住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

685: 匿名さん 
[2014-03-22 18:42:17]
>>683
>ただでさえ、建売三階建は建築計画と違って工事で手抜きが横行してると言われてるのに
大手デべ(三菱地所)が企画して大手ゼネコン(鹿島建設)が施工しても酷いミスの隠ぺいが発生するマンションよりマシ。
マンションの手抜き、違法建築は、建ててしまえば倒壊するか解体するかしなければ絶対に解らない。
木造は内壁を剥がすだけですべてが白日の下になる。
686: 匿名さん 
[2014-03-22 18:42:55]
>682

2階の上にロフトや小屋裏があればそれは3階だよ、知らんのか?!
こんな無知な奴が3階建てがどうのこうのいってんの?うわ、はっずかしwww
687: 匿名さん 
[2014-03-22 18:43:12]
広い敷地の戸建てをわざわざ3階建てにする必要ない。
ゆるい容積率の狭小敷地に床面積を稼ぐ手段でしかない。
688: 匿名さん 
[2014-03-22 18:45:15]
>>685
どういう基準でマシなのか意味がわからん
二階に水回り集中させてる建売木造エンピツ戸建とか、手抜きしなくても地震で真っ先に倒壊するぞ
そこに手抜きか入った日にゃ・・
689: 匿名さん 
[2014-03-22 18:45:42]
マンションさんはミニとか狭小とか
尺度も小さいの??
690: 匿名さん 
[2014-03-22 18:47:05]
>>684
マンション的に専有面積で言えば、住専地の狭小なら最低でも一階(敷地)は70平米以上になるよ。
691: 匿名さん 
[2014-03-22 18:48:15]
>678
>個人的には70㎡マンションで十分。

あんたみたいに一人暮らしなら、それで充分だって皆納得済みだよ。
その狭さに4人家族で暮らしちゃおうっていう虐待行為が平然と行われていることが問題なわけ。エンピツ3階建てのほうが何十倍もマシ。まだ呼吸できるスペースがあるからな。
70m2のマンションで4人家族とか、満員電車に住んで生活しているようなもの。窮屈が当たり前の生活ではマンションデベロッパーから受けた洗脳は解けないみたいだね。
692: 匿名さん 
[2014-03-22 18:49:09]
マメだけど三階建ならホールダウン金物を使ってるか確認した方がいいよ
使わなかった三階建は軒並み倒壊してるから
693: 匿名さん 
[2014-03-22 18:51:16]
>687

っていう物件しか自分が知らないだけだろ?
なんで自分の無知さを自慢してドヤ顔してんの?無知は恥ずかしいことかしだから、やめてくんないかな、そういうの?中年太りのおっさんがボディビルポーズとってるようなキモさがキッツいわwww


694: 匿名さん 
[2014-03-22 18:52:32]
エンピツ三階建なら70㎡マンションのがマシだな
エンピツ三階の急傾斜階段こそ虐待
695: 匿名さん 
[2014-03-22 18:53:57]
エンピツ三階ふるぼっこわろた
696: 匿名さん 
[2014-03-22 18:57:15]
697: 匿名さん 
[2014-03-22 19:02:19]
3階建てが主流ってコメントみて、ほんまかいなと調べたら、スーモで都内高級住宅地の筑5年高額物件上から見てったら、確かに三層以上の家しかなかった。その三層が、地下なのか、3階なのか、はたまた地下と3階なのかは色々あったけど。
698: 匿名さん 
[2014-03-22 19:12:09]
てか三階建で二階キッチンで三階子供部屋とかありえないわ
二階のキッチンで火災がおきたら、三階の子供は確実に死ぬぞ?
三階からなら飛び降りられないし火元が階段に回るのも狭いから早い
699: 匿名さん 
[2014-03-22 19:14:55]
>698

おおう、すべてのマンションがいま全否定された。
700: 匿名さん 
[2014-03-22 19:16:54]
>っていう物件しか自分が知らないだけだろ?
>なんで自分の無知さを自慢してドヤ顔してんの?無知は恥ずかしいことかしだから、やめてくんないかな、そういうの?中年太りのおっさんがボディビルポーズとってるようなキモさがキッツいわwww

三階建て戸建てさんがマンション住民化してきた。
比喩の稚拙さもそっくり。
701: 匿名さん 
[2014-03-22 19:17:17]
てか、手を伸ばせば隣の三階建に届きそう。
隣戸へ乗り移れ
702: 匿名さん 
[2014-03-22 19:22:04]
マンションはスプリンクラーがついてるよ
火災が起きても同じフロアだから助けられるし
703: 匿名さん 
[2014-03-22 19:25:04]
マンションはベランダ出て壁突き破ればいいよ
704: 匿名さん 
[2014-03-22 20:12:44]
70㎡マンションは、寝室・子ども部屋・収納含みますよね?

一階60㎡は、寝室子ども部屋は無くて
玄関廊下LDKトイレ風呂程度で、
プライベートな空間は、ほとんど無い感じです。

あと、お薦め、1階だけで無く
3階ルーフバルコニーにも洗濯機あると、天気がよい日や、大量の洗濯時に便利ですよ。
やっぱり天日干しは気持ち良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる