東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59
 

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWERってどうですか?Part2

470: 匿名さん 
[2009-06-11 21:10:00]
あれ?武蔵○タワーズは、高値つかんじゃったマンション、日本一でしたよね。一方、ひばりタワーは、東京市部および西武線沿線でナンバーワンですよね。
471: 匿名さん 
[2009-06-11 22:02:00]
港区タワーとか武蔵野タワーで3LDK4780万円ありますか?
私は3LDK4780万円でここよりいいマンションを教えて欲しいのです
472: 匿名さん 
[2009-06-11 22:19:00]
別に都会じゃなくて良い。都会の喧騒から離れ静かな郊外で生活したい。
でも日常生活における利便性が高い所が良い。
たまには都内百貨店で買い物も楽しみたい。それは別にお洒落な街でなく田舎っぽいけど買い物を楽しんだり食事を楽しんだりするには池袋で十分。
そんな考えなら、凄く良いマンションですよね。
別に都心じゃなくても、ナンバーワンじゃなくても良いじゃない。
そをなライフスタイルを楽しむには、とても良いと思います。
473: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 22:27:00]
>471

あのーー3LDKで価格が4780万円ということだけが決まっている条件ですか?
それ以外だとどういった条件を望んでいるのでしょうか?
アバウトな質問に対しては、皆さんもアバウトな回答で返ってくるのは当然かと思います。

ちなみに私がHIBARI TOWERを購入した理由は、タワー周辺の立地です。
近辺に幼稚園、小学校、百貨店、駅、郵便局、銀行、飲み屋などなど、ほとんどのものが揃っています。
かなり便利ですよ.都心に出る為のアクセスもいいですし、通勤にも便利です。治安も良いように思えます。

もともと3000万円までの出資しか考えていなかった私が、思い切って購入に至った理由は、上記に加え資産価値を考えたからです。
高い物件を買っていつのまにか価値が暴落したのではいざというときに困りますよね。
万が一の時は高値で売れる物件が良いと判断したからです。
474: 匿名さん 
[2009-06-11 22:42:00]
471さん
3LDK 4780万円で、ここよりいいマンションは、総合的にみてないですよ。
以前も、同じ質問をなされてますが、何者ですか?
475: 匿名さん 
[2009-06-11 23:59:00]
>>471
だーれも答えてあげていないんで教えてあげます。
常盤台の丸紅のマンションとかいいんじゃないすか?結構いい物件です。
元値が高くて販売に苦戦しているから3LDKなら4,780万円ちょい切りくらいまで
値引してくれるんじゃないかな。きっと。板橋区ですが23区です。
これ以上あれこれ書くと突っ込み入りそうなのでとりあえずこのへんで。
476: 匿名さん 
[2009-06-12 01:42:00]
>473
ひばりが丘に資産価値を求められたのですか?
477: 匿名さん 
[2009-06-12 05:13:00]
472さん
そのような考えなら城東あたりの物件のが良かったでしょうね。
478: 匿名さん 
[2009-06-12 06:32:00]
城東あたりとは具体的に、どの物件が良かったと?
参考に教えて。具体的に示さないと読んでいる人の参考にもならない。
479: 匿名さん 
[2009-06-12 08:25:00]
だから、3LDK4780万円なら、総合的にみてここがナンバーワンだって。
480: 匿名さん 
[2009-06-12 08:32:00]
ときわ台は城東じゃないだろw
何を勘違いしてんだか。
483: 住民さん 
[2009-06-12 12:55:00]
476 ひばりが丘に資産価値があるんじゃなくて、急行停車駅の実質徒歩1分の周辺唯一のタワーの存在に価値があるんだよ。そう言うあなたはどこ住んでるの?

475 東上線なんてやだよ。西武線とは空気が違う。23区ったって、所詮板橋でしょ。
それから、いまここがナンバーワンだって連呼してるのは明らかに釣りだって。
東京市部で一番は武蔵タワーだって。今日DM来たんで見てみたけど、高級感が漂っている。ここが悪いわけではないが、数段造りがしっかりしている。 が、想像を絶する価格設定と、周辺環境悪すぎ。

これから真剣にマンション購入を検討されている方々へ。最後の判断はご自身で。

【一部テキストを編集しました。管理人】
485: 匿名さん 
[2009-06-12 18:54:00]
↑           アイ シンク ソー トゥー
486: 匿名さん 
[2009-06-12 19:05:00]
YES INAKA TOWER IS NO1
487: 匿名さん 
[2009-06-12 20:07:00]
結局3LDK4780万円で他にいいところはないんですね
予算はもう少しありますがまずは同じ金額で決めないとなかなか絞れません
常盤台は住宅街スーパー近く池袋近くで悩みましたが駅距離と駅前の明るさが一歩こっちが上回ってるという感想です
勇敢な警察官がいたところですよね<常盤台駅前
488: 匿名さん 
[2009-06-12 20:26:00]
良くも悪くも反響が大きいという事は、注目している人が多い事は間違いない!
真面目に検討してる方>
ナンバーワンじゃないかも、また在庫数は不透明、でもでも、そろそろ決めないと希望に合うとこ(近いとこ)無くなっちゃうよ~
後で後悔しても知らんぞぅ
買う気無い人の書き込みなんか無視!
住民版も参考にね。但し書き込みは購入してから。
住民版に住民じゃないけど仲間に入りたい人がいっぱい来てますがね(笑)
489: 匿名さん 
[2009-06-12 21:17:00]
いま何割り引きしてますか?
490: 匿名さん 
[2009-06-12 21:41:00]
>489

アドグランデひばりヶ丘ならかなり安いよ
491: 匿名さん 
[2009-06-12 21:55:00]
そうですね。
値段で選ぶなら↑が良いですよ。値段の割に悪くないんじゃない。
無理して買ってもねぇ。背伸びして買って生活感が住民と合わないのも寂しいでしょいから、そっちにしときなさいよ。
きっと他の住民とも馴染めますよ。
492: 検討中さん 
[2009-06-12 23:53:00]
491さん
そんなに、このマンションの人達はハイグレードなんですか?
ちなみに、あなたはどれくらいハイグレード何ですか?           すごく興味があります。匿名の掲示板なんで、身分や年収等を教えてください。それによっては、購入をあきらめます。
493: 匿名さん 
[2009-06-13 00:10:00]
3LDK4780万円は極端にハイグレードではないでしょ?
ただそれを何割引?と聞く方は3000万円台じゃないと買えないのかな?と
ここも3000万円台の住戸もあったみたいだから3000万円台じゃないと買えないのかな?と言ってもここのそぐわないとは思わない
ただもう3000万円台はないから3000万円台ならアドグランデひばりヶ丘じゃない?
494: 購入者さん 
[2009-06-13 01:09:00]
職業 開業医

年収 4780万

購入方法 現金一括

購入目的 セカンドハウス 主にゲストハウスとして利用(本宅は世田谷区)他、中央区に別のタワーマンション、軽井沢に別荘所有

車 現在なし アストンマーティンが欲しい

趣味 ワインと時計 最近パテックの3970を衝動買い 他にフランクの渦巻き所有

借金 若干

こんなもんでしょうか。因みにネタではありません。
495: 匿名さん 
[2009-06-13 01:59:00]
↑営業さんですか?
496: 匿名さん 
[2009-06-13 03:22:00]
>無理して買ってもねぇ。背伸びして買って生活感が住民と合わないのも寂しいでしょいから、そっちにしときなさいよ。

ここの住人掲示板では10円でもクリーニング代安いところを情報交換したり、半額クーポン券で必死に節約(貧乏なのに無理して買うから・・・)。
ホームレスと比較しても生活感が合わないことなないでしょ。
497: 匿名さん 
[2009-06-13 06:22:00]
職業 上場企業役員
収入 三千万円弱
現在は千代田区の会社施設が住居ですが引退後に居住予定
車もその時に買おうと思ってるが、ここの駐車場が心配。
498: マンション住民さん 
[2009-06-13 07:51:00]
少々無理して購入した住民です。
普通の共稼ぎサラリーマンです。

今のところ購入して本当によかったと思っています。
ここで暮らしていると、部屋で過ごしている時間が快適で
他に欲しいものがなくなります。心が満たされます。

今まで何となく満たされない気持ちを衝動買いや無駄遣い
で埋めていましたが、今はその必要がありません。

通勤が便利になったことで今まで以上に仕事に
エネルギーも注げます。
500: 匿名さん 
[2009-06-13 10:34:00]
販売価格で購入してギリギリの生活の収入レベルならまだなんとかなると思うけど割引でギリギリはやめた方がいいよ
というかローン査定が通らないと思うよ
憧れも大切だけどあまりいいマンションばかり見ると妥協ができなくなるからやはりローン査定をどこかで通してみてそれに合うマンションを中心に見た方がいいと思う
特に今年は給与カット賞与カットが多いでしょ?自営でも売上相当減ってるでしょ?
来年になると年収額を少なく見せないといけない
今年の方が査定が通りやすいとは思うから今年いいものを買っておくのもいいかもしれないけど払える範囲でね
501: 匿名さん 
[2009-06-13 12:30:00]
子どもが二人で下の子が来年から小学生なのですが、
二人とも体が少し弱いのかすぐ体調を崩して医者の世話になりがちです。
医療費が心配なので行政の医療費補助制度が気になるのですが
23区のように親の所得の多寡に関係なく中学3年まで一切の通院費・入院費の
自己負担分の全額が補助されるような制度は、こちらの市でもありますか?
502: 匿名さん 
[2009-06-13 15:35:00]
>>501

中学までの医療費補助に所得制限がないのは東京市部では3箇所だったような気がします。西東京市と武蔵野市とあとは青梅の方だったような。。
503: 匿名さん 
[2009-06-13 19:14:00]
近くにブリリアの定借がでるから、そこなら安いんじゃない?
504: 匿名さん 
[2009-06-13 20:12:00]
23区内は中学まで給食もありますし、やっぱり子育てには良いですよね。
505: 匿名さん 
[2009-06-13 20:27:00]
小学校からは医療費は基本3割負担ですよ。
所得制限にひっかからなければ2割負担になりますが。
妊婦健診もすべて無料ではありません。
やはり小児の医療に関しては23区には勝てません。
506: 近所をよく知る人 
[2009-06-13 20:29:00]
>> 502さん

所得制限なしで、医療費補助が受けられるのは、5歳までのようですが。制度変更があったのでしょうか?
507: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 21:51:00]
先ほど久しぶりに家族で焼肉を食べに行き、今しがた部屋に戻ってきました。
返ってくるやすぐに夜景を見ました。やはり最高です。周りに夜景をさえぎるものが何も無い!!
これってかなりの優越感ですねぇ。

今後購入を考えている方へ
計画的な支払いを考えた上であれば、多少背伸びして購入しても良いではありませんか。
私なんてかなり背伸びしちゃいました。
HIBARI TOWERの住民は、格式高い人ばかりではありませんよ。
エレベーター付近で会った人を見ていても、普通の人が多いように思えます。
まあー若干ですが平均年収よりも高めって言うくらいでしょうか。
ぶっちゃけ私は1100万円です。もちろん嫁は働いていませんし、子供も2人います。
この先、勤務している会社がどうなるか先行きは分かりませんが、
支払いが困難になることは無いと考えています。

さあー空き住居も残り少なくなってきましたよ。
検討していらっしゃる方は、よく考えて購入に踏み切りましょう。
それではおやすみなさい。
508: 匿名さん 
[2009-06-13 22:57:00]
年収の5倍が基準と考えると今残ってる住戸の購入層は1000~1200万円ぐらいの年収でしょうね
30代後半からもしくはW-incomeなら普通ですね
残ってる住戸の間取りを見てますが玄関からストレートにリビングが見える住戸ととても高そうな住戸のみ
うーん
宅配新聞の集金などなどいつ誰が来てもいいようにかえって綺麗な部屋が維持できるか?
509: 匿名さん 
[2009-06-14 01:51:00]
いいっすねココ
マジいいっす
外観が
実家への通り道なのでチラ見させていただいてます
510: 匿名さん 
[2009-06-14 03:45:00]
>>505さん
>>506さん
やはり小児医療費補助制度は23区と比べるとかなり見劣りするようですね。
こういうことは全国一律じゃないと不公平な気がしますが
西東京市の財政状態でこれを望むのは難しいのでしょうね。
511: 匿名さん 
[2009-06-14 08:58:00]
>>510さん

公共的補助を優先させるのでしたら荒川区はどうでしょうか?
かなり充実しているので、お子さんが中学生以下の方がかなり移り住んでいます。
大きな公園が近い大規模なマンションがたくさんありますから住みやすいと思いますよ。

ここはどちらかというと外観のかっこよさからお子さんのいないご夫婦お子さんがある程度成長したご夫婦や駅近から定年後のご夫婦が多いかもしれません。
全てを満たすマンションはありませんから自分の中で優先順位を決めて選択したらいいかと思います。
512: 匿名さん 
[2009-06-14 09:44:00]
住民板で、ここは管理費が世間相場より割高で、逆に修繕費が異常に低いと書かれていますね。
管理費は、管理会社の収入・利益として吸い上げられ、居住者のために残らないお金。
一方、タワーマンションはその性質上あとで巨額の修繕費が発生することが予想されるため
本来なら修繕積立金は手厚く準備していなければならないはずのお金。
タワーの適正な修繕費は平米あたり月500円ともいわれているようなので(ここは月50円くらい?)
当初設定があまりに低すぎるとすぐに大幅値上げが必要になる心配がありますね。

http://www.j-cast.com/m/2009/03/07036963.html
513: 匿名さん 
[2009-06-14 13:21:00]
きっと修繕積立費は上がる事を前提に設定されているのでしょう
おそらく数年後に見直しが設定されているものと思います
生涯住む人はいいでしょうが転売する人にとって数年後の一時金とか修繕積立費の高額変更また高額な管理費は転売価格を下げるつまり資産価値を下げることになります
資産価値とは転売に出てる価格と実売価格で分かります
相対的に不利なマンションにならない事を祈念いたします
514: 匿名 
[2009-06-15 22:12:00]
住民板で、ここは管理費が世間相場より割高と書かれていますね。
住民版を見ても、下がりそうにないですね。
515: 匿名さん 
[2009-06-17 21:29:00]
管理費が高いとか細々考える人が住むマンションじゃありません。
ゆとりを持った方向けのマンションです。
その点を理解して検討しないと入居後に周りと合わず後悔しますよ。
516: 匿名 
[2009-06-17 23:11:00]
ここの人たちはみんなボランティアで管理費払ってるの?
ボランティア精神がないとダメなの?
コスト意識がない中途半端な中間管理職が住むマンション?
コスト意識がない公務員向け?
何に管理費の一部を払ってるの?
高いことに意義あり?
来年管理費を倍にしたら更に満足度アップ?
細々考える人が住民版に多そうだけど淘汰される人たち?
517: 匿名さん 
[2009-06-17 23:58:00]
管理費もナンバーワン!
518: 匿名さん 
[2009-06-18 22:20:00]
何においてもナンバーワンは良いことだ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる