福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ファーネストマンションはどうでしようか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 西原
  6. ファーネストマンションはどうでしようか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2007-11-24 14:25:00
 削除依頼 投稿する

熊本からです。
D長嶺南とファーネストアクアヴィラ保田窪を検討しています。
それぞれ優位性はどうでしょう。また、デメリットはどうでしょう。
どなたかご教授願います。

[スレ作成日時]2007-08-07 23:06:00

現在の物件
ファーネストアクアヴィラ保田窪
ファーネストアクアヴィラ保田窪
 
所在地:熊本県熊本市西原1-2(地番)
交通:九州産交/西原小学校前 九州産交新南部入口バス停2分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.70m2-91.89m2
販売戸数/総戸数: / 56戸

ファーネストマンションはどうでしようか?

2: 匿名さん 
[2007-11-24 14:25:00]
D'クラディア長嶺南は、周辺環境もよく買い物にも便利です。熊本ではほとんど例がない耐震構造2を取得していて、地震がきても安心です。
ただしいいのはそれくらいで、エントランスに入った瞬間から作りの安さが目立ちます。その駐車場からエントランスまではぐるっと回り込まなければならず、日常生活ではまずエントランスは使いません。鉄でできた刑務所のような重い扉を開けるはめになります。さらにエントランス自体にホールと呼べるものがなく、エレベーターと反対方向に使いづらい郵便受けが並びます。自転車置き場はカビ臭く、駅の駐輪場の方がよっぽど立派です。
非常に狭いエレベーターはペット可マンションなのにペットボタンがなく、ここにも安さが感じられます。エレベーターを降りて部屋に向かうのですが、廊下が灰色一色で重い気分になること請け合いです。
実際に部屋に入ると、まず設備家電のメーカーがそれぞれ違うことに気づくでしょう。お風呂は三菱、洗面所はタカラスタンダード、インターホンはアイホン。各メーカーの廉価グレードが設定されています。しかも新築マンションでは常識の埋め込み式食器洗い機が別設定になっています。またお風呂では湯船の中の腰掛けがなく、手すりも少なく、お年寄りや子供には使いやすいとは言えません。

前述のように周辺環境(要するに生鮮市場、マックスバリュ、日赤、マック、ダイレックス、小中学校)が充実していて、地震に強い。この2点を住宅選びのポイントとしているのならば止めません。しかし、本当の暮らしはエントランスから部屋の中にあるはずです。そしてそういう見地から見ると、このマンションは本当に安物です。当初は2500万円以上で販売されていたのが急に500万円ほど一律で安くしました。でも、それでも原価に対して高すぎます。あとに残っている間取りでまともなのはGとHだけだと思いますが、それが1800万円以下で買えればお買い得、2000万円以上かかるようなら銭失いと言えるでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる