三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

915: 匿名さん 
[2014-03-29 16:14:03]
どっちも真実でしょうね、どう受け取るかは人それぞれですから
916: 匿名さん 
[2014-03-29 16:18:39]
いろいろ聞いたけど『私たちも詳しいことは分かっていない状況です』と三井。
説明会でどんな対応をされるかですね。
ま、ここでは説明会での内容は書くつもりないですが。
917: 匿名さん 
[2014-03-29 16:21:12]
うむー、どうともとれる。
いわゆる玉虫色って奴でしたか。
918: 匿名さん 
[2014-03-29 16:23:12]
ね。
三井も被害者ぶってるでしょ。
予想が当たりました。

清水から絞り取れた分だけを、
契約者には還元するでしょう。
919: 匿名さん 
[2014-03-29 16:36:09]
補償や値引きの原資になるのではないでしょうか。
値引きだけでも相当な金額になりそうな気がします。
920: 匿名さん 
[2014-03-29 17:27:18]
>手付金も振込み、契約目前でこのような自体になりました。
>こちらにはまだ連絡が入っておりません。
(住民板より)

おい、三井の営業
手付金を受け取ってるなら、連絡ぐらいしてやれ
921: 匿名さん 
[2014-03-29 18:02:21]
清水に賠償追わせるなら住民の風評分も要求すべき。
922: 匿名さん 
[2014-03-29 18:13:19]
手付金を渡す・受け取るという段階まで進んでいたら連絡ぐらいしてるでしょ。

契約直前で今回の不具合判明の一報があったのなら尚のこと、予定していた契約日を延期するなどの対応が必要なのである意味、既に契約締結済みの相手よりも調整事項が多いわけで。

そんな訳で連絡がないのは
・真の契約予定者だがタイミングの問題でまだ連絡がつけられていない
・契約予定者になりすましてるだけ
のいずれか。
923: 匿名さん 
[2014-03-29 18:33:00]
契約者の前で、ゼネコンに謝らせる儀式と思われ。
気が付いたらデベは、抜き足差し足忍び足で・・・
924: 匿名 
[2014-03-29 18:52:49]
説明の内容がよくわからなかったのですが、どなたか解説してもらえますか。
925: 匿名さん 
[2014-03-29 19:11:21]
>924
契約者の方で情報を欲していらっしゃるなら、ここで尋ねずに営業担当にきちんと確認されるのがよろしいかと。
もしくは契約者板に記載があるように、契約者で立ち上げている情報交換の場をお使いください。
926: 匿名 
[2014-03-29 19:11:53]
じゃあ説明の内容をアップしてください!
って人が出てくるので注意してください笑
927: 匿名さん 
[2014-03-29 19:19:18]
近隣住民には何も説明ないのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2014-03-29 19:36:25]
>927さん
ここで聞いても推測の回答しか得られませんよ。
929: 匿名さん 
[2014-03-29 19:40:30]
値下げしなくていいので、早く販売再開をお願いします。
930: 匿名さん 
[2014-03-29 19:46:59]
販売開始は公式HPにある通り4月下旬だと思います。
931: 匿名さん 
[2014-03-29 20:08:56]
値下げは難しいと思いますが、値引きは必至だと思います。
なにしろ柱に不具合のあるマンションですからね。
検討していた人たちも腰が引けてしまうでしょう。
キャンセルも出るかもしれませんしね。
値引きしないと売れないと思いますよ。
932: 匿名さん 
[2014-03-29 20:12:32]
私は検討者ですが、腰は引けてません。
値引き運動をされて、それを願ってた人が隣人になる方がよっぽど嫌です。
933: 匿名さん 
[2014-03-29 20:17:35]
柱に欠陥のあるマンションなんて住めません。解体して基礎から作り直してほしい
934: 匿名さん 
[2014-03-29 20:21:37]
ネガはスルーしましょう。
935: 匿名さん 
[2014-03-29 20:22:53]
>933
解体して基礎から作り直さなかったら、未練なく他の物件へどうぞ。答えは出てるじゃないですか。
936: 匿名さん 
[2014-03-29 20:27:45]
あまりにも、新川崎の他物件のスレが閑散としているんですが、どうしちゃったんでしょうか?
937: 匿名さん 
[2014-03-29 20:33:26]
確かに柱は怖いよね。
大きな地震がきたらどうなんだろう。
補修したから大丈夫って言うんだろうけど、あくまでも補修だからね。
大事な家族を住まわせるのはちょっと考えちゃうよね。
938: 匿名さん 
[2014-03-29 20:33:47]
柱の欠陥は修復だけで設計性能評価・建築性能評価得られるのか疑問です
一番重要な躯体が損傷しているのだから手当で済むものかどうか

939: 匿名さん 
[2014-03-29 20:38:59]
販売再開するにしても当然値引きですよね。
940: 匿名さん 
[2014-03-29 20:46:56]
愚痴をダラダラ垂れ流して、諦めるしかないですね。
そういう方は、どんな対処になっても悩むんですよ。
購入の決断をした人を、疑問を感じながらも少し羨ましくもあり、自分の不安の中に引きずりこみたいのでしょうね。
941: 匿名さん 
[2014-03-29 20:50:49]
一度解体して建て直すべきだと思います。
柱の欠陥箇所が何箇所か知りませんが、その階は弱い。
入居し地震がきてから不具合が起きた、修繕が必要だ、などで済めば修繕積立金を一時的に払えば良いが中層から高層の重量を支えられる程の柱の強度は欠陥箇所を修理した部分から劣化が早まると考えられます。
柱が潰れて住めなくなるよりも
10年20年と住む家なら今のうちに建て直すのが間違いないと思います。
942: 匿名さん 
[2014-03-29 20:52:20]
値引きは3割が妥当
943: 匿名さん 
[2014-03-29 20:52:24]
値引き、値引き連呼している方は、何を求めているのでしょうか?
当初の価格では手が届かなかったので、これ幸いと値引き合唱しているのでしょうか?
三井さんにお願いです。真剣に購入を考えてる人の立場になって考えて欲しいです。断固、値引きは辞めて下さい。
よろしくお願い致します。
944: 匿名さん 
[2014-03-29 20:53:45]
>941

説明会などで、直接訴えたらいかがですか?
ここで、書き込んでも、逆効果だと思いますが。
945: 匿名さん 
[2014-03-29 21:05:22]
941は極めてまっとうな意見だと思いますが、逆効果って、どういう意味ですか?
946: 匿名さん 
[2014-03-29 21:06:10]
既に契約した人ならともかく、これから購入と称する人が値引きをするなとは、わけがわからん。
高く買いたいとはどういうわけだ?
947: 匿名さん 
[2014-03-29 21:13:54]
補修は補修だよね。
やはりそこに弱点があるんじゃないだろうか。
将来、何かあってからでは遅いからね。
948: 匿名さん 
[2014-03-29 21:16:35]
>>946 ヒント!
売らなきゃボーナス査定に響く輩
949: 匿名さん 
[2014-03-29 21:40:49]
>946

検討者のコメントではないでしょ。
950: 匿名さん 
[2014-03-29 21:42:54]
3割引でも柱の欠陥住宅なら他を考えるかなあ
三井さんが公表してくれないから真相がわからない
欠陥の進捗状況を都度HPで表示してくれればわかりやすいのに
951: 匿名さん 
[2014-03-29 21:46:46]
柱に不具合が見つかったわけですから、まずその分は値引きですよね。
次に良くない風評がたってリセールバリューが下落したと見られるので、その分も値引きですよね。
これは譲れないでしょう。
さて、それをどう査定するかということでしょう。
952: 匿名さん 
[2014-03-29 22:14:12]
値引したらその分、住人の収入格差が広がるので、管理組合の運営がしにくくなります。
柱に起きたという噂の不具合が解消し、リセールバリューにも影響が無いのであれば、値引きに反対する気持ちは分かります。
943さんのように、真剣に購入を考えている方は抽選が発生することを恐れているのでしょうね。
問題は、「補修」なのか「補強」なのか。はたまた不具合のあった箇所からの「作り直し」なのかです。
個人的には「作り直し」を行い、第三者から見ても納得感が得られる監理体制を今後整えるのであれば、現在価値もリセールバリューも低くはならないと思いますので、値引もするべきではないと思います。
953: 匿名さん 
[2014-03-29 22:25:30]
傷ものマンション、値下げしても飛びつく人は少ないでしょ。
954: 匿名さん 
[2014-03-29 22:25:55]
値引きは、反対です。
値引き運動している方と、同じマンションだなんて、先が思いやられます。資金に余裕のある方じゃないと、長期修繕費等心配です。
955: 匿名さん 
[2014-03-29 22:28:20]
既に契約してしまった人ならそう思いたくなりますよね。
956: 匿名さん 
[2014-03-29 22:28:53]
>952

補強はありえない。既に販売した人に対して、契約した時点の合意内容と違うものになる。過去のトラブル物件でもそういったケースは無いはず。
957: 匿名さん 
[2014-03-29 22:31:41]
安く買えば資金に余裕ができるというものでしょう。
958: 匿名さん 
[2014-03-29 22:32:03]
>955

既契約者はそんな単純じゃないよ。問題起したってことで売れ残ったら、いずれ自分達にも影響がある。値下げしてでもさっさと売って欲しいという考えもある。

施工トラブルって悩ましい。まあ、過去の実績を調べずに大手だから安心なんて、何も考えずに契約しちゃったつけを今払わされることになっただけだけど。
959: 匿名さん 
[2014-03-29 22:32:49]
マンションなんて無理して買うものじゃなくて、現在の生活水準を下げない程度の余裕範囲で買うべきものなのに、ここの掲示板を見てると、値下げ、値下げって騒いでいる人が多くて笑える。
そんなに金が無いなら、もっと身の丈にあった場所を選べば良いのにね。ここのマンションが厳しい位の懐具合なら、賃貸暮らしにした方が安心だと思うけど。
960: 匿名さん 
[2014-03-29 22:41:32]
>956
補修では本当に元の状態に戻るか不安です。
補強して元の状態より強化してもらったほうが安心だと思うのですが。
961: 匿名さん 
[2014-03-29 22:42:33]
>959

全く同感です。
哀れに思えてきましたよ。
962: 匿名さん 
[2014-03-29 22:42:46]
958さん
契約者がつけを払うのはおかしいのでは?つけを払うのは施工者かデベでしょう。

959さん
同感です。ここの金額が出せないのであればずっと賃貸の方が無難ですよ。
963: 匿名さん 
[2014-03-29 22:43:02]
柱の欠陥から値下げが妥当だという意見だと思いますが。
欠陥マンションだからですよ
964: 匿名さん 
[2014-03-29 22:46:14]
>960

設計ミスで強度が出ないことが分かったのなら補強が必要だけど、施工ミスなわけだからちゃんとした状態に戻せば問題ない。少なくとも売る側はそう説明するだろうね。
965: 匿名さん 
[2014-03-29 22:46:59]
>959
当たり前ですが、同じ資金力なら安く買ったほうが余裕ができますよ。
966: 匿名さん 
[2014-03-29 22:47:27]

いちゃもんつけて、値引きして貰おうというのは、
物乞いしてるみたいで、恥ずかしいです。

欠陥だと思うなら、他の物件を検討すればいいだけの話しなのに。
967: 匿名さん 
[2014-03-29 22:49:44]
売る側は一円でも高く売り、引き渡したらサヨナラ。
欠陥住宅? 知りません。でしょうね
不動産とはそういうものです
968: 匿名さん 
[2014-03-29 22:51:56]
値下げ、値下げ言ってる人は、値下げしても買わないでしょ。
いちゃもんつけて値下げが妥当と言って契約者を不快にさせ、ストレス解消しているだけだろうから。
969: 匿名さん 
[2014-03-29 22:52:44]
963さん
柱の欠陥がそのままということは考えにくいので、値引きが妥当とは現時点では言えませんよね。
まぁ、三井の対応次第ですね。
970: 匿名さん 
[2014-03-29 22:55:36]


ある意味、当たり屋みたい。

欠陥だ〜!安くしろ〜!って。

欠陥だと思うなら、他の物件に行けばいいのに、

値下げ、値下げって。

三井は、絶対に当たり屋に屈しないで欲しい。
971: 匿名さん 
[2014-03-29 22:56:52]
965さん
当たり前ですが、値引すれば資金力が低い人も買えるようになりますよ。
972: 匿名さん 
[2014-03-29 22:58:08]
補修後は柱の欠陥を完璧に直したと伝えられるはずです。

だって考えてみてください。
完璧に直らなかったなんて言えるはずがないのです。
973: 匿名さん 
[2014-03-29 22:58:47]
>972
だから?
974: 匿名さん 
[2014-03-29 22:59:36]
>962

施工ミス起されると、契約者には何らかのデメリットが生じる。過去のケース調べれば分かるよ。どっかのCMじゃないけど、契約は慎重にね、なんだよな。

ちなみに南青山の3倍返しでの解約すら、契約者にはデメリットになると思われる。違約金には税金がかかるから、手元にはすべて残るわけじゃないし、新たに別の物件を契約するとなると、昨年の後半以降に物件価格は上がってるし、引渡までの間の家賃が余計にかかる。多くのケースで持ち出しになるはず。

三井のでかた次第だけど、市川のときなんて解約は買主事由だから手付金没収なんて最初は主張してた。
975: 匿名さん 
[2014-03-29 22:59:44]
>971
つまり、値引きしようとしまいと住民の資金力の余裕は同等でしょうね。
976: 匿名さん 
[2014-03-29 23:00:11]
都心へのアクセスが良く一応主要路線の駅近で買い物にも困らず更に仕様が水準以上。正直この価格帯で他に勝負になる物件は無いのが現状。
マンション価格は高騰する一方だから三井が強気でしょっぱい対応さえしなければ売れ残ることは無いと思う。全ては三井の対応次第ですね。
977: 匿名さん 
[2014-03-29 23:01:49]
>973
だから、本当に強度や耐久性の劣化がないという証拠を求めましょう。
978: 匿名さん 
[2014-03-29 23:02:47]
>977
誰が誰に?
980: 匿名さん 
[2014-03-29 23:04:38]
>976
同感です。
欠陥だから値引きと思う方は、他の物件へ行けばいいだけ。
982: 匿名さん 
[2014-03-29 23:06:14]
971さん
値引きによる資金力の余裕は、みなさん金額としては同等ですが、後々の修繕費が払えるかは別問題ですね。
当然ですが。
983: 匿名さん 
[2014-03-29 23:10:16]
不具合の発生を認めているわけだから、少なくとも当初の予定の完璧な引き渡しはないわけだよね。
だったらその分、価格を下げるのはある意味当然のことだろう。
値引きされて困るのは後戻りできない契約者だけだよ。
984: 匿名さん 
[2014-03-29 23:12:59]
>983
完璧じゃないと言うなら、他の物件探したら?
なんで、物乞いみたいに、こちらから値引きって言うの?
985: 匿名さん 
[2014-03-29 23:13:44]
飽きたから寝ます。
おやすみー。
986: 匿名さん 
[2014-03-29 23:13:57]
値引きしないで売れ残って賃貸に出されたらそれこそ居住者の二極化が起こりかねない。
値引きしてさっさと売りさばいた方がいい。
987: 匿名さん 
[2014-03-29 23:14:01]
>983
それで、あなたは値引きしてもらったら買うの?
欲しいけど値引きしてもらわないと買えない人?
988: 匿名さん 
[2014-03-29 23:15:14]
984さん
先ほどから、物乞いという表現を多用されていますが、言葉は選んだ方が良いかと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2014-03-29 23:15:56]
値引きされて困るのは既に買った人。
値引きされて良いのは今検討している人。

990: 匿名さん 
[2014-03-29 23:15:57]
>986
その判断は、早過ぎでしょ。
だいたい、売れ残るとは思えんよ。
991: 匿名さん 
[2014-03-29 23:17:01]
>988
失礼致しました。
言葉を選びますね。
992: 匿名さん 
[2014-03-29 23:20:40]
値引きすると民度が下がるから元々の検討者にとってはリスクでしょ。資金不足で一度諦めた人は期待を持って見守っていれば良いんじゃない?値引きの可能性はゼロではないから。
ただ待ちすぎるとこの後の新築は高いよ。難しいね、マンション選びって。
993: 匿名さん 
[2014-03-29 23:21:45]
>992
おっしゃるとうりだと思います。
994: 匿名さん 
[2014-03-29 23:26:27]
>976

施工トラブルが連発してるから、ここの件がニュースになったら購入を手控える人もでてくるでしょ。そうなったら需要と供給のバランスが崩れて価格高騰もとまるかも。

しかし、649の内容を見るとトラブルが発生するタイミングって、価格高騰=販売好調期と見事に一致するね。前回はちょうどミニバブルのとき。
995: 匿名さん 
[2014-03-29 23:27:18]
>992
それなら賃貸の方がもっとこわい。
欠陥マンションをおとなしく定価で買う人はほとんどいないだろう。
まだたくさん売れ残っているしキャンセルも出るだろうし。
そうなると賃貸に回されるリスクが生じる。
値引きしてさっさと売りさばいた方がいいと思われる。
996: 匿名さん 
[2014-03-29 23:27:52]
ここは、マンションを買えない人のコミュニティーなんですか?
997: 匿名さん 
[2014-03-29 23:29:48]
原因はなんだろう?
スキルのある職人を集められなかったこと?
だとすれば、スキルのある職人を集めないと解決にならないよね。
998: 匿名さん 
[2014-03-29 23:29:52]
白金のタワーではこんなに値引きコールは出てないのに、ここは凄いね。
白金は値引きされても手が届かないけど、ここなら値引きしてくれれば手が届く!って層が多いんだろうね。年収800万円くらいの人たちかな。
信じれば叶うかもしれないから、がんばってね。
999: 匿名さん 
[2014-03-29 23:30:01]
妥当な価格で買おうという人と高値で売りつけたい人の集まりかな。
1000: 匿名さん 
[2014-03-29 23:30:39]
>996
笑っちゃいました。
本当にね、値引きしてもらわないと、買えないんでしょうね。他のお安い物件になんで行かないんでしょうね。
1001: 匿名さん 
[2014-03-29 23:31:05]
高値掴みを納得するか、相応の価格まで待つかどうか。
高値掴みはしたくないと普通の人は思う。
1002: 匿名さん 
[2014-03-29 23:32:56]
タワーマンションって、ちゃんと手入れすれば100年はもつらしいね。ここは…、その半分ももつのかなぁ。そう考えると、高いように思います。
1003: 匿名 
[2014-03-29 23:35:04]
値引き連呼者って正直品位もないし、同居は絶対したくないな。
1004: 匿名さん 
[2014-03-29 23:36:31]
>997

それもあるかもしれないけど、基礎工事で遅れて、取り戻そうとして焦ったってのがミスの要因かも。南青山みたいに補修を焦ってミスを重ねるってこともありうるよね。
1005: 匿名さん 
[2014-03-29 23:36:34]
みんな暇なら白金やミッドマークにも行ってあげようよ。なんてそんなに新川崎LOVEなの?
1006: 匿名さん 
[2014-03-29 23:36:39]
>998
本当ですね。南青山も白金も、ここまでの値引きコールはなかったですよね。やはり民度の違いですかね。本当に欠陥だと思うなら、値引きと言わず、他の物件を探しますよね。
1007: 匿名さん 
[2014-03-29 23:37:27]
もう次のスレいらないから。
1008: 匿名さん 
[2014-03-29 23:38:37]
>1005

賛成
1009: 匿名さん 
[2014-03-29 23:39:41]
>1002

タワマンって100年はおろか、50年も実績がないからね。それにタワマンの場合、ちゃんと手入れするのにものすごくお金がかかる。

長期修繕計画があるから大丈夫なんてのは大きな間違いだよ。じつは販売時に計画しているよりもさきに大物が控えてる。機械式駐車場、エレベーター、竪排水管とか。
1010: 匿名さん 
[2014-03-29 23:40:52]
少しでも値引きがあれば、即完売しそうだね。そもそも、最初のままの値段でも徒歩13分のプラウドシティより安い訳だし。
1011: 匿名 
[2014-03-29 23:44:31]
次スレは、三井からのプレスリリースか販売再開が確認されるまで不要でしょう。
【一部テキストを削除しました。H26.3.30 管理担当】
1012: 匿名さん 
[2014-03-29 23:44:38]
>1010
そうなんだよね、条件から考えたら、お買い得な物件だよ。同じ条件でこの価格の物件は、これからしばらくは、ないと思う。
1013: 匿名さん 
[2014-03-29 23:45:48]
これだけの騒ぎをおこしたんだから少々の値引きでは完売に時間がかかると思うよ。
1014: 匿名さん 
[2014-03-29 23:47:48]
>1013
そう思うなら、やめておけば。
自分はここは、竣工までには完売すると思うよ。
1015: 匿名さん 
[2014-03-29 23:49:28]
これだけの騒ぎって、白金や南青山と違ってニュースにもなってないけどね。ミッドマークと同じレベルでしょ。
このスレで祭りになってるだけ。
1016: 匿名 
[2014-03-29 23:49:45]
これだけの騒ぎ(笑)
こことここをソースにしてる業者界隈だけじゃないですか(笑)
お外に出て知人に聞いてみたら?「はあ?」って顔されますよ(笑)
そもそもあなたに知人がいればの話ですが(笑)
1017: 匿名さん 
[2014-03-29 23:50:30]
値引きって、販売再開が前提でしょ。不具合のレベルによっては、南青山や大船みたいに事業中止ってのもありうるのになんで値引きに関する投稿が多いんだろう。
1018: 匿名さん 
[2014-03-29 23:52:05]
>1015

南青山もニュースになるまで1ヶ月以上かかった。

その前に掲示板はお祭り状態だったけど。
1019: 匿名さん 
[2014-03-29 23:54:00]
Sブログにあれだけ書かれているのにことを矮小化しようとするのは、はて。
1020: 匿名さん 
[2014-03-29 23:54:20]
地権者と再開発が絡んでるから、事業中止はあり得ないんじゃない?多分、解体してでも作り直す選択肢しかないのかと。
あとは値引きしたら買える人達が沢山いるってことかな。
1021: 匿名さん 
[2014-03-29 23:55:27]
>1018
ここは値引き祭り。結局、購入したいんだよね。
1022: 匿名さん 
[2014-03-29 23:55:34]
S氏のブログのソースはここじゃん。
1023: 匿名さん 
[2014-03-29 23:58:03]
>1020

事業中止と言っても今の計画を一旦止めるってだけ。いずれ、あらためてやり直すよ。

そうなると一旦、契約解除。次の計画は大分先になるでしょ。
1024: 匿名さん 
[2014-03-29 23:59:21]
値引きしたら買えるって人はやめといた方が無難だよ。無理してタワマンなんて買ったら、カツカツだと思うよ。。
これだけ、有る事無い事騒いで盛り上がれるんだから、注目度は相応に高いということ、また、世の中暇人が多いんだなと改めて認識した。
1025: 匿名さん 
[2014-03-30 00:00:56]
>1023

契約解除、それ本当 ?
何処からの情報?
1026: 匿名さん 
[2014-03-30 00:01:37]
>1021
年収800万程度じゃ、値引きしてもらわないと買えないからね。
1027: 匿名さん 
[2014-03-30 00:08:11]
地所で3年先だからね。4年は先かな。
1028: 匿名さん 
[2014-03-30 00:15:13]
値引きしたら買うというのに驚きました。
自分は無理だな。。
1029: 匿名さん 
[2014-03-30 00:39:22]
30%引きくらいが妥当な価格じゃないでしょうか。
1030: 匿名 
[2014-03-30 00:43:10]
いや、300%引きでしょう。
1031: 匿名さん 
[2014-03-30 00:51:01]
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ お金のない人
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り | // まいか
 └○┘ (⌒)
    し⌒
1032: 匿名さん 
[2014-03-30 00:59:34]
不具合だと思っていても3割引なら買うんですね。
どうせ投資用に買える人では無いだろうから、3割引の物件に住むんでしょ?ってことは、倒壊等のリスクは受容可能な物件だ、って自分で言ってるのと同じ、ってこともわからないんでしょうね。
だいたい、物件を引き渡すのに、致命的な欠陥を放置するリスクを三井は取れないでしょうよ。となると、既契約者に対する遅延損害はあっても、これから契約する人間に対しては何ら損害は与えない。だから既契約者に対する何らかの補助はあり得ても、これから契約する人間に対しては何ら値引する必要性は無い。以上。
1033: 匿名さん 
[2014-03-30 01:16:13]

欠陥住宅なら
4割引で釣り合いがとれるのではないか?
1034: 契約済みさん 
[2014-03-30 01:17:49]
まあ、そんなにむきにならんでもええやん(笑)
1035: 匿名さん 
[2014-03-30 01:19:15]
もう寝ようよ、営業さん
おやすみなさい
1036: 匿名さん 
[2014-03-30 08:05:55]
値引き値引きと面白がって煽る人もどうかと思うが、他人の年収を蔑んで小馬鹿にするような人に 民度がどうとか言う資格あるかな
それこそ民度が低いのでは?

1037: 匿名さん 
[2014-03-30 08:06:54]
品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、
風評被害を喚起したことにより10%値引き、
合わせて30%の値引き。

まあこれは例えばの数値ですが、考え方としてはそんな感じですね。
当初予定されていた価値が下落したのであれば、価格も下がって当然のこと。
適正な価格で買うのは当たり前のことです。
そのことを「値引きがないと買えない人」とか「まともに検討していない人」などと繰り返し書き込む荒らしのような人がいますね。
ちょっと失礼な言い方だと思いませんか。
1038: 匿名さん 
[2014-03-30 08:15:38]
1037ですが、補足します。
この例はこれから購入する人が受けるべき値引きの話しです。
1039: 匿名さん 
[2014-03-30 08:20:50]
「福島の野菜は三割引じゃなきゃ買えない!」って叫び回っていて、それを咎められたら、「俺は福島の野菜を買ってやろうと真剣に考えているのに、失礼じゃないか!」と切れているようなもの。
お金あるなら、黙って他の野菜を買えばいいと思うのですが。
1040: 匿名さん 
[2014-03-30 08:20:57]
スパーマーケットでの夕方の買い物じゃないんですから。

>1037
もう値引きの話はお腹いっぱいです。
値引きを決めるのは、貴方じゃないですから。

検討者からすると、資産価値&民度の低下のリスクを避けたいので、値引きは反対です。

販売再開も始まっていないのに、値引きの話しが出る事じたい、予算が足りない方の苦渋の策で、書き込まれてると考えてしまいます。
1041: 匿名さん 
[2014-03-30 08:29:41]
1037の必死さが笑える。
補修しただけで10%、引渡し遅れて10%って。
例えばにしても、1年かそこら遅れたくらいで500万に相当する陳腐化があるかいな、アホくさ。
1042: 匿名さん 
[2014-03-30 08:31:47]
スーパーでの夕方の買い物と同じ考え方でいいと思いますよ。
ただ、違いは数量限定商品が夕方まで残ってるかどうかでしょう。

3割引なんて近辺の駅近とはいいがたい物件の中古相場並なんで、待ってる間に品切れです。
1043: 匿名さん 
[2014-03-30 08:33:13]
嫌なら読まなければいいだけ。
あるべき価格で買うのは予算とはなんの関係もない。
どうしてわざわざ高く買う必要がある?
資産価値や民度とやらを言うのなら、不当な価格を続けたために売れ残って賃貸やバルク売りに回る方がはるかにまずい。
もうひとつ言っておくが、考え方はスーパーの値引きと変わらない。
1044: 匿名さん 
[2014-03-30 08:39:41]
>品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、
風評被害を喚起したことにより10%値引き、
合わせて30%の値引き。

一点目の一割引はまぁいいとしても、2番目3番目はこれから買う人は、分かった上で購入するわけだよね。無理がない?自分で風評広げて、風評分の値引きしてもらいたいとは...なかなか。
1045: 匿名さん 
[2014-03-30 08:39:42]
引き渡しの時期に確信がもてないのだとすればここは売れ残るだろうな。
これだけ長く販売を中止していたら怖くてもう一度検討しようという気にはなかなかならないと思う。
1046: 匿名さん 
[2014-03-30 08:42:48]
>1043
あなたが、検討者じゃないなら、読まなきゃいいのではないですか。
値引きしないと買わないなら、黙って待ってなさいよ。

自分は真剣に購入検討しているので、値引きは困ります。1043みたいな人が隣人になるのは、物件を管理して行く上で大変だと思うからです。

販売再開前に、値引きばかり叫ばれても、何を目的としているのか、疑ってしまいます。
1047: 匿名さん 
[2014-03-30 08:43:45]
>1045
その気持ちは理解出来るので、他の物件の掲示板に行かれたらどうですか?
1048: 匿名さん 
[2014-03-30 08:44:36]
僕の考える あるべき価格 キリッ
価格はあなたが決めるものではありません。あしからず。
1049: 匿名さん 
[2014-03-30 08:45:27]
>1048

相変わらず、可哀想な人だな。
1050: 匿名さん 
[2014-03-30 08:51:51]
柱の欠陥は補修で直るのですか。
1051: 匿名さん 
[2014-03-30 08:53:02]
>1050
ここで聞いても荒れるだけなので、デペへご相談されてはいかがですか?
1052: 匿名さん 
[2014-03-30 08:55:29]
もともと安いから一割引しただけでも、結構売れちゃうよ。
三割引じゃないと買えない人は厳しいと思うよ。
1053: 匿名さん 
[2014-03-30 08:57:53]
「自分は真剣に購入検討しているので、値引きは困ります。」

って、すごいですね。本当に検討者なんだろうか。。。
1054: 匿名さん 
[2014-03-30 08:58:07]
本当。可哀想な人。

このマンションで値引きって…
身の丈に合ったマンションがあるのでは?
その、掲示板にいかれては?
欠陥だからと言い張るなら買わなきゃいいでしょ。

私が営業担当なら、あまりにも値引き要求してくるお客さんは相手にしないかも。
そのマンションで問題児になるから。

1046さんと同じ意見で、こんな方が隣人なんて絶対嫌ですね。
1055: 匿名さん 
[2014-03-30 09:00:14]
>1046
ではまず、
値引きを要求するイコール検討者ではない、
このロジックを説明してもらえますか。
1056: 匿名さん 
[2014-03-30 09:00:40]
>1053

自分は真剣に購入検討しているので、値引きは困ります。1043みたいな人が隣人になるのは、物件を管理して行く上で大変だと思うからです。
1057: 匿名さん 
[2014-03-30 09:02:55]
価値の下がったものを価値が下がる前の価格で買いたいって、どういうことなんだろう。
理解に苦しむ。
1058: 匿名さん 
[2014-03-30 09:05:44]
>1057
あなた、なんだか、本当に惨めすぎますよ。
欠陥で価値が下がっていると思うなら、他の物件へ行けばいいだけですよ。なんで、値引きに粘着しているのですか?
1059: 匿名さん 
[2014-03-30 09:07:00]

欠陥住宅が証明され
これだけの風評から
値引きせざるを得ないでしょうね

1060: 匿名さん 
[2014-03-30 09:10:43]
竣工時期は何日遅れれば入居できるのですか?
遅れた分は保証してもらえるものですよね?
1061: 匿名さん 
[2014-03-30 09:10:46]
予算が厳しいなら他を探せ
確かに間違ってはいないけど 安く買えるなら有難いというのも間違ってはいないですね
同じ価格でも多少の無理をする人、余裕持って購入する人と千差万別。
隣に住みたくない? 収入格差で人を見下すような低俗な方と隣になるのは こちらも困りますがね
1062: 購入検討中さん 
[2014-03-30 09:13:03]
最終的に値引きはあるかもしれないが、三割引はないよ。高層階しか残ってないから1000万円くらいの値引きになるし。
竣工も延びそうだし、あと1年以上あるからのんびり売るんじゃない。
1063: 匿名さん 
[2014-03-30 09:16:37]

欠陥があるから値引きって言ってんでしょ?
なんで、欠陥があるというなら、その物件を値引きしてもらってまで、購入しようとするの?
1064: 匿名さん 
[2014-03-30 09:22:07]
結局

検討者 :値引き歓迎
既契約者:値引き反対

って構図なんだね。よくわかった。

なりすましは見苦しいよ。
1065: 匿名さん 
[2014-03-30 09:27:22]
私は検討者だけど、値引き歓迎じゃないですよ。
決めつけないで。理由は今まで他の方も書き込まれた内容と同じです。
値上げは論外だけど。
1066: 匿名さん 
[2014-03-30 09:28:12]
>1064

あなたがなりすましでしょ。
1067: 匿名さん 
[2014-03-30 09:29:42]
値上げは…
有るか 馬鹿
1068: 契約済みさん 
[2014-03-30 09:32:22]
きっと、値引きないですよ
これだと、欠陥マンションとは言えないと思いますから
検討してる方に対しては、安心の対応だと思います。私達購入者に対してもですがね
1069: 匿名さん 
[2014-03-30 09:35:35]

これは値引き2割引程度が限界かな
三井さんも工期伸びてゆっくり営業できるしね
1070: 匿名さん 
[2014-03-30 09:40:44]
値上げ、

販売価格の見直し、さすがに商談中の住戸はいじらないでしょうが作る側は可能なら上げたいと考えるんじゃないですか?
コストの負担増をどう捌くか、まだ発注してない設備はコスト削減してくるはず。
まだまだ土台が立ち上がったばっかりですから見えないところはやってくるでしょうしね。
1071: 匿名さん 
[2014-03-30 09:43:00]
他の物件は、次期は値上げもありうると営業していますからね。
1072: 匿名さん 
[2014-03-30 09:46:46]
工期、販売期間の延長。すべてコスト増です。
他の物件の販売事務所にお引っ越ししなきゃです。

その上値引き売りするぐらいなら三井は無期限販売延期にして違約金払った方がお得。
清水は何が何でも建てようとしてくるでしょうが、今の様子ではちと心配です。
1073: 匿名さん 
[2014-03-30 10:18:29]
検討者 :値引き歓迎
既契約者:値引き反対

これが普通の考え方。

1074: 匿名さん 
[2014-03-30 10:24:15]
>1070. 1072

現実的な意見だと思います。
1075: マンコミュファンさん 
[2014-03-30 11:15:36]
スレッドその7を用意したので移動お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428496/
1076: 匿名さん 
[2014-03-30 13:55:22]
へー、ここ思ったより人気あったんだねー
ぜんぜん知らんかったー
この辺は所得の厳しい人多いだろうから、ゴールドクレスト並みに下がれば買いたい人多いんだろうねー
1077: 匿名さん 
[2014-03-30 15:13:57]
>1068
欠陥マンションじゃないと思うって、デベが不具合が見つかったと認めているんじゃなかったんでしたっけ?
不具合と欠陥は別物だというわけ?
1078: 匿名さん 
[2014-03-30 15:18:33]
値引きで困るのはデベ。
不快に思うのは定価で買ってしまった既契約者。
特に最近、契約したばかりの人。
とてもうれしいのはこれから契約する人。
当然ですわな。
1079: 匿名さん 
[2014-03-30 15:28:17]
>1078
あんた、しつこい。妄想さん。
1080: 匿名さん 
[2014-03-30 15:32:22]
検討者 :値引き歓迎
既契約者:値引き反対

子供でもわかると思うけどね。
1081: 匿名さん 
[2014-03-30 15:34:17]
>1080

値引きしてもらって、安く購入したいんだよね。
しばらく、待ってなさいよ。
或いは、他をあたったら?
1082: 匿名さん 
[2014-03-30 15:34:50]
発想が小学生ってことですね。納得。
1083: 匿名さん 
[2014-03-30 15:35:37]
ここはハイグレードマンションを買いたいけど買えない貧乏人の**になりましたな。
「三割引き!」と妄想連発。かなうといいですね貧乏人さん。
1084: 匿名さん 
[2014-03-30 15:41:29]

クレストレジデンス新川崎との比較になりそうですね。
1085: 匿名さん 
[2014-03-30 15:45:59]
>1084
そうですね。早速、そちらへ行って下さい。
1086: 匿名さん 
[2014-03-30 15:48:26]
自称ハイグレードマンションの某社物件ですねw
1087: 匿名さん 
[2014-03-30 15:48:38]
なるほど。そうですね。
1088: 匿名さん 
[2014-03-30 15:49:42]
ゴールドクレストの方が建物のスペックは上位。
設計通りの建物を引渡しまでに建てられる。
基本中の基本。
当たり前の事。

欠陥住宅とは雲泥の差である。
1089: 匿名さん 
[2014-03-30 15:52:47]
「三割引き」さん>
貴方の身の丈に合ったマンションを選びましょう。
そのほうが幸せですよ。
「クレストレジデンス新川崎」いい提案だと思います!
「クレストシティ アクアグランデ」なんかもいいと思います!
おすすめですよ。
1090: 匿名さん 
[2014-03-30 15:53:02]
>1088
どうぞ、どうぞ、あちらへ行って検討したらよろしいかと。さようなら。
1091: 匿名さん 
[2014-03-30 15:57:57]
>1088
うへっ!ゴクレ&長谷工の物件が上?あんたどうかしてるぜ。
直床!
1092: 匿名さん 
[2014-03-30 16:00:54]
柱に不具合が見つかって、引き渡しも遅れていつになるかわからない、当然設備は陳腐化する、風評がたってリセールバリューは下落。
値引きして当然でしょう。
これで値引きにならない理由を説明してくれない?
1093: 匿名さん 
[2014-03-30 16:01:42]
欠陥マンションの民度が現れてる…
1094: 匿名さん 
[2014-03-30 16:02:51]
直床でも柱に欠陥があるよりは安心して暮らせるかもしれませんね。
1095: 匿名さん 
[2014-03-30 16:03:24]
1092>
柱に問題のないゴクレ物件に行かない理由を説明してくんない?
1096: 匿名さん 
[2014-03-30 16:06:54]
>1094
どうぞどうぞゴールドクレストやシャリエ新川崎が貴方をお待ちしております。
しかも価格は貴方の手に届くレベルかもしれません。それでも無理ならごめんね。
1097: 匿名さん 
[2014-03-30 16:07:30]
これだけ反響があるのは値引きが当たり前なくらいの欠陥物件だからなんでしょうね 修繕するならするで竣工予定に間に合うのか判断し早く説明してもらわないと 三井の対応も遅い!と言われてしまいますよ
1098: 匿名さん 
[2014-03-30 16:09:04]
3割引の査定ですな
リセールバリュー
1099: 匿名さん 
[2014-03-30 16:12:06]
>1098
でた!「三割引き」さん。
1100: 匿名さん 
[2014-03-30 16:12:14]

欠陥箇所の説明なり不具合の状態、現在の進捗状況くらいは説明必要でしょう

三井にとって、最低限のマナーちゃいますか?

それから値下げの検討を行うべき
1101: 匿名さん 
[2014-03-30 16:12:24]
値引き値引きと言われて気分が悪いのはわかるけど、いちいち相手するなよ。
それともそんなにむきになる別の理由があるのか?
1102: 匿名さん 
[2014-03-30 16:14:53]
不具合なんて関係ない。
1103: 匿名さん 
[2014-03-30 16:18:51]
ゴクレ万歳!!!

ついに三井&清水をゴクレ&長谷工が超える日が来た。

みんなゴクレの物件を買うのだ!
1104: 匿名さん 
[2014-03-30 16:22:04]
煽りにまんまと乗って ムキになり過ぎ…
貧乏人だの人を蔑んむ書き込みして 恥を知りましょう。
いずれにしても結果が出るまで分からないんだし、容易に釣られて興奮するのはおやめなさい。
1105: 匿名さん 
[2014-03-30 16:31:09]
こういう時に人の本性って現れるよね
1106: 匿名さん 
[2014-03-30 16:34:59]
>1100
営業に何も教えてもらえないのね。私は色々情報をもらってますよ。
こんなジャンク情報掲示板には書きませんけどね。
1107: 匿名さん 
[2014-03-30 16:39:10]
戦うべきはデベであって、世論は味方につけておくベキなんだけどね。相手を間違えてる。
1108: 匿名さん 
[2014-03-30 17:43:55]
日曜だというのに営業さんが営業できないなんて気の毒ですね。
いつになったら営業の仕事が再開できるかも分からないし。
キータッチは早くなったみたいですね。
1109: 匿名さん 
[2014-03-30 17:46:48]
タイピングは常に特訓中。
1110: 匿名さん 
[2014-03-30 21:25:09]
いくら値引きをおそれているからといって、よその物件の悪口を言うのはいかがなものでしょうか。
1111: 匿名さん 
[2014-03-30 21:38:12]
管理担当殿

パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7

ができていますので早く閉鎖して下さい。
1112: 匿名さん 
[2014-03-30 22:03:05]
>1111

管理者はすべてのれ巣をチェックしてるわけじゃないからここに書いても無駄。依頼事項は削除依頼で連絡する。そこにスレの移行依頼ってのがある。

ただ、今日の夕方頃、依頼したけどまだ対応してくれてない。遅いときは一日くらいかかるときもあるし。
1114: 管理担当 
[2014-03-30 23:34:06]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428496/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる