名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「スカイヒルズ メイツ朝霞台(旧称:メイツ朝霞台計画)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 泉水
  6. 3丁目
  7. スカイヒルズ メイツ朝霞台(旧称:メイツ朝霞台計画)について
 

広告を掲載

リタイアした土建屋の現場 [更新日時] 2018-11-05 13:09:40
 削除依頼 投稿する

周辺のことや物件のことについて、情報やご意見などいろいろ知りたいです。
JR北朝霞駅、東武鉄道朝霞台駅利用物件で他社さんも含めると500戸近い供給になるようです。どこの物件がいいのか迷いどころです
よろしくお願いします。

スカイヒルズメイツ朝霞台
所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目138番2(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅徒歩17分
   JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩18分
売主:名鉄不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/asakadai55/

【タイトルの変更、物件情報を追加しました 2015.1.19 管理担当】


[スレ作成日時]2014-03-25 17:16:20

現在の物件
スカイヒルズ メイツ朝霞台
スカイヒルズ メイツ朝霞台
 
所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目138-2他(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩16分
総戸数: 146戸

スカイヒルズ メイツ朝霞台(旧称:メイツ朝霞台計画)について

165: 通りがかりさん 
[2017-05-13 21:48:44]
最近のマンション価格からすれば安いかと思いますが、駅距離が気になります。とはいえ、静かな環境や都内の喧騒を離れた高台の立地は魅力的ですね。
166: 通りがかりさん 
[2017-05-14 22:32:29]
外灯もないような、、、
167: 匿名さん 
[2017-05-16 08:13:44]
ゴールデンウィークキャンペーンで、成約すると100万円の家電製品が購入できたようです。これいいですね。ただしコジマ限定みたいですけど。ビックカメラはダメなのかとか考えちゃいます。

引越すなら、家に合わせて洗濯機を買ったり、テレビも大きなものを買ったりしようかと考えていたので、このキャンペーンありがたいように感じました。専用駐車場つきのプランは最後1邸でしょうか。売れ行きは順調みたいですね。
168: 匿名 
[2017-05-29 12:25:25]
発売から2年近く経って完売していないのに、売れ行き順調って言えるのですかね?
ここは人気ないですよ。
169: 匿名さん 
[2017-06-07 22:04:27]
もう二年も経っているとなると、新築物件にはならないのでしたっけ?

現時点で 先着順が10戸 再登録5戸 と物件概要にはありましたから、
順調とは言えない感じ。

全体の一割が残っているといえますか。
人気が無いと仮定して、理由は立地ですか?物件ですか?
見晴らしや日当たりは良さそうに思えますが?
170: 匿名 
[2017-06-11 22:25:13]
目の前が24時間稼働のコンビニ弁当の工場は、トラックや従業員の車の出入りが多いようですが、騒音は如何ですか?昼間はそれほど出ないですが、24時間の操業なので、夜中は確認ができないので気になります。住民の方は教えていただけましょうか?
171: 匿名 
[2017-06-12 01:34:32]
食品工場の夜中は配達トラックの音がうるさいです。
夜中も頻繁に出入りしていますし、アイドリングしていてその騒音が耳につきます。
あと、ここの営業の女性のセールストークは適当な感じがして信頼できないですね。
172: 匿名 
[2017-06-13 16:02:48]
>>171 匿名さん

そうですか。アイドリングの音もありますね。気になりますね。ありがとうございます。
173: 匿名 
[2017-06-13 22:55:03]
>>171 匿名さん

大事なことを教えていただき、ありがとうございます。
174: 匿名さん 
[2017-06-18 23:27:31]
駅から遠い立地にあるマンションですが、
キッズルームがあったり、マンションの周辺に緑があったり
子育て環境がとても整っているので子育て中の家族にはぴったりなマンションだなぁと思いました。
のどかな街並みがどこか懐かしさを感じて、住みやすそうだと感じました。
175: マンション検討中さん 
[2017-06-19 14:30:39]
先週の土曜日ギャラリーに見学に行きました。3棟に分かれていて、東と西は3LDが完売でした。我が家は残っている南で検討する事にしました。
このエリアでは非常にお手頃価格だと思います。地震が心配なので下の階にしようかと思いましたが、南でも残っているお部屋は僅かでした。
176: 匿名さん 
[2017-07-05 15:40:53]
Egpタイプは専用の駐車場とサイクルポートが庭先についているプランとのことです。駐車場もいいですが、サイクルポートも凄く良いですよね。自転車が庭先にありますからいたずらされたりしにくいから。サイクルポートや駐車場ってセキュリティはどうなっているんだろう?鍵ぐらいは付いていたりするのでしょうか。
177: マンション検討中さん 
[2017-07-08 11:30:01]
>>176 匿名さん

自転車置き場はゲートになっていて、外からは鍵がないと入れません。駐車場もチェーンゲートですね。

個人的に気になるのは南側の住戸からだと花火は見られるのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2017-07-17 17:29:50]
お風呂の設備がすごく充実している感じがします。

一日の疲れがすぐにとれそうです。

パウダールームもしっかりと収納できるので、

タオルなどもいちいち部屋にとりに行かずに済みそう。

無駄な動きをしなくてよいのは、家事も楽になって良いな~と思います。

179: マンション検討中さん 
[2017-07-23 17:22:07]
先週の月曜日にモデルルームを見学しに行きました。実際の部屋も見せてもらいました。
家族で相談した結果、南向きの3LDKを検討することにしました。残り少なかったです。
南向きであの価格は、しばらく出ないんじゃないかという感じ。合格点だと思う。
180: 匿名さん 
[2017-08-06 13:44:28]
プランの内容をじっくりとみているとお部屋などが狭い感じはしましたが、

このマンションの強みは眺望が良いことなのかなと思いました。

部屋の広さなどは、住めばそのうちにきっとなじんでいくものだと思います。

眺めの良さは、一日の疲れを癒してくれるんもしれないなと思いました。
181: 匿名さん 
[2017-08-06 23:39:44]
住民です。初めて朝霞の花火を見ました。そんなに期待してなかったけど、バルコニーから見られるのはいいものですね。あと、板橋の花火も見えました。朝霞が一番盛り上がる1日でした。
182: 匿名さん 
[2017-08-16 23:11:49]
花火とかって見るためにマンションを買うわけじゃないですが、でもふと見えたりするとすごく嬉しかったりしそう。
公式サイトに花火大会の実際に見える様子が動画で上がっていました。
かなり大きく見えるのかな?
カメラだからズームしている可能性も…あるんですけれどね^^;
板橋も見えるのですね
183: 匿名さん 
[2017-08-18 23:32:35]
ここの営業は最悪
買うことを検討されている方、銀行の審査が通ってからの契約をお勧めします。

審査が通るから大丈夫だと言われて、手付金を約何百万するも銀行審査が通らずそのお金も契約を解除するのかえって来ませんでした。
お気をつけくださいませ。

もう二度とハセコウさんとは付き合いません。
184: 匿名 
[2017-08-19 06:56:00]
>>183 匿名さん
それは売主である名鉄不動産の問題ですよ
185: 匿名さん 
[2017-08-20 10:58:20]
南向き一階の庭付きって結構いいですよね。
日当たりはどうなのでしょうか。
186: 匿名さん 
[2017-08-24 17:23:56]
テラス付きプランが素敵だと思いましたが、他のプランに比べて占有面積が狭めですね。
3LDKでもそのように書かれていますが、テラスの分は占有面積に加えられないで表記されているのでしょうか。
まさか、テラスは他の家庭との共有部分にあたるというわけではないですよね。
187: 匿名さん 
[2017-08-25 21:02:28]
1階の間取り、Egptypeが1階、専用庭つきプランです。サイクルポートがあって、専用庭があって、専用駐車場があります。リビングダイニングが11.1帖なのは狭いです。キッチン合わせても15帖弱。

洋室3は洋室ですが「布団」クロゼットがあります。布団を直引きするんでしょうか。そして、洋室3、スライドドア。洋室1のマルチクロゼットは使いやすいと思います。70.08㎡の広さはどうなんでしょうね。

専用庭まではテラスがあって、庭がある分、開放感はありそう。
188: 匿名さん 
[2017-08-27 00:29:11]
和室がいらないのと
駅からあと5分近ければ即買いなんだけどなー。

この家って残りの部屋売れなかったらどうするんだろー。
189: 名無しさん 
[2017-09-11 17:48:16]
先日見に行ってきましたが、金額はお手頃ですが
駅から回り道していく道中が暗くてかなり不安でした。
うちは娘もいるのでもう少し金額出してでも明るい場所で探そうと思っています。
駅前は高いので中間地点で出るのを待つか、朝霞駅でも見てみるつもりです。
190: 匿名さん 
[2017-09-15 23:40:55]
最近のマンションって本当にすごいです。

このマンション内でいえば、キッズルームやゲストルームやパーティルームなど

あれば友達や家族を招待するときにも喜んでもらえるのではないかなと思います。

しいて言えば、駅までの距離がせめて15分までが良かったかな。
191: 匿名さん 
[2017-09-16 08:58:09]
このマンションは
外観も飾りすぎておらず良くて
年をとってもいいマンションなのかなと思います。
ただ、あの周りの暗さは事件など起きてないのかなと少し不安になります。
中学も小学校も坂を下り少し長い道のりになりますが、昔友達もあの辺から通学してる子達や、もっと遠い子もいましたが、それが普通だと苦ではないようでした。

近くて安全な道に越したことはないですが、あまりにも子供にとっていい環境というのを気にしすぎるのももったいないなとおもいます。

192: 通りがかりさん 
[2017-09-24 06:05:59]
接客に時間かかり過ぎ!更に来店時もれなくプレゼントの商品券も用意しておらず、商品券目当てではないが、こんな小さなことも契約不履行なのに、マンション購入という大きなことを履行できるのかと甚だ心配。
193: マンション比較中さん 
[2017-09-27 13:21:35]
すでに完成している新築マンションになるため、実際の部屋をみて購入する流れになると思いますが、フローリングの傷、破損、サッシの傷など十分に注意されたほうがいいです。
後々契約してから傷・破損の件を言っても現状有姿ですからと問題になるケースがあります。
194: 匿名さん 
[2017-09-28 00:01:51]
周辺の環境はかなりいいね。
195: 匿名さん 
[2017-10-05 09:59:29]
まとまっている、そういう感じ。
196: 匿名さん 
[2017-10-14 17:28:32]
料理や家事にこだわる人は、キッチン周りをすごく重要して考えるように思います。
ここならディスポーザーがついていて、キッチンの収納もすごく便利そう。
たまに泊まりに来る両親のことなどを考えると和室も1室あって
便利でいいな~と思いました。すべてにおいて利用しやすい間取りだと思います。
197: マンション検討中さん 
[2017-10-14 19:04:28]
便利でいい間取りなのに何でこんなにも売れないのかね~
198: 匿名さん 
[2017-11-09 14:33:47]
間取りもいいし、設備も頑張っていると思うけれど…純粋に駅までの距離が最大にして唯一のネックなのかなと思いました。
普段、車を使っている人ならば良いかもしれないですが、子供が高校生大学生になって電車に乗って通学するようになると、公共の交通機関の便利さってかなり重要な要素になってくるものなんですよね。
199: マンコミュファンさん 
[2017-11-17 05:19:29]
実際上、何戸のこってるのでしょうか
200: 匿名さん 
[2017-11-17 19:40:38]
こちらの一階の庭付きはもう全て売れましたか?
201: マンション検討中さん 
[2017-11-18 20:52:06]
駅から遠すぎる。場所が埼玉。
引っかかるのはここ
202: 匿名さん 
[2017-11-22 00:01:53]
同じとこがずっと空いてますね。

ここは賃貸とかになってしまうのでしょうか。
203: マンコミュファンさん 
[2017-11-23 05:30:48]
もったいないね
204: マンコミュファンさん 
[2017-11-23 11:17:26]
見た感じあと1.5から2割残しくらいでしょうかね。以前よりは大分埋まってる感じでよく売れましたね。
205: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-24 07:30:35]
>>120 通りがかりさん

残ってます、昨日行きました、マンションは良いですね‼やはり駅からの距離かな
206: 匿名さん 
[2017-11-26 20:54:38]
私も見に行きました。
マンション自体はかなりよくて、新築ではあるものの年数が経っているので、かなりサービスをしてくれる感じでした。
ただ、夫婦共々電車を使って通勤するのと、子供も送り迎えがあるので、立地が気になり諦めました。
不動産をやってる友達の1意見ですが、ここまで駅から離れてると資産価値は無いと言われました。

朝霞でこの価格は破格と思うのでかなり迷います。
207: マンション掲示板さん 
[2017-11-29 00:25:30]
>>206 匿名さん
値段見て高いなと思いました。こんな駅から遠い場所に4000万は出せない。

208: 匿名さん 
[2017-11-30 13:54:30]
朝霧台駅ってどこなんでしょうかと探してみたら、案外と素敵なところで。モデルルームと現地は遠くて心配になったのですが、ここは本田技術研究所があるようですね。

4000万円台はちょっと高いようです。ただ研究所の人たちが購入するならいいかと思います。

ホームページの3LDK2698万円~を真に受けると高いと感じそう。返済プランも月々6万円台より買えると書かれているものの(その上、ボーナス時の返済は0円とありました)実際は4000万円?そのほか家電なども買うので高額になりそうです。
209: ああ 
[2017-12-01 00:51:34]
資料請求で空き部屋のリスト貰えましたよ。3000万円後半が多くてびっくりしました。
実際は3500~4200万円くらいだった気がします。もう資料捨てましたので、曖昧ですが。
個人的には2700~3300万円くらいで、検討しても良い価格と思っていたのですが。

210: 職人さん 
[2017-12-02 13:52:18]
>>206
22年問題があるからですね。
後継者のいない農地の宅地並み課税が始まったら、需要を越える土地が供給されるかもしれません。前例のない供給になることもありえますからその時の宅地価格の下落がどのくらいになるか、見当もつかないということがよそうされるからでしょう。
都内練馬区、世田谷区、武蔵野あたりは人気が継続してそう影響はないかもですが、それ以外の郊外はどうなることか。資産価値を重視するならちょいと考慮すべきことでしょう。
広い土地の供給を工場や倉庫も回帰してきてうまくバランスすれば働く場所も増えるしよいことになりそうですが。
211: 匿名さん 
[2017-12-12 11:42:20]
朝霞台駅自体は便利だと思いますよ。武蔵野線、東上線、副都心、有楽町線とさまざまな路線が利用できるので。
ただ、駅からの距離は物件からかなり離れています。これはダメージが大きいと思います。
徒歩16分を毎日歩くのは簡単ではありません。
駅までシャトルバスが通ってさえくれていれば、マンションの価値としても上がるのにな

バス路線もあるようですが、バス停も少し距離がある。これは天候が悪い時の移動はかなり大変になってくるんじゃないでしょうか。
212: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:31:59]
先週予約しないで見に行ったらまさかの満席。1時間待ちで案内してもらいました。他にも2組待ってました。駅距離云々あるけど、やっぱりここの値段はどう考えてもお買い得だなと思いました。ほとんど選べないほど売れてしまってましたが、妥協できる部屋があったので買う方向で進めてます。一緒に待った2家族も購入されるようで、託児ルームで意気投合!引越し前に知り合いができて嬉しかったです。同じ小学校になると思いますので、住んでからも宜しくお願いします!
213: マンコミュファンさん 
[2017-12-19 19:01:10]
こんなところで挨拶て。。失礼だわ
214: マンション検討中さん 
[2017-12-23 11:33:14]
こちらこそ宜しくお願いします!
嬉しいです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる