福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ベイトリア門司マリーヴル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. ベイトリア門司マリーヴル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-23 09:06:11
 削除依頼 投稿する

ベイトリア門司マリーヴルを検討されている方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-05-18 04:54:00

現在の物件
ベイトリア門司マリーヴル
ベイトリア門司マリーヴル
 
所在地:福岡県北九州市 門司区大里本町3丁目8-103(地番)、門司区大里本町3丁目8番20(住居表示)
交通:山陽本線「門司」駅から徒歩3分
総戸数: 122戸

ベイトリア門司マリーヴル

141: 匿名さん 
[2007-01-31 12:42:00]
北九州の中学受験は熾烈です・・・頑張ってください!
142: 匿名さん 
[2007-02-01 00:05:00]
今年の付属の小学校では定員80名中1割り程度が抽選で落ちたらしいです。
143: 142です 
[2007-02-01 14:41:00]
申し訳ございません。80名の合格で抽選でだめだったのが十数人程度でした。と書きたかったのです。
表現が悪く申し訳ございません。(同じマンションの受験した子のママから聞きました)
145: 匿名さん 
[2007-02-02 14:14:00]
門司でマンション希望なら、大里が一番物件数があるからです
あと、ここは地域検討スレじゃなくて物件検討スレですのであしからず
146: 匿名さん 
[2007-02-03 09:42:00]
大里は門司駅があるので小倉や下関、戸畑、八幡、若松は通勤範囲内になるから便利です。
近くには学校も多いし、物価も安い!人口も門司区の中では多いほうだと思います。
それに海を眺める景色も良いし、わたしは大里が大好きです!
148: 匿名さん 
[2007-02-03 11:33:00]
そういうのはスルーでいいんじゃないんでしょうか?
144が「固執」という言葉を使う時点で、マンション検討者じゃないということはわかります。

なんでここってそういうのばっかなんでしょうか。
ここはこんなにレス数があるのに検討されている方からのマンションに関する具体的な情報交換が少ない。
雰囲気も悪く、ほとんど参考にならないのが残念です。
149: 匿名 
[2007-02-03 13:22:00]
購入検討者のひとりですが、たまにここの掲示板を拝見させていただくんですが
148さんのおっしゃるとおりだと思います。
もっと、マンションに関連した情報がほしいのにぃ
150: ピアノ 
[2007-02-03 13:26:00]
本当に…!
ベイトリアをいいなと思って検討、もしくは契約している方が普通に意見交換できればいいんですが…。 そういうのが少なすぎる!
151: 匿名さん 
[2007-02-03 14:36:00]
ここでは検討は難しいなと思ってます。
なぜなら、〜純粋な意見〜がないからです。
売りたい業者にジャマしたい業者・・・この応酬はホント不愉快でたまらん。
僕も含め真剣に検討している方はこういった両類のレスは雰囲気でわかってあると思います。
なのでスルーして、楽しく検討しましょう。

もちろん、購入者からはこのマンションに決めた理由を聞かせてもらいたし、
見送った方からはそこらへんの理由も聞かせてもらいたい。
「悪意なき情報交換」、それが掲示板じゃないでしょうか?
153: 匿名さん 
[2007-02-04 19:29:00]
少し見ない間にずいぶん賑わってますね。
私も契約したんですが、このマンションは何といっても駅に近いこと、
小倉駅までの所要時間では、小倉にあるマンションより短いのでは。
私の場合は塩害検討しましたが、一番は駅の騒音で悩みました。
門司には貨物駅があって夜中は結構貨物列車が走っているし、
駅員さんが吹く笛の音も響いてました。(特にA棟はうるさいでしょうね。)
周辺のマンションをいろいろ見て歩いたんですが、
ここより魅力を感じたところはなかったし、
結局は、窓を閉めれば大丈夫かなってことで決めちゃいました。
154: ぽよんぽよん 
[2007-02-06 22:36:00]
3LDKの間取りを契約しました。
将来的なことを考え、畳部屋をフローリングに変更し、
リビングを広く見せようと思います。

MR帰り、海岸沿いの公園で子供との散歩は気持ち好かったですね!!

(別の日)レンガ造りの建物のBAR(名前忘れました)の雰囲気も「えっ、ここ門司!?」
門司にもやっとおしゃれなのができたったて感じで嬉しいですね。お値段も安価
で美味しかったですよ。

高層マンションのことなら、なか●しきサンに聞いたら周辺の詳しい完成予定の
情報が確認出来ますよ!!
なか●しきサンも詳しいことは知らなかったみたいですが・・・。
155: 匿名さん 
[2007-02-08 10:37:00]
先週モデルルームに行って来ました。
案内してくれた人が今月末に棟内モデルルームが3戸オープンすると言ってましたヨ。
158: 匿名さん 
[2007-02-11 08:47:00]
非常に大きなマンションのようですね。三つ気になったことがありますので列挙します。
 まず、エレベーターの数も多く固定費が高いように思いますが管理費などはどのようになってますでしょうか。
 それからマンションでは区分所有法により管理組合を結成しなければなりません。管理組合の理事や監事の選定方法を確認されてください。初期の役員決めは難航しますから、それなりの見識のある方を販売会社より推薦してくださるほうが楽です。また、消防署に登録するため防火管理者も一名は絶対に必要です。
 そして最後に町内会組織。大きなマンションになると地域の町内会に会員として加盟ではなく、一つの町内会組織を作らなければならないとと思います。その役員の推薦を販売会社がしてくれるかどうかも問題になることがあります。特に、毎月発行される市政便りや時々配布される無料のゴミ袋は自治協会を通して配布されますので、町内会組織が無いと不便です。ちなみに、この地域の自治協会は戸の上神社のお祭りの当番も廻ってきたと思います。また、地域の体育祭や球技大会なども盛んな地域ではなかったかと思います。
159: 初心者 
[2007-02-11 23:00:00]
 生まれて初めて投稿というものをします。マンションは建てる前に売り始めるので、良い部屋は建ってから決めたら間に合わないと思って契約しました。周辺の一戸建ては4千万円後半で手が出せず諦めました。このマンションは2千万円後半だったので自分の望みのほうを妥協させて決心しました。自分の懐では大変ですが良かったと思います。担当の方も親身で親切丁寧です。
 購入理由は関門海峡を見下ろし見渡せることでしたが、海側正面に15階建て14階建て4階建ての3棟が建つ計画があるので真正面からやや小倉よりの海の眺めは諦めてくださいと言われました。北側の関門橋の景観に重点を置きましたと言われました。私としては戸畑に沈む夕日を期待したのですが難しいかも知れません。自分の望みを妥協させたところです。
160: 匿名さん 
[2007-02-12 13:24:00]
二期のマンション計画通りに建つのかなぁ?駅前も商業用地なのに、タワーマンションが建つようだし、計画通りに建つのか不安です。
161: 匿名さん 
[2007-02-12 22:44:00]
>私の場合は塩害検討しましたが、一番は駅の騒音で悩みました。

そうですね。大里本町の二つの弱点を言い当てていると思います。

塩害は新車のうちに対策しなければ中古車の買い取りで買い叩かれそうですし、
10年乗るのならなおさらです。いまの車が錆だらけになるとも思えませんが。

騒音は北九州貨物ターミナル駅ですよね。みなさんご存知と思いますが、
貨物の取り扱いは深夜です。明け方まで引っ切りなしに長大な貨物列車が走ります。
国道199号も物流車両多いですね。窓を開けて潮騒と船の汽笛を楽しむ・・・
と言うわけにはいかないでしょう
162: 匿名さん 
[2007-02-13 01:19:00]
あとどれくらい残っているのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2007-02-13 10:30:00]
以前モデルルームに行ったのですが、この連休に再度現地まわりを見てきました。

連休だからなのか、ここでの噂どおり暴走族がいました。爆音をあげながらバイクで何度も往復していて、私も子供もとても怖い目にあいました。
あの近くの戸建に主人の友達がいるのでいろいろと聞いてもらいました。
暴走族は夜たまに出没するとの事。
161さんの「明け方までひっきりなし」の貨物列車がすごく気になってたので聞いたら、
確かに夜中にピー!とかガシャン!という音はするが、明け方まで引っ切り無しはという事はないそうです
しかし暴走族がちょっと・・・あそこは信号がない交差点が多いので怖いです。
164: 匿名さん 
[2007-02-13 21:50:00]
↑163さんへ
私も連休最終日の夜食事に行った時見ましたが(私はベイトリアでなく戸建の方ですが)、暴走族などと
呼べるものでなく、あれはただの地元の原チャリ小僧の集団です。どこにでもいますので
あまり気にされなくてもよろしいのでは。
ただ、道路が新しくて人も少ないので遊んでるだけと思いますよ。
貨物列車の連結の音も、船の汽笛も門司ならではで私は大変気に入ってます。
163さんもいい物件とめぐり合えると良いですね。
165: 匿名さん 
[2007-02-13 22:23:00]
163です。ありがとうございます。

私が見たのはバイクだったのですが・・・。ということは他に原付の集団もいるということなんですね。
たとえ愿チャリ集団であろうと怖いのには変わりないので・・・(子供の心配をしてしまいます)
これから人が増えて車の往来も増えれば、そういうのは減るかなあ?と期待もしていますが。

164さんは戸建にお住まいとの事ですが・・・夜道、門司駅から戸建の方やモスバーガーの方へ行くのはどんなですか?暗いですか?
166: 164です 
[2007-02-13 23:26:00]
>163さんへ
戸建は建ててる最中なのですが夜気になってちょくちょく見に行ってます。
夜は非常に暗いです。(まだ人が殆ど住んでないのであたりまえか)
うちも小さな子供が2人いますので夜は心配ですが1年もしないうちにかなり町並みも
変わってくると思いますよ。でもあの地区は非常に便利ですよね。いろいろと。
毎週末ビールを飲みに行ってしまいそうです。
167: 匿名さん 
[2007-02-14 08:34:00]
163です。
そうですね、これからにぎやかになって明るい町になりますよね。
前向きに検討したいと思います。ありがとうございました!
168: 初心者 
[2007-02-14 21:50:00]
幼稚園情報を集めたいのですが、幼稚園ごとの特徴をご存知の方情報をお持ちの方教えていただけますか?送迎バスに来てもらえるものなのでしょうか。
169: 匿名さん 
[2007-02-14 22:58:00]
友人情報ですが、こばと幼稚園と日の丸幼稚園は送迎バスが行っているようです。
私は友達からよくこばとを勧められます。
絵本教育に力を入れていて、あとどろんこになって遊んだりとにかく自然に感性を育てるというのが園風のようです。
あそこらへんは幼稚園が多く選択肢たくさんありますから、掲示板よりも実際に通われている人の意見などを聞いて選ぶのが一番だと思いますよ。
172: 匿名さん 
[2007-02-27 09:31:00]
モデルルーム三タイプ公開中ですが、見に行った方の感想お聞かせください。
173: 契約済みさん 
[2007-03-01 16:16:00]
モデルルーム見に行って来ましたよ。予想よりもいい感じで安心しました♪
ただ、私の契約しているタイプとは違うタイプだったため、あまり実感はなかったのですが…。
2邸に1基のエレベーターはやっぱりいいな!!と思いました。
通路側に大きな窓があるだけでこれだけ印象が違うんですね。とても開放的な感じです。
ひとつ気になったのは、列車の騒音でした。モデルは2階だったのですが、ちょうど列車が通過した際、かなりの音が…。
我が家は高層階なんですが音はやっぱり気になるのかな…とちょっと不安です。
174: 予約済み 
[2007-03-02 22:15:00]
私も電車の騒音がひじょ〜〜に気になります。
今ネットで色々調べてるんですが、高層階にも音は響くのかなぁ・・・。
電車がうるさかったら広いバルコニーでお茶なんかできないよね・・・(;;)
騒音について誰か教えて!
175: 匿名さん 
[2007-03-02 23:21:00]
高層階ほど、音は大きくなるらしいですよ。
176: プーさん 
[2007-03-03 10:19:00]
えっ?
高層階ほど音が大きくなる?
・・・逆ですよ。
上に行くほど音は小さくなります。
だって音源からの距離が離れていくから。
一番うるさいのは低層階です。
177: 入居予定さん 
[2007-03-03 11:30:00]

ココではこういった相談はしない方がよいのかもしれないですね。
初めから書き込みを見てますが、一部の方達の
「意地でも、何が何でも、この物件の悪いところを見つけてやる!!」
という意気込みが感じられるからです。
妬み、嫉み、僻み…怖いですね。
書き込みだけ見てますと、塩害、強風、騒音、暴走族、周辺環境が悪い…なんかもうボロボロの物件という印象ですが(汗)私の印象としては、駅近で便利、海峡ビューの素晴らしい眺望、充実の設備、これから新しい町並みができるのが楽しみ!と言ったところです。
それよりも!みなさんはどんなオプション予定されてるのでしょうか??
182: 入居予定さん 
[2007-03-09 23:08:00]
我が家は床暖房、浴槽のプッシュ式排水栓、リビングの雰囲気をいい感じにしたかったのでダウンライトをお願いしました♪ 新生活楽しみです!!
183: 匿名さん 
[2007-03-12 23:31:00]
モデルルーム見てきました。
なかなかいい感じでしたが、自分が契約したタイプとは違うので
なんともいえない感じです。(少し玄関が狭く感じたかな)
建物もだんだんできてきているし、あと半年楽しみですね。
この掲示板も開設時から見ていますが、やっとまともになってきましたね。
これからは、契約した方や検討している方に有意義な情報交換ができるといいですね。
184: 契約済みさん 
[2007-03-13 14:19:00]
ベイトリアも契約者が増えてきたせいか、最近は悪意レスが少なくなりましたね。
たいへん結構です(笑顔)
棟内モデルルーム見てきました。
3つのモデルの内、1つが購入した部屋と同じタイプの部屋なのでワクワクしながら見て回りました。
部屋の内装は、想像していたよりもずっとオシャレで良かったです!
大○家具のインテリアコーディネーターがモデルルームにおられたので、その方と内装について1時間弱ぐらいしゃべってました(笑)
見学の途中、電車が部屋の前を何本か通過していきましたが、音は・・・?という感じでした。
電車の音は聴こえないことはないけれど、慣れてしまえばどーということもないレベルだと私は思いました。
あと、国道199の音は・・・部屋の中にいるとまったく聴こえませんでした。
あと半年!入居が待ちきれません・・・楽しみ!!
185: 購入検討中さん 
[2007-03-13 16:15:00]
ベイトリアを検討中です。
ここ以外にいくつか見て回ったのですが、ここが1番いいように思います。
駅に近いし、大里本町はこれから発展して行きそうで将来性が見込めそうだし・・・マンション自体もオシャレで設備も充実してるし・・・値段がもう少し安ければ即決なんですが・・・心が揺れています。
186: マンコミュファンさん 
[2007-03-13 21:33:00]
門司駅北口27階建、建築申請中。。。
あの辺り、今後どのようになっていくのか、全体図がなかなか見えませんね。
187: 入居予定さん 
[2007-03-19 17:03:00]
そうですね!
これから大里本町にはベイトリア級の眺望重視型の高層マンションが何棟か建設されるという話ですし、戸建住宅ゾーンも建築ラッシュですし、これからの2〜3年ほどで軽く500世帯以上、数千人が居住するニュータウンが誕生するのですから・・・考えただけでワクワクしてきます♪
きっと子育て世帯が多いでしょうから、子供たちの数も増えてにぎやかになるでしょうね。
活気に満ちた街にしていきましょう!
188: 契約済みさん 
[2007-03-22 11:16:00]
職場で最近ベイトリアのことが話題になりました。
「門司駅前に建設中のでかい建物はマンションか?」てな具合です。
職場の人たちは「駅前に家があったら色々と便利だろーなー、でも値段高いんだろーなー・・・」って言ってました。
私はまだ、ベイトリアを購入したことを職場の人たちに話してません。(バレたら先輩たちからいじめられちゃうかも(−−;)
タイミングを計っています。
189: 契約済みさん 
[2007-03-22 11:31:00]
内装について、私はトイレを最新型に変更しましたが、みなさんはどのような変更を行いました?
190: 匿名さん 
[2007-03-26 02:25:00]
ベイトリアには、インターネット回線のパンフが1種類しかありませんでしたが、選択はできないのでしょうか。
191: 初心者 
[2007-03-31 22:09:00]
ずいぶん設計変更をしました。頭金を使ってしまってさ〜たいへん!
床暖房、トイレ、和室と洋室の入れ替え、部屋の仕切りのぶち抜きその他諸々。
これからじゅうたんカーテンエアコンと、頭痛いです。
192: 匿名さん 
[2007-04-01 21:09:00]
海岸のほうにスーパー銭湯ができるって話、ご存知の方いらっしゃいますか。
今工事しているところはホテルだと聞いたんですが。(モスの海岸側)
193: 契約済みさん 
[2007-04-03 08:50:00]
ホテルとスーパー銭湯の複合施設・・・つまり「スパリゾート」みたいな感じになると聞きました。
下関にあるマリンホテル周辺がちょうどそんな感じですから、あんな風になるんじゃないですか。
まぁ、私もあくまでウワサで聞いた話なので・・・銭湯大好きな私としては、本当の話ならうれしいです・・・毎週通いますよ(^0^)
194: 契約済みさん 
[2007-04-03 09:06:00]
あと、これもウワサで聞いた話ですので確実ではありませんが、スーパー銭湯のオープンは今年の10月か11月頃に予定されているそうです。
195: 契約済みさん 
[2007-04-04 23:36:00]
幼稚園についてです。
門司に住む友人からはこばと幼稚園がお勧めだと聞きました。ですが、このマンションだと大里柳小学校なので、ひとみ幼稚園がすぐそばですよね?小学校のことを考えるとひとみ幼稚園がいいかと思うのですが、同じマンション内にこばと幼稚園の方がいらっしゃるのなら心強いかと。ちなみにウチは来年、年中さんです。同じ年代の子供さんを持つ方、いらっしゃいましたらご意見伺わせてください。
196: 周辺住民さん 
[2007-04-08 18:55:00]
「もじ楽の湯」という看板がでてました。
海沿いを散歩していたおじさんに聞いたら、結婚式場の隣の空き地側にホテル?
ができるのでは、とのことです。199沿いによくあるラブホでないことを祈ります。
197: 匿名さん 
[2007-04-12 00:07:00]
ホテルに関してはこんな記事がありました。
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&...
場所はどの辺なんでしょうね。
198: 購入経験者さん 
[2007-04-13 23:23:00]
>195さん
こばと幼稚園へ今年入園しました年少です。
ベイトリアからだとビール館前?から「こばとバス」
が出ているようですね。!!
お会いできるのを楽しみにしております。

幼稚園には楽しんでバスに乗り、お弁当も食べ
帰りのバスは誰よりも最後まで乗って降りてこないようです。

小学校は柳小学校になり少し遠く感じますが
良い冒険になるかと思いますね。
199: 契約済みさん 
[2007-04-14 22:17:00]
>198さん
お近くの方ですか?
今年、年少さんだということは同い年ですね。
今は門司から離れたところにいるので、近くで同じ年代のお友達がほしいなぁと思ってます。
ウチは引っ込み思案な方なので、積極的な子が引っ張ってくれるといいなと思ってます。
195さんのお子さんは最初から幼稚園、楽しめているようでいいですね!
今年は幼稚園には行ってないので、こばと幼稚園で行われてる絵本のサークル(?)に参加してみようと思っています。
どこかで接点があるといいですね。
200: 入居予定さん 
[2007-04-17 09:25:00]
ここ最近、ベイトリアの近くにいろいろな建物が建ち始めて、大里本町も少しずつ、でも着実に賑やかになってますね。
となりの空き地には、すでにタワーマンションと商業施設が建設される予定ですし、海沿いにはスーパー銭湯が10月ころオープンするという話ですし、リゾートホテル&3階建て商業施設は来年秋頃にオープンするという話しですしね。
ベイトリアも順調に工事が進んで、だいぶ建ちあがってるし、年末に引っ越してくるのが、いまから本当に楽しみです。
ベイトリア周辺の大里本町はこれからの数年間、ものすごい勢いで発展して行きますよ。
201: 契約済みさん 
[2007-04-20 15:17:00]
現在東京在住です。今、どの位建設が進んでいるのが見れないのでこの掲示板を見ながら毎日想像しております。この掲示板もやっとまともになってホッとしているところです。書き込みを見ていると周辺もだいぶ町らしくなって行くようで楽しみです。もう、最上階まで進んだんでしょうかね?今年の10月位に竣工ですか?早く建物の全体を見たいものです。
202: 入居予定さん 
[2007-04-23 09:39:00]
つい先日、久しぶりにモデルルームに立ち寄って担当さんと世間話をしてきました。
その時、ちょっとビックリしたのが成約を示すカベ一面の赤いバラ!
・・・いつの間に?というくらい、100個ちかく咲いてました。
一時期、心無い人たちの嫌がらせレスに泣かされてきましたが、それにも負けず、「ベイトリアは着実に前に進んでいたんだなぁ〜。」と思うと、なんとなく感慨深いものがありました。
担当さんの話では、ベイトリアのカバーが外されるのは9月中旬ころになるとのこと、約5ヶ月後には白亜に輝くベイトリアの雄姿を拝めそうです(^0^)
203: 初心者 
[2007-05-05 17:23:00]
ゴールデンウィークにマンションから大里柳小学校まで歩きました。5歳の子と手をつないでゆっくり歩いて20分でした。歩道橋とだらだら上り坂がちょっとつらいかな?それから瞳幼稚園まで歩きました。豊国学園の敷地内に有りました。広くて綺麗な建物で海も見えます。ベイトリア門司も近く大きく見えます。バスが2台有りました。高校のテニスコートだったらしい場所をワンパク広場として使っているようでここで運動会をするならかなり広いですね。子供は気に入ったようでした。小学校に隣接してるのは大里柳小学校予定としては良いのではないでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2007-05-10 10:45:00]
とうとうベイトリアも最上階まで建ち上がりましたね。
威風堂々とした姿は、う〜ん、なかなかのものです!
入居が始まってライトアップされたら、門司駅周辺の景色と相まって映えるでしょうね♪
担当さんに聞いたら販売状況もきわめて好調だそうで、うまくすれば夏の終わりか、秋までには完売しちゃう・・・かも?って言ってました。
普通は完成した時点で60%売れていれば御の字だそうですが・・・う〜ん、やっぱりベイトリアは違う!別格って感じがします・・・早めにいい部屋を契約しといて本当に良かった(^-^)
いずれにせよ、ベイトリアの端整な姿を目の前でドンと見れば、どうしても楽しい未来を思い描いて心ときめいてしまうのは私だけではないハズ!(ですよね?)
カバーが外れる日が待ちどうしいです(^0^)
205: 別のマンション住んでます 
[2007-05-10 17:09:00]
ベイトリアすごくいいですねぇ(^^)
私はなかやしきの別のマンション購入して住んでいますがベイトリアの
間取りやコンセプトをたびたび見てはいいなぁって思ってます!!
マンションで3000万から4000万は少々高い気がしますがベイトリアなら
それくらい出しても損はしないかもですね(^0^)/
206: 契約済みさん 
[2007-05-13 00:49:00]
ベイトリア周辺もきれいな街並みになってますね。
完成が待ち遠しいですね。
家具など内装を考えたり楽しみな毎日ですが、
住宅ローンをどこで借りるかも検討しなければ。
年末まで金利が上がらないといいですね。
207: 近所をよく知る人 
[2007-05-15 22:07:00]
こんばんは、近所に住んでいるものです。
残念ながら我が家はしがない賃貸暮らしなので、前を通るたびにうらやましーと思ってます。

塩害:洗濯物はふつうに乾きます。特にベタつく感じもありません。
   ただ、外においてある自転車やバイクの錆の進行がはやいと感じます。
強風:海風なので、平地より多少強く感じます。でも生活に困ることはありません。
治安:門司駅のロータリーは、夜は要注意です。
   ただゲーセンは、昼は案外高齢の方の利用が多いように感じます。
   土日とかは門司に住んでいる普通の中高生が多い気がします。
   それよりも、ヤマダ電機やコンビニ前の道路を抜け道として利用する車が増え、199を走っていた
   スピードのまま通り抜けていくことが心配でイヤです。
育児:周辺の新築物件、賃貸物件には小さな子ども(乳児、幼稚園児、小学校低学年)の子どもが多いです。
   年齢的には30代前後のご夫婦が多いかな。

参考になれば幸いです。
同じ地区の住民になる方がた、一緒に住み良い土地にしていきたいですね。
208: 契約済みさん 
[2007-05-18 18:05:00]
本当にそうですね!
一緒に素敵な町にしていきましょう(^0^)
ヤマダ電機の前の道路は今のところ信号がありませんから、抜け道として利用する車がたしかにいますね。
でも、十字路や道路脇に設置されている各ポールを見てみると、信号や掲示板を取り付けられるようバーが付けられています。
おそらくベイトリアの完成後に信号などは取り付けるのだと思います。
そうなれば抜け道として利用する車はいなくなると思います。(信号にひっかかれば、199号を行くよりも逆に時間がかかる!)
門司駅前のロータリーにしても、マンションや店舗が出来て、人通りが多くなれば問題はなくなると思いますよ。
計画されている店舗やショッピングモールが完成したら、3号線側よりもずっと賑やかになるのではないでしょうか?
すごく期待しています(^−^)
209: 入居予定さん 
[2007-05-24 11:22:00]
現在、小学校高学年の子供を持つ親です。
ベイトリアには子供の学校の都合に合わせ、来年4月頃に引っ越してこようと考えています。
ベイトリア周辺の中学校の校区は柳西中学校と聞いていますが、どんな雰囲気の中学校ですか?
ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。
あと、近くにある敬愛中学校、附属小倉中学校についても雰囲気についてご存知の方がおられたら、ぜひ教えてください。
なぜ中学校の情報を聞きたがるかと言いますと、現在わたしが住んでいる市内の某校区の中学校が凄まじい荒れかたをしており、知っている人はその中学の名前を聞いただけで眉をひそめるほどです(恐喝、窃盗、校内暴力、イジメ、万引きと援助交際の強要を行う犯罪グループが不良(クズ)を中心に学校の中で組織化されており、しかも暴走族や暴力団の集金マシーンになっていて、一般の生徒は絶えずクズどもから金品を要求され、絶望的な学校生活を送っているとのこと、PTA役員の半数は暴力団関係者、先生たちもPTAとの問題化を恐れてまったく無力、まさに最悪の状況!)
今回ベイトリアを購入したのも「子供を絶対に校区の中学校に入れたくなかったから!」というのが大きなポイントでした。
もし、柳西中学校が荒れている学校なら、中学受験も視野に入れたいと思います。
今後の子供の進路のため、参考にさせていただきますので、どうか忌憚のない、真実の情報を教えてください・・・よろしくお願いします。
210: 契約済みさん 
[2007-06-04 21:57:00]
マンションの隣(駅側)の空き地を整地していますね。
以前話題になっていたホテルってここに建つのでしょうか。
211: 契約済みさん 
[2007-06-05 16:48:00]
先週末横を通りましたが確かに整地されておりました。ホテルってどんなホテルなんでしょうか?気になります。当初はショッピングセンターのようなものと聞いておりました。最終契約で支払いが完了する前に本当のことが知りたいですよね。場合によっては・・・・・・・。
212: 周辺住民さん 
[2007-06-06 09:57:00]
209さん、こんにちは。
私は門司区に住んでいる者です。
柳西中について雰囲気を知りたいとのことですので、私が知っている範囲でお知らせします。
まず、荒れているか?という点については「今のところは、それほどでもない」と思います。
知人の子供が柳西中に通っていますが、当人から話を聞いてみますと、209さんが言われていた某中学校のような荒れ方はしていないようです。
ただ、ご承知のとおり公立中学校である以上、校区内に居住する子供はすべて入学してきますので、玉石混合の感は否めず、今まで良かったからこれからも良い!とは断言できません。
同じ中学であっても、学年によってそれぞれ雰囲気が違うことが多々あるからです。
209さんのお子様が入学する年度の学年がどのような雰囲気になるかは、正直な話だれにも判らないと思います。
もし、公立中に行かせることに少しでも不安があるのなら、県立の門司学園中学校、私立の敬愛中学校、国立の附属小倉中学校のいずれかを検討して見られてはどうかと思います。
いずれの学校も受験をして入る学校ですから、とりあえず生徒の質はある程度均一に保たれているでしょうし、公立中のようにイジメの問題や学級崩壊などとは無縁のようです。(そんな問題を起こす生徒はすぐに退学処分になっていまう!)
参考になれば幸いです。
213: 契約済みさん 
[2007-06-12 09:36:00]
みんな、自分の子供の将来については考え、悩んでしまいますよね。
私にも子供がいますから、209さんの気持ちは痛いほど分かります。
大切な我が子のため、より良い道を選択してあげてください。
ところで、話は変わりますが199号線側に「門司楽の湯」の建物が建ち始めましたね。
秋ごろオープンという話ですが、銭湯大好きな私はウキウキしながらオープンするのを待っています。
今のところ、小倉「日明の湯」に週一で通っているんですが、「楽の湯」が出来ればベイトリアから歩いて行けますし、わざわざ小倉まで車で出向かなくて済むようになります。
ベイトリアの完成も「門司楽の湯」の完成も両方楽しみです!
214: 契約済みさん 
[2007-06-26 02:03:00]
隣の空き地にひまわり1万本計画という看板がでています。
あそこには一体何ができるのでしょう?
215: 物件比較中さん 
[2007-06-27 11:50:00]
カラオケ+ハロデェー。。。
216: 契約済みさん 
[2007-06-28 22:08:00]
ハローデイができるんですか?
それから、今日気づいたんですが、C棟のカバーが取れてました。
だんだん完成が近づいてますね。
217: 購入検討中さん 
[2007-06-30 10:40:00]
あの〜すごく気になるんですが、玄関ポーチから洋室にすぐに入れるとこは気にならないのですか?!
ポーチにゲートがなくて、かなりの世帯数のマンション・・・ほしいのですが、そこがどうしても気になる。
あと、年寄りは住みやすいのか?
電車の音はどうなのか?
たしか、貨物の電車が夜中、12時過ぎにも通るんですか?
誰か、教えてください。。。
218: 契約済みさん 
[2007-07-02 21:15:00]
貨物列車は深夜も1〜2本走ってます。
駅からの距離を考えると電車の音はしょうがないですね。
私はそのうち慣れると思ってます。
219: 購入検討中さん 
[2007-07-03 10:19:00]
コメントありがとうございます!!
もう少し検討してみます。
220: 契約済みさん 
[2007-07-04 16:05:00]
うちも意を決して契約しましたが、やっぱりいろいろ気になることがあります。まず電車の騒音です。昼間は多少我慢できるとして寝るときもうるさいのかが気になって、JR貨物ターミナル駅に問い合わせしてみました。夜中0時から3時半までの間に上下線あわせて20本が発着するそうです。だいたい10分に1本の割りあいです。昼間と全然変わらないです。
線路沿いのマンションに住んでいる友達に聞いてみたところ、下の階でも上の階でも音は聞こえるそうです。要は個人でその音が気になるのか、気にならないかということだと思います。うちでも主人は全く気にならないと言い、私はものすごく気になります。確かに男性は仕事に行くので、一日中家に居ないですもんね。あと周りに何が建つのかというのも大変気になります。市役所に問い合わせしてみたところ、タワーマンションの前と横の空き地にはまだ予定はないがいずれ商業施設ができ、高い建物になる可能性も十分あるとのことでした。
あそこに高い建物ができたら、ベイトリア自体ビルに囲まれてくら〜いイメージになりそうな気がするのですが・・・とりあえず未定なだけに悩みの種です。海が好きで毎日海を眺めながら暮らしたいと購入したのに、最近ブルーに入ってます。主人にはせっかく購入したんだから楽しめと怒られますが、これからずっと生活していく場所になるだけにいろいろ考えてしまいます。
221: 購入検討中さん 
[2007-07-05 15:12:00]
私は、線路近くで生活しています。
一軒家だからかわからないですが、家が揺れます。
すごく気になります。
まだ築5年というのに・・・既に、新しい家を探してます。
次は、海の見えるマンションにと思ってベイトリアを見学させてもらいました。
マンションとしてはいいのですが、やはり、線路が。
少しの妥協で、今の家を手放すというのがもったいない。
次ぎに、検討する家は満足のいくもを選びます。
妥協は、不幸のもと。
何か、わけわからなくなっちゃった・・・すみません。
222: 初心者 
[2007-07-08 21:00:00]
私が卒業した柳西中学校が荒れてるらしいな、
と同級生から2年ほど前に聞きました。
今はどうでしょうか。私の子供が入学するのは6年9ヶ月先です。
母校大里高校は無くなってしまいました。
大里高校の廊下から毎朝関門海峡を眺めていました。

その思い出が忘れられず、ベイトリアを契約しました。

北側に花畑は嬉しいですね。
でもその海側に20階ぐらいの建物ができると関門橋が見えないかも。
海側にはベイトリアと同じクラスのマンションができる計画があるとは契約前には聞いていました。
数年間は展望を楽しめるでしょう。

将来は戸の上山と夕日を眺めながら生活することになるのでしょうか。
海も見えなくなるわけではないのでそんなに心配はしていません。

7月16日のスケッチ大会を楽しみましょう!
223: 周辺住民さん 
[2007-07-11 15:55:00]
私も周辺住民ですが、列車で家が揺れることはないです(>_<)
駅ですから列車は減速しますし、昼間の列車の騒音はそんなに気になりません。

ただ、深夜の貨物は気になる方いらっしゃるかもしれませんね。
貨物列車の通過する音よりも「キィ〜」というブレーキ音?が気になります。
ただ、慣れてしまえば全然眠れますが、人によりけりでしょうね。要注意です。
あと汽笛の音もしますが、自分は、これは風情があって心地よいです

あと気になるのは暴走族の騒音です。
199から1本に入った信号のない道があり、ここから深夜営業のゲーセンに行ってるのでしょうが。
ここをよく単車や族車が往来しています。
今はまだ居住数が少ないのでやりたい放題やられてますが、
マンションができてコミュニティが出来、人や車の往来が増えることでしょうし、
そうなれば奴らも来難くなるだろうと推測してます。
224: ご近所さん 
[2007-07-17 01:09:00]
ハローディできるんですか?
初耳です。
出来たらうれしいけど、うちは西門司店の方が近いですが。
秋に出来るという、門司の湯?スパ?が楽しみです。
スポーツクラブも出来るそうですね。
たしか、ゲオスポーツと聞きましたが本当でしょうか??

私は夜中に寝ていて聞こえる貨物列車の音もそうですが、船の汽笛が気になります。
鳴る時はかなり大きな音ですよね?
このマンションよりだいぶ線路や海から離れている我が家ですが、音は妥協するしかないかもですね?
関門海峡を望む景色は私も大好きです。
塩害さえ気にしなければ、購入したいくらいです。
洗濯物が干せないと松原に住む友達が言ってたものですから…主婦としては困るかなぁ。
225: 契約済みさん 
[2007-07-17 11:51:00]
騒音、振動、塩害、暴走族・・・雑談のような感じを装って、さりげなくマイナス情報をバラまくレスがまた増えてきましたね。
ここ最近おとなしかったのに・・・はぁ〜情けない。
226: 購入検討中さん 
[2007-07-17 12:12:00]
ここはいいことしか書いてはいけないスレなんですか?
騒音や塩害は検討するに重要な要素だと思うのですが。
契約した人やはたまた業者だったら、マイナス要素は聞きたくないのかもしれないですが、検討している人にとっては重要な情報になります。
227: 購入検討中さん 
[2007-07-17 23:32:00]
↑ 同意です。ここは情報交換の場です。検討中の私は良い情報、悪い情報なんでも知っておきたいです。
228: 購入検討中さん 
[2007-07-20 14:34:00]
今週契約予定の者です。
電車の音と風が強いのが気になりますが、立地が決め手になりました。

一月前くらいにモデルルームを見に行ったらもう8割以上売れてて、部屋の選択肢は少なかったですが、出来上がるのがとても楽しみです。
230: 契約済みさん 
[2007-08-01 23:35:00]
とうとうマンションのシートが取れましたね。
199号線から見たんですが、いい感じですね。
完成が楽しみです。
231: 契約済みさん 
[2007-08-04 10:44:00]
お久しぶりです☆

シート取れましたね!!!!

何か楽しみなんだけど、イメージと違ってた。少しガッカリです。

ま、内容は部屋の中身だから!

前向きに!

No.230さんはどう思われました?
232: 契約済みさん 
[2007-08-07 23:06:00]
231さん

思っていたよりちっちゃいかなって感じでしたが、
外観はいい感じだと思いました。
どの辺がイメージと違いました?
233: 契約済みさん 
[2007-08-08 20:56:00]
231さん

イメージと違ってましたか?カバーがかかってて、どんどん期待が膨らんでしまったのでしょうかね。私もそうですが、カバーが取れて堂々と姿が現れてとても嬉しかったですよ。ちょっとドキドキしてしまいました。
きっと住み始めたら231さんもしっくりしてくると思います。楽しみですね。
234: 契約済みさん 
[2007-08-19 22:21:00]
ベイトリア門司を契約したものです。定年後故郷の門司に帰るための準備としてこのマンションを契約いたしました。一昨日、門司に帰省した折に覆いもとれ素晴らしい建物を見させてもらいました。ああ、やっと形ができたなぁと言う思いでマンションギャラリーを訪ねました。そうするとどう言う事でしょうか、今度、すぐ隣の管理地には27階建ての商業施設兼マンションが計画されているとの事、まさに晴天の霹靂です。私はAタイプの部屋を契約しそこからの眺望を楽しみにしておりました。この部屋は3方にバルコニーがあり門司港側の景色も売りにしていたはずです。そのような中で27階のタワーのようなものが出来ればすべて台無しになります。海岸沿いは厳しい高さ制限がありしかも北九州の住宅供給公社が計画した土地分譲でありそれなりの節度と総合的な景観で持ってのコンセプトであり安心して契約いたしました。その思いが全く裏切られた感じです。やはり北九州市は3流の町だなと改めて思い知らされました。ベイトリアの広告ではロハスなやさしい町をコンセプトにしながら詐欺のような北九州市の販売方法に憤りを感じます。退職金を全額はたいての購入は30年間の血と汗の結晶です。この気持ちを少しでも汲んでもらいたいと思います。これが出来ないのであれば北九州に住むのは止めにします。
235: 匿名さん 
[2007-08-20 16:33:00]
単に知らなかっただけじゃん
236: 契約済みさん 
[2007-08-20 22:00:00]
27階建てのビルが建つことは随分前から皆さん知っていましたよ。
このスレでも話題になってましたし。もう忘れられてるくらい前のことですけど。営業さんも事前に教えてくれてましたし・・・・。
私としては、賑やかになるので大歓迎なのですがねぇ。
237: 契約済みさん 
[2007-08-21 09:36:00]
236さんへ
契約前に知らされていたと言う事ですね。親切な営業の方に当たってよかったですね。ベイトリアを契約された方々は本当に心の広い方ばかりなんですねぇ。門司のランドマーク的なマンションと言うふれこみでの広告ですが、27階のマンションが建てばランドマークは返上ですね?ベイトリアの2倍くらいの高さの建物になれば容積も大きなものになると推測できます。ビル風の問題、日照の問題等色々と出来て日常生活に大きな影響が懸念されます。こういう問題も賑やかになるということで片付けられる方々がうらやましいですね。
238: 購入検討中さん 
[2007-08-21 12:08:00]
そんなに不安であれば、早めに購入キャンセルされた方がよいのではないでしょうか?
Aタイプが空けば購入したいのですが・・・。
239: 契約済みさん 
[2007-08-21 19:11:00]
236です。
随分と嫌味を言われたみたいですが、私はAタイプじゃないので気楽なのかもしれません。営業の方は「こうゆうことは事前に知らせないといけないので」とおっしゃってました。ただ、私が購入したのは時期が遅く、高層マンションの計画が既に決まっていたからかもしれません。もしかして計画前に買われた人は知らなかったのかも・・・・。空き地があれば何か建つだろう・・・というのは誰でも想像できますよね。高層マンション前の土地も空き地なのでそこにも将来的には建ちますよ、何かが。Aタイプは人気があるので、キャンセルされても次ぎはすぐに決まるでしょう。早めにされたほうがいいのでは?
240: トヨタホーム契約者 
[2007-08-22 12:31:00]
ベイトリア門司マリーヴル近くのトヨタホーム分譲宅地で、戸建を建設予定の者です。
門司港北口には、SATY等のスーパーは建設される予定はないのでしょうか?
以前、ハローデイという書き込みを見ましたが、確かな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
また、ゲームセンター(24時間営業?)、モスバーガー(25時まで営業)、ミニストップと、夜遅くまで開いてる店があり、暴走族まではいきませんが、ヤンキーやガキがチョロチョロするのが心配です。
そのあたり、情報を頂ければ、気持ちも準備できますので、お教え下さい。
将来、仲良しのご近所になりたい皆さん、よろしくお願い致します。
以上
241: 購入検討中さん 
[2007-08-22 15:37:00]
スーパーが出来るというのは初めて聞きました。本当ですか?僕も知りたいです。

暴走族、ヤンキー、ガキの類は夜中までウヨウヨしていますよ。パトカーが出動しているのを何度も見ました。
242: トヨタホーム契約者 
[2007-08-22 17:12:00]
すいません.
先程の書き込み(No.240byトヨタホーム契約者2007/08/22(水)12:31)で,

”門司港北口には、SATY等のスーパーは”

は,

”門司駅北口には、SATY等のスーパーは”

の間違いでした.
243: 契約済みさん 
[2007-08-22 21:09:00]
以前から気になっていたのですが・・・
C棟が売れ残っているのはなぜですか?
私はC棟を契約しましたが、南東角部屋だと聞き飛びつきました。
A棟は確かに眺めがよさそうなので売れるのはわかるのですが、
C棟の真南向きというのも魅力だと思うのですが。
C棟が売れない理由、わかる方がいらっしゃいましたが教えてください。

234さん、せっかく一大決心で購入されたのに、がっかりですね。
私もその件は初耳でした。
営業の方に聞いても「いずれはマンションか何かたつかもしれませんねぇ」と濁されました。
ひょっとして同じ営業担当の方かもしれませんね。
私はそれを聞いても契約したと思いますが、234さんは契約しなかったかもしれないんですよね。お気の毒です。
244: 契約済みさん 
[2007-08-23 11:50:00]
243さん、お気遣い有難うございます。今回の件は早い時期に担当の営業の方から正確にお聞きしていればこんなに嫌な思いはしなかったと思います。販売されるときはベランダからの海峡花火が特等席で見えるような営業トークもありました。また、電気屋さんの看板も建物の厳しい高さ制限がありなかなか許可が下りないんですとの話もあり、この北九州市の住宅供給公社が分譲されているのでてっきりその規制に沿って建物の配置も考えているだろうなぁという甘い考えがありました。2期工事のことは話があり納得はしておりました。その工事以上のものが隣に計画されているなんて夢にも思いませんでした。そのスペースは商業施設で低層階の建物(通常スーパーのような施設は二、三階程度)と理解しておりました。遠方に居るだけに毎月確認も出来ず残念でした。駅近の物件で大変気に入っていただけに・・・・・。
245: 匿名さん 
[2007-08-25 11:53:00]
246: 初心者です 
[2007-08-25 22:49:00]
244さんと同じ気持ちは持っています。せっかく一生ものの買い物をするのですから販売開始当時のパンフレットの言葉と写真は魅力的でずっと続くと信じて契約しました。でも現実は厳しく、契約後はあれも仕方ないこれも仕方ないと心の中で自分に言い聞かせて妥協させています。
値段と眺望と利便性と自分の歴史を考えると、これ以上の手ごろな物件には行き当たらないと思うからです。
高層マンションが建つかもしれないと契約後に聞きましたので、愉快ではありませんでした。売り物の関門橋が見えなくなるからです。不動産という買い物は値段とは別に、その物の大きさやいろいろな人間関係や環境との拘わりも大きなものなので、慎重でなければなりませんが後のリスクも大きいもの、博打見たいなものですね。
それでも海峡を見下ろせれば良しとします。
243さんへC棟はJタイプは高価でも早々に売れてました。開いてたら私も欲しかったなア。低い階と内側は建ち上がってから、値段と利便性で売れると思います。
247: 匿名さん 
[2007-08-26 11:08:00]
線路脇に住まいを構えるのですから、騒音とはいえませよね。私は線路沿いのマンションに住んでいます。住めば耳に慣れしますよ。うちの近くは線路との境に防音性の高い壁がついてます。しかし、この壁で効果があるのは、低層だけで、高層は効果ありません。うちは9階ですが、4階の友達の部屋のほうが、音が静かです。この壁が線路側についていれば、低層の方は少し静かかもしれませんよ。
248: 初心者です 
[2007-08-28 22:06:00]
車のサビやコンクリートの傷みは早いでしょうね。ローンが終わるまでに何回ぐらい修繕をすることになるのでしょうか?かなりの覚悟は要りますね。将来の年金が宛てにできないと心配です。〜切実〜
近くにスーパーとガソリンスタンドと床屋が欲しいです。どなたか誘致していただけませんか?
249: 周辺住民さん 
[2007-08-30 16:23:00]
色々と誤解を招くような投稿があるようですので,投稿させて頂きます.
門司駅北口のロータリーにも怪しいガキもいません.
門司駅北口のボーリング場+ゲーセンも,10:00〜4:00(6:00),
営業していますので,全くヤンキー(というかガキ)が来ないこと
もありませんが,特に目立って多くはいません.
たぶん,そんな奴等は小倉に行くと思います.
まあ,門司駅北口は,静かです.
250: 購入検討中さん 
[2007-08-30 20:08:00]
いますよ。ウソはいけません。
251: 近所をよく知る人 
[2007-08-30 22:01:00]
ゲーセンができたので当初心配しました。ヤンキーは、まったくいないわけではないけど案外北口は静かですよ。パトカーが頻繁にパトロールしているのをよく見ます。余談ですが、信号機の無い交差点では 頻繁に一時停止違反を取り締まりしていて よく捕まってるのを見ます。
252: 周辺住民さん 
[2007-08-30 23:29:00]
No.250 by 購入検討中さん,
”うそ”って,あまり良い表現ではありませんね.
私の認識が間違っているようですので,申し訳ありませんが,
状況の訂正を詳しく投稿して下さい.
よろしくお願い致します.
253: 購入検討中さん 
[2007-08-31 00:54:00]
↑ わかりました。

ロータリーにも駅中にも、座り込んでる若い奴らがいますよ。
こないだ駅の中の奴らには注意した。
それに週末になると改造バイクがブンブン往来して、
そのせいかパトカーの巡回は多いが。

自分は古くからの周辺住民だが、大里の再開発に期待をし、またガッカリした一人。
ただ、このマンションは駅前の利便性で検討はしたのだが。

とにかく貴方がなぜ「いない」と言いきるのか理解できない。
古くからの周辺住民は、昔の静かな夜を返して欲しいと頭を抱えてるというのに。
254: 周辺住民さん 
[2007-08-31 07:58:00]
No.253 by 購入検討中さん,
私の認識の甘さによる間違い,訂正の投稿,ありがとうございます.
何度もお手数をお掛けし,申し訳ありませんが,
「ロータリー,駅中の座り込み」って,何時頃ですか?
「駅の中の奴らっに注意」って,何か悪さをしていたのですか?
「週末の改造バイク」って,何時頃,何台ぐらいですか?
お忙しい中,色々とお頼みして申し訳ありませんが,ご回答,よろしくお願い致します.
255: 購入検討中さん 
[2007-08-31 12:27:00]
「ロータリー,駅中の座り込み」
自分は夜に駅を通り、ロータリーの駐輪置場にある自転車に乗って帰宅するが、ロータリーにも同じようなのがいる。(車をずらりと止めてたり)

「駅の奴らっに注意」
エスカレーターの前にたむろって邪魔であり、ゴミを撒き散らしていたから注意した。
別の日にはラジカセで音を鳴らしていた。


「週末の改造バイク」

昼も夜も深夜2、3時もいる時はいる。2〜5台じゃないか(深夜は音のみで判断)
警察の巡回が増えたせいか、ゲームランドが出来た当初よりは少し減った。

これでわかっていただけましたか?
同じ周辺住民さんなんですね。
256: 周辺住民さん 
[2007-08-31 17:12:00]
No.255 by 購入検討中さん
ご回答,ありがとうございます.
色々と,風紀改善,教育と努力されてますね.
ありがとうございます.
警察の方も,巡回,ご苦労様です.
門司駅南側は,市場もほぼ潰れ(?),古びたスナックや埃を被った
喫茶店なのか何かわからないような店も多く,町自体が寂れていますね.
駅前のミスタードーナッツの前には,頭悪そうな子供がダラダラ
たむろって,雰囲気も悪く,校区もあまり良さそうでありませんね.
門司駅北側は,あまりそうならないように,祈っています.
257: 契約済みさん 
[2007-09-02 19:15:00]
「日曜日でエレベーターが動いていたら
A棟内に入れますよ!!」
と担当者さんに言われてましたので、
自分達が契約したA棟(3LDKですが・・)
の部屋を今日午前中に拝見!!

戸の上山も海もよく見えました。
隣接する高層ビル次第で海峡花火が見えることも
確認できました。
自分たちは、部屋からではなく玄関前からですが・・・。
それでも十分満足しています。
258: 周辺住民さん 
[2007-09-07 16:31:00]
今日 ベイトリア周辺を散歩していたらベイトリア横の空き地に 建築計画のお知らせ という看板が貼られてました。どうやら「ルネッサンス21」というマンションが建築されるようです。
ヤマダ電機側にA棟(14階建て、104戸、店舗付き賃貸共同住宅用)
線路側にB棟(14階建て、82戸、分譲共同住宅用)の計2棟が建築予定。
着工は19年12月1日〜21年3月1日。
このマンションの噂は聞いた事がなかったのでびっくりしました。
みなさんご存知でした?
259: 周辺住民さん 
[2007-09-08 11:23:00]
門司大里の情報が知りたくて,あちこち,ネットで検索していたら,
みくに産業が建設予定という書き込みがありました.
スーパーができればよいのですが,(トライアルは雰囲気悪いので,)
260: さとっぺ 
[2007-09-09 14:48:00]
234さんへ
234さんがんばってください。せっかく退職金をはたいて購入を決意したのに最低ですね。私も実は、濁されてしまいました…。そういうのは、確定していなくても公表すべきですよね!こっちは大きな買い物をしているのだから。みんな同じ営業の方かも知れないですね。
「単に知らなかっただけじゃん」って言った人は本当におかしいですよ!
このサイトそんなに有名しゃないし、門司区に住んでないと営業担当の人から聞かないと分からないと思います。 234さんは、これからどうするのですか。
261: 匿名さん 
[2007-09-09 16:36:00]
ベイトリア門司マリーヴルに見学に行きました。
周辺の環境とかすごくよかったですよ。
ヤマダ電機はあるし、駅も近いし。JRが近くて買い物も便利かなぁぁなんて今からいろいろ考えています!
262: 初心者です 
[2007-09-09 20:21:00]
258さんにお尋ねします。ルネッサンス21は南側の空き地ですか?
南側空き地をマンション建設会社が取得していると聞きましたので、
北側の眺めの次に南の日照が悪くなると思っていました。
263: 周辺住民さん 
[2007-09-09 21:24:00]
262 さんへ

「ルネッサンス21」は南側(小倉側)の空き地に建設予定です。つまりベイトリアと戸建ゾーンの間の土地です。駅の真裏は このスレでも話題になっているタワーマンションが建設予定です。タワーマンションの建設予定しか知りませんでしたので、びっくりしました。
駅裏は、どんどんとマンションが建ち並び、数年後には町並みがかなり変わるでしょうね。
264: ウリ子 
[2007-09-09 21:47:00]
最近マンション購入を考えたものです。
資料請求して、ほぼ埋まっていましたが、
低層階が空いているので、
今日モデルルームを見学に行きました。
立地がよく、しかも門司で、これほどの垢抜けている地域に
心がひかれました。街が綺麗ですね。

しかし書き込みにもあるように、28階建てのビルも気になりますし、
営業さんの説明では、正面には、4年後に4階建てのマンションが予定と
言われていましたので、悩んでいます。

4階建てのマンションが予定とは言うものの、
現実、予定は未定であり、ベイトリアと同じくらいの高さになると…

もし、2期分譲が決まれば、どの辺りに経つのでしょうか?
何事も、不安を言い出したらキリがないですが…
265: 契約済みさん 
[2007-09-10 14:01:00]
そうですね・・・。でも私は、あの街がやっぱり気に入って購入しましたよ!マンションが建つというのは本当みたいですが、あまり気にしていませんよ。
266: 購入検討中さん 
[2007-09-11 17:03:00]
近くの分譲宅地の側(ヤマダ電機駐車場出口近く)に,
こんな看板がありました.
店舗って,何が来るのか,興味心配です.

http://www.invest-net.com/renaissance21/index.html

に別の物件が載っていました.
近くの分譲宅地の側(ヤマダ電機駐車場出口...
267: 購入検討中さん 
[2007-09-12 11:09:00]
↑  
No258さんが書かれている例の看板ですね。
店舗 何がくるか気になりますね。
268: 購入検討中さん 
[2007-09-12 11:11:00]
↑ No258さんが書かれている例の看板ですね。
店舗 何がくるか気になりますね。
269: 契約済みさん 
[2007-09-12 22:32:00]
みなさん、銀行は決められましたか?
私は何年固定にしようか、どの銀行にしようか、まだ決められません。
山口銀行の「最初の20年2.85%、その後最後まで3.20%」にひかれてはいますが、10年固定くらいでもいいかと思ったり。
決めるポイント等、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
270: 契約済さん 
[2007-09-15 14:33:00]
そうですね・・・私は営業の方に相談しましたよ!各住宅会社にはローン専門の人がいるので営業を通してその人に的確にアドバイスしてもらったらどうですか??
22日にはとうとう入居説明会がありますね!!なんだか緊張します!
271: 契約済みさん 
[2007-09-17 22:42:00]
>257さん
 A棟に入られたようですが、部屋の中も見れました?
 自分も一度中を見たいと思ってるんですが。


>269さん
 ローンは迷いますね。
 今少し金利が下がり気味なので、ラッキーって感じです。
 11月まであがらないといいですね。
 ちなみに自分もまだ検討中です。
 どこがいいのやら…。
272: 入居予定さん 
[2007-10-07 03:06:00]
来週は内覧会ですね。
やっと部屋を見ることができるので楽しみです。
でも、第一印象は「狭っ」て感じなんでしょうね。
みなさん、内覧の感想など書き込みよろしくです。
273: 契約済みちゃn 
[2007-10-09 17:24:00]
内覧会ですね!!
先週ベイトリアに行った時に契約者さんたちがたくさん来られていました!
内覧会で、栗の掴み取りがあるそうですね!
がんばってとって栗ご飯を作っちゃお☆
274: ひげヅラ 
[2007-10-12 08:36:00]
いよいよ今日から内覧会ですね
皆さん、共用部分のチェックもお忘れなく
ベランダ、共用廊下の床仕上げが防水モルタルの場合ひびがないか確認してください。仕様は行ってみないと判らないので担当に聞きましょう。
この建物は鉄筋コンクリートなので寿命に直接影響するそうです
年月が経つとひびも出てくると思いますが今じゃね・・・
みんなの財産ですから各自で確認しましょうね
275: 賃貸住まいさん 
[2007-10-13 11:06:00]
こんにちは。
内覧会はどんな感じですか?!すごい気になります!
購入者の皆様、一言お願い致します。
276: 入居予定さん 
[2007-10-14 19:05:00]
内覧会行ってきました!キズやボンド汚れなど指摘箇所は多く、非常に疲れました。一番気になったのが、ベランダの小さなひび割れが多いことです。大部分は何かマットのようなものでかぶせてあるのと、壁はペンキが塗られているので分かりませんが、水が流れるところ?は20cmごと位にひびが見られました。大丈夫なのでしょうか・・・
277: 契約済みさん 
[2007-10-16 22:25:00]
うちもいろんな所に傷や汚れがありました。
どうせ傷などはつくと思いますが、
特にドアやサッシの傷は気になりました。
みなさんはいかがでしたか?

やっぱり最初はきれいな方がいいですよね。
278: 賃貸住まいさん 
[2007-10-19 10:31:00]
う〜ん・・・何か良いところはなかった感じなんですか?

傷は、そんなに入ってるものなんですか?
279: 購入検討中さん 
[2007-10-21 22:05:00]
消費税や金利があがる前にとマンションか戸建かと色々考えいます。
最近の門司駅の変わり様を見てここに住むのもいいなぁと思っています。それになかやしきの柳町にできたマンションに知り合いがいるので近いからいいのかぁとも・・・ただタワーマンションや海の近くなので塩害で他のマンションに比べて鉄筋などが錆びてマンションの寿命が短いのではとも思ったりしています。
車なども早く痛みそうで・・・皆さんは何を決め手に選びましたか?
280: 契約済みさん 
[2007-10-22 07:57:00]
>ただタワーマンションや海の近くなので塩害で他のマンションに比べて鉄筋などが錆びてマンションの寿命が短いのではとも思ったりしています。
車なども早く痛みそうで・・・
って思うなら買うなバーカ!
281: 入居予定さん 
[2007-10-22 19:06:00]
確かに、塩害などは心配ですよね。ただ、二期目のマンションが将来は目の前に建築予定と聞いています。そのマンションが風や塩害を多少は緩和してくれるのではないかと考えています。このマンションの決め手は駅が近いこと。駅から北九州の中心駅であり、新幹線もある小倉駅が近いこと。将来周辺にマンションが建設される予定があり、これからの街並みが期待できること。これらのことからマンションを手放すときにも有利になるのではないかと思ったからです。
282: 契約済みさん 
[2007-10-24 23:36:00]
決め手は やはり立地ですね。駅がすぐそこ! 車がなくても生活できる所が第一条件でしたので、、年をとって車を運転できなくなった時でも困らない所、そして平地、、、申し分のない立地ですね。
283: 入居予定さん 
[2007-10-31 23:23:00]
立地が第一ですね。
人によって条件は違うと思いますが、
何が我慢できるかできないかってとこでしょうか。
284: 契約済みさん 
[2007-11-08 23:43:00]
みなさん、内覧後の手直しはどうですか?
傷や汚れはきれいになるのでしょうか。
285: 入居予定さん 
[2007-11-12 21:52:00]
再内覧をしました。一向に再内覧の話がないのでこちらから話を持ち出し、「やりますか?」と言われたので「もちろんです」と・・・。黙っていたら何もしてくれないようです。指摘したキズ等は直っていました。ただ巾木のボンド汚れが汚いままなので再度指摘しました。入居後の補修になると立会いになるので面倒ですよね。後々のことも考えて、早めに対応したほうが良いようですよ。
286: 契約済みさん 
[2007-11-15 22:14:00]
ベイトリアは販売会社が3社ありますが、
会社によって対応が違うのでしょうか?
287: 購入検討中さん 
[2007-11-22 23:02:00]
みなさん、電車の騒音気になりませんでしたか?
288: 匿名さん 
[2007-11-23 17:33:00]
昨日近くを通ったら、何件か明かりがついていました。
これからどんどん賑やかになりますね。
みなさん、住み心地はいかがですか?
289: 契約済みさん 
[2007-11-25 20:56:00]
内覧会で指摘したところはちゃんと補修されていますか?
もう入居が始まっていますが、
入居された方は補修済みってことですよね。
285さんの話では確認の連絡はないようですが、
入居してからでは遅いですよね。
290: 匿名さん 
[2007-12-14 00:37:00]
BBQ以外のプロバイダって使えるんですか?
291: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 09:50:00]
入居して一ヶ月が経ちました。入居してしばらくは電車の音が気になりましたが、睡眠には一切関係ないようで、毎日快眠です。電車の音は下の階のほうが案外静かなようです。電車より気になるのは風です。天気が悪いときには突風が吹き荒れます。洗濯物はすべて洗濯ハサミで飛ばないように気をつけないといけませんが、塩くさい?というようなことはありません。風のおかげ?で早く乾く・・・と前向きに考えてたりして。風もやはり下の階のほうが少ないのかな。冬のせいか暴走族にはまだ会っていませんし、門司駅にいる若者も中学生くらいの年齢がダンスの練習をしているなど、許容範囲だと思います。ネットカフェやゲームセンターが近いですが特に治安の悪さを感じたことはありません。小さな公園もあり、敷地が広いのでゆとりを感じられます。室内の補修個所も今でも伝えればすぐに来て貰えます。早く売れて分譲中の垂れ幕が消えて欲しいです。
292: ご近所さん 
[2008-01-31 11:58:00]
最近,門司駅北口に引っ越してきましたが,快適です.
車の音,船の音,聞こえはしますが,特に気になりません.最近の住宅の防音効果はグーです.
通勤時,車の中から見える景色”ゆっくり交差する船,遠くに見えるノッポの紅白の煙突”が好きです.
ただ,残念なことは,イオンやSATY等の気の利いたスーパーがないことで,今は,仕方なく,帰宅時,伊勢丹B1等で食料品等を購入してていることです.
トライアルの激安刺身とか不安で,maruwaで買い物もイマイチって感じです.
はやく,スーパーができることを祈っています.
293: 購入検討中さん 
[2008-02-18 18:31:00]
入居者の皆様教えてください。
窓のガラス面の結露はどうですか。
教えてください
294: 周辺住民さん 
[2008-02-21 18:43:00]
分譲宅地の側(ヤマダ電機駐車場出口近く)に立つ計画の株式会社インベストが行なう店舗付きマンションの工事はどうなったんでしょう.
平成19年12月 1日から工事開始予定になっていますが,いまだに原っぱのままです.
予定はあくまでも予定なのでしょうか.門司駅のSWITCH辺りも何も変わらず,ちょっと寂しいです.
295: 周辺住民さん 
[2008-02-23 00:48:00]
去年の法改正により建築確認申請が通りにくくなって 工事着工が遅れているのでは??(役所のチェックが厳しくなってなかなか許可がおりない、、)と思います。全国的に半年以上〜遅れている、、とニュースで言ってましたよ。私もどんなマンションが建つかとても気になります。
296: 周辺住民さん 
[2008-02-24 12:56:00]
門司麦酒赤煉瓦館の隣に,木造?か何かの工事していますね.何が建つのでしょうか?楽しみです.からと屋門司店の隣?辺りに,珈琲何とかって言う店の工事してますね.楽しみです.
まだまだ,原っぱだらけで,寂しいので,もっとビシバシ,開発が進んでほしいです.
297: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 22:58:00]
昨年引越しを終えた者です。292さんに同感です。ここといってスーパーがないのが不満です。他に北口に住んでいらっしゃる主婦の皆さん、どちらで買い物されていますか?

マンションの住み心地ですが、風が強い日は音が気になるのと、293さんの心配されている結露も少し気になりますが、他は本当に快適です。
マンション内で他の住人の方と会っても皆さん気持ちよく挨拶してくださるので安心しています。

早く開発が進むと良いですね。
298: 周辺住民さん 
[2008-02-25 02:05:00]
買い物は、ほとんど車を利用して済ませてますのでマックスバリュー、ハローディ、マルショク、丸和等 あちこちによく行きます。
ベビーカーに乗る小さい子供さんがいる方は、店内の通路が広いマックスバリュが買い物しやすいですね。「丸和」は駅から徒歩5分と一番近い場所にあるのはいいのだけど 店内の通路が狭い!
丸和で 子供がお店のベビーカーに乗ると買い物がとてもしにくいです。通路でショツピングカートとすれ違うのが大変。。品物はよいと思うのですが子供連れの時ついつい敬遠してしまいます。
「丸和」の通路がもう少し広ければ、家から近いしバンバン利用するのになぁ。
「丸和」周辺の歩道にはみ出して商売している八百屋、果物屋等 安くて好きです。(ただこちらも歩道が狭く小さい子供連れでの買い物は不便ですね。車道を歩いたりするので、、)
やはりみなさんは、近いので丸和を利用してますか?
299: 周辺住民さん 
[2008-02-25 12:13:00]
私の知り合いも門司大里地区に引越しを考えていますが,やはり,スーパーが不満のようです.
駅前のSWTICH辺りか以前話題に上がった店舗付きマンション等で,スーパーなどができれば,即引越しって感じです.ハローディ足原店みたいな雰囲気の良いスーパーができれば良いのですが.

最近の建物は,防音が優れ,バイクの音,電車の音,あまり気になりません.船の汽笛を聞くとのんびりできて良いです.
やはり,風は強いです.ただ,少し心配していた潮風による洗濯物への影響もなく,早く乾いて嬉しいです.
とにかく,引っ越してきて,住み心地,大変満足しています.
300: 入居済み住民さん 
[2008-02-25 12:55:00]
今日は特に風が強いですね・・
私も皆さんの言われているように洗濯物が早く乾くからいいかななんて前向きに考えています。
スーパーは本当に早くできてほしい!予定はあるんでしょうか?
丸和は通路の狭さから私も敬遠してしまいます。

ところで、先週確定申告に行ってまいりました。
自宅でパソコンで作成して印刷して行ったので、思っていたよりスムーズでした。

あと、入居されている方に質問ですが、訪問販売は多いですか?
うちは何度か怪しい訪問者があり、何とか切り抜けましたが・・・
301: 入居済み 
[2008-02-29 19:59:00]
訪問販売きますねぇ〜しかも、管理会社と関係あるかのように訪問してきます。
最近慣れてきたので、、
「管理会社からそういう連絡着てないんですけど・・・」と伝えると、
正直に「うちは管理とは関係ないです」と答えてくれるので、
こちらも「じゃあ、家は結構です」と言ってハッキリお断りしています。

結露についてですが、北側の寝室で加湿器を使っているので、その部屋で結露ありますが。
それ以外の部屋で結露はないと思います。
302: 周辺住民さん 
[2008-03-06 15:56:00]
199を小倉から門司に向かって進むと,アルカディア小倉(末広町?)の逆サイドに,金網で囲まれた広い工事現場があります.ショッピングセンターができれば,夕方,199を車で帰宅の際,買い物ができるかなっと期待していましたが,ナフコができるみたいです.ナフコでは,生鮮食品は販売されないだろうし,また少しショックです.
ナフコこんなにいっぱいできて,儲かっているのでしょうか.少し疑問です.
あぁ,いつになったら,門司駅北側に生鮮食品が売られる感じの良いスーパー(ハローデイ足原店のような)ができるのでしょうか.寂しいです.
みくに産業さん,SWITCHの土地,しっかりショッピングセンター建てて下さい.本当にお願いします.
ところで,我が家は,全く結露ありません.快適です.訪問販売もいまだに一度もありません.
303: 周辺住民さん 
[2008-03-14 12:42:00]
門司大里本町周辺に,あまり気の聞いたスーパーが無いので,寂しがっていましたが,
No.298 by 周辺住民さん 2008/02/25(月) 02:05の書き込みを参考に,
マックスバリュー門司西店
http://www.mv-kyushu.co.jp/tenpo/fukuoka/1173896_917.html
に初めて行きました.当初は,24時間スーパーって,ちょっとTRIALぽくって嫌だなぁと思っていましたが,認識が新たになりました.なかなかグーです.
ちょっと大里本町からだと坂道上がっていくので,車の燃費が気になりますが,丸和等よりは買い物しやすいです.あぁ,週末の買い物が少し楽しみになりました.
304: 入居検討中 
[2008-04-15 11:31:00]
近く契約を考えています。入居している方の率直な意見を聞かせていただけたらと思って投稿しました。住居の住み心地等よかったら情報をください。スーパー等の不便さは覚悟はしています。あと6戸ということで、近日中に決めるつもりです。
305: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 22:23:00]
電車の音は少し気になりますが、
それさえ我慢できれば快適ですよ。

あと、風の強い日は少しうるさいかな。
306: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 00:24:00]
上の階の子供の走り回る音が聞こえます。
家は子供がいないので、気になります。
5ヶ月住んでますが、電車の音もまだ慣れません・・・TVの音が聞こえないです。

我慢するしかないですけど。。
307: 門司主婦 
[2008-05-03 02:03:00]
丸和の若い子、よく働くわぁ。あの子が早い時間からレジに入ってくれたら良いのにって思う。夜遅くも「客居ないし、暇しとるやろなぁ…」って思ってたの。そしたら若い子仕事してたゎ。ちょこちょこ掃除してたり、最近入った男の子に仕事教えてたり…。夜の大柄な男より、よっぽど良い。あの男はうるさいし、レジとレジの間の通路に突っ立って邪魔なんですよ。
308: 入居済み住民さん 
[2008-06-02 20:41:00]
隣のタワーマンション予定地の、線路沿いに建設中なのは何ですか?
ご存知の方、教えてください。
309: 契約やめたさん 
[2008-06-02 21:03:00]
あれは、みくに産業の28階建てのタワーマンションです。小倉タワーや城内タワーと同レベルのものが建ちますよ。1階はショッピングモールらしいですが、何が入るかは未定だそうです。周辺の建築物の予定はだいだい立っているみたいですね。ベイトリアの2期目はまだ完全決定ではないみたいですよ。
310: 周辺住民さん 
[2008-06-04 11:17:00]
ヤマダ電機と199号線を挟んだ海沿いで工事が始まりましたが,散歩がてらに看板を見ると,どこかのガソリンスタンドの会社の工事でした.
何か,ガソリンスタンドっぽい建物ができそうで,もし24時間だとヤンキーが集まって,ざわざわして嫌だなぁと心配しています.(確かではありませんが,)
自分としては,葛原,苅田,黒崎なんかにある”門司食堂”ってのができると非常に嬉しいのですが,なかなか,良い食事ところが無く,寂しいです.ドトール付きのエッソだったら,嬉しいですが,
311: 周辺住民さん 
[2008-06-05 16:17:00]
http://www.dondontei.com/
お好み焼きのお店はできるようですね
312: 周辺住民さん 
[2008-06-06 10:28:00]
お好み焼きのどんどん亭門司店(7月下旬開業)って,どこにできるんですか?
もしご存知なら,教えて下さい.
313: ご近所さん 
[2008-06-09 12:20:00]
散歩してたら,海沿いの工事現場で,大きな看板が見つけました.
どんどん亭門司店できるんですね.(少々がっかり.)
みくに産業28階建てタワーマンション1階のショッピングモールに期待します.
314: いつか買いたいさん 
[2008-06-24 17:17:00]
門司駅からすぐのこの立地、すごく魅力的だ思います。
でも当初挙げられていた「大里本町土地区画整理事業」からずいぶんとイメージが遠のいたような。わたせせいぞうさんプロデュースは海沿いの公園だけっだたのでしょうか?
「門司赤煉瓦プレイス」みたいなレトロな建物もあって素敵なのに。
今住まれている方は、どんな町になったらいいなぁと思っていますか?
315: 周辺住民さん 
[2008-06-25 18:51:00]
まず,少し歩いていける距離に便利なスーパーがありません.
マックスバリューがあるので良いのですが,少し遠く,坂が急で,歩いては買い物に行けません.
それと,気の効いた食事ができる店がありません.どんどん亭はイマイチだし,春頃できた喫茶店ももうお客いないようだし,うーん.なんか,物足りないって感じです.
その点を埋めてくれる店舗に来て欲しいです.
海沿いにできるガソリンスタンドにドトールが付いてきて欲しいのですが(?)
316: 周辺住民さん 
[2008-06-26 11:25:00]
色々と再開発の噂は出ていますが、大型のスーパーも含めた様々な計画は中止または縮小されたものが多いように聞いています。これからも高層のマンションは2つほど建つようですが・・・

スーパーを含めた利便性を考えるのなら、門司駅の海側より、門司駅の正面側の小倉よりの方がかなり便利だと思います。スーパーは4つ。マックスバリュー、ハローディ、マルショク、トライアルと4つあります。このマンションには、立地的には駅が近いこと以外、特にメリットはないと思いますよ。
317: いつか買いたいさん 
[2008-06-26 14:41:00]
早速のお返事ありがとうございます。
スーパーが近くにないのは、毎日のことなので大変ですよね。
たくさんの方がすでに住まわれているし、
これからもマンションが建ったりと人が増えるようですが。
大里本町土地区画整理事業として行うなら、何かコンセプトはないのでしょうか?
老若男女が住みやすい街づくりをコンセプトにモデル地区として開発されれば魅力的ですが。
日々の生活に必要な施設などはおいてほしいですよね。
318: ご近所さん 
[2008-06-26 15:45:00]
わたせせいぞうさんプロデュースというのは地元では余り知られていないように思います。一応ホームページにはコンセプトらしきことは書いてはありますが、実際にはほとんどコンセプトは感じられません。出店している店舗もそれぞれバラバラですし、統一したテーマはないのではないでしょうか?

私はたまにモスバーバーは利用しますが、それ以外は余り行くことはありません。このマンションも見学に行き、実際に中を見たことはあります。海にとても近いことはプラスではありますが、かなりマイナスの面もあるように思いました。

これから住人も増えるでしょうからスーパー等できると大変便利だと思うのですが、マンションの営業の方は計画はあったけども、なくなったというようなことを言っていました。代わりに高層のマンションが建つようです。余り店舗の出店をあてにしての購入はなさらない方が良いかもしれません。

門司にもかなり多くのマンションが既に建っているのでこれ以上マンションを建てても売れるのかな?と正直思いますが、どうなんでしょうね。門司自体がそんなに人口が多いわけではないですし、他から来られるにしても限界があると思うので。
319: 匿名 
[2008-06-27 17:02:00]
私は契約寸前までいきましたが、結局辞めました。
理由は3つ、塩害、JRの騒音、スーパーまでの距離です。
建物自体はとてもよいと感じました。公社が絡んでいる関係上、JV(なかやしき、泰平、九州三共)であること、コンセプトがわたせせいぞう氏監修で周辺を含めた再開発計画など魅力的に感じました。

私は結局、門司駅南口側の少し海から離れ塩害の影響が軽減され、スーパーが徒歩圏内にあり、JRや自動車の騒音があまりない物件になりました。

私はよかったと思っています。ただ私個人の価値観ですから。

ベイトリアも残り3戸から進んだのかな?早く完売し、2期目決定になり、イオンやゆめタウンクラスのスーパーを誘致できるといいですね!
320: いつか買いたいさん 
[2008-07-04 14:41:00]
ベイトリア門司マリーブルは残り1戸と販売HPに出てましたよ。完売間近ですね。
321: 物件比較中さん 
[2008-07-09 14:57:00]
皆さん、海に近いマンションの住み心地はいかがですか?
マンションも何棟か建設されそうですし、戸建てもまだ幾つか販売されてましたので、
気に入った物件があれば住みたいなぁと考えています。
よろしければ是非お聞かせください。お願いします。
322: 周辺住民さん 
[2008-07-10 19:53:00]
JRと199の間に住んで居ます.
毎日蒸し暑い日が続きますが,風が家の中を通って行き,殆ど窓を少し開けるだけで普通に寝ることができます.
少し蒸し暑い夜は,除湿かサラッと除湿冷房を約1時間程度かけ,後は朝までオフして寝れ,朝は,少し寒いくらいです.
心配していた電車,199の車の音も殆ど気にならず,快眠です.
赤レンガ前にできた「ジラソーレ」,なかなか,雰囲気良いです.静かで,綺麗で,テーブルも広く,落ち着き,休みの日に読書するのに最適です.
あぁ,我が家は,門司大里に引っ越して来て,幸せです.毎日,家に帰るのが楽しみで,平日も週末のようなのんびりした気分になれます.
323: 新人門司っこ 
[2008-07-21 11:31:00]
ベイトリア門司マリーブルも残り1戸となってきましたね〜!!
上の方が残っていましたが、最後の1戸ともなると、サービスがたくさんありそうですね!!
私は、高い所が苦手ですので、駄目ですが・・・
門司は、本当に住みやすいし、人がいい!!
東京にいた時に比べれば(笑)なんかゆっくり時間が流れていて自然も多くてレトロちっくなところも大好き!
324: 入居済みモジレイジ 
[2008-07-21 23:17:00]
入居してやっと慣れてきた今日この頃。風は思ったほど強くなくて、夏場はけっこう過ごしやすい環境です。海は近いし山も近い、ホントのんびりとした気分になれます。以前は小倉に住んでいたんですが全然違います。大きなロビーや公園もあることですし、色んなことが出来そうですね。これからが楽しみです。
325: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 23:57:00]
毎日暑い日が続きますね。ベランダの柵に布団を干している方が多いですが、規約では柵に干してはいけないことになっていませんか?主婦としては、日光がよく当たるからいいとおもうんですけど、落ちたりしたときの安全面や外観を考えると、少し疑問も感じます。
皆さんはどうお考えですか?
326: 匿名さん 
[2008-08-12 22:44:00]
ベランダの柵に布団をかけると外からの見た目がすごく悪いと思います。
特にこのマンションは電車からよく見えるので、
住んでいる人のモラルのなさをアピールしているようなものだと思いますよ。

布団を干したい気持ちもわかりますが、マンション全体のイメージアップのためにも、
ベランダの内側に干したほうがいいのでは。
327: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 09:13:00]
同感です。やはりルールは守るべきだと思います。規約に明記してあるないにせよ、景観上や安全上に少しは問題があると思うはずです。このマンションは幅広い世代が居住している特長を持つことから、管理組合?町内会?とかの活動を活発にし住みよい住環境作りを積極的に進めてほしいです。
328: はなさん 
[2008-09-08 07:50:00]
完売御礼しましたね。
329: 匿名 
[2008-09-08 10:01:00]
ほ〜、完売したんですか。ちなみに最後のあの物件はどこまで値崩れしたんでしょうか?
330: はな 
[2008-09-08 18:45:00]
多分値引きは無かったと思いますよ。家具は付いたと思うけど
331: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 08:45:00]
値引きするという広告が入っていたような・・・
332: 匿名 
[2008-09-09 09:50:00]
詳しくは販売センターにて!当日発表!

って広告見た人いるでしょ?

ヤマダ50、大塚50、照明、カーテン付きで。

でも完売してよかったねp(^^)q
333: 匿名さん 
[2008-10-06 21:51:00]
モデルルームが解体されてますね。
昨日前を通ったら、中がスッカラカンでした。
334: 匿名 
[2010-01-19 00:13:27]
中古が売りにでてましたね。
初中古なんでしょうか?
335: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 02:40:11]
ここって近くに新しいマンションが建設しはじめてから、
少しきれいな公団レベルになってしまいましたね。
残念だけど立地がいいからがまんします。
336: ご近所さん 
[2010-01-20 20:38:27]
3LDK 2階 1780万円でしたっけ。
値段としてはどうなんでしょうか。
妥当なところ?
337: 匿名 
[2010-01-21 00:08:43]
ちょっと調べてみたら、新築売りだし価格が75平米〜で1780万〜でした。
参考までに。
338: 匿名さん 
[2011-01-15 19:15:30]
中古販売してるんですか。
339: 検討中です 
[2011-04-01 15:53:44]
2期がそろそろでるんですかね?
340: いつか買いたいさん 
[2012-02-23 09:06:11]
こちらのマンションで、部屋でピアノや管楽器などを弾かれる方、いらっしゃいますか?マンションだと、やはり楽器はサイレント以外は無理でしょうか。
もし、ピアノ対策の防音などされた方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただけると幸いです。。どの程度、防音しましたでしょうか。壁、床、天井、窓など?その他、どのような対策をとり、その効果はいかがだったか、教えていただけると嬉しいです。こちらの建設会社様の仕様で、どのくらい周辺に聞こえるものかと思い、入居様にお尋ねさせていただきました。
また、防音のボックス(ヤマハなどの箱型の防音室)などを使っている方などもいらっしゃいましたら、効果をお教えいただけると幸いです。(戸建が良いとは思いますが、マンションでなんとかできる方法がないかと思い...)
逆に、ピアノ騒音で困っている方などのご意見もお聞かせいただけると嬉しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる