東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネファンタグラーレ府中是政」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. ルネファンタグラーレ府中是政
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-04-30 19:23:00
 削除依頼 投稿する

完成予定 20年3月
入居予定 20年4月
所在地:東京都府中市是政4-4-22(地番)
交通:京王線「多磨霊園」駅 徒歩16分
   京王線「東府中」駅 徒歩17分
   西武多摩川線「是政」駅 徒歩7分
   南武線「南多摩」駅 徒歩19分
総戸数:119戸
地上8階地下1階建て
売主:総合地所株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
駐車場100%

[スレ作成日時]2007-06-20 23:14:00

現在の物件
ルネ ファンタグラーレ
ルネ
 
所在地:京都府中市是政4丁目4番22(地番)
交通:西武多摩川線「是政」駅から徒歩7分
総戸数: 119戸

ルネファンタグラーレ府中是政

2: 匿名さん 
[2007-06-21 20:52:00]
どうなんでしょうか?
3: 土地勘無しさん 
[2007-06-22 00:36:00]
スポーティな家族でないと住めないのだろうか。
4: 近所をよく知る人 
[2007-06-22 12:28:00]
2009年春に新小金井街道の延伸のトンネルが開通すれば、
東府中駅や甲州街道へのアクセスが早くなりますね。
5: 近所をよく知る人 
[2007-06-24 02:27:00]
>2009年春に新小金井街道の延伸のトンネル
というのは開通しません。現地で地図を見ればわかりますが、京王線の手前の細い道までしか造られません。京王線とまだ話がまとまっていないのだそうです。
6: 05# 
[2007-06-25 01:02:00]
こういう無駄な付帯施設をつけるのはどうかと思う。
都心のタワーのような金持ち相手だけにつければいいと思う。
所詮、多摩地区は庶民だからな。
7: 近所をよく知る人 
[2007-06-25 22:40:00]
04,05の件、京王線の高架化を見越した設計とするかどうかで
結論が出てないということかな?
8: 近所をよく知る人 
[2007-06-26 01:47:00]
価格が公開されましたね。

ここの土地は長谷工が既分譲地とともに03〜04年あたりに
仕入れているはず?です。
近隣の公示地価は06年まで下降。
一転06年を底に07年では上昇し始めてます。

仕入時からの保有コストをのっけたとしても駅からこれだけの
距離でこの価格はどうでしょうね?
9: 匿名さん 
[2007-06-26 07:31:00]
> 06
どこかで会って、どちらが金持ちか勝負しませんか?

お互い去年の納税記録、持ち寄って…

多摩地区(調布市)在住の者より
10: 匿名さん 
[2007-06-26 07:39:00]
09です。

よく読んだら、区部在住の者が、市部を馬鹿にしているのかと
思ったが違うようですね。失礼しました。
11: 近所をよく知る人 
[2007-06-30 21:31:00]
05です。
どちらがどう主張しているのかは知りませんが、トンネルなのか踏切なのかが決まっていないような噂話を聞きました。
結構大掛かりな穴堀工事してますが、なんとも半端なところで終わる計画になってます。
東府中は、競馬場行きの電車があるので、高架にするのは難しいのではないかと思います。
12: 近所をよく知る人 
[2007-07-05 11:09:00]
西隣が巨大マンション、目の前が競艇場(モーター音がうるさいよ)、東側が低層住宅と競艇場の駐車場、北側目前に生コンクリート工場。素晴らしい環境だ。よって却下。
13: 近所をよく知る人 
[2007-07-10 02:08:00]
地味〜にマンション名が変わってる…。
府中是政がとれてる。
今までのは仮称ってことなのか?

そして、地味〜に最寄り駅の記載順も変わってる。
多磨霊園が筆頭に、是政が3番めに格下げ?…。

京王線沿線を売りに、でも多摩川線も始発で使えるよ。
南武線はおまけだねみたいな。
14: 近所をよく知る人 
[2007-07-10 21:56:00]
コンクリート工場と競艇場はそのうち無くなるんじゃないか。
15: ご近所さん 
[2007-07-14 08:24:00]
そのうちねぇ。いつの「そのうち」かねぇ。
そんなこと言ったら、どこにでも住めるよねぇ、営業様。

まっ、競艇・競馬好きには絶対にお薦めの物件だね。両方とも徒歩圏内だし、こんな物件は少ないよ、ほんと。
16: 近所をよく知る人 
[2007-07-14 12:53:00]
競馬場はリニューアルしたばっかだし、当面無くなることはないだろう。
競艇場は経営状態がかなり悪化しているらしいから、ひょっとしたら閉
鎖になるかも。コンクリート工場は周辺の工場が次々閉鎖になった後の
残り一つだが、どうなるかね。
17: 匿名さん 
[2007-07-18 20:51:00]
どなたかモデルルーム行かれた方
いらっしゃいますか〜。
18: 近所をよく知る人 
[2007-07-28 16:56:00]
8/2は競艇場、
8/26は競馬場の花火大会ですね〜
19: 匿名さん 
[2007-09-05 21:07:00]
ここ、要望入れた方いますか?

販売開始はまもなくらしいですが、何期かに分けるんでしょうか?
20: 匿名 
[2007-09-18 13:05:00]
昨日、モデルルーム見に行きました
目の前が競艇場なのにガラスが複層ガラスでないし直床なのでパスしました。
119戸なのに2つのエレベーターは不便
21: 匿名さん 
[2007-10-18 11:48:00]
販売開始してますがこのスレ人気ないですね・・・
22: 購入検討中さん 
[2007-10-23 02:26:00]
既に契約された方いらっしゃいますか?
コンクリート工場の事(騒音、粉塵、トラックの出入り等)どう思いますか?
23: 匿名さん 
[2007-10-23 13:29:00]
>>22
要望を出したものです。
私もそこが一番気になります。生コン会社の周辺住民に対する真摯な姿勢(高い防御壁の設置や周辺住民との共存の姿勢)は大変わかるのですが、何せ数十年の毎日のことですから、子供の登下校時や、マンションの出入りの際は余計に気を遣わなければなりません。それだけでなく、この辺りの健康被害と空気の汚れとの因果関係ついても、デベ情報ではなく市役所に直接聞いてみる必要があると思ってます。
やはり、これらは自分の目や耳で納得するところまで調べる必要がありますね。
24: 周辺住民さん 
[2007-10-25 23:51:00]
コンクリートはアジア産に押されて青息吐息。
いつまでもつかね。
25: てんとうむし 
[2007-10-30 00:13:00]
このマンション、他と比べて構造や設備は、価格比的にどんなもんでしょうかね〜妥当に思えるのですが。。。環境はいいとは言えませんがね。
26: 匿名さん 
[2007-10-31 00:25:00]
先日、北側棟を申し込みました。
モデルルームは7件ほど見たのですが、ここが一番割安感がありました。
確かに環境は。。。良くないですが。

環境に対して我慢できる人であれば、北側の棟は安いので、
部屋の設備などを考えると購入しても後悔はしないような気がします。
南側は、正直、値段が高いので環境を考えると割高感が否めません。
27: てんとうむし 
[2007-10-31 00:38:00]
そうですね。私もそう思いました。
28: 匿名さん 
[2007-11-02 13:56:00]
モデルルーム見学しました。感想としては以下の通りです。

長所・・・価格(今どき、この価格はなかなかでない)
     駐車場100%(しかも安い)
     日当たり(南ぶりでした。上層階なら良さそう)

短所・・・後ろの生コン工場(粉塵被害が心配)
     競艇場(子供がいたずらされないか心配)
     周辺の交通量(平日はダンプカーが多そう)

といった印象です。最大の魅力はなんといっても価格でしたが、中の仕様は長谷工仕様で直床とちょっと残念でした。参考までに。
29: 周辺住民さん 
[2007-11-04 22:13:00]
競艇場は経営難なので、ガードマン増やせとか防音壁を作れとか文句を言い続ければ、そのうち体力尽きてつぶれてしまうかも知れない。コンクリート工場については何とも言えないね。
30: 匿名さん 
[2007-11-07 19:20:00]
いずれにしても今売り出されている安い部屋は日当たりが悪そうな部屋ばかり。手前の日当たりいいのはもっと高くなるらしいよ。
31: ビギナーさん 
[2007-11-26 23:38:00]
売れていますか?
32: 契約済みさん 
[2007-11-28 01:03:00]
先日、悩みぬいた末に契約しました。

周辺の環境についても、近隣に住んでいる方に道端で直接伺いましたが、
住んでいればそれほど気にならないとのことでした。
まぁ、実際住んでみてからのギャップが恐いですが。。。

でも、部屋の設備や「感じ」が非常に好みだったので、ここに決めました。

売れ行きは、そこそこって感じじゃないですかね。
販売住戸全てではないですが、それなりに花がついてましたよ。

契約した者としては、売れ行きが気になりますね。
他に申し込み、契約された方いらっしゃいますか?
33: 周辺住民さん 
[2007-11-28 20:46:00]
新聞の折り込み広告とか来ないし、宣伝しないで済んでいるということは
それなりに売れているんじゃないかな。府中の他のマンションのように強
気の価格設定にしていないところが良いのかも。
34: 匿名さん 
[2007-11-29 12:49:00]
>>33
我が家にはここんところ毎週必ず折り込みが入ってきます。
八幡町に配達所がある"読売"をとってますが。
35: 匿名さん 
[2007-11-29 16:16:00]
>>32さん

私も悩んでますが、
工場の存在がぬぐえませんでした。
32さんはどのように考えられましたか・・・?

道路幅の拡幅及びガードレール設置、高い防御壁の設置など
して対応されているようですが・・・。

私は、それでも・・・(悩)、って思ってしまいます。
36: 契約済みさん 
[2007-11-29 23:49:00]
>>35さん

32です。

そうですねぇ、周りの環境の事は確かに気になりました。

ただ、周辺住民の方から直接意見を聞いたり、
実際に何度も現地に足を運んで自分の目で確かめたうえで、
価格とのつりあいを考慮して、決断しました。

1歳になる子供がいますが、現地周辺にはたくさん子供もいて、
とくに問題なく暮らしているように見えましたし、
個人的には、そこまで極端に環境が悪いわけではないと思います。
今住んでいる場所が交通量の多い道路沿いなので、
現地よりも、かなりうるさいし、危険だと感じています。
37: 匿名さん 
[2007-11-30 01:26:00]
>>32さん

35です。
貴重な意見感想有難うございます。

私は現地からほどなく近いところに住んでます。
ただまぁ周辺環境的には現在のほうがよく
パティオで懸念される日当たりも今は全く問題ありません。
うちにも同じくらいの子供がいますが、自分より長生きする
子供のことを考えたりすると…。

売却をいざ考えても相対的評価により不利のような気がします。

以上そこのところが、話が進まない点なのかもしれませんね。
38: 契約済みさん 
[2007-12-10 23:12:00]
先日、環境についてはやっぱり悩みましたが契約しました。

決め手はやっぱり価格。新築マンションでこの価格はないかなと思って。でもレスをよんでいると本当によかったのか、と思ってしまいます。
生コンと競艇場がちょっと悩みです。

あと夜一人で通るのはちょっと怖いのかなって思ったりして・・・。
どうなんでしょう?

スーパーが近いのは便利でいいと思います。

モデルルームをみに行った時。安いところから売れていって、
早くしないと安いところは売れちゃうという営業さんの推しもあって
決めました。

ただ全ての価格が表示されている訳ではいしホントかなり迷って決めました。
39: 匿名さん 
[2008-01-11 18:01:00]
上げ↑
40: 物件比較中さん 
[2008-01-11 18:17:00]
営業の方の説明では、工場の前の道は日中ダンプカー200台しか
通らない....と仰っていましたが、200台はかなりの台数だと
感じたのですが実際はどうなんでしょう?。
41: 契約済みさん 
[2008-01-13 01:33:00]
繁忙期にはもっとダンプが通りますよ。
42: ご近所さん 
[2008-01-13 01:58:00]
宅地開発の進んだところにいつまでも工場があるのがいけませんね。
どこかに立ち退いて頂きましょう。
43: 物件比較中さん 
[2008-01-13 08:24:00]
本音はやはり入居開始日までに完売して欲しかった・・・

完売できなくても1割くらいにとどめて欲しい、
と、入居者の身になれば思います。

がんばれ!!
44: 契約済みさん 
[2008-01-13 10:30:00]
今現在どのくらい売れているのか気になりますね。

現地に実際の部屋をモデルルームにして公開してるみたいですね。
45: 購入検討中さん 
[2008-01-15 23:01:00]
今日モデルルームに行ってきました。

気になったのはやはり周辺環境です。。

あとは夫婦ともマイカー通勤なので、京王線踏切の渋滞がどうなのかきになります。

価格は設備と新築ということを考えれば妥当かな・・と思いました。

1階がだいぶ残っていましたが・・日当たりでしょうか??

ただ騒音を考えたら1階より上が気になるのかな・・・と音は上に上るので。

購入かなり迷ってます。みなさんのご意見をもっと聞きたいですので、気付いた方は

書き込みおねがいいたします。。
46: 物件比較中さん 
[2008-01-15 23:25:00]
私もここの物件を見に行きましたが、今はいいですが子供ができてからこの環境はきついなと思い断念しました。金額は魅力的ですが環境と、アクセスが不便な点がひっかかりました。
47: ご近所さん 
[2008-01-15 23:57:00]
もうじき開通予定の新小金井街道が京王線の下をくぐる設計になるので、
踏み切り渋滞はあまり心配いらないとと思います。この街道はマンションすぐ北の
第八小学校の西側を通って北上していく道路です。
48: 契約済みさん 
[2008-01-16 10:04:00]
私は1歳の子供がいますが、契約に至るまでには、周辺環境の事に関してはとても悩みました。

でも何回も現地に足を運ぶうちに変な話免疫が出来るというか、現実はそこまでひどくない

かもと思えるようになりました。

競艇場の音はほとんど気にならないし、コンクリート工場の騒音は

部屋の中に入れば聞こえる事もないだろうし、音に関しては甲州街道とかのほうが

よっぽどうるさいし空気も悪いと思います。

あとはミキサー車ですよね。確かにひっきりなしにマンションの前の道路を往復してますが

スピードも相当落として走っているし、コンクリート工場とリムザの車以外はほとんど通らない

ことを考えればそんなにひどい道路でもないと思います。

まあ、結局トータル面で気に入って契約したので何でもプラスにとらえています。
49: 匿名さん 
[2008-01-16 12:34:00]
>>47
徒歩やチャリでくぐれれば、東府中のほうが多磨霊園より近いし、通勤に使いやすいね。
朝の通勤時間帯は、多磨霊園から乗車だと調布で乗り換えなきゃだしね。
これはプラスだよね。
50: 購入検討中さん 
[2008-01-18 02:10:00]
新小金井街道ですが、実際は京王線との交差部分の工事の見込みは立っていない・・・

との情報もあります。京王電鉄のHPを見てみましたが、踏切をなくす方向に向いている

区間には入っていないようなのですが・・どうなのでしょう??

予算を考えれば妥協部分は必ず必要ですので、それをどこにするかが悩みますね。
51: ご近所さん 
[2008-01-18 19:48:00]
新小金井街道と京王線の交差部分については、本来高架化の計画があったところが
なかなか進まないので、下をくぐる形にすることになったと聞いています。
府中市議会の議事録か何かで読んだ記憶があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる