東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-11-12 21:58:39
 

既に「深大寺レジデンス」スレがありますが、同様の物件もあるかと思い、新たに立てさせていただきました。

物件は、「深大寺レジデンス」という物件で京王線つつじヶ丘から徒歩18分(バス5分)なのですが、駅からの距離以外の問題点はさしてなく、嫁共々購入に傾いています。ただ、1点気にあることがあります。それは、物件の周りに都市計画により道路ができるだろうということと、25メートルの高さ規制条例が昨年4月より発行して、竣工時かあら既存不適格物件になることです。特に後者に関しては、気になっています。仮に立て直すとしても30年以上後だと思いますし、500戸以上のマンションなので建て替えの決議も早々下りないとは思いますが、例えば10年後に転売といった時に足枷にならないかとも思ったりしています。

どなたか詳しい方に、ご意見を是非いただければと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分


【タイトルを変更しました。2011.02.16 管理人】

[スレ作成日時]2008-01-24 11:13:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスについて

26: マンション住民さん 
[2009-07-08 12:03:00]
>>23
「でも、もし〜」なんかで話をするなら何でもありになりますよ?


>>25
川崎のあるマンションでは新価格にしないといっていたのに、
背に腹は変えられないということで大幅値下げの新価格を発表し、
住民の間で醜い差別意識みたいなものが出来上がっていると聞いたことがあります。

高いお金を出して買った人は
「新たに入ってくる住民と仲良くすることは難しい」なんていう意味不明なことをいってます。
(真意は「そんなことにならないように売り主は金を返せ」ということらしいですが。アホですね)

「情報弱者」というレッテルが嫌なのでしょうか。

早く入った人は希望した部屋に入れたのだから得をしているはずなんですがね……

他人の庭の芝生が気になる人が多いようで。


深大寺は戸数が多いのと、定価?で買った人がほとんどいないので、

あんまり大きな問題にはなっていないと思いますが……

それでも、最後に近い在庫は数戸ですが、相当の叩き売りをしたみたいです。

信じるかどうかはお任せしますが、私の知り合いは8ケタの値引きを提示されたと言っていました。
27: 匿名さん 
[2009-07-08 18:41:00]
8桁ですか?他の物件ですが私も経験しました。
業者はすんなり提示。最初の価格設定にもよりますしね。
28: 通り掛かり 
[2009-11-12 20:44:01]

は笑えた(笑)。
29: 匿名さん 
[2009-11-12 21:20:02]
転売する場合、募集図面の要項、重要事項説明の特記事項などで段階的に、相手方(買主)に説明して納得して契約にいたりますが、その前段で転売価格そのものが既存不適格を理由に下落する恐れがあります。
30: 匿名さん 
[2009-11-12 21:33:04]
既存不適格でも魅力ある物件なら価格は下がらない。逆に上がる場合さえある。
スレタイのマンションはすでに中古が出ているが、当初購入時の20パーセント落ちくらいの値段での取引(最終処分時の価格に近い)。
中古は既存不適格かどうかよりも、実際の売り買い価格がすべて。
ここも既存不適格で値段が下がったというより、駅からの距離やマンションの仕様を鑑みて妥当な価格に落ち着いている。
31: 匿名さん 
[2009-11-12 21:58:39]
建築基準法が厳格化しております。業者の市場判断より担当役所の建築指導課・不動産業課で相談にのってもらいましょう。
実際の売り買い価格がすべてというのはそれで商売をしてる業者の言い分であり素人は関係ありません。
32: 管理人 
[2009-11-13 17:21:52]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48191/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる