東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サニーコート八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. サニーコート八王子
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-11-28 22:57:53
 削除依頼 投稿する

最近マンションを検討しており、サニーコート八王子を含め検討中です。
価格に惹かれてかなり興味を持っているんですが、逆にそれが不安な面もありまして・・・なんでだろう?
見学された方がいらしたらご感想をお聞きしたくスレたてました。


所在地:東京都八王子市大和田町1丁目18-12(地番)
交通:中央線「八王子」駅 バス8分 「大和田二丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-10-19 12:02:00

現在の物件
サニーコート八王子第3
サニーコート八王子第3
 
所在地:東京都八王子市大和田町1丁目18-12(地番)
交通:中央線八王子駅 バス8分 「大和田二丁目」バス停から 徒歩4分
総戸数: 35戸

サニーコート八王子

2: 周辺住民さん 
[2007-11-02 17:58:00]
見に行きましたよー!モデルルーム!
私も広告に書いてあった金額が本当かどうか気になり、先日見てきました。この辺で販売しているマンションは大体見学してますが、格段に安かった・・・
お話を聞くと、土地の仕入れ方や早く完売したい等の理由で価格差をつけているとの事!
実際モデルルームを見た感想は、んー、良くもなく悪くもなく!?私的には全然OKでしたが・・・
「日野バイパスが出来て交通量が減ったので、騒音等は以前よりは特に気にならないと思いますよ」と説明を受けましたが、場所は結構気に入っているので、この目で交通量を確認した上でまたお話をさせて頂く予定です!
3: 物件比較中さん 
[2007-11-06 01:55:00]
先日、国立の多摩川サイクリングロードから日野方面を見ると
低空飛行で北へ向かう大型ジェット機が見えました。
このマンションのあたりって横田基地への飛行コースの直下
じゃないんでしょうか?
安いのはそういう理由もあるのかもね。
4: 周辺住民さん 
[2007-11-09 03:23:00]
確かにお買い得!ローン支払い総額を考えたらできるだけ安い物件の方が良いと最近そんな気持ちが湧いてきました。高額別物件を契約してしまったけど手付金放棄してまで、サニーコートに変更するような太っ腹でもないし。あ〜年数たてばどれも老朽化、はじめあった魅力も数十年後には皆無。人と一緒で若いうちが花、別にそんな高いとこ選んでも、ローン終るころには家はボロボロ。そんなならコストパフォーマンスの良いところがいいかなと最近思うように。いっそのこと賃貸で優雅な生活に切り替えた方が人生楽しめるような気もしてきました。愚痴になってしまいました。
5: 周辺住民さん 
[2007-11-10 11:48:00]
高倉町・大和田は手が届きそうな高さで飛行機が飛んでおります。
でも昔よりは飛んでいる回数は減ったかな?
6: 周辺住民さん 
[2007-11-11 01:06:00]
20年近く八王子工業団地内の会社に通勤してますが、飛行機がどうのって全く気にしたことはありませんよぉ
7: ご近所さん 
[2007-11-12 01:54:00]
20号沿いだけに車の騒音がどのくらいなのかはやはり気になりますね。
8: 周辺住民さん 
[2007-11-12 12:59:00]
№2です!
先日またモデルルームに伺いました。
気になっていた甲州街道の音は、近所なので平日・週末の朝・昼・晩と確認し、思っていたより交通量も少なく音は特に気になりませんでした。
→一方バイパス(20号)はやっぱり大きい車も多いですね・・・振動も・・・
早速今週末に再度伺う予約をし、親にも見てもらう約束をしたのに先程主人から電話があり「春先に移動があるかもしれない」・・・
えー!?せっかくここまできたのにー!
やっと幼稚園も慣れてきたこのタイミングは正直厳しいなぁ。私達はこっちに残り、主人だけ行かせるか。。んー、暫らく家族会議が続きそうです・・・
9: 物件比較中さん 
[2007-11-25 15:00:00]
見学しました。
他に1組来てて何か具体的な話をしてたな。先に帰ったから分からないけど、購入されたのかな!?
値段も安くて悪くない印象だったけど、家はもう少し都内よりが希望なので結論は出せないかな・・・
10: 周辺住民さん 
[2007-12-08 11:24:00]
№8です!
昨日両親を連れて見学しに行ってきました!検討中のお部屋もまだ空いていて両親もなかなかいいんじゃない、と言ってくれたんだけど、相変わらず主人の件はまだ確定せず・・・
年内に家の件は落ち着かせたかったけどこのままでは年を越しちゃいそうだなぁ。。なんとかしてー!って感じ!?

誰か購入された方がいれば色々とお話したいんだけど、こういう所にはあんまり書き込みしないのかなぁ・・・
11: 周辺住民さん 
[2008-01-05 15:16:00]
№10です!
久しぶりに覗いてみましたけどあんまり書き込みがないんですね・・・私の独り言みたいになってる!?
結論から言うと12月の暮れに契約しました〜!!!
主人の件は決定し4月から異動しますけど、予定していた期間よりも短かった為についに契約しちゃった!!予定の期間より長くなったら?等、気にしましたが、もうこれは勢いだぁ!!と最後は主人も観念し、ゆっくりとお正月を過ごせました^_^
色々考えたけどやっぱり長年住み慣れた場所にいたい気持ちが強かったです。子供の問題もあったけど私のわがままもあったかな!?主人にたっぷりお礼しなきゃね!
家を購入する時はこんなもんでしょうかね?

PS.昨日通りかかったら6階くらいまで出来てました。まだシートみたいな物でよく中は見えませんでしたが、入居が楽しみです!!
12: 購入経験者さん 
[2008-01-05 20:04:00]
こんにちは。
他物件を購入した者ですが、No.11さんの書き込みに共感するものがあり、失礼いたします。
ネットが普及している割には、こういう掲示板を探して書き込みをされる方というのは少ないんですね。
私が購入した物件の掲示板も、私の投稿が3割近くを占めている上に、最近は新規投稿がなく寂しいです。
入居前にもっと色々情報交換したいんですけどね。

No.11さんご契約おめでとうございます。
家を買うということは、色々調べたり理論武装しても結局最後は勢いですよね。
長年住み慣れた所にいたい気持ち、よく分かります!
我が家は同じ町内で三度目の引っ越しになりますが(^^;) 他所へ移ろうという気にまったくなりません。
電話番号は変わらないし、引っ越しも比較的楽だし、役所の手続きも若干簡素化できたりでいいものです。

こちらは小規模マンションなんですね。
私が今住んでいる所は39戸なんですが、住人の皆さんの顔をほぼ覚えられますし、管理組合総会の議決がスムーズな点が小規模のメリットだと思います。結束しやすいと言いますか。
次の所は世帯数が多いのが少し不安です。
3月末引き渡しなので、ダンボールを集めたり、引っ越し関連の手続きを確認したり、家具の配置を考えたり、慌しいですがわくわくする日々を過ごしています。
No.11さんも入居が本当に待ち遠しいですね。
13: 契約済みさん 
[2008-01-19 13:29:00]
№12さんありがとうございます!№11です!

住み慣れた環境を大切にしたい気持ちを共感できてうれしいです!
もうすぐ引越しのようなので慌しくされているかと思われます^_^
出来れば同じマンションに住めればよかったのに・・・そしたら情報交換もできたんですけどね!

家はすぐ近所のサニーコートを含めて3件しか見学しませんでしたが、最近この辺はマンションがいっぱい販売されてますね。金額的な条件もありサニーコートにしましたけど、多少興味もあり他の物件もネット等で調べましたが、やっぱり高い・・・不動産不景気と言われる中でこの値上がり方・・・手がでません・・・
買っておいて良かった!将来笑えればいいや!と、自分に言い聞かせている今日この頃です^_^

PS.最近撮った写真を添付しますので、検討されている方がいらしたら参考にして下さい!
№12さんありがとうございます!№11で...
15: 物件比較中さん 
[2008-02-02 15:32:00]
大和田の方にもサニーコートやってますね。売れてるのかな?
16: 匿名はん 
[2008-02-06 12:58:00]
大和田のほうは場所がチョットアレかも・・・
目の前にでかい倉庫があって、それにかぶさるような形で建つような感じだと思う。
高倉のほうは残り15戸くらいみたい。

色々考えて、先週申し込みしました。
17: 購入検討中さん 
[2008-02-22 13:13:00]
皆さんの意見を参考にし何度か現地にも足を運び、先日中を見れるとの事で実際の部屋からの眺望を見てきました。部屋はまだ全然出来てませんが、中層階の部屋からでも南西側に富士山が見えたのが印象的でした。
予算も充分合い、魅力的なマンションなのですが、私自身踏ん切りがつかない状態です。家族からもお尻を押されている状況ですが、決断力の無い自分自身にも腹が立っている所です。
最後は勢い!と購入している友人は言いますが、本当にこれでいいのかなあ、と悩んでいます。
18: 入居予定さん 
[2008-02-22 20:45:00]
先日契約しました。

多分サニーコートの営業の人もココみてると思われますのでこういうこと書くと誰だか特定されるかもしれませんが援護射撃しておきますw

自分はかなり勢いでした。
というか勢いなければ、どんな物件も買うことはできないと思います。

仮押さえの日に朝起きて、この部屋が余っていたら買う、なかったら買わない、しばらくもうマンション探しもしないという決断をして、仮押さえに行きました。

ちなみに自分の契約した部屋は結構はやめにきまったそうなのですが、ローン審査に通らず、先日キャンセルになったということで、場所的に、自分の予算的にも魅力的な部屋でした。と、いうか自分の予算ではこういう場所は買えないなあという場所で、たまたま日曜に雪が続いたことか幸いしたのか、その部屋はまだ空いており、(営業さんも雪の影響の話はしていました)2回目のモデルルーム来店でサクっと決めてしまいました。


資産価値だ、支払いだ、なんだと気にしてたらいつのまにか自分の希望の部屋が売れていて、結局何年もあとになって後悔するのがものすごく嫌でした。
もしかすると、自分の契約した部屋を購入予定に立てていた人がいたらその人は今頃後悔しているかもしれません。

そして、いくつかこのあたりのモデルルームを見て、かなり比較検討しましたが、正直一番無難な物件だと思います。
19: ご近所さん 
[2008-03-04 18:36:00]
チラシがよく入るのでふと見てたら、感謝祭とやらをやるとの事なので一昨日伺いました。モデルルームを見学しながらいくつかのスタンプを押すと引換券とやらを頂いた。月末に抽選を行い、ハズレでも映画の券を頂けるとの事なのでまた来ようかな。その他10円で色々な物を買ったのですが、実際、家の事はあんまり興味が無い。
行っていいものなのやら・・
20: 周辺住民さん 
[2008-03-09 11:30:00]
私も行きました。
№19さんと同じで私も一昨年にマンションを買い、探してはいませんけどずうずうしくまた伺う予定です。Wiiが当たればいいな。気にせず参りましょう^_^
でも価格を聞いたら角部屋であのお値段はお安いですね。もう少し待ってればよかったかなと少し後悔しております。
21: 物件比較中さん 
[2008-04-27 15:48:00]
先日、実際の部屋が見れるとの事なので見に行きました。
ここらへんは道路沿いのマンションが多く、大体のマンションは見学しましたが、サニーコートさんは初めての見学です。エリア的に検討外でしたが、参考にと思い西側の部屋を見学させて頂きましたが、68㎡の概念が吹き飛ぶ程、狭く感じなかったのが収穫です。
70㎡以上限定で探していましたが、やっぱり図面集で考えるより実際の部屋を見るもんですね!全然問題はなさそうです。
只、残念なのがこのお値段でもう少しJRよりだったら完璧なのに・・病院の前のマンションがこれぐらい値引いてくれたらなあ、とありもしない話に期待し今に至っております。
22: 物件比較中さん 
[2008-06-25 13:32:00]
もう住んでる人がいるみたいですね。
思ってたよりいいマンションかもしれません。どうしよう・・
23: 周辺住民さん 
[2008-07-28 17:53:00]
広告が出ているので、まだ残っているみたいですね。

 西側の、元ガソリンスタンドだった場所が更地になっているのが気になる。
高い建物が建たなければよいけど…

 眺望を気にする人は確認した方が良いと思います。
24: ご近所さん 
[2008-07-29 00:41:00]
あの辺りの土地の持ち主の本宅の南側だからあまり高い建物はできないっぽいよ。
将来的にあの土地一帯が売りにだされたらわからないけどね
駐車場かコンビニじゃないかね
25: 物件比較中さん 
[2008-07-30 21:26:00]
駐車場かコンビニなら安心ですね。

となりに高い建物が建たないなら、大和田の方よりこちらの方が立地が良いですね。
大和田は南側の高い建物にぴったりくっついていて、ちょっと…って感じですから。
26: 匿名さん 
[2008-07-31 21:18:00]
多田建設が倒産しましたが、今後どうなるのでしょうか?
27: 物件比較中さん 
[2008-07-31 22:17:00]
多田建設倒産ですね。

 完成済みのここはともかく、建設中の大和田の2つは…
やっぱり、建設の途中で交代なんて、施工ミスが心配ですよね。
日程も遅れそうだし…

 不況で値引きが大きくなりそうなのは嬉しいけど、販売会社や建設会社が
倒産してしまうと、買った後のアフタサービスが心配です。

 心配しすぎかも知れないけど、大きな買い物なので、慎重になります。
28: 匿名さん 
[2008-07-31 23:11:00]
完成がのびて、よろこんでるんじゃない?
売れてないから
29: 物件比較中さん 
[2008-08-04 22:01:00]
1ヶ月ほど前に、八王子第3(大和田)の建設現場を見に行ったのですが、
なんとなく、良い印象では無かったんですよね。
 散らかっている様な感じで…
 多田建設が倒産する事が影響していたのかも知れませんね。

 いずれにせよ、このマンションの評価としてはマイナスかな。

 この近辺は、販売中のマンションがたくさんあるので、他としっかり
比較しようと思っています。
30: 物件比較中さん 
[2008-08-06 22:07:00]
北八王子駅からサニーコート八王子第3まで、徒歩の時間を計ってみました。
地図で見て一番近いと思う線路沿いの道を歩いてみたら、途中にファミリマートがあって
便利そう。
ところが、国道20号に横断歩道がない!
迂回して歩道橋を見つけて、そこを渡って…15分でした。

う〜ん…
パンフレット通りの10分は、甲州街道を横断することは考慮されていないのかな?
31: 購入検討中さん 
[2008-08-12 22:32:00]
多田建設が倒産…
建設中の第3、第4はどうなるんだろう。
値段が手頃なので、有力候補だったんですが…

キャンセルとかも出てるんですかね?
32: 購入検討中さん 
[2008-08-26 01:23:00]
先日見学に行きました。
こういう所に書き込むと業者の方と思われるのであまり気兼ねしないのですが、この掲示板をご覧になっている方が参考にして頂ければと思い、書かせて頂きます。
私も某ゼネコンに勤めておりますが、今回の多田建設の会社更生法に関しましては業界の中ではちらほらと噂は出ておりました。昨今の不動産不景気のあおりはゼネコン側としても頭をかかえてしまいます。その中で最近多い中堅デベロッパーの更生法等の影響をまともに受けた多田建設ですが、人事とは思えないゼネコンも多く出てくるのではないでしょうか。
今回サニーコートさんは多田建設に任せているとの事ですが、営業の方もおっしゃってましたが建設中の工事に関しては、数日の中断はありましたが鍵の引き渡しが遅れる等の問題もなく工事は進捗しているとの事です。完成している高倉町の方に関しても、アフター関係については売主さんが受け持つとおっしゃってました。それに売主に問題が生じても、住宅保障に加入予定なのでこれも安心できるポイントの一つですかね!
なんてサニーコートさんの回し者のように書いておりますが、良くも悪くもないある意味普通が自慢!?(堅実とおっしゃってました)のサニーコートさんに決めようか本気で迷い、検討しております。安いし!
只、残念なのが駐車場が敷地内に空きが無く、目の前ですが月極めで借りなくてはいけない事ですかね。2年更新でサイクルするとおっしゃってましたが、さて、どうしましょう・・駐車場と家を比較してどっちが大切かよく考えて下さいと若い営業の方に言われました。わかっちゃいるけどどうしましょう・・また伺う予定です。読んでるかなこれ?

長文失礼致しました。

そうそう、バルコニーのセミの死骸は片づけておいてね・・
33: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 09:54:00]
高倉入居済みです
まーほんとに普通っちゃ普通だとおもいます
あとはその人の住み方でしょうね

値段もなんだかんだで庶民レベルの値段ですし、一見すると不便そうにみえなくもないですが周辺徒歩10分圏内に色々店がそろっているので、買い物などの普段生活する分には困りません

駐車場も目の前にあるので逆にそこ借りてしまえば2年縛りもなくなっていいのではないでしょうか?
34: 匿名さん 
[2008-08-27 23:07:00]
>駐車場も目の前にあるので逆にそこ借りてしまえば2年縛りもなくなっていいのではないでしょうか?

2年縛りが有っても敷地内駐車場は確保した方が良いと思いますよ。
うちの場合、敷地内駐車場は40%くらいだったので、マンションの隣の駐車場を借りていたの
ですが、その駐車場に病院が出来ることになり、立ち退きが必要になりました。
紹介された不動産屋で別の駐車場を借りる事になりましたが、そこがマンションから徒歩5分。
不便でした。
しかも、その後そのマンションを売却する事になったのですが、駐車場無しの物件の為か
なかなか売れませんでした。
某不動産屋さんも、ファミリー向けマンションの場合、駐車場の有無の影響は大きいと
言っていました。
引っ越した先で中古マンションを購入しましたが、確かに駐車場の有無は気になりました。
(今度の場所は田舎なので駐車場は不自由しませんが)


>駐車場と家を比較してどっちが大切かよく考えて下さいと若い営業の方に言われました。

お客さんの事を親身に考えていない営業の方ですね。(若いから???)
一生に一度か二度の大きな買い物。
住む本人にとっては、家も車も同じ様に大切なのにね。
35: 購入検討中さん 
[2008-08-29 00:15:00]
No.32さん

>住宅保障に加入予定なのでこれも安心できるポイントの一つですかね!

住宅保証って何ですか?

家電の「○○円余分に払うと、保証期間が5年に延びる」みたいなやつですか?
36: 購入検討中さん 
[2008-08-30 01:36:00]
№32です。
色々とご賛同等頂きありがとうございます。今更ながら自分の決断力のなさに情けなさも感じます・・安いの買って将来買い替えるかな!と、簡単に考えたいのだが。

住宅保障と言っていたかは定かではありませんが、パンフレットにものっていましたが売主が倒産したときの瑕疵担保の残年数分を保障(95%?)してくれる保険らしいです。来年から義務化されるようですが、先駆けて加入予定との事です。姉歯の問題があったからでしょう。
他のマンションも入ってたかな?

№34さんご忠告ありがとうございます。只、100%駐車場と言っても付いてるマンションもありましたが、機械式ですし将来的に怖い部分(メンテナンス等により修繕費高)もありますよね。結構故障とかの話しも聞きますので贅沢ですが平置が一番!贅沢ですね・・
37: 購入経験者さん 
[2008-09-07 20:34:00]
No.36さん

ちょっとアドバイス。

 私が購入しようと探していたときですが、平置きが50%くらいのマンションで
すでに一杯だったところと、機械式ながら100%のところを比較していたときに、
平置き満車のマンションの営業さんはこんな事を言いました。

「機械式は故障とか修繕費とか大変ですよ。うちは、今は満員ですが、平置きの再抽選が
数年おきにありますし、外れたときは敷地外の駐車場を借りれば良いんですよ。」

 聞いたときは、なるほどと思ったのですが、これっておかしいですよね?
 マンションの価値としては、機械式でも敷地内に駐車場が有った方が有利ですし、
機械式が嫌なら自分の車用は外を借りるという選択肢もある。
なのに、満車で外を借りるという選択肢しか無い方が良い様に聞こえる話をしている。
 営業のテクニックだな〜と思いました。


 それで、結局自分は機械式100%のところを購入し、機械式で何の問題もなく、
暮らしていますが、(駐車場だけで決めた訳じゃないですよ。)
仮に、外の駐車場を借りていたとしても、うちの管理規定だと、空いている
駐車場は住人が2台目用として借りられますが、1件1台が優先なので、
後で、別の住人で駐車場を使っていない人が使いたいと申し出たときは
そちらに譲るという規定になっています。

 それから、機械式は修繕費が高いというのは確かだと思います。
 修繕計画にちゃんと機械式駐車場の修繕が入っているのも確認する必要有り
です。
 これは、マンションの価値というか駐車場の価値と、負担する費用の比較だと
思います。両方を天秤にかけて決める必要があると思います。

 でも、ベストは平置きを敷地内に100%ですよね!
38: 購入検討中さん 
[2008-09-09 23:47:00]
サニーコート第3大和田がだいぶ出来上がって来ましたね。
多田建設が倒産したときはどうなる事かと思いましたが…

でも、実物を見ると南側にある隣の倉庫の大きな建物が近いなぁ〜
圧迫感もあるし、南側は倉庫の壁しか見えない感じです。

窓からの眺めを気にするなら、6階以上か一番西側の部屋以外はダメですね。

 値段も手頃で、設備は無難に良さそうなので、眺望を気にしない人には
良いマンションかも知れませんね。
39: 購入検討中さん 
[2008-09-12 20:29:00]
今日、サニーコート八王子高倉の新しい広告が入っていました。

価格改定だそうです。

303号室 2,660万円→2,290万円
308号室 2,780万円→2,370万円
406号室 3,140万円→2,660万円

9月に入って、いよいよ値引き拡大って感じですね。
40: 匿名さん 
[2008-09-16 21:27:00]
敷地内に駐車場が足りないマンション、この会社の人は買うのでしょうか?
なんで数千万出して買った家の敷地に駐車場を確保出来ないの?
賃貸じゃあるまいしさぁ。
このマンションは、近隣企業に徒歩通勤する人がターゲットなのでしょう。
周辺企業の社宅賃貸物件としては最適な気もします。
投資物件として注目していますが、私はまだ様子見。
41: 購入検討中さん 
[2008-09-17 00:16:00]
ここの立地って、北八王子工業団地の近くで、カシオ、オリンパス、コニカミノルタなど、
日本を代表する様な精密機械の会社が集まってる。
徒歩や自転車で通えそうです。

社宅用の賃貸需要も想定したマンションなのかも知れませんね。
42: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 23:19:00]
サニーコートって…

良く言えば : 無難、真面目。

悪く言うと : まるで賃貸マンション、社宅っぽい。

華がないんですよね〜
そこが長所でもあり、短所でもある。
43: 匿名さん 
[2008-09-20 23:12:00]
>>39
急がないことです
44: 購入検討中さん 
[2008-09-21 22:59:00]
>急がないことです

まだまだ下がるって事!?
45: 周辺住民さん 
[2008-09-27 23:41:00]
42さん

どこが真面目なのでしょうか?駅から遠く駐車場が足りないマンションで?
誰も買わない土地を買い、一番安いゼネコンにたのんでいるだけではないの?
八王子は車社会。駐車場もろくに無いマンションが真面目とは意外。
46: 入居済み住民さん 
[2008-09-28 01:28:00]
42です。

 真面目だと思ったのは、部屋の収納は多いし、ちゃんと二重天井と二重床になってて
価格の割には良い構造になっている事。
 二重床で何がよいのか今ひとつ良く分かりませんが、うちに遊びに来た人に、
「二重床なんだよ」って言うと何となく良さそうに聞こえて、自慢出来ます。
 設備は、はっきり言って目立った物は何もないですが、オプションでは用意してあって
価格を抑えたい人には選択の自由が有る事です。

 駐車場は無いですが、近所の月極駐車場を紹介してくれたので、不都合は無いです。

 不満と言えば、住んでみると細かいところはやっぱり安っぽい。
(って言うか実際に安いのですが。)
 それから、意外と サニーコート=安いマンション って言う事を知っている人が
多くて、ちょっと嫌みを言われたりする事が有ります。
 Yahooのホームページに、あれだけ安い安いと広告を出されては、安いマンションで
有名になってしまいますよね。
47: 購入検討中さん 
[2008-09-29 01:45:00]
八王子第1 :21/42
八王子第2 :2/36 
八王子第3 :18/35
八王子第4 :?/38

これが、サニーコートが八王子で販売中のマンションの、
敷地内駐車場/総戸数

第4はまだ未定みたいだけど、第1と第3は50%
第2に至っては土地が狭すぎて2台のみ。

 都心のマンションならともかく、郊外のしかも八王子の物件としては
異常な数字だと思う。
 他は、機械式も含めれば駐車場100%のマンションがほとんど。
 八王子だったら、敷地内駐車場は80%以上は必要だと思うが…
48: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 11:20:00]
機械式にすればいいじゃん・・全部平置きですよー
足りなきゃ外で借りれば同じ

異常なマンションだらけの八王子!
そもそも100%ついている駐車場ってそんなにないでしょ!?機械式なんて修繕費高くなるしやめた方がいいっしょ

家は駐車場を買ったのではなく家を買いました・・
49: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 21:45:00]
納得して購入しているのだから問題無い。
車なんて、必要な家庭のみが持てばよく、ここは北八王子の駅までは
徒歩圏で、八王子へはバスでも行けるので、車は必要ない人もいると思う。
 全部の家庭が車を持っているという前提での話がおかしい。

 駐車場100%のマンションでも2台目の所有には外を借りるだろう。
敷地内50%でも、はみ出た人は外を借りれば良いので同じ事。

 ただ、48さんの様に機械式を頭から否定するのは間違いだと思う。
あれはあれで、ちゃんと修繕計画に入っていさえすれば問題無いのだから
こちらが、駐車場の少ない物件を納得して買ったのと同じに、機械式
駐車場も、修繕費用を積み立てる金額と駐車場を確保する価値を比較して
納得して買っているのだから全く問題なし。

 とにかく、駐車場の数程度の事で、異常なマンションとか言われる
筋合いは無いです。
50: 物件比較中さん 
[2008-09-29 23:06:00]
何が悲しくて傘さして敷地外から帰る必要があるのでしょうか?
快適な生活や夢のかけらも無い未来。
八高線は5分おきに来るの?
どう考えても車エリアでしょう。
空室だらけじゃないですか。
良く考えてから書いて下さいね。
51: 購入検討中さん 
[2008-09-29 23:35:00]
50さん
自称「物件比較中」だそうですが、ここを買う気がないのに、
なぜ、納得して買っている入居済みの人を攻撃する?

その理由が知りたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サニーコート八王子

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる