株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ町田クロスデュオはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. ライオンズ町田クロスデュオはどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-30 10:32:37
 削除依頼 投稿する

興味があって、内覧会(完全予約制)にいってきました。
予定販売価格では15階建10階の約71m2が約5500万円でした。これって高くないでしょうか。また、1フロアに30m2台、40m2台、60m2台、70m2台、80m2台の5戸がはいるタイプで住む人が、シングルやファミリーなどまちまちでお付き合いのことなんかも多少心配ですがどうでしょうか。


所在地:東京都町田市原町田5丁目304番6号他(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅から徒歩6分
管理会社:大京アステージ
施工:東洋建設
設計:エル設計事務所
売主:大京

[スレ作成日時]2008-05-05 18:55:00

現在の物件
ライオンズ町田クロスデュオ
ライオンズ町田クロスデュオ
 
所在地:東京都町田市原町田5丁目304番6号他(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

ライオンズ町田クロスデュオはどうでしょう?

42: 物件比較中さん 
[2008-09-20 18:57:00]
リナージュ町田森野のチラシがはいっていましたが、30%近くの大変な値引きですね。
旧価格 3590万円 -> 新価格2480万円
旧価格 4380万円 -> 新価格2880万円

これは20%値引きでは売れないってことでしょうけど、30%も値引きして利益はあるのかしら?
10月の竣工なのにかなり売却を焦っているように見えます。

クロスデュオは来年の6月竣工なので、まだ売り急ぎはしないと思いますが、もう少し安くなれば購入を検討したいですね。
43: ビギナーさん 
[2008-09-22 13:04:00]
2期先着受付のメールが、だいぶ前ですが、来てました。

最上階・2LDK+フリールーム+WIC=4,990万円だそうです。
南西角住戸の64平米ぐらいのやつです。

今日また、同物件売り出しのメールが来ていたので買い手が付いていないのでしょうね。
坪250万とは、値下げしたとはいえ、まだまだ高いなあ…。
44: 匿名さん 
[2008-09-22 15:47:00]
こんな排気ガスまみれのところで5千万近く出すんなら新百合のプライム買うって!
45: 購入検討中さん 
[2008-09-22 20:42:00]
>>最上階・2LDK+フリールーム+WIC=4,990万円

一期発売の際は、最上階は価格未定で、その下階の同じ部屋が5,390万円でした。
単純に見ても400万円以上の値引き。

値下げした時は前に買った人に返金はあるのかな。
46: 匿名さん 
[2008-09-22 20:54:00]
常識的に返金はないですよ。

例えを言いますと、

Aさんは昨日ポテトチップを130円で買いました。

そしてBさんは本日特売のポテトチップを同じ店で100円で買いました。

さてAさんは30円の返金を店側に要求できるでしょうか?

という理屈と同じことです。
47: 匿名さん 
[2008-09-22 21:10:00]
↑ 
すごい分かりやすい例だ… 
何も言えねぇ〜
48: 匿名さん 
[2008-09-22 21:56:00]
すると大京の営業マンは

「例えを言いますと、Aさんは昨日ポテトチップを130円で買いました。
そしてBさんは本日特売のポテトチップを同じ店で100円で買いました。
さてAさんは30円の返金を店側に要求できるでしょうか?」

と言えば良い訳だ!
そのうちどこの営業マンもこれ言い出したりして(笑い
49: 匿名さん 
[2008-09-23 01:33:00]
だけど、冗談抜きでわかりやすいよ。
50: 周辺住民さん 
[2008-10-01 21:58:00]
契約のときに、
「販売完了までに他の部屋を値下したら
 その分を値下げする。」
とう特記事項をつければいいんじゃない?
51: 大検討中 
[2008-10-12 15:47:00]
ただいま、大検討中のものです
駅近新築物件は少なく、迷っています。
金額的に高く、少しでも安く買いたいと思っています。
何か良い方法があれば教えて下さい。
52: 匿名さん 
[2008-10-12 17:46:00]
中古になるのを待つしかないのではないでしょうか。
値引きなんて簡単にできないし、ましては新築ですよ。
ただそれまで家賃を払い続けることになるので、結局待って買っても支払いは変わらなかったという現象になるのでは?金利も上昇しますし
54: 匿名さん 
[2008-11-22 02:32:00]
だって駅近だもん
55: 匿名さん 
[2008-11-23 10:07:00]
町田って、ゴミ有料で、指定ゴミ袋も高いですよね。
それでも町田にすみたいと思うのは、利便性ですか?
56: 匿名さん 
[2008-11-24 13:50:00]
ただのステイタスでしょ。

それほどあるとは思えないが...
57: 匿名さん 
[2008-11-26 01:52:00]
町田にステイタスを感じる人なんているんですか?
利便性だけでしょう。
58: 匿名さん 
[2008-11-26 03:07:00]
だったら買わなきゃいいのでは?
59: 周辺住民さん 
[2008-11-27 16:16:00]
57さん

ここらあたりでは、
町田>相模原>大和、座間
といった感じでステイタスがある…のかな?
なんといっても「東京都」ですしね。

まあ、どこも五十歩百歩な気もしますが。
利便性は確かに魅力的ですね。
60: 物件比較中さん 
[2008-11-27 17:14:00]
あるわけ無いでしょ、町田にステイタスを感じるかなんて。
61: 匿名さん 
[2008-11-28 06:59:00]
町田には富豪がたくさんいるよ。一族がいるから。
62: ビギナーさん 
[2008-11-28 12:05:00]
「一族」って何ですか?
63: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 22:38:00]
ステイタスとは人の価値観によるもの。
町田は好きだけどシネコンがないのが残念
市役所が移転したら本庁舎や分庁舎の跡地はどうなるんだろう・・
64: 匿名さん 
[2008-12-01 00:33:00]
富豪の一族が住んでいますよ。町田では有名な話です。ですから犯罪も少ないのですよ
65: 匿名さん 
[2008-12-01 11:07:00]
町田が犯罪少ないというのは初耳ですね。むしろ多いのかと思っていた。
何を根拠に少ないっていってるのでしょう?
66: 匿名さん 
[2008-12-01 16:07:00]
なんとなく感覚で言いました   間違っていますか?
67: ご近所さん 
[2008-12-01 20:50:00]
前から住んでいるけど治安はいい。
でもこの物件の前の交通量は多い。
揺れたりしないかな??
68: 匿名さん 
[2008-12-16 01:23:00]
つーか高過ぎでしょ。
町田街道で目の前うるさいのに、防音対策もいまいち!?な感じ。
基地の騒音問題もあるし。

一瞬いいかなと思ったけど、この金額出すんだったらほかにもあるって。
となりのマンションとの紛争もなんか気になるし・・・
69: 匿名さん 
[2008-12-16 02:01:00]
そんなこと気にしてたらマンション買えないよ
70: 購入検討中さん 
[2008-12-16 08:55:00]
小田急沿線で物件を探しています。

町田は子供の頃からよく知っている街ですが
この場所はそんなに交通量が多いのですか?
71: 匿名さん 
[2008-12-16 13:55:00]
子供の頃から知っているならここがどんな場所かは言わなくても解りませんか?
駅にも近いし交通量は昼夜通してかなり多いです。大型のトラックも頻繁に通行してます。
町田街道ですから・・。渋滞もお約束です。
72: 契約済みさん 
[2008-12-25 14:07:00]
契約しちゃいましたよん
売り出しがかかってる部屋は結構埋まってる感じでした
73: 匿名さん 
[2008-12-25 14:17:00]
そうなんですか?
早くいかなきゃ。
実は相当前向きに考えていたんです。
今週末に行って来ます
情報ありがとうございます
出来れば資産価値を落としたくないので、定価で買おうと思います。
74: 購入検討中さん 
[2008-12-25 14:31:00]
NO73様
〔出来れば資産価値を落としたくないので、定価で買おうと思います〕
意味がわからないのですが。。。
75: 匿名さん 
[2008-12-25 15:25:00]
例え値引きを提示されても定価で買いたいということなんですが。 

まだ値引きしてなかったらすみません
76: 匿名さん 
[2008-12-25 16:12:00]
私も意味が分かりません。
なぜ、定価で買うことで資産価値が落ちないと言えるんですか?
77: 匿名さん 
[2008-12-25 16:58:00]
価値とは売買金額で決まる部分が多く占めています。そういう意味です
78: 匿名さん 
[2008-12-25 17:11:00]
値引きを受け入れず定価で買えば、売る時も有利だということですか?
そんな考えを持っている人がいるんですね。

逆にできるだけ安く手に入れた方が、資産価値を維持する意味では有利だと思いますが。
79: 購入検討中さん 
[2008-12-25 17:52:00]
同じ間取りを、値引で買った人が同時期に売りに出したら
みんな安いほうを買いますよね。
80: 匿名さん 
[2008-12-25 17:57:00]
同時期に売り出す?
ありえんやろ。
81: 匿名さん 
[2008-12-25 18:30:00]
定価で買ったほうが、賃貸に出すとき高く貸せるはず。
82: 購入検討中さん 
[2008-12-25 19:10:00]
普通にありえますが・・・
80さんはマンション、住んだことないのでは?
83: 物件比較中さん 
[2008-12-25 19:15:00]
81様
近隣との兼ね合いもあるので、一概にはいえないと思います。
マンションを貸しています。
家賃、相当下げましたよ。
84: 匿名さん 
[2008-12-25 19:18:00]
私は家賃下がりませんでしたよ。 
値引きしなかったからだと思います。 

一概には言えないですけど、下がらない場合のほうが圧倒的多数だと思います
85: ご近所さん 
[2008-12-26 00:50:00]
騒音もあるけど排気ガスが気になる。
賃貸向きでは?
86: 匿名さん 
[2008-12-26 06:18:00]
騒音も排気ガスも無いところなんて東京じゃあり得ない。
87: 購入検討中さん 
[2008-12-26 23:48:00]
定価の半分なら購入検討
88: 購入検討中さん 
[2008-12-29 14:24:00]
隣のマンションと全面戦争をしているマンションですね。
わざと隣に倒壊して目に物見せてやりましょう。
90: 周辺住民さん 
[2008-12-31 21:55:00]
隣のセザールにのぼりが立っている。
 大京よ 誠意を示せ
 大京よ 日照を奪うな
 高層15階反対
最近のぼりが減ったけど大京が誠意を示したのかな?
91: いつか買いたいさん 
[2009-01-01 20:05:00]
現地見てきたけど、セザールのベランダ側との距離が1メートル未満で、超近接してるね。
安ければ、買いたんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる