東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ溝の口レジデンスってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. 1丁目
  8. ブランズ溝の口レジデンスってどうでしょうか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-05-18 00:24:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mizonokuchi-residence/

便利そうな立地のブランズ溝の口レジデンスについて情報交換しませんか。
バルコニーが細切れだったりしますが、どうでしょうか。
ショッピングは便利そうでいいなって思います。
いろいろご意見など、お願いします。



所在地:神奈川県川崎市高津区溝口一丁目196番3号、196番4号
交通:東急田園都市線大井町線「溝の口」駅徒歩5分、JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩4分
総戸数:50戸、店舗2区画
専有面積:67.14m2~77.28m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-03-14 19:53:13

現在の物件
ブランズ溝の口レジデンス
ブランズ溝の口レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口一丁目196番3号
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩5分
総戸数: 50戸

ブランズ溝の口レジデンスってどうでしょうか?

121: 匿名さん 
[2014-08-30 22:04:05]
部屋のスペースも狭い。狭い。
間取りの数字には柱、カウンター、出窓も含まれるので
実際家具を置いてみると全然置けないことが分かる。
家具レイアウトシミュレーションで実際の家具の寸法を正確に
入れて配置してみることをお勧めします。
122: 匿名さん 
[2014-08-31 15:23:32]
家族で生活するには狭い。
70平米後半だったらと思う。
数年もたずに、窮屈過ぎて、ごちゃごちゃした部屋になって
駅近の物件だったにも拘わらず、こりて出ていくっていうパターンに
ならないよう持ち物を少なく、増やさない対策が大切。
高い買い物ですからねぇ。

ご近所の70平米前半のほうが間取りがよかった、ご近所は勝ち組。
123: 匿名さん 
[2014-09-01 15:40:10]
土地の形がもともと歪なので、無理して設計したためでしょう。荷物は断捨離しないとダメですね。
124: 匿名さん 
[2014-09-03 13:20:37]
生活感がある風景に抵抗が無いかとか、
いつもドラマのような綺麗な風景にしておきたいとか、
このへんの価値観の違いもあると思うから、
一概に面積に関しては全員一致の感想にはならないと思いますよ。

広いと掃除も大変ですからね、
適度に、というのが個人的にはいいと思います。

病院、近いんですね、
ファミリーはこの点は好感あるんじゃないですか。
125: 周辺住民 
[2014-09-03 22:56:48]
病院は午前中いつも大混雑しています。
ただ、帝京大は高津駅近くに移転工事中なので完成すると
少しは解消されるかもしれません。
126: 周辺住民さん 
[2014-09-03 23:04:50]
病院の跡地がマンションに変わる可能性大。
127: 物件比較中さん 
[2014-09-03 23:20:00]
新川崎のプラウドやパークハウスは柱が出ていない。
部屋の形が良く広め。
これくらいないと子供のいる家庭は厳しい。
128: 匿名さん 
[2014-09-05 12:41:47]
外観がおしゃれに仕上がりそうで
他の物件と比較すると良いなと思います。

しかし、ギャラリーやラウンジって必要なのでしょうか。
綺麗に維持していくのもコストがかかるでしょうし
利用する人がどれくらいいるかしら。
129: 匿名さん 
[2014-09-11 00:38:39]
収納はなんとかなるんじゃないかと。
でも、こればかりは、ライフスタイルによるから。
130: 匿名さん 
[2014-09-11 05:25:22]
>>129
家族構成もね。年配の世代はなかなか物を捨てられないので、あっという間にゴミ屋敷になる。
131: 匿名さん 
[2014-09-12 09:35:02]
キッチンが広めなのがいいですね
料理がしやすそうです
ハイサッシなので、天井が高めなのかな?クローゼットがもう少し広めだといいですね。
収納が少し少ないかなと思いました
132: 匿名さん 
[2014-09-13 23:32:01]
収納は十分だと感じました。
ハイサッシの言葉には惑わされないおほうがよいですよ。天井は低くて圧迫感があった。
133: 匿名さん 
[2014-09-14 22:50:54]
高い価格と思うけど、消費税が上がると資材費とかもっと高くなるよね。
でも、どこかで頭うちするのは目に見えているし。
消費税ばっかりあげて、むかつく
134: 匿名さん 
[2014-09-16 10:45:16]
>128さん
まあ、ここは共用施設と言ってもエントランスホールの
ラウンジだけですし他に比べれば無駄が少ない方ではありませんか?
ギャラリーもラウンジ内に何点かアート作品が飾って
あるだけですし、さほど維持コストもかからないと考えます。
エントランスはマンションの顔ですし、何もなければそれは
それでまた苦情が出るかもしれませんよ。
135: 購入検討中さん 
[2014-09-16 11:46:21]
今週末から第2期の販売開始ですね。
136: 匿名さん 
[2014-09-17 23:50:00]
マンション偏差値、ご近所は71、これは65
価格が高いのに偏差値低い。

狭くて、天井低くて、連窓でなく
圧迫感があるのが、大きな違いかな。

勝ち組、***。別れてしまう。
137: 匿名さん 
[2014-09-28 16:52:30]
利便は良し
でも、心ときめかないマンションなのに資産価値に対し高いの一言。
溝の口命で、今買いたくて、ちょっとくらい損してもいいって人向けだと思いますよ。
今後はもっと心躍らない物しかないかもしれませんし。マンションは時の運ですから。
138: 匿名さん 
[2014-09-29 00:35:42]
価格は高いですか?
小杉と比べたら安いしお買い得ですよ。
139: 匿名さん 
[2014-09-29 21:39:47]
苦戦してるようですね!
140: 物件比較中さん 
[2014-09-30 12:59:22]
売れ行きどんな感じなんでしょうか?

ああ、ご近所買えばよかった、と後悔。
141: 匿名さん 
[2014-09-30 19:27:14]
ご近所は即日完売、抽選部屋多数でしたからねー
間取りだけでこんなに差が出るんでしょうか?
ブランド力の違いかな?
142: 匿名さん 
[2014-09-30 23:04:20]
プラウドは宮崎台の三菱重工青雲寮跡に計画中。プラウド好きはそちらへどうぞ。多分高くなるのは間違いなし。
143: 匿名さん 
[2014-10-01 07:37:06]
プラウドなら新城にもあるから、ブラウドブランド好きはそちらへどうぞ。
144: 匿名さん 
[2014-10-02 09:17:26]
角住戸の間取りを見ると三角形に近く、部屋の形が
凸凹と複雑になっていますね。
間取りを見てスレッドヘッダーにあるコメントの
細切れのバルコニーという意味がよく解りました。
145: 周辺住民さん 
[2014-10-02 10:04:35]
土地の形がイビツなので設計に苦労したと思います。
元々、ここは商業雑居ビルで大戸屋やてんやさんが入っていました。更地になってから、しばらくは駐車場でした。
新たな商業ビルを期待してましたが、マンションになろうとは。三角形のバルコニーは、サービスバルコニーでしょう。エアコンの室外機置き場用です。
146: 匿名さん 
[2014-10-03 00:17:32]
ここだけではないが、やっぱり、随分上がったなぁと思う。
将来、取り返せるとその時は思う物だけれど、相場なんてあてにならず、
いざとなると不動産は手のひら返したように冷たいものですよ。
147: 匿名さん 
[2014-10-04 12:31:15]
溝の口と高津で徒歩10分以内・築10年以内の物件を検索すると、5080万が最高値。その他は4000万円代。でもなかなか売れていない様子。買値で売るのは難しいです。700〜1000万ダウンは覚悟しないと。
148: 匿名さん 
[2014-10-04 12:39:56]
いつの間にかもう第3期の案内が出てる。
149: 匿名さん 
[2014-10-05 18:28:15]
ほんと、設計は苦労しただろうなというのが伺えますね。部屋がほぼ四角であるだけでも救いでしょうか。バルコニーは三角でも室内の歪よりはマシだと思います。A1などは一部屋だけなぜ?という部分もありますが、土地の形がよほど複雑だったのでしょうね。
もう第3期だとのことですが、売れてるんでしょうか?
150: 匿名さん 
[2014-10-05 20:27:27]
小杉もタワマン以外は価格はそうでもない。
タワマンの価格上昇で中古も引きあがってはいるけど。
小杉のほうが圧倒的に交通の便がいいです。
溝の口はあちこち道が狭くて・・。
溝の口命の人でないと買えない価格。住みつぶすならいいかもしれない。
売る時は・・147さんと同感。うなぎ上りに価格が上がるとは思えない。
覚悟は必要。溝の口命の人が現れるか運まかせ。
151: 匿名さん 
[2014-10-05 22:43:47]
第2期が9月中旬販売開始でもう第3期の案内が出ているということは、
売れているのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2014-10-06 22:31:35]
いろんな人がいるのだから売れていますよ。

それにしても、にっくこ消費税増税。
増税による資材費アップ、増税で公共事業増大させ、現場の作業人員が不足し
人件費増大、マンション価格アップ、一過性と思える。
153: 匿名さん 
[2014-10-08 09:36:24]
確かに増税続き、もうどうすればって感じはしますね。
でも、いつまでも賃貸で住んでいくというのも
子供たちに財産を残せないですから、奮起して物件を購入して
頑張って仕事していくしかないのかなと悩むところですよ><;
154: 匿名さん 
[2014-10-12 11:41:07]
損することはわかって、どうせ奮発するなら70平米代で間取りがすっきりした
物件のほうが良いかも。。
155: 匿名さん 
[2014-10-19 23:51:42]
基本的には駅までものすごく近いのでそれで需要があるのではないか、と思われます
病院が近いので、なんとなく安心?
あそこの病院って夜間の急患診療とかってしているのでしょうか。
しているのであれば安心だなーと思います。
何かがあった時にすぐに行けるというのは安心と。
156: 匿名さん 
[2014-10-26 16:37:28]
何をとるかですね。
コストパが悪くても利便性だけとるとか。

ご近所のお部屋は利便性+コスパはいいですけどね。
157: 匿名さん 
[2014-11-04 09:58:39]
ここは、立地がどうなんだろう。間取りは、南向きだからいいとして。
マンションが近くに建設されているけど、電車の音がかなり聞こえそう。
駅が近いので買い物などは便利。
間取りも収納がわりとあり、良いと思う。
キッチンに窓がないと室内に熱や、ニオイはこもるよね。
158: 匿名さん 
[2014-11-04 21:40:06]
近くにお墓があるのが気になります。
守られてるという考えもあるけど…
どうでしょう!?

本当、立地は似たり寄ったり、
しかし、間取りの違いでこんなにも
売れ行きが違うとは…誤算でしたね。
159: 匿名さん 
[2014-11-12 23:11:52]
気になる気にならないはその人次第だと思いますが、
お墓が近いことで直接デメリットになるようなことはあるのでしょうか?
160: 匿名さん 
[2014-11-14 21:28:56]
確かに気にするかは人それぞれですね。

まあ~
わかってる上で買う分には良いのでは!?
161: 匿名さん 
[2014-11-26 22:20:29]
外観デザインは、モダンな感じですね。
ここだったら、ワイドスパンが採用されているので、ワイドスパンの間取りがいいですね。
ラウンジ&ギャラリーに展示されている作品は、たまに変わると新鮮で目の保養にもなるのに。
162: 匿名さん 
[2014-12-04 14:40:10]
>161さん
ギャラリーの絵はイギリスの女性アーティストによる作品みたいですが、
定期的に変更していただけるといいですね。

そう言えばマンションに店舗が2区画入るようですが、
何が入るのかはもう決まっていますか?
ここは3月竣工予定ですがそろそろ決まっていないとマズイですよね。
163: 匿名さん 
[2015-01-06 22:58:51]
3月入居だって言うのに、売れ残っています。
本当に買わなくて良かった。ブランズ最悪。
164: 匿名さん 
[2015-01-16 09:45:11]
そうはいっても最終期に入っていますけれどね。最終期も○次という風に細かく区分けされているので、残りの戸数がどれくらいあるのか判らないのですけれども。

共用施設はこの規模のマンションなのでラウンジ&ギャラリー程度というのは妥当だと思われます。これならコストもかからないし、雰囲気も良くなるし。

入居までどれくらい販売が進みますでしょうか。ちょこっとずつの販売みたいなのでどうなっていくのかなぁと思いました。
165: 匿名さん 
[2015-01-30 22:57:14]
共用施設のギャラリーは住人にしたら、あまり意味がないかもしれませんね。
毎日、見ていたら飽きますし、定期的に変わるなら別ですけど。
ラウンジは、あると便利かもしれませんが、CG画面を見る限り、ホテルのように複数の人が利用できる感じではないので微妙。
166: 匿名さん 
[2015-02-06 01:12:10]
まだ売れ残っています。買わなくて正解だった
167: 匿名さん 
[2015-02-15 00:06:31]
1階の店舗はどうなったんでしょうね?
168: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-02-22 20:04:04]
1階テナント決まってるのはてんやだけ 。もう1店舗はまだ空いてる。
あと7~8室売れ残ってた。
169: 匿名さん 
[2015-02-24 23:01:39]
宮崎台に流れた?
170: 匿名さん 
[2015-03-04 19:21:32]
パウダールームの鏡台の裏側が前面、収納になっており便利ですね。
今のところは、右側だけしか収納がないので不便です。
後ろ側に収納置いています。
あまり、マンションには余分な家具を置きたくないので。
収納が多いプランがいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる