東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 中沢
  6. ブルーミングヒルズ多摩センター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23
 削除依頼 投稿する

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

現在の物件
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
 
所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分
総戸数: 148戸

ブルーミングヒルズ多摩センター

151: 購入検討中さん 
[2008-01-22 23:55:00]
唐木田が近い=多摩センから遠い。

自走式だけど買い物も学校も遠くて、電車の音と
場所が微妙ですよね。

メリットは自走式なのだけですね。
私にとってはデメリットが多すぎる物件なきがします。

線路が近いだけで駅が近いわけじゃないのが・・・。
あとは、ちょっと売れ残りが多すぎますね。

一応、気になってる物件なので、自走式以外にもいい所はあったら教えてください。
学校が近かったら間違いなく購入してました。
152: 日和見さん 
[2008-01-23 10:39:00]
興味を持ってこの物件を見ているので、私が感じるポイントを書きます。

京王線通勤の方や主婦の方には理解が難しいかも知れませんが、都心で仕事する者にとっては唐木田が近く多摩急行で座って通勤出来ることは何にも替えがたい魅力です。それだけで都心に近い23区内物件くらいの価値を感じます。そのぶん小田急多摩線が延伸されたら価値激減ですが、まだ白紙で少なくとも2〜30年は無さそうです。

多摩センターからも、駅から中央郵便局辺りまでのベデとそこからマンションまでで雰囲気が変わり、実際の所要ほど時間を感じません。体感上はれんが坂やわんにゃん脇をだらだら上っていくブリリアあたりと似たような感じです。今は寒いですが、天気が良くなればお散歩がてらに歩くには丁度良い距離だと思います。静かな唐木田と賑わう多摩センターの両方に徒歩で行ける立地に惹かれます。

学校は多少距離ありますが、非常に評判の良い小・中学校の学区であることと、線路のゴルフ場側を歩けば車の通りが少なく、明るく見通しが良いので、治安の心配がないのが良い点です。

買い物は徒歩という方には唐木田駅前の東急ストアやケイヨーD2がありますが、東急ストアは値段が高いのと品揃えに難点があります。何もないよりは良いですが。コンビニが遠いのはマイナスで、交差点角にはお惣菜屋さんでなくコンビ二に入って欲しかったところです。人が増えればそのうち出来るかも知れません。買い物は車という方であれば多少の距離は関係なく自走式駐車場の本物件は良いでしょう。千歳屋なら1000円購入で3時間とめられるので、余裕持って多摩センター駅周辺の散策も同時に出来ます。

西側に府中ゴルフ場の緑がありますので、他物件より自然が近く感じられる気がします。中央公園等に囲まれる他物件より実際に遊べる公園からは距離があるのはマイナスです。

電車以外は幹線道路からも距離があり非常に静かな場所です。20階建てとかの大規模物件に比べると住民自体の騒音やトラブルも少なそうです。但し、私自身は子供が小さくこちらが騒音を立ててしまうので、少し背伸びしてでも、並行開発されているブルーミングヒルズの戸建建売の方により魅力を感じています。
153: 申込予定さん 
[2008-01-24 23:38:00]
小田急さん、唐木田駅のホームの一番北に陸橋作って改札設けてくれないかな。そしたら駅までの所要時間が3分くらい短縮される気がする。
154: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 22:10:00]
久しぶりに覗いてみたら盛り上がってますね。
良かった!
うちは、以前駅から急な坂を上って15分の距離に住んでいました。
ですから、ここから多摩センターまでのなだらかな坂が本当に「ラク」に感じています。
まあ、駅から近くは無いですが、

・そこそこの日当たりが確保(南東向き)
・駅から15分圏内(多摩市内では珍しく急な坂道が無い)
・自走式駐車場100%
・ディスポーザー+24時間ごみ捨て(常識範囲内で)
・電車の音はあるが、車の音はほとんど聞こえない

といったメリットを実感しています。
さらに恥ずかしいはなしですが・・・お風呂の広さがうれしい!
155: 入居予定さん 
[2008-02-09 17:11:00]
あまり入居進んでないですねぇ。
ゴーストマンションになってしまわないか心配です。
販売会社はどう考えているのかしら?
156: 地元不動産業者さん 
[2008-02-18 17:27:00]
あー納得です。ここで入居後の快適さをアピールするのも
販売促進の一環というわけですね。どうもありがとうございました。
157: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 22:05:00]
>NO,156さんへ
本当になかなか入居が進みませんね。
このマンションは、良い点も悪い点もあり、すんでいる人としては、
良い点を強調してでも、入居が進んで欲しいと思い、皆さん書き込んでいると思います。

住み始めての感想で「これは困った!」という事が無いだけに私自身は、悪い点があまり
見つからないのですが、売れないのは、このマンションがどこが悪いとでお思いですか?
販売時期・経済状況・価格・環境?

このマンションが人気のマンションになるにはどうしたら良いとお考えですか?
良いアドバイスをよろしくお願いします。
158: 物件比較中さん 
[2008-02-18 23:14:00]
昨年末にMRに見学に行きましたが、このマンションを選ばなかった(検討から外した)理由は、
良い点と比較して悪い点が目立ち候補から外しました。


悪い点
1.価格相応な設備だが、同時期にMRを公開しているマンションと比較してチープな内装、設備
2.目の前を小田急線が通る、電車からの目線や、リビングから見える架線を避けるためには
 6F以上しかない
3.SI(スケルトンインフィル)を使っているのは良いが、階高が不足しているのか、
 玄関の上がり框の段差が大きい ⇒鶴牧のPWは同じSIだがそんなことはない
4.SIのおかげで間取りPLANが自由に選べるはずなのに、もう出来上がってしまっているので、
 実際は自由に選べない
5.完成済みなのに、販売済みが30%程度
6.メインで使うであろう多摩センター駅と反対側にメインエントランスが有る
7.LDの壁側に梁があるので、高さの有る(2mを超える)家具が置けない
8.LDに床暖房が無い (今の家で床暖房を使っていて、ありがたみがよく分かる)

良い点は、
1.駐車場が100%で機械式駐車場では無い
2.始発駅を含めて10分程度で2駅が使える
3.24時間ゴミだし可能
4.バルコニーの奥行きが2m
5.他のマンションと比較して価格が安い=同じ価格帯なら広い部屋が選べる

他と比較して、名前の通りファースト=若い夫婦が初めて買うマンションなのかなぁと感じました。

ご参考になれば。
159: 入居済み住民さん 
[2008-02-20 09:46:00]
↑↑
なかなか厳しいけど、的確かつ建設的な意見ですね。
玄関の段差はどこも同じかと思ったら、このマンションは特に高かったのですね・・・。

良い点、悪い点どちらもすべての人が同じ感想であるとは思わないですが、
このような建設的な意見や、話題で、
ブルーミングヒルズ多摩センターのスレが盛り上がってくれるとうれしいですね。
160: 物件比較中さん 
[2008-02-20 14:15:00]
賃貸?という感じですね。
買うには・・・ですが、借りるには良いマンションですね。

玄関の段差あれはかなりマイナスですね。
だから安いのでしょうが。

すべてが中途半端なイメージでした!
161: 匿名さん 
[2008-02-20 22:29:00]
↑安いとは思えませんが。
162: 購入検討中さん 
[2008-02-22 22:09:00]
子供が学区内の小学校に通学しているので検討しています。
鶴牧西公園横の新築マンションと迷っています。
小学校までは、遠いですね。子供の足で20分でした。
でも、新価格になり西公園横よりも広い物件が狙えるのが魅力。
通勤に小田急線を利用しているので唐木田駅の近さも利点。
プレールームもあるので、
小学生のお子さんがいる方が多く入居するなら
購入に踏み切るつもりです。
もう少し入居者が増えるまで様子みます。
163: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 09:39:00]
そろそろ、引越しのシーズンですね!
このマンションにも多くの人が入居してくれると入居者としてはありがたいです。

玄関の段差がなんだ!その分安いんだからー!ン・・・?
安さの原因は・・・玄関の段差だけではないとは思いますが・・・。

ところで、このマンションより駅近物件で、格安マンションってあるのかな?
164: 購入検討中さん 
[2008-02-27 11:36:00]
新価格になって契約に踏み切りたい価格!!!ですね。
銀行ローンもどこにするか検討済み。
でも、ゴーストマンションンになるのが恐くて踏み切れません。
線路脇だから売れ行き悪いんでしょうか?
最近様子みにいってないのでどのくらい契約進んでるのでしょ?
上層階(7階以上)の4LDK狙いなんですけど…。
ザ・パークウィングも気になっています。
でも、ザ・パークウィングは同じ価格だと一部屋狭い3LDKになる点と、
崖上に建ってのが気になります。
多摩センター駅からの距離はいい勝負ですね。
唐木田駅なら信号無しで行かれるこちらが有利。
もっと売れ行きがよければ同じ価格で一部屋広いこちらを購入するのに…。
3月の入居状況みて真剣に考えます。
購入検討中としてはもっと契約が進むこと祈ってます!
165: 購入検討中さん 
[2008-02-27 11:57:00]
メインエントランスは階段がありますが、
サブエントランスと
メインエントランス脇にあるプレイルームに続くドア(マンション西側)は
段差無しで出入りでき、エレベーターに行かれます。
身障者用駐車スペースが正面玄関脇にも用意されています。
車椅子の家族がいるので段差なく出入りできる場所確認済みです。
建物の東西をどちら側からも段差なく外への出入りできますよ。
166: 周辺住民さん 
[2008-02-27 22:03:00]
新価格。だいぶ当初よりお買い得になりましたね。

近所に住んでいる者として
どうか早く完売して活気づいてほしいと願っています。
ザ・パークウイングと比べたらこちらのMSの方が健全かと思います。

駐車場が自走式で100%確保されているところ
敷地に余裕があり規模が大きいところ
24時間ごみ捨てOKなところ

特に自走式駐車場は土地がないと不可能で
今後はなかなか難しい条件のひとつだと思うのでそれだけでも
選ぶ価値ありですね。
167: 購入検討中さん 
[2008-02-29 09:22:00]
高級感は無いですが、普通にきちんと作られて、価格設定もリーズナブルなものになってると思います。駐車場が自走式なことと唐木田に近いこと、周辺環境が落ち着いていること、価格が手頃などが魅力ですね。
規模も大きすぎず小さすぎずで、入居済の方の話をみても、住んでみると期待以上に居心地の良いマンションのように感じます。
168: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 22:49:00]
この地域の小・中学校、周囲の静かな環境、多摩センターまで徒歩圏内、
唐木田駅まで徒歩圏内。これらの理由でこの物件を決めました。

のんびりと散歩をしたいとき、公園に行きたい時は唐木田方面へ、ショッピングに行くときは多摩センター方面へ・・・なかなか、便利ですよ!駅までの距離は、感じ方に個人差がありますが・・・

玄関の段差は、今時にしては確かにありますね。でもうちのチビたちは普通にそこに腰掛けて靴を履いていますよ。それは、おしゃれじゃないかもしれないけれど・・(^0^)

電車は近いけれど、日当たりはいいですね。

戸建街区にも人が入ると、活気づいて来るのでは・・?

ココを気に入って、入居してくださる方が増える事を祈ってます!
169: ご近所さん 
[2008-03-07 22:35:00]
色々引越しを経て多摩センターに去年4月から住み始めました。

たぶんここが永住の地になります。(駅より徒歩10分)

購入の決め手は自走式駐車場でした。
機械式駐車場で今まで不便を感じていたのと
メンテナンスに費用が掛かりすぎて負担が大きかったので
絶対に機械式は避けよう決めていました。

最近はMSの仕様にあまり大差はないので
やはり後々どうにもならない立地と駐車場を重要視する事をおすすめします。
170: 購入検討中さん 
[2008-03-09 00:06:00]
結構気に入ってるのですが、やっぱり契約が全然進んでないのがどうも・・・

あんまり販売会社の人も熱心ではないんですよね・・・
堀の内の方のマンションなんて毎週のように電話がかかってくるのに。

床暖房はいれられないのでしょうか、あればかなりポイントになるのですが・・・。

今はMS価格はもう少しまてば下落・・・というようなことがアチコチの週刊誌や
新聞にかいてあるから、人気でないMSはオプションつけるか価格さらに下げるか
しないと契約進まないでしょう。今のままでは契約しようという気にはなれない。

そういう人多いんではないでしょうか。
172: 物件比較中さん 
[2008-03-09 20:34:00]
ここの掲示板も販売会社変わってから、営業っぽい書き込みが増えましたね。
みなさんがどこまで本気で受け取るんですかねぇ〜笑
173: 購入検討中さん 
[2008-03-11 09:16:00]
販売会社変わったんですか?
何でですか?売れ行き不振だから?
そういうのって良くあることなんですか?
174: ご近所さん 
[2008-03-11 23:38:00]
>>169です。

営業っぽいって私のことでしょうか?
関係者ではありませんよ。
本当に去年4月に引越してきた者です。

近くに新築が建ったらやはり早く完売して活気がでるといいなと思っています。

うちの物件もお隣のマンションの方から
掲示板にて歓迎されてとても嬉しかったので書き込みしました。
175: 購入検討中さん 
[2008-03-12 06:30:00]
>173さん
マンション掲示板で以下の過去ログを見つけました。ご参考まで。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5716/
176: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 15:13:00]
販売会社が変わってしまいましたね。
住んでいる私達には「販売代理店契約が終了したため」と1枚の紙に印刷したものが
封筒に入っていただけでした。
販売会社が変わったとしても、マンションの構造が変わるわけではないので、
特に心配はしていません。

販売会社が変わった事でまたまた、価格改定でもするのかな?
我が家としては、そちらの方が心配ですがどなたか何か情報をお持ちですか?
177: 購入検討中さん 
[2008-03-20 14:15:00]
販売会社が変わってモデルルームもマンションへ移動しましたね。
近状に住んでいますが、広告も入らないですね。
学区と予算を考えるとここは気に入ってるのですが、
売れ行きが今一つだから様子をみています。
178: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 09:30:00]
不思議ですね・・・。
本当に広告が入りません。このマンションを売る気があるのか本当に不思議です。
確かに、価格改定・電話攻撃・ビラ配り・・・など下品な売り方をされても困りますが、
新聞折込広告ぐらいは入れて欲しいものです。
ちょうど転勤など引越しシーズンに入るのですから・・・。

は〜・・・早くたくさんの住民でにぎやかなマンションになりたいものです。
179: 購入検討中さん 
[2008-03-21 13:43:00]
広告はもしかすると、違う地域にいれているかもしれませんよ。
多摩地域あたりだけでは、販売限界かも

後、どれくらい売れ残りがあるのでしょうか?
自走式駐車場や唐木田始発使えたり、都心通勤者には
ある意味多摩センターよりいいのでは?
180: 購入検討中さん 
[2008-03-22 01:15:00]
ついこの前見に行きましたが、まだ全然入居者いない感じで、
駐車場もガラガラ。それから販売会社から全く電話も来ない。
あんまり熱心に売ろうとしていないようで・・・。
もう少し値下げしたり、オプションつけてくれたりしないと・・・・。
181: 匿名さん 
[2008-03-22 11:20:00]
この間行ったら価格改定検討してるので販売できませんみたいな感じで言われましたよ。
なんか営業さんも売る気がないのかよくわからないですけど、今まで見てきたマンションの中では質が低そうでしたね〜

値段的には我が家の予算では広い部屋を検討できそうでしたけど、
立地の方がさすがに・・・・
好みは人それぞれだと思いますが、我が家の意見としては
安かろう悪かろうという感じでした。
182: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 11:47:00]
やはり・・・価格改定を検討しているのですね。
「安かろう、悪かろう」・・・なかなか厳しいご意見ですね。
正直皆さんの意見を伺っていると、お金持ちの方が多いようですね。
うらやましい限りです。
我が家は恥ずかしながら精一杯の予算で購入可能なマンションがここでした。

小田急線急行停止駅徒歩圏
日当たり(西向き・東向きは不可)
駅からの坂道
予算

すべて妥協したとはいえ、注文住宅ではないしと我慢しているところもありますが・・・。

少しでも気に入って、住もうと思ってくれる人が増えることを望みます。
183: 物件比較中さん 
[2008-03-25 00:26:00]
さっきニュースステーションで
多摩地区で当初価格より最大800万円値引きしたマンションってここですか?
すでに契約した人も今の販売価格に準じて返金するそうです。
500万〜800万値引きは大きいですよね。
184: 匿名さん 
[2008-03-25 11:36:00]
たぶん会社が相当やばいんでしょう!
危険な所をわざわざ・・・・いないでしょうね。
値引き=売れるは間違い。

今はどこのデベが倒産してもおかしくない時代ですから
仕方ないと言えば仕方ないですが。
ココを作った会社はとくに売れ行き悪いみたいです。

最初から値段相応なら、もっと売れたでしょうね。

すでに入居済みの方が可哀相です。
185: 匿名さん 
[2008-03-25 18:17:00]
>183さんへ

Yahooにも出て久米川のあの物件じゃないですか?
186: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 13:35:00]
思い込みでおかしな情報をネット上に発信するのはやめてもらいたいですね。
ニュースステーションで流れたニュースはここの物件ではありません。
場所の特定というより、「社会全体がミニバブルがはじけた感がある」というはなしです。

実際、このマンションの売れ行きも不振で、空き部屋が大半です。

住んでいる人間がかわいそうと思うのならば、デマ・や間違った情報を流し、
意図的ではないにしろ風評被害を拡大させようというのは、いかがなものですか?
187: 入居予定さん 
[2008-03-26 15:50:00]
186さん
どのくらい売れてますか?
まだ半分も入ってないと聞きましたが本当でしょうか?
188: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 16:45:00]
>187さん
実際の状況は本当に悲惨なものです。

187さんが、本当にここの物件を「購入予定」でいらっしゃるのならば、
お教えしてもいいと思います・・・。
しかし、冷やかし、野次馬であるならばご自分で、マンションギャラリーへおいでください。

ただ、半公のネット上で自分の恥をさらすのも気が引けますので、マンションギャラリー
でご確認ください。すみません。

私的には本当に気に入っているので、「恥」とは思いたくないのですが・・・。
189: 入居予定さん 
[2008-03-26 17:02:00]
188さん
ありがとうございます。
私が行った時は1/4位売れてるかな?ってくらいの時でした。

今はどこも売れ行きが悪くなってるから
売れ残りは気にしません。

半分でも早く売れると良いですね。
190: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 21:33:00]
>189さん
その数字は秋〜初冬の数字ですね。
12月前半の価格改定でキャンセルが発生し、今では・・・。

まあ、今更・・・とあきらめの感もありますが、
私達は私達なりに楽しいマンション生活を送っていますよ。

ぜひ、マンション購入した際はお話ができるといいですね。
191: 購入検討中さん 
[2008-03-27 08:57:00]
教えてほしいのですが?
エコキュート壊れたら、どうやって取替するんですか?

でかそうで玄関からでないですよね
入居の時説明ありましたか
192: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-28 14:51:00]
エコキュートってバルコニーにある給湯機のことですか?
玄関から入らないなんて、そんなに大きかったかな???
193: 購入検討中さん 
[2008-03-28 17:18:00]
あ!なんとか出そう 最大幅80センチでした。
メーカーによっても違うのでしょうが
ちなみに470リットルのコロナの製品がそうでした。
194: 匿名さん 
[2008-03-28 17:31:00]
普通に考えて
設置できてるんだから
交換できるでしょう・・・。
195: 購入検討中さん 
[2008-03-30 01:40:00]
ここ自分も2回ギャラリー行ったけど、販売会社から連絡がきたこと全くなし。
全然入居が進んでいないのに、なんであんなにやる気ないの?
他のところはかなり必死で売り込んでくるのに・・・。
ここが一番いいかなと思っているんだけど、購入後に値下げ・・・てのは嫌だし。
床暖も付けてほしいけど・・・。相談できない・・・。
196: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-30 15:00:00]
>>195さん
しつこく電話を入れられるのと比べればどうなのでしょう?

良いと思ったり、希望があるのならご自分からもうしでてみてはいかがですか。
197: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 21:44:00]
価格改定したのかな?
最安値の部屋の値段3550万が3520万に、30万円ぐらい安くなっていたような。
さらに、鶴牧西公園のパークウィングでしたっけ?のPMのまえにある恥ずかしい看板!
には3400万・・・?見たいな事が書いてあったような・・・。

あの看板恥ずかしいですよね。他の売れているマンションの前にどーん!と立てて・・・。
いくら何でも・・・。

まあ、たくさん売れて欲しいのは私たちも同じですけど!
198: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 22:52:00]
今日HPを見たら大幅に価格が変更になっていて、大変ショックを受けています。
こんなに下がって住民に何も説明が無いなんて・・。
他の方で何か聞いている方いらっしゃいますか?

195さんへ
すでに出来ているものを壊してオプションを付けるのですから、それなりの金額がかかりますけど、うちが入居前には完成後の追加工事は可能でしたよ。
販売会社は今と違いましたけど、工事の業者はたぶん同じだと思いますし、聞いてみたらいかかでしょう。
ただ、床暖房については、オール電化なので、食器洗浄乾燥機と合わせて使用できないとか、条件がありました。
そのへんが面倒くさいと思って、結局うちは床暖房をつけませんでしたが、冬でもエアコンとホットカーペットだけで十分でしたよ。
199: 匿名さん 
[2008-04-04 13:21:00]
今日の朝刊に大きな広告が入ってました。
3450万円→2890万円
4280万円→3690万円
こんなに値下げしても利益が出るのでしょうね。
200: 匿名さん 
[2008-04-04 19:34:00]
値下げしても売れないでしょうね。
もともと高いわけでもなかったし、
問題はあの場所!売主は気がつかないのかな・・・。
住みたい人は電車を近くで見たい方だけかな?

値下げは逆効果かな。、
ココのマンションのイメージが悪くなっただけですよね。

聞いたら2割も売れてないらしいです。
201: 購入検討中さん 
[2008-04-05 06:38:00]
そうですかね?
電車はたしかにマイナスだけど、さすがに500万以上下がると魅力だね・・・。
3LDKで2800万円台で駅からあの位の距離の物件はそうそうないでしょう。
利益はもうほぼないだろうけど、体力あるうちに売ってしまおう、ということなんでしょう。

でも、ひどいなぁ、と思うのは、住民に何の説明もなかったって本当ですか?
まぁ。販売会社が変わったから、関係ないということなのかもしれないけど。
値下げ前に購入した人があまりに気の毒。

自分は今日ギャラリーに行こうと思ってます。
他もこの物件に触発されて下げるかも知れないので、もうすこし様子見ますが。
202: 匿名さん 
[2008-04-05 13:40:00]
>500万以上下がると魅力
と言うよりも、下げないと売れないんですよ。
それを魅力と感じる方もマレにいるでしょうが。
魅力と感じるなら、買えば良いだけ。

ギャラリーがらがらでしたよ。
203: 物件比較中さん 
[2008-04-05 15:40:00]
金額に魅力を感じる人がいてもいいと思いますよ
結局金額気にしないで買えるひとなんて何人も
いないでしょうし。

それと、先に購入したかたには、値引きぶん返金されない
のですか。今回の場合広告にも金額記載されていたので
もどるんじゃないでしょうか?
204: 物件比較中さん 
[2008-04-05 23:25:00]
たぶん以前に契約した人も同等に値引きされると思います。
久米川のココ○コスもそうしていたので・・・

これだけ思い切って値下げできるんですね。
今売り出しているMSの中ではまあまあだと思っていたので
だいぶ魅力でてきました。
205: 匿名さん 
[2008-04-06 01:06:00]
私としては、「値引き」は魅力にならないかな。
206: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 09:56:00]
>198さんへ
私はこの広告を見て、東栄住宅に電話をして、住民に何の話しもなかった事など
これまでの不満をすべてぶつけてみました。
結果は、「○○(私の名前)さんの個人としての話を受けて、上役と相談して返事をする」
という返事でした。
入居中の皆さんもそれぞれで電話をされるといいでしょう。

まずは、動いてみましょう。
207: 物件比較中さん 
[2008-04-06 10:07:00]
一つ疑問が。
このコミュニティのレスで、「このマンションには魅力がない」「値下げしても売れない」
などなど否定し続けている方がいらっしゃいますが、あなたのメリットは何ですか?

比較している人間としては、なぜ、何の理由でこのマンションを否定しているのかわかりせん。
もしかして・・・このマンションが売れるのが困る業種の人ですか?

確かに、どのような内容の話をしようと個人の自由かもしれませんが、
実際に生活している人がいる中で、他の人のマンションの購買意欲をわざわざそぐような
発言というのは、いかがなものかと思います。

ここは、気持ちよく「情報交換」をする場でありたいですね。
208: ご近所さん 
[2008-04-06 10:19:00]
同業他社の書き込みって見得三重だよなぁ!
新価格なら完売すると思うよ。なにげに場所いいもん。
209: 物件比較中さん 
[2008-04-06 10:22:00]
207さん

本当に物件比較中の方ですか?
私は物件比較のために他の掲示板とかも参考にしてますが、
普通はどこも肯定的な意見や、否定的な意見があって当たり前だと思います。

普通であれば、検討中だからこそ自分だけでは見えてこないような否定的な意見のほうが、
ある意味ありがたいと思うのではないのでしょうか?

207さんこそ販売している業者さんなんじゃないのでしょうか?笑

まぁ、どうでもいいですけどね!

実際、売れてないから2回も価格改定するのでしょうし、
私が知る限りでは2回も価格改定をした物件は初めてです。
210: 匿名さん 
[2008-04-06 10:38:00]
あんだけ売れてないんだから
否定的な意見の方が多いに決まってる。
多くなかったら、もっと売れてるでしょう??

2回も値下げ、私には逆に嫌なイメージですね。
一回で下げればよかったのに・・・。
値下げしたから、やっと買えた住民の集まり?って思われてしまうから。
211: 匿名さん 
[2008-04-06 11:09:00]
何か問題があるから、売れないのでしょう。
その問題点は各々違うでしょうけど。
212: 物件比較中さん 
[2008-04-06 12:25:00]
207です。
私は否定的意見と、物件のマイナス側面は別物だと考えています。
私が言いたいのは、「魅力がない」「値下げしても売れない」
という情報は「個人的見解」であり、このマンションを購入しないと決まっている
人の意見で、魅力が無いなら買わなければ良いわけで、わざわざ書かなくてもよいという事です。
それによって、「実際の住民に迷惑がかかるならやめせんか?」という事です。

しかし、この「マンションの駅から13分という距離が良くない。」「電車の音がうるさそう」「どこそこのマンションこうなのに・・・」という否定的な意見や比較の関しては、おっしゃるとおり閲覧者の参考になる事ですので書く事は否定していません。

これからの経済状況で価格改定をしないで売り切れるマンションはよほど好立地な所でしょうね。
しかし現実的にはどのマンションも価格改定をせざるを得ないのではないでしょうか?
そういう私も価格改定をしてある物件を気にして探しているわけですが・・・。広い部屋が安く手に入るならもうものです。
213: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 16:33:00]
ある程度、値下げはするだろうとは思ってましたがかなり下げましたね。
すでに入居してる者にとってはこの先どうなるのかと不安に思っているのに何の説明もないのには憤りを感じてます。
私も東栄住宅に電話して差額分の返金も含めて電話してみます。
入居している皆さんで行動していきましょう。
214: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 18:48:00]
入居して3ヶ月しかたっていないのに、これほどの価格改定を行うなら、住民への事前説明が必要だったと思います。
ここまで状況が悪いことは、引渡し前にも解っていたはずです。なぜ、その説明も無かったのでしょうか?このようなことが続いては、不信感を抱かざるを得ません。私も東栄住宅に説明を求めるつもりです。
215: 匿名さん 
[2008-04-06 20:35:00]
入居後の返金は贈与になるから難しいのではないのでしょうか。。。。
216: 購入検討中さん 
[2008-04-06 22:43:00]
あんまりもめるのもマンションの評判落とすでしょうし、難しいですよね。
でも、自分も最初の価格で購入していたら、納得できなかったようには思います。
少なくとも事前に少し説明は欲しかったですね。
今後も売れなかったら・・・・二度あることは三度?とか思っちゃいますもん。
まぁ、さすがにこれはお買い得になったと思うので、完売するとは思いますが。

電車とかたいして気にならない人には良いでしょう。
4LDK94㎡でこの価格はなかなか出ないでしょう。
批判的なカキコの人いるけど、ほんとに何のためにこのスレみてるのでしょうか。
ここまで出来上がってるのだから、もうあとは価格しかないと思いますが・・・。
217: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 21:53:00]
良くも悪くも盛り上がった今回の価格改定!
周辺マンションにはアッと驚き価格を示したでしょうし、購入を迷っていた人には
いい話ではなかったのではないでしょうか。

高価格で購入した我が家としては、売主の東栄住宅さんの対応にある程度・・・?期待をしたいのですが、↑の誰かがおっしゃっているように、現金のリターンは贈与で×。
それでは・・・高級カタログ?プレゼント?。いかんせん「期待薄」ですね。

とにかく、今回の価格改定でマンションの空室が減ってくれる事を望みます。

1時間に1本しかないけど、路線バスがマンション前から発着するようになりましたし、まだ空きのある1階・3階の庭の芝生も青々としてきたし、静かな(電車以外)春を感じる事ができますよ!
218: 購入検討中さん 
[2008-04-09 23:48:00]
もうちょっと下げてほしいな。
あと3・400万くらい。

車が新車で買える。
219: 周辺住民さん 
[2008-04-11 11:59:00]
大阪の公社で損害賠償という形で
購入済みの住民にお金が支払われて例があります。
購入済の方頑張って!!!

あまりの値引きに我が家のマンション価値も
下がるんじゃないかと心配。
年明けに中沢の中古マンション売りに出していたけど
こちらの新築の方が安いですよね。
220: 周辺住民さん 
[2008-04-11 12:31:00]
ここまで価格が下がると中古マンションとして売って
住み替え考えてみようかしら。
売った値段で現状より広いところへ住み替えができそう。
このマンションの新価格で中古市場が下がらず
不動産販売手数料は抜いての前提つきですが。

駅からの距離は現状維持。
現在道路沿いで結構車の音がするから、
上階にすれば電車の騒音気にならないかな?!
車と違って夜間は電車は通らないでしょ。
今週末マンションみにいき電車の騒音確かめます。
221: ご近所さん 
[2008-04-11 13:29:00]
戸建ての書き込みにありましたが、
ブルーミングヒルズ唐木田として
販売した方が良かったのではないかと。
私もそう思います。
唐木田から座って通勤が一番の売り。
小田急線→千代田線で大手町まで帰宅時だって座れます。
週末には下北沢や明治神宮前=原宿、表参道にも座っていかれます。

ゴルフ場が近接しているので自然は半永久的に確保できている。
散策コースからきだのみちは四季折々の自然が楽しめるする。
第二番目に自然の豊かを強調すべき。

多摩NTの住民は買い物へは車でいかれる方が多いので
多摩センターまでの距離はあまり関係ないと思います。
通勤通学に多摩センターを利用される方は
乞田川沿いの道を歩いた方が起伏が少なく楽だと思います。
ぺデ利用を勧める場所はMISTUKOSHI周辺施設にするべき。

販売側が地元を知らなさ過ぎだと思います。
セールスポイント違いだと個人的に感じています。
転売予定はありませんが近所の住民としては
これ以上の不動産価値の下落は避けたいので
早く完売することを願います。
住めば都と自信を持っていえる地域だと自負しています。
222: 購入検討中さん 
[2008-04-12 01:09:00]
安くなったのはいいけど、堀の内のグレイスみたくなるのが心配。

大丈夫なのかな?
223: ご近所さん 
[2008-04-12 21:49:00]
近隣住民としては傍目に心配な状況なのでコメントさせていただきます。
賛否様々な書き込みがあるようですが、
このマンションについて一番深く考えてきたのは過去の購入検討者の皆さんで、
その過去の購入検討者の皆さんが出した決断(買わない)が一番適切な評価なのだと思います。

それでも、今回価格を下げたことで魅力が高まり、噂により過小評価されずに、
適切な評価を受けて売れてくれることを希望します
(近隣の不動産価値を下げて欲しくありません)。

ただし、一意見として、もし自分が購入するならば、
高い買物だからこそ多少高くてもより良いものを買おうと思います…
自分は、一生住みたくなるような満足できる住居(安心して歩けるペデ直結と、子育て環境を重視)を欲しいと考えているので。そういう物件は高くて中々手が出ないんですけどね。
224: 匿名さん 
[2008-04-12 23:13:00]
>223
適切な評価を受けて売れてくれることを希望します
(近隣の不動産価値を下げて欲しくありません)。

とか書いているのにいい事をぜんぜん書いていない。
どこかで見たような購入のポイント・・・パークウィングの残っている高い部屋を売ろうとしている人ですか!?

線路沿いでも、この地区なら自走式駐車場、24時間ゴミ出し可、ディスポーザにこだわる人もいるんじゃないでしょうか。有料ゴミ袋代、**にならないですよ?

それに、「一生住みたくなるような満足できる住居=安心して歩けるペデ直結と、子育て環境重視」って。
本当に近所の方ですか?
ここデベ降りてすぐだし、危ない道なんて、信号1つしっかり守れば着く位置ですけど。

住み替え等で子供がいない方もいらっしゃるとおもうんですよね。
まるでここじゃ子育て出来ないような言い方は、すでに家族で住んでいる方々もいるのに、失礼ではないでしょうか。

購入検討されている方への妨害行為のように見えますよ。
225: ご近所さん 
[2008-04-13 00:22:00]
>224さん
気分を害されたようでその点申し訳ありません。

しかし、ご指摘の全てが妥当な解釈だとは思えません。

まず、前提として掲示板の目的は、
情報交換をしたり個人が意見を述べ合うことで、
マンションにとって都合の良い意見も悪い意見も出し合い、
購入検討者が適切な購入判断をすることだと考えています。
(ここが違っていれば意見が噛み合わないと思うので議論はやめにしましょう。)

いい事を書いていないという点、
自分が言いたかったことは、
前半:一意見としての客観的評価、
中盤:一意見としての希望する展開、
後半:一意見としての個人的評価の3点で、
希望する展開と個人的評価は一致していません。
正直良い評価はしていないので、いい事は書きませんでした。

住んでいる方に失礼ではないかという点、
先に述べましたように、掲示板の目的は、
購入検討者が適切な購入判断をすることだと考えているので、
失礼はあるかもしれませんが、一意見として述べさせていただきました。

妨害も心ない売り込みもいけないと思います。
誤解が解けてくれれば幸いです。
226: 匿名さん 
[2008-04-13 01:47:00]
224です。
冒頭に「傍目に心配な状況」という不安をあおる書き出しで、内容もよくない書き方だったので、てっきり他のマンションの不動産関係者が一般人を装ってこちらの書き込みをしているのかと思いました。
今まで書き込みされるご近所さんは、応援している方が多かったので、何だろうこのひとは?と感じました。
本当にご近所さんでしたら、申し訳ありません。

しかし、似たような内容のやりとりはすでに散々されていますので、ここの掲示板を見ている方は、住民含めて(まだ住民板がないので、住んでいる人は、かなり見ていると思われます)、価格改定後、改めてどうなのかを知りたいと思っています。
販売会社が変わった後はどうなのか等。

別に悪い意見がいけないとは思っていません。
しかし、改めて批判的意見を書かなくても、すでに十分されていますので。
ご近所に住んでいるからこそ、応援していきましょうよ。

あと、文字化け部分は有料指定ごみ袋代がばかにならない、と書きました。
ここで訂正させていただきます。
227: 匿名さん 
[2008-04-13 12:09:00]
>226さん
横入りすいません
たぶん、224の書き込みは、文字化けではなくて変換されたんでしょう。
その言葉は使ってはいけないということなのだとおもいますよ。
228: 購入検討中さん 
[2008-04-13 22:45:00]
今日、MR見に行きましたが・・・。
ちょっとやっぱり設備がチープに思えました。
なぜ、あんなに線路に近いのに二重サッシにしなかったんでしょうか?
それだけでかなりマンションのデメリットを減らせて資産価値を上げれたと
思うのですが・・・。
担当の人も何か全然他人事って感じで、何を聞いても
「・・・だと思います」とか「・・・そういうふうに聞いています」とか
売る気ないのかな・・・と思ってしまいました。
住民の方がお気の毒に思えました。
229: 購入検討中さん 
[2008-04-14 12:44:00]
色々な意見読ませて参考にさせていただいています。
かなり思い切った値引きをしましたよね!
確かに、サッシのもう少し遮音等級たかいのを使えばいいのにとは
現地に行っ時感じましたが、あれだけ売れ残るとは!!!です。

この物件と同じ時期に完成した。クロス○○○などは、この物件より
高くかつ機械式駐車場でも、完売でした。
なんでなんだろう?もう少し売れても(旧価格でも)いいような気がするのですが
売主のせい?なぜ?電車が近い?電車だけとは思えないし
みなさんどう思いますか?
230: 購入検討中さん 
[2008-04-14 13:13:00]
昨日、物件を見に行きました。
多少、内装に安っぽさを感じたり、ベランダ側(線路側)が2重サッシに
なっていなかったり。そのあたりは気になりましたが、あの価格だと、
まぁ、そこは仕方ないと思います。

それ以上に気になったのは、すでに購入されている方々との金銭的な
問題です。入居済みの方の多くは、販売当初の金額に近い金額で購入
されていると思うのですが、金銭的な面で、すでに入居されている人と
売主との間で同意なりできているんでしょうかね。

実は、そこが一番の不安ですね。

ベランダのサッシは、共有部分にあたるので勝手にいじったりできない
んでしょうが、売主と交渉して、私なら二重サッシに交換して対処して
しますので。
231: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 17:39:00]
見学に来られた方の貴重なご意見、とても参考になります。ありがとうございます。
先週から販売センターに見学の方が大勢来られているようですが、皆さんの意見を聞くと、なかなか厳しそうですね。もう内装も色も決まってしまっていますしね。

皆さんが内装・場所含めてこの価格改定を妥当だと思うかどうかでしょうね。
正直、なんでこんなに売れなかったのか、わかりません。住んでてとくに悪いところはないです。

うちも最初は窓が二重サッシじゃないこと、T-3ガラスじゃないことなど、気になっていましたが、実際に住んでしまうと、慣れてしまったのかあまり気にならないです。
それより、通風孔からの音漏れのほうがあると思います。
全開だと寒いし、換気しなきゃいけないので締め切るわけにもいかないしで、うちは小さめに開けて花粉フィルターを被せています。そのために音が軽減しているのかもしれません。

そのうち寝室の二重サッシの工事も考えていますが、管理人さんに工事の申し出をすれば、大丈夫だったと思います。二重窓は部屋の内側の取り付けになると思うので・・。一応、確認してみてください。

金銭的な話はさておき、これで早くにぎやかになってくれるなら嬉しいです。
232: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 18:37:00]
幸か不幸か、思い切った値下げのおかげで皆さんの目が少しづつ、このマンションに向いてきましたね。

「音」近所の騒音・電車の騒音・上階・横部屋の生活音・道路の音などなど、全く音がしないマンションや家というのは少ないと思います。自分が慣れてしまう音というのは結構あるものです。
私も、慣れてしまいました。

金銭面・・・という話がありましたが、私の個人的意見ですが・・・。
正直、差額の何%ぐらいは何がしの補償があればうれしいですが、実際問題難しいでしょう。
しかし、売主の「東栄住宅」さんが、何かをしてくれるというのであれば、このマンションの
「価値」をあげる追加工事などを希望します。

二重窓への工事や、防音壁など皆さんが心配している音問題。
坂道にあるが故のメインエントランスの問題。スロープなど。
セキュリティシステムをより強化するなど。

自分達のお金も問題もありますが、このマンションがいつまでも「売れないマンション」
というレッテルがついて回る事も望みません。
233: 購入検討中さん 
[2008-04-14 23:58:00]
値下げとのことで見に行きました。
ギャラリーがあったときに一度伺っていますが、その時も思いましたが、
担当の人がそれほどオススメしてくれません。
まぁ、よければ・・・、って程度です。
このMSに対する知識も乏しいものでした。

こんなに売れなかったのは人災じゃないでしょうか。
234: 周辺住民さん 
[2008-04-15 01:08:00]
>>233さん
私もそう思います。
発売当初はすぐ完売するだろうと思っていました。
住んでみたら敷地が広くゆったりしていて暮らしやすいと思います。

現在、立体駐車場と24時間ごみ出しOKのMSに住んでいますが
この2つはすごく重要でポイント高いのに・・・なあ。

仕様が多少劣っていても新築はそれほど支障はないと考えます。
235: 匿名さん 
[2008-04-15 01:21:00]
唐木田の立地のパワーには恐れ入る。 地区15年近くの一戸建ての中古の
値段が5千万から下がらない。 地区20年近く立っている古い公団のマンション
もそれなりの値段を維持しています。 なんでこんなに売れ残ったのかがかえって
不思議ですね。 結構お買い得かもしれない。
236: 周辺住民さん 
[2008-04-15 14:00:00]
公団のマンションと
ココのマンションは立地が全然違うから
一緒にして欲しくない!!

あそこは賃貸になると言う、うわさも。
長○○の評判が悪すぎるからでは?
237: 周辺住民さん 
[2008-04-15 14:06:00]
当然、ここまで売れ残れば多少は賃貸にだす可能性は
あるとおもいます。
現実、売主の業績あまりよくないみたいなので、早く売って
現金に換えたいのが、価格からよく伺える。

賃貸にだすと住民の意識が違うのがいやですね。
238: 匿名さん 
[2008-04-16 09:40:00]
公団の値段が下がらないのは当時買った人たち(売主)が高い価格で買っているから(ローンが残っているから)売値を下げないだけ。
設備や防犯面から見れば今のものより全然見劣りしますよ?

場所は違いますが若葉台のバブルの時のマンションなんか信じられないくらい高い値で中古が出てますね。
当時は7〜8千万だったのかな〜?
239: 購入検討中さん 
[2008-04-17 00:23:00]
先日MR見に行きました。
正確にはわかりませんが、全148戸のうち、まだ100戸以上は確実に残っています。
と担当の方が言っていましたが、それってすっごく不安なんですけど・・・。

今日の夕刊ゲンダイにも倒産情報載ってましたが、大丈夫でしょうか?
不安です。
240: 購入検討中さん 
[2008-04-17 01:09:00]
新聞で倒産情報見ました。ビックリしました!!
売り上げは前年度の40%、さらに不祥事・・・。
ちょっと厳しいですね。

本当かどうかはわかりませんが。
売れてるのは20戸くらいらしいです。
241: 匿名さん 
[2008-04-17 09:29:00]
>238
若葉台は街開きをしてから9年ほどしか建っていませんからバブル時代ではないですね。
最初に建ったマンションで確か3000台から4000台だったような。
その後2年位ごとに大規模マンションが建ってますが数百万ずつ上がってる感じですかね。

もともと全体的に広い家が多いですが新築が上がっているのを見越して中古を高く売ろうと
しているのでしょう。

ちなみに戸建は最初から数千万クラスですね。 土地も広いし家の作りも結構いいです
から。
242: 購入検討中さん 
[2008-04-17 22:51:00]
年度末に値下げをしたところは危険と新聞にかいてあったね。
心配だぁ。
243: 購入検討中さん 
[2008-04-19 00:52:00]
この間、MRに行きましたけど、私的には、いいマンションだと思うのですが、どうして、こんなに
売れていないのか不思議です。何がいけなかったのか。
 ただ、部屋の残数見たら、今後の管理費なんか考えると少し引きますよね。
 入居状況がいいのなら、買おうかと思いますが。
 また、先日に、日刊ゲンダイの記事って何が載っていたのですか。
244: 匿名さん 
[2008-04-19 00:54:00]
>240 倒産情報って本当ですか? ネットでもそんなこと確認できなかったけど?
245: 匿名さん 
[2008-04-19 01:08:00]
もし239さんや240さんの書き込みがガセだったら風説の流布で訴えられますよ。
ソースが日刊ゲンダイという所があやしいところだし、帝国データとかその他の情報
には倒産などという情報は一言も載ってませんでしたがどうなんでしょう?
246: 匿名さん 
[2008-04-19 07:41:00]
記事は旧興和不動産が巨額の負債を抱えて倒産したのを受けて
とうとう始まった大型倒産、次はどこか・・・というようなものだったような。

業界が苦境に立たされている、というよくある記事でしたよ。
ゲンダイとかのタブロイド紙はおもしろおかしく書いてナンボってとこあるから
信頼度はイマイチでしょうけど、別にどこがヤバイとか特定してるわけではなかったですよ。

余裕があるから値下げできた・・・ともとれますよね、久米川の物件もそうでしょうし。
ココもそれなりにしっかりしたデベですし、これほどの大型物件手がけているわけだから
そんなに心配はいらないんじゃないかな。と思いますが。
まぁ、将来のことはわかりませんが。それはどこでも同じことでしょう。
247: 匿名さん 
[2008-04-19 11:16:00]
あの全戸標準のモニターうちも欲しいです。 なんかいろいろ使えそう。
248: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 19:07:00]
びっくりさせないでくださいよー!
倒産情報・・・なんてカキコするから、びっくりして必死でネット上を探しまくりました。
情報は「正確」にカキコしていただきたいですね。

東栄住宅の株価(「四季報」ですぐに調べられます。)下がり続けているけど、まだ倒れるような
場面ではなさそうですよ。
先日の株の売買も普通でした。

このような公共?な場所で不確定な情報を流すと、「威力業務妨害」になりますよ。
お気をつけて・・・。
249: 匿名さん 
[2008-04-19 20:56:00]
このマンションの
上の方の階は電車を見下ろす感じで良さそうですね。
割引しているのは下の階だけみたいですがどうですか?
250: 購入検討中さん 
[2008-04-20 18:38:00]
今日、MRに行きましたけど、結構、人きていました。物件的には気に入っているのですが、
ただ、入居率が気になります。今回の、公開で契約された方おられますか。
 住めばす、住みやすそうな気がしますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる