのかよく分からないですよね。私は心配性なので事前に不動産関係の本を何冊か買って来て、記載に問題が無いか、一通りチェックしました。私が見る限り内容に問題は無く、きちんとしていると思います。心配でしたらそういった本も参考にされると良いですよ。
214: 匿名さん 
[2006-12-13 23:04:00]
>213さん
 アドバイスして頂きまして本当に有難うございます。事前に頂いた見本を読んだのですが、あまり、気になるような記述は特になかったですので、説明を聞いてみてから質問をしようと思います。ちょっと緊張していますが、物件は大変気に入っているので、数日後契約してきます。
今後とも宜しくお願い致します。
215: 匿名さん 
[2006-12-15 23:53:00]
> 200さん
連雀通りが結構混むのでそっちのルートはあまり交通量が
増えてないと思います.

サミットは夜の割引タイムでしか利用してませんが,
質は悪くないレベルだと思います.
価格はOKに負けるかも...
216: 匿名さん 
[2006-12-16 21:15:00]
200です。

今日、国分寺駅から物件まで歩いてみました。19時くらいだったのですが、線路沿いの道は思ったより暗いですね。女性だとちょっと不安に思うかなと思いました。あと、線路の踏み切り前を横切る際、信号が無く車通りも結構あるので、少し危険な感じがしますね。ちょうど遮断機が下りて問題なく渡れましたが、遮断機が上がってると、車が気を使って止まってくれないと渡れないですね。ドイトは結構込んでましたが、車の渋滞は無かったです。周辺の住宅街に車が入らないよう道の入り口に警備の方が沢山いました。周辺住宅を配慮してて好感が持てますね。
物件までは、約20分でした。いくつか部屋に明かりがあって中が見えましたが、結構内装工事も進んでいるようです。入居が待ち遠しいです。
217: 匿名さん 
[2006-12-20 01:05:00]
国分寺密着の地域情報が載っているサイトを見つけました。

http://kokubunji.shop-info.com/
218: 匿名さん 
[2006-12-20 22:39:00]
オプション会の情報を教えてください!
219: 匿名さん 
[2006-12-21 00:46:00]
この前、契約した際に内覧会の時に、オプション会社も来るような事を営業の人が言ってましたけど。
220: 匿名さん 
[2006-12-22 11:07:00]
>218

営業さんに頼んだら、オプションのカタログをくれましたよ。お願いしてみたらどうですか?
ただ、あまり急いでやる必要はないみたいですけど。
221: 匿名さん 
[2006-12-22 21:29:00]
国分寺は飲食店が充実しているのがいいですね。
北口再開発が早く進んでくれてきれいな駅前になってくれると
更にいいんですが・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる