株式会社ランドの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 富士見町
  6. ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-09-10 14:09:17
 削除依頼 投稿する

ランドシティ立川 多摩川テラスの購入を考え中です。
まだ建築中ともありレイアウト変更とかも出来て3回ばかり営業さんとも会いました。
駐車場0円ってありますがあまり良い噂は聞きませんが、そこらへんも含め、
みなさんの意見をお聞かせください。

所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)(リバーコート)、72-1他(地番)43番5号(住居表示)(ガーデンコート)
交通:中央線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   青梅線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   南武線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)



【物件が完売致しましたので、スレッドを住民板へ移動しました。2010.12.17 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-16 23:41:00

現在の物件
ランドシティ立川 多摩川テラス リバーコート
ランドシティ立川
 
所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)
交通:中央線 立川駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分
総戸数: 112戸

ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?

164: マンション投資家さん 
[2009-09-20 09:09:49]
人・・・いるの?
165: 匿名さん 
[2009-09-21 01:05:31]
蚊に刺されたことはないよ♪意外と虫はいない。
166: 匿名さん 
[2009-09-21 01:17:56]
立川が最寄だから。立川ですから。
価値はあると思う。

167: 匿名さん 
[2009-09-27 19:20:13]
えっ?
西立川じゃない? それとも「団地西」?
多摩川ビューに価値を見いだせないと難しいかも...
168: 匿名さん 
[2009-09-29 22:26:05]
多摩川は気持ち良いよー

環境は立川では抜群です

169: 匿名さん 
[2009-09-29 23:38:15]
人気の立川ですから希少だよね。上層階はまだあるのですか?
情報お願いします。
171: 匿名さん 
[2009-10-01 00:00:02]
どうだろ?
立川にしては、環境はよいみたいですが…。
172: 近所をよく知る人 
[2009-10-01 14:45:37]
上層階はさすがに ないでしょう…
…というか、上層階は値段は高かったけれど、多摩川ビューも楽しめ、
価値はあったんじゃないかと推定されます。

反面、2階等は、苦戦している と思います。

立川は純然たる立川なんだけれども、
数十メートル西は昭島市というのも多少引っかかると推測されます。
173: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 14:56:53]
住人です。
確かに業者的な書き込みが多いですよね。
ヌカカなんてはじめて聞きました。
専門の方ですかね?
でも確かにいるんでしょうね。

私は周辺の環境と部屋の広さ、価格のバランスでこの物件を購入しました。
周辺の環境の中には河川敷よこのため、市街地よりは虫が多い事も
当然視野に入れております。
ある程度は覚悟した上だったので、
実際に住んでみますとそんなに気になりませんでした。

これから何十年と住む場所だと思うと、窓からの景色のすばらしさや
静かな環境、散歩するのに良い河川敷、時々見える富士山など
全てが気に入っております。
駅から遠い事は難点ですが、これらの条件との引き換えですので、
後悔どころか満足してます。

まだ全ての住居が埋まったわけではないので少し寂しい部分はありますが、
だいぶ人も増えてきて近所づきあいも出てきました。
皆さん環境を気に入って買われた方ばかりですよ。

と、リアル住民として書き込んどきますね。
174: マンション投資家さん 
[2009-10-01 18:44:41]
立川市が提供している洪水ハザードマップで
ここらへん沈没地域ですよね?
対策とかされてます?
175: マンション投資家さん 
[2009-10-01 18:46:08]
ちなみに近くいきましたが
虫はそんな気になりませんでしたね。
ここらへんより学校近くの方がやたら蚊がいたような。
176: 匿名さん 
[2009-10-01 19:21:01]
200年に一度あるかもしれない多摩川の洪水となっていますので、それほど心配ないかと、最近対策の河川工事してましたよ。また、小学校が近くにあった場所で、地盤は硬いらしいです。
177: 匿名さん 
[2009-10-14 22:44:50]
スーパー堤防ですから安心ですよ!
水辺の生活は気持ち良いですね!
178: マンション投資家さん 
[2009-10-14 23:53:04]
春の工事はスーパー堤防だったんですね。
ということはそのうち洪水ハザードマップから除外されるかな?
洪水ハザード地域指定されてるとこのままだと資産価値低いままですから
市役所に除外申請とか管理会社はしてくれるんでしょうか?
180: マンション投資家さん 
[2009-10-25 17:41:31]
治安はどうです?
181: 匿名さん 
[2009-10-25 20:59:42]
立川ですから問題ないでしょう。
今後こんな物件は出ないかもしれません。
迷うなら買ったほうはいいと思われます。
182: 匿名さん 
[2009-10-27 21:08:07]
ここの物件、売れ残ってるみたいですね・・・。

立川でも駅までバスですからね。
183: 匿名さん 
[2009-10-27 22:08:03]
残り少ないみたいですよ。
立川駅からたくさんバスが出ていて、始発の次のバス停なので、毎日座って駅まで行けるのがいいですね。
184: 匿名さん 
[2009-10-27 22:12:53]
これだけの物件ですから人気はあると思う。

残り少なくても当然じゃない??



185: 匿名さん 
[2009-10-28 00:13:12]
184さん
これだけの物件とはどこに魅力があるのですか??
参考までに。。

私は正直、立川までバスで行かなければいけないですし、
近くに生活に便利なお店がないですし
わざわざ立川駅まで行かなければならないのって・・・。
186: 匿名さん 
[2009-10-28 00:28:11]
近くに、いなげや、ローソン、百円ショップ、郵便局、薬局、コープ…なんでもあると思うけど。
立川駅まで自転車で行けて、西立川駅までなら歩いても行ける。
多摩川などの自然も多く、保育園、小学校、中学校も近い。
しかも、バスの本数はすごく多い。生活するのに、何か問題あるのかな?
188: 匿名さん 
[2009-10-28 00:57:46]
駅遠も問題だけどさらに問題なのはランドの急降下の株価。今まで土俵際で粘り続けてきたけど下げ止まらない…事業所の撤収。高リスク。
189: 匿名さん 
[2009-10-28 01:03:06]
陥れたいのですか188



190: 購入検討中さん 
[2009-10-28 09:42:14]
現在はどれくらい売れ残っているのですか?

ランド危ないですね。

191: マンション投資家さん 
[2009-10-28 10:01:05]
百円ショップなんて近くにあったっけ?

参考まで、それ以外に近くに魅力的なお店ありますか?
美味しい隠れ家的お店とか静かで落ち着くオシャレなカフェとか。
192: 匿名さん 
[2009-10-28 20:53:58]
ランドの真実を知ってもらいたいだけです。
193: 匿名さん 
[2009-10-28 20:56:30]
>参考まで、それ以外に近くに魅力的なお店ありますか?
>美味しい隠れ家的お店とか静かで落ち着くオシャレなカフェとか。

何を目指しているか分かりませんが、
そんな店は、麻布や表参道か、近くても吉祥寺に行かないと無いのでは...
194: 匿名さん 
[2009-10-28 22:17:37]
真実もなにも、東証一部上場企業なんだから、IR見れば会社の情報わかるでしょ。
ちなみに、今日は東証一部上場不動産株の値上がり率トップでした。
明日は、どうなるかわかりません。
心配だったら大手不動産会社のシティテラスとか買うでしょ。
気に入った人だけ買えばいいんですよ。
195: 匿名さん 
[2009-10-28 22:21:00]
さすがランド!完売は近い!?迷ってる暇はありません。決断の時です。
196: 質問 
[2009-10-28 23:06:07]
・さすがランド!
・完売は近い!

これらは社是なのかな?
197: 匿名さん 
[2009-10-29 00:51:04]
販売関係者でもないような…
198: さらなる住民 
[2009-11-16 22:49:42]
 この不景気どこの物件も苦労してるんじゃない!株や売主なんかほざいている人ほど買いどき逃すんじゃない。
環境、部屋、価格すべて満足して生活してまーす。立川までバス全然苦になりません。逆に立川駅の誰が歩いているか分からない駅地近くより川、景色これぐらい離れているほうがいいし、購入時、資産価値じゃないけど周辺の中古物件の価値も確認!南向きは下がりませんよー!
199: 匿名さん 
[2009-11-17 00:03:28]
また営業か・・・
200: 匿名さん 
[2009-11-17 20:19:06]
今時バス便?
立川まで田舎に行って、マンションでバス?せめてこんな田舎まで行ったら戸建じゃない?
話しにならん!
しかもこのデベの物件?
検討する価値なし!
わけのわからない営業は止めて下さい。
このサイトで意味不明な営業活動や他社批判するのは社風なのかな?
201: 匿名さん 
[2009-11-17 21:26:22]
検討したことがありますが、立地、価格は良いんですが、立川から遠すぎです。
バス8分の上に歩いて4分...無料駐車場は当たり前です。
自転車でも坂があるから立川駅につく前に疲れてしまいそうです。

バス便が悪いとは言いませんが、むしろバスすら使わない人、車で通勤している人向きの物件でしょう。
せめてモノレールの近くなら川沿いが良かったのですが、
帰宅時間も不規則な電車通勤の私には住みこなせません。

駅までにスーパなどの商業施設が多く、駅までほとんど起伏がなければ、
この距離でももっと真剣に検討したかもしれません。

完売が近いそうなので、批判的な意見が多い、この掲示板で宣伝をする必要はもう無いでしょう。
宣伝マンご苦労様でした。チャンチャン!!
202: マンション投資家さん 
[2009-11-17 23:32:35]
近隣のマンションを購入した者です。
ランドの評判って悪いの?
とりあえずランドシティを通ったんですが、かなりイイじゃないですか。。

確かに駅から遠いですね。
色んな物件があるなかでフィーリング+値段が合えばいいんじゃないかと思う物件かと。
近くの小学校はとても雰囲気がよく、また、多摩川もとても癒されます。
小学生のいるご家庭では駅から近ければいいというわけではないし
家庭によって不便な点も利点になり、利点もデメリットになりますしね。

電動自転車を使えば坂なんてラクなのにねえ…
ただあと5分くらい駅から近かったらもっとよかったかな。
まあその分お安いんですから何を天秤にかけるかですかね
こんな掲示板で宣伝する必要なんてないでしょう。業者乙指摘マンが現れるだけですからね
203: 購入検討中さん 
[2009-11-18 17:22:09]
シーファイブというプロバイダのネット環境はどうなんでしょう。
別のプロバイダに入ることもできるのでしょうか。
204: 匿名さん 
[2009-11-18 22:33:15]
駅に遠くてもすべての人間が電車を使うとは限らない。車しか乗らない人間もいるし自転車しか使わない人間もいる。そんな人間には打って付けの物件かな?しかも人気の立川。立川は空き地が少ないから買いと思いながら悩むところ。




205: 匿名さん 
[2009-11-18 22:43:20]
ランドのスレはどこもかしこも営業と思しき書き込みが目立つのは気のせいかなあ?
206: 匿名 
[2009-11-18 23:02:08]
ランドのスレは失笑が絶えませんね。
207: マンション投資家さん 
[2009-11-18 23:57:34]
ランド叩きさんは結構だけど、ランドはどうでもいいが
この物件自体はそんなに悪くないよ。
周辺に住んでみればわかるけど自然が豊富で癒される場所です。
地域は結束していて子どもが安心して遊べる治安の良さ。
ファミリーに最適かと。

駅遠いし、なにをメリットとするかで判断の分かれる物件ですね、という点につきる。
208: 匿名さん 
[2009-11-19 00:32:17]
そうですね。物件は良いです。
バス乗りが賛否分かれると思います。
都心に通勤しない方は適してますか?
立川は便利です。
209: 匿名さん 
[2009-11-19 22:49:58]
車通勤の方にはいいんじゃない?

駐車場も無料だしありがたいと思います。

バスに乗って都心への通勤は私には過酷です。
 
車で1時間以内なら検討したいですね。
210: 匿名係員 
[2009-11-19 22:59:46]
窓が大きいのが魅力的だった!検討当時、もう少し安ければ買ってたかも。ランドみんなたたくけど、個人的には大京の営業さんよりしつこくなくてよかった。
211: 匿名さん 
[2009-11-20 01:23:30]
そうですね。
買いたくないオーラだしてるのに電話はウザイ。
買わないこと感じないのかね?

その点紳士的な感じはしますよ。

213: 購入検討中さん 
[2009-11-28 23:37:05]
今日、内見に行ってきました。

結構駅から離れてるので、閑静で良かったですよ。
こじんまりしている感じでした。

ちなみにあと11戸で完売だそうでした。
私は2500万円の最後のお部屋が残っており、仮契約をしてきました。
もうあとは3500万から4000万の所しか空いてませんでした。もしかしたら、また値段が下がるかもです。
社長は今年で完売させたいとのことでした。

意外と日当たりも良くて、私たちが選んだところは、調度審査で落ちてしまった人達が出ていて、たまたま空いていました。
なので何かの縁かなと思い、仮契約。
月曜日に本契約の予定です。

東京はマンションも高いし、中央線が良かったので、調度良かったです。

住んでる人達もファミリーが多いようで、良さそうでした。
良い噂を聞かないと、聞きましたが何が悪いのでしょうか?

駅が遠い以外は別に何も他と変らないし、むしろ駐車場がタダだし、全然良いと思うのですが、悪いと思う方いましたら、理由を教えてください。
214: 匿名さん 
[2009-11-29 04:05:47]
その通りでしょう。悪いことはないと思いますよ。買えるなら羨ましいです。

215: マンション投資家さん 
[2009-11-29 13:55:35]
良いことばかり書かれていると
はいはい業者乙!工作員乙!って叩きたくなる性格の人達がどこにでもいるものですから
そうゆうもんですよ。何も悪いところありません!完璧です!とかいう人がいたら
そりゃ反応するけどねw

まあ本当に人それぞれで評価分かれるってだけで
人によって閑静なのがいいのか駅近至上主義かってところでも分かれるし。

護岸工事はありがたいですね。
とっととランドは洪水ハザードマップをこの近辺を対象外に再審査してもらうようにしたほうがいいよ
216: 入居済みさん 
[2009-11-29 22:02:57]
立川駅行きのバスが、かなりの本数出てますので、駅から遠くてもそれほど不便は感じませんよ。
西立川駅から、農業試験場内の歩道を通れば、15分ぐらいでマンションに着くので、終バスを逃してもタクシーなしで帰れますよ。
217: 匿名さん 
[2009-11-29 23:09:55]
やっぱり立川ですから~。最寄駅が立川なのは大きいと思いますね。
多摩地区では立川でしょ!便利だと思いますね~。
218: 匿名さん 
[2009-11-30 03:25:50]
最寄り駅は西立川じゃん。
新宿方面からは、西立川は最終は0:47着、立川駅最終は1:19着です。
西立川からは歩くためには約30分以上も、早く立川駅に着かなくちゃね。

バス好き,駅遠好きにはたまらない物件です。
洪水好きにもたまらないです。台風が来るたびにいつもDokiDoki!!
219: 匿名さん 
[2009-11-30 05:53:35]
立川の洪水ハザードマップで想定しているのは、200年に1回、最近堤防の拡張工事が完了したので、その確率はさらに低くなったのでは?

立川駅から自転車を使えば、13分で帰れるよ。
220: 匿名さん 
[2009-11-30 10:27:14]
ここは駅から遠いですが、駅近にはない自然や、静かな環境などがあります。
221: 購入検討中さん 
[2009-11-30 14:50:07]
多摩川が氾濫したら、どこでも沈むのではないかと思い、購入予定です。

自転車で15分程度なら全然良いと思います。

そこで質問なんですが、
①ココは飛行機などの騒音はありますか?
(シティテラス昭島を騒音で断念しました。だからココは静かなのかな~って)

②冬は雪が降りますか?

よろしくお願いします。

222: 入居済みさん 
[2009-11-30 23:53:23]
飛行機の騒音は聞こえますが、あまり気になりませんよ。中央線が走る鉄橋の音がわずかにしますが、情緒があっていいですよ。
今の時期、暖かい水面に冷たい空気が入り、日の出に川面に霧が立ち、とても幻想的な風景を見ることができます。
雪はまだ見たことありませんが、雪が降ることでここの風景がどのように変わるか見てみたいです。
223: 匿名さん 
[2009-12-01 00:06:35]
素敵なマンションみたい。

一度見学したいと思います。


224: ご近所さん 
[2009-12-01 01:06:29]
>>223
みたいなのを書く人がいるから業者乙とか叩かれるんだよな。
それを分かってやってる他の業者の逆工作だったりもして
ほんと住宅デベロッパは大変だな。

鉄橋の音、やっぱ聞こえるのかあ。
けっこう遠いから平気かと思ったんだけど下通る時あそこすごい音するからねえ。
雪と多摩川のタッグはみたことないので楽しみです。
225: ご近所さん 
[2009-12-01 01:09:10]
>>221
> 多摩川が氾濫したら、どこでも沈むのではないかと思い
おっと、これは間違ってるよ。
多摩川に近いところから沈んでいく以外ありえないでしょう^^;
だから対策をとればいいんですよ。
近隣住人が一致団結して護岸工事の現状を知り、行政にコミットしていくこと。
まあ幸いちゃんとそうゆうのを考えている方々が近隣にいたためか
護岸工事がちゃんと進んでいますけども。
226: 匿名さん 
[2009-12-01 08:16:26]
冬の立日橋や多摩大橋付近を撮影した多摩川の写真は、よく新聞や市の広報などに掲載されてますけど、確かに綺麗ですね。
227: 匿名さん 
[2009-12-01 23:56:02]
堤防の拡張はせっかくの自然を破壊することになるのでは?
228: 匿名さん 
[2009-12-02 20:46:07]
管理組合で防災訓練をしたり食糧を備蓄したり避難用のボートを買えば大丈V!
229: 匿名さん 
[2009-12-15 19:07:04]
先週のマンションズ見たら載っている間取りが二つしかなかったですが、もうわずかなんですかね?
230: 検討中 
[2009-12-19 21:02:20]
随分と価格が安くなっているようですね。残り僅かと言っていましたが、本当ですか?
値段によっては検討したいのですが、子供にとって良い環境か少し疑問です。
見学に行きましたが道は暗いし、細い路地、あまり人が居ないような気がしました。
見学に行った方どう思いましたか?
231: 物件比較中さん 
[2009-12-19 22:00:29]
若干、道が細いのは残念ですが国道に面していないから閑静な住宅街です。目の前が多摩川でロケーションも良い。
難点は駅まで遠いんだよね。でも、駅前に閑静な住宅街はないし多摩川もない。どちらを選ぶかです。
駐車場料金も選択ポイントの一つ。立川で車重視なら決めでしょう、と思います。


232: 入居済みさん 
[2009-12-20 17:14:26]
駅から遠いですが環境は気にいってます。 目の前が多摩川なので日当たり良く昼間は床暖も使わないです。 確かに夜道は暗いですが、多摩川の自然いっぱいで満足してます。
233: 物件比較中さん 
[2009-12-20 22:08:08]
バスの本数が凄く多いんだね、驚きました。これならモノレールや南武線より断然便利かな?
残り11戸とはその辺が評価されて売れてるって事?
住み心地はどうですか?
234: 住人さん 
[2009-12-21 11:47:10]
はじめはバスがネックでしたが住んでしまうとバスがホントに多いし、自転車でも10分ちょっとと それほどストレスは感じません。 スーパーも近いし家族みな満足してますよ。
235: 匿名さん 
[2009-12-25 23:03:46]
いいね~~~。
バスの不満点は数が少ないんだよな。
数が多ければ問題ないよね。
立川に住めるメリットは多そうだね。



236: 匿名さん 
[2009-12-26 13:31:20]
立川バスって、結構ストライキの話があるけど、どうですか?
237: 匿名 
[2009-12-26 20:07:50]
今までストの経験はないですが…
バスも立川バスと西武バスの二社利用可能なので特に問題ないかと思います。
238: 匿名さん 
[2009-12-28 00:37:14]
多摩モノレールの最寄り駅から何分ぐらいですか?
239: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 14:17:10]
柴崎体育館が最寄になりますが歩いたら、、、
25分くらい掛かると思います。。。遠いですね。
立川駅とモノレール周辺は無料の駐輪場が充実してます。
自転車なら柴崎体育館まで10分掛からずいけると思いますよ。
ちなみに私は立川駅まで自転車通勤です。
家を出て駅に着くまで15分くらいです。
240: いつか買いたいさん 
[2009-12-29 18:35:30]
立川駅に15分?そんなに近いの?。
それでいてこの自然環境なら最高ですね!。
多摩川沿いは高級住宅地多いし。
田園調布とは比べられないけどさ。



241: 購入検討中さん 
[2009-12-29 23:03:20]
立川ではランドシティかシティテラスの比較だな。

赤いマンションと英国風のマンション。

どちらがいいの?



242: 住民 
[2009-12-30 18:57:23]
赤い建物も検討しましたが、価格とのバランスで英国風にしました。 駅から徒歩圏内が魅力的でしたが、手が出なかった… 今は満足してます。
243: 物件比較中さん 
[2009-12-30 20:10:04]
立川でこの環境は希少。242さんがうらやましい。
244: 物件比較中さん 
[2009-12-30 20:55:52]
駐車場が無料なのもいい。

凄く得した気分になれそう。

南側はもう完売?



245: 匿名さん 
[2010-01-01 22:26:41]
自転車で15分だもん
駐車場無料は当たり前じゃないの?

高級住宅街が多いのは気のせいです。
そういう場所もあるという程度では...

しかも、ここは決して高級住宅街じゃないし.......
246: 匿名さん 
[2010-01-02 16:47:29]
無料で当たり前かはわかりませんが、得した気分は間違いないでしょ!

何年後かに管理 修繕費が上がるかも知れないけど…

247: 匿名さん 
[2010-01-04 22:23:35]
高級住宅地・・
気のせいでしょう・・。
248: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 14:55:35]
今日は朝もやがすさまじく綺麗でしたよ。(写真添付)
元旦の富士山も綺麗に見えましたし、いい一年になりそうです。

近隣には高級住宅街のような場所は無いように思います。
もっと下流に行けばあるかもしれませんが。

駅近ではない代わりに東京とは思えないこの景色。
駅前にはない満足感だと思います。
ま、結局は価値観ですよね。
今日は朝もやがすさまじく綺麗でしたよ。(...
249: jast 
[2010-01-05 18:55:05]
いい写真ですね。
そういえば近辺でバーベキューとかやってるのをみたことありますか?
(夏頃近所に入居予定です)
250: 物件比較中さん 
[2010-01-05 22:18:46]
相当いい環境ですね。毎日こんな景色が見れるなんてね。
徒歩10分よりもバス8分でこの景色ならこれはいいです!
しかも立川市だしね。
251: 匿名さん 
[2010-01-06 02:20:41]
朝の散歩が良さそうだ。

いい写真です。

252: 匿名さん 
[2010-01-06 13:12:24]
居住者の方へ

寒さはいかがでしょうか?
253: 入居済みさん 
[2010-01-06 22:50:36]
昼間は日差しも入りポカポカですよ。

南側が多摩川で高い建物がないからだと思いますが…

今後も南側には建物が立たなそうなのでイイですよ。
254: 匿名さん 
[2010-01-07 03:13:35]
多摩川はいいですね!!





255: 物件比較中さん 
[2010-01-07 18:53:33]
そうだよね。眺望と日あたりと開放感は多摩川の恩恵。立川駅周辺は便利だけど込入っているからね。そういう意味では立川市内でも価値ある立地だよね。子育て世代やリタイヤ世代のどちらにも適しているんじゃないかな?
256: 匿名さん 
[2010-01-07 18:56:54]
バイク・ミニバイク置場が少なすぎる…

駅遠だからもっと確保してほしい。

もうあいてないかな?
257: 購入検討中さん 
[2010-01-07 20:38:08]
バイクは転んだら危険だよ。
車の方が雨に濡れず快適だよ。
独身の賃貸じゃないから車が正解。
車にした方がいいよ。
258: 匿名さん 
[2010-01-09 18:29:30]
256さんじゃないけど車持ってても通勤で車使えない人結構いると思うよ。

バス物件だったらあってもいいかもね。
259: 周辺住民さん 
[2010-01-11 12:04:04]
3月一杯で終わるという富士見町の河川敷の堤防工事。着々と進んでいるようです。でもよく見ると、洪水から守られるのはレガリアだけのようで、ちょっと心配になります。多摩川テラスだけでなく、一軒家に住まわれている家庭も多く、このあたりはどうなっているのでしょうか?
260: 周辺民 
[2010-01-11 12:36:25]
たしかにレガリア周辺だけ手厚く護岸工事されたようで…
ただレガリア周辺よりは土地の高さがあるので、レガリア周辺より先にランドシティ近辺が水没するというのは考えられないのでは?
(ランドシティ周辺が洪水の被害にあうなら高度的にレガリア周辺にも水が流れこんでいるのでは?)
261: 販売関係者さん 
[2010-01-11 18:01:29]
>>260
ランドの営業さん
反応が早い(笑い
262: 匿名さん 
[2010-01-11 19:58:32]
ランドシティ前の堤防は、昨年拡張工事がありましたよ。大雨の時は、昭島と日野側に水が貯まりやすかったので、わざわざ橋まで作って、大規模な護岸工事進めてますね。
レガリアの前は、元々堤防すらありませんでしたからね。
川から遠いので、問題なかったのでしょう。

ランドシティは、部屋から多摩川が見えるのが売りですし、比較的に川に出やすく、浅瀬になっている時は川辺で遊べるのが魅力ですので、そのままにして欲しいですね。

販売関係者は、どちらの物件の方ですか?
263: 購入検討中さん 
[2010-01-11 22:03:28]
水が見えるところって資産価値は高いのですか?
旅館もオーシャンビューだと宿泊代高いですよね。
リバービューも同じなのでしょうか?
パークビューとはあまり聞きませんので水がキーなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる