日本綜合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 青梅市
  5. 新町
  6. ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-02-28 09:18:03
 

ヴェレーナ青梅新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-07-18 07:27:00

現在の物件
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
 
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
総戸数: 338戸

ヴェレーナ青梅新町ってどうですか?

104: 匿名さん 
[2009-02-10 09:22:00]
>>103
長谷工から日綜への引き渡しが終わっていたかがポイントですよね。
会社更生に入ると資産査定やら何やらで身動きとれないと思われるので。
http://www.smatch.jp/T200/thread/
によると内覧会前日にあぼんしたようなので日綜への引き渡しは終わっていたのかしら…
だとするとそれなりにいた契約者が入居できるのはいつになるんでしょうか…
半年後?数ヵ月後?
105: 匿名さん 
[2009-02-11 11:54:00]
>>102普通の物件は買えないのですか?
106: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 14:40:00]
ヴェレーナ青梅新町の契約者に対する今後の対応の会場が
渋谷であるってどういうこと!?
こんな田舎からだと、1.5h以上かかるぞ・・・
107: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 14:42:00]
今後の対応に関する説明会ね
108: 契約済みさん 
[2009-02-13 00:30:00]
未竣工物件は工事続行をゼネコンに要請するみたいだけど、物件によっては中小のゼネコンもあるから対応に差が出るだろうね。
工事代金も払われないのに工事するかも疑問だけど。
109: 物件比較中さん 
[2009-02-13 10:04:00]
青梅新町の物件は未竣工で長谷工だが、長谷工しだいで決まると思う。
4棟がどのように分割転売されるか見ものだ。
決着付くまで時間がかかるだろう。
110: 匿名さん 
[2009-02-24 13:45:00]
111: 物件比較中さん 
[2009-03-16 15:28:00]
内覧会が始まってるようです。 早く現金化しないと
社員も給与が無い状態かな。
 リスクが大きいので契約者は慎重にしてください。
 登記までいければ良いが、途中で・・・。
 入居後も経費の補償は継続的にあるのか心配である。
 契約者は入居遅延を理由に解約の訴訟も考えた方が良いかも。
 契約者で相談して対策を協議しておいた方が良いのではないですか。
 なお、完全に倒産すれば、不動産信用保証協会が手付金を補償してくれますよ。
 だだし、手付金5%~20%までが対象です。
 遅延が長引けばローンも不成立になる可能性があるのでは?
 それを理由に解約もあるのではないですか。
 漫然とデべの言いなりにならないで交渉をすべきではないですか。
 これから、大幅値引き販売が始まったとき高く買われた方は
 契約金額を払い込んだ後では値引き返還は無理と思う。
 個人の力では交渉は不可能なら契約者同士で弁護士を依頼したらどうですか。
 知恵を出し合って良い解決策を見つけてください。
112: 匿名さん 
[2009-03-25 12:53:00]
ヴェレーナ楠葉美咲

2F,3F 鉄筋解体・搬出?
113: 購入検討中さん 
[2009-04-10 04:22:00]
昨日ですが、天気がよくドライブと食事に青梅まで・・・・
いつから販売開始になるのか?マンションの周りを一周したら、4棟ある内のデカイバルコニーの隣の棟!!
なんと2Fと3Fに洗濯ものが干してありました。何故?引渡し前にド○ンして再販すらしていないのに2家族の住人がすんでいるの?不思議だね。
 誰か説明して・・・・・2家族/338世帯マンションに住めるってステキ。
114: 匿名さん 
[2009-04-11 01:02:00]
4/18より再販するみたいです。
115: 匿名さん 
[2009-04-11 13:38:00]
1900万~4300万(最多価格帯2800万台)だったのが2039万~3139万(最多価格帯2000万台)
最低価格は値上げしたもののずいぶん値下げをしましたね!小作から徒歩21分は遠すぎるが…修繕積立金+管理費が2012年3月まで無料はいいなぁ。契約済みの人達も無料になるのかしら?
116: 匿名さん 
[2009-04-12 01:31:00]
HPにある「修繕積立金+管理費が2012年3月まで無料」って、
売主が負担するらしいけど…そんなことして大丈夫なんでしょうか?
117: 匿名さん 
[2009-04-12 08:54:00]
「修繕積立金+管理費が2012年3月まで無料」ですか・・・。

でも、その後のことを考えると、絶対に住民の中で払う払わないでもめそうです。
先行きが不安なマンションには変わりないですね。
118: 匿名さん 
[2009-04-14 14:32:00]
払う払わないでもめますかね?マンションは払うのが当たり前なのに…払わなければ追い出されるわけだし…

しかしこのマンション大規模だけどはたして完売できるのでしょうか?破綻したから提携ローンなしで現金払いか、プライベートローンだろうからそれなりに裕福か信用ある会社に勤めてる方しか買えないだろう…
119: マンション住民さん 
[2009-04-14 17:00:00]
もめるでしょー
それくらいの価格ってことです。
払ってない人が居るのになんでうちだけ、なんてよくある話です。
120: 入居予定さん 
[2009-04-14 23:43:00]
>>113

全額キャッシュで買った人は、即入居可能です。
121: 匿名さん 
[2009-04-18 14:10:00]
再開今日からですね!盛況だといいですが?
122: 匿名さん 
[2009-04-18 23:38:00]
提携ローンないの?誰か知りませんか? 今日は盛況だったのかな?
123: 匿名さん 
[2009-04-19 04:12:00]
提携ローンは確か1行だけまだあったと思いますよ?大手銀行は残念ながらないですが…審査が結構厳しいようですが…
124: 匿名さん 
[2009-04-19 23:51:00]
なぜ青梅新町は、売主変更なしで再販可能になったのですか?
125: 匿名さん 
[2009-04-20 01:00:00]
他に引き取ってくれる会社がなかったからでしょ。
126: 匿名さん 
[2009-04-27 10:02:00]
> HPにある「修繕積立金+管理費が2012年3月まで無料」って、
> 売主が負担するらしいけど…そんなことして大丈夫なんでしょうか?

会社が清算になったら、無料は終わりですね
到底、更生できる会社には思えんが・・・するとひと悶着ありそうですね
127: 匿名さん 
[2009-04-28 13:42:00]
スポンサーさえ見つかれば会社は大丈夫じゃないですか?…見つかればね( ̄▽ ̄;)
128: 匿名さん 
[2009-04-28 19:44:00]
そうか、確かここの発行済み株数って3600万株程度だな
最後1円でも売れなかったから、3600万円でスポンサーになれますか?

2000億円ほどの負債は背負い込むことになります・・・・ね
129: 住まいに詳しい人 
[2009-04-30 08:52:00]
コスモスイニシアでさえ借金調整して再建とか言ってる中で日綜にスポンサーがつくとは思えない。
130: 匿名さん 
[2009-04-30 18:33:00]
モリモトはついたよ
131: 匿名さん 
[2009-04-30 19:20:00]
日綜とイニシアは、負債額が多過ぎる。モリモトは新しい会社で、負債が少ないので、再生可能と判断されたのでは?
132: 住まいに詳しい人 
[2009-04-30 21:32:00]
コスモスイニシア:2000億⇒親会社投資会社なのに捨てられそう
モリモト:1615億⇒スポンサーついた
日綜:2142億⇒内定取り消しなどでイメージ悪い
アゼル:442億⇒破産
133: 匿名さん 
[2009-05-05 21:22:00]
スポンサー、10社弱候補があるというのは本当ですか?
別のスレではゴー〇ドクレストの名前が出ていますが、事実なんでしょうか?

不動産会社で会社更生法を申請した会社なだけに動向が気になります。
134: 周辺住民さん 
[2009-05-18 00:15:00]
バス代170円みたいだけど終電見逃した近所の人は乗せてくれるの?

一度部屋見たいですね、80㎡以上のマンション魅力ですね。
新青梅街道側から丸見えなのがちょっと嫌だけど。
135: 匿名さん 
[2009-05-18 19:22:00]
>>134
乗せる訳が無い。
普通は乗ろうとしないよ。
136: 匿名さん 
[2009-05-19 07:48:00]
>133
ゴクレ、信用売りするだよ。
マンション、買えるよ。
137: 権兵衛 
[2009-07-12 03:37:00]
アウトレットマンションなので安くなったら購入を考えておりますの。

皆々様、情報の方
お願い致します。
138: 松本 
[2009-07-16 17:55:00]
権兵衛さんと同じく私も情報がほしいです。
皆さんお願い申しあげます。
139: 匿名さん 
[2009-09-08 12:03:15]
はじめの頃の価格より随分値下がったんじゃないですか?
モデルルーム使用住戸は、1000万円台で出てますね。
2012年の3月31日まで、管理費、修繕積立金が無料のようですが、その後毎年管理費等が値上がっていくような無茶なことはないですよね。
駅から遠いのはネックですが、100%自走式駐車場、洗車スペース、価格のわりに広めな坪数など、いろいろと
魅力もあります。
おとなりの、ショッピングセンター「ラーレ」は、どうなったんでしょう。
140: 申込予定さん 
[2009-09-08 14:53:01]
ちらっとうわさで聞いたんですが、
隣の「ラーレ」は、今月9月中に着工予定だとか・・・。
本当だといいんですが・・・。
スーパーがここに建ってくれるだけで、だいぶ利便性も上がって助かりますよね。
141: 匿名さん 
[2009-09-12 13:05:42]
もうそろそろ着工ですか・・・・本当だといいですね。 
ここのマンションは、隣にショッピングセンターがあるということが、ひとつの売りですもんね。
やはり、生活するには、とっても便利でいいですよね。

ここ、駅までずいぶん距離がありますが、駅までの直通バスは、いかがですか?
駅までの交通手段さえしっかりしていれば、決めてもいいかなと思っています。
間取りもゆったりしているし、駐車場も自走式だし、上層階なら、眺めもよさそうですし。
143: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-13 18:05:12]

2012年4月以降、管理費等うなぎ登りになるなんてことはないのでしょうか。
HPにあった
>※総会決議により管理費および修繕積立金に変動が生じた場合、
>現行の金額との差額はお客様負担となります。
という注釈も気になるんですよね。
アウトレットマンションということで、この価格でこの広さが!という魅力はあるけれど
なにか落とし穴がありそうでなかなか踏み切れません。

ところでオープンエアバルコニーってとっても素敵なのですが
これってお洗濯物を干したりできなさそう。
でも設備を見ても浴室乾燥などの機能はなさそうですが
すでに入居済みの方、お洗濯物はどうなさってるのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2009-09-13 21:42:00]
143さんへ
榊氏がなぜ買ってはいけないかというのはまずシャトルバスを使う立地にマンションを作るべきではないということ。だから倒産したんでしょうと。安いにこしたことはないでしょうけど安いのはやはり何か裏があるだろうと私も思います。
145: 匿名さん 
[2009-09-13 21:42:35]
143さんへ
榊氏がなぜ買ってはいけないかというのはまずシャトルバスを使う立地にマンションを作るべきではないということ。だから倒産したんでしょうと。安いにこしたことはないでしょうけど安いのはやはり何か裏があるだろうと私も思います。
146: 通りすがり 
[2009-09-14 13:45:44]
駅までのバスなんてこの車社会の地域にどれだけ頑張れるか…
利用者負担なわけで、結局使う人がいなくなったらシャトルバスもコスト的に辞めざるを得ない。
公共交通機関なら路線廃止などにはそれなりの手続きが必要だし、路線があるということはそれなりのニーズがある場合が多いので安心ですが。
147: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 14:07:54]
>143さん

オープンエアバルコニーでの洗濯物干し、けっこう普通にできてますよ。
奥行きがあるので雨の日でも出してますし、
ある程度乾いたら 後は浴室乾燥で1時間ほどかければ乾きます。
うちは 晴れたら布団干しラックで布団もよく日に当ててます。

あと、駅までの道のりですが、
自転車でもうちはたいして苦には感じてませんが、
雨の日はシャトルバスを利用しています。
当初思っていたよりは利用されてる住民の方もいらっしゃるので、
今のところはあってよかったな、と思ってるところです。
148: 匿名さん 
[2009-09-14 14:09:29]
駅までの路線バスもあるけど、本数が少ない…。
工場へ向かう人の利用がほとんどですが。
149: 匿名係長 
[2009-09-15 07:28:42]
ラーレの件は頓挫したと聞きます。それ以前に私には倒産会社と同じ船に乗る勇気はありませんが…。

夜行けばわかりますが、ほとんど住んでませんよ。
150: 匿名さん 
[2009-09-15 20:56:22]
ラーレはオザム系列のパチンコなども入るのではなんて小耳に挟んだのですが、どうなんでしょうか。
ショッピング系施設だと思っていたので、、、パチンコが入るとなるとなんだかちょっと微妙です。
それ以前に計画自体が頓挫したというのが本当なら、ラーレ予定地は今後どうなるんでしょう。
あと現地近くを通りかかった際、現地の西側になるのかな?「日本綜合地所所有地」というのを見つけたのですが、将来的にあそこに何ができるのかも気になりますね。
価格的にも思い描いていたより広めのお部屋に手が届くので嬉しいんだけど、やっぱり安いとは言えない買い物ですから、、、
151: 匿名さん 
[2009-09-15 21:22:55]
>>149
だったらレスしなければ良いのでは??
わざわざ煽る様なレスをする意図がよく理解出来ません。
152: 匿名 
[2009-09-15 21:23:39]
ラーレはもうすぐ着工しますよ。ゼネコンも決まりましたから。
パチンコ屋も入らないので安心して下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる