日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-24 08:03:33
 削除依頼 投稿する

グランファーレ札幌伏見プレシアヴェールってどうですか?
エコロジー&エコノミーなとことか気になっています。
マンションの設備や周辺のことなど、情報交換したいです。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/sapporofushimipresiavert/

所在地:北海道札幌市中央区南17条西16丁目20番
交通:市電「西線16条」停 徒歩2分
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-03-14 17:27:31

現在の物件
グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール
グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール
 
所在地:北海道札幌市中央区南17条西16丁目20番(地番)
交通:札幌市電 「西線16条」駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

グランファーレ札幌伏見プレシアヴェール

1: 購入検討中さん 
[2014-08-11 21:04:04]
ここ1件も投稿ないのはなぜ?!幌西の方にまとめてレスしてるのですか?
幌西よりは売れてない印象ですが…
購入検討してる方いませんか?
2: 匿名さん 
[2014-08-14 13:12:34]
なぜ、このスレだけ書き込み無しなんでしょう?

この場所、学区もとてもいい場所ですよね

こんな所に書くほど、暇ではない子育て多忙ファミリー層なんでしょうか?
3: 匿名さん 
[2014-08-14 14:44:59]
創成川イーストのマンションにラグジュアリーな設備、内装を求めるのはちょっと違うが、こちらは ばっちし設備や内装に凝っていてしかも価格がリーズナブルでとっても良ろしいですね。
4: 匿名さん 
[2014-08-15 11:07:50]
こちらのモデルルーム行かれた方いませんか?
5: 匿名さん 
[2014-08-15 17:53:51]
春に行きましたが、冷やかしなのか、明らかに20代前半の水商売風女子2人が来ていました。
そういう層にも受けるんだろうか?
6: 匿名 
[2014-08-17 11:42:36]
グランファーレ買うやつなんてなんて
大体そういう層だろ
7: 匿名 
[2014-08-18 17:03:53]
ここ、学区が売りですよね?
そんな場所、若いねーちゃん買うんだろうか?
市電で通勤も不便…
8: 匿名 
[2014-08-18 21:03:36]
水商売の人がすすきのに市電で通うわけ無いでしょ
普通タクシーでしょ
9: 匿名さん 
[2014-08-19 13:06:53]
水系女子が好む場所ではないでしょう。
教育熱心な子育て層じゃない?
10: ビギナーさん 
[2014-08-19 18:55:33]
噴水見て、スマホで解錠し、アロマと酸素BARでホスピタリティーかい。
11: 購入検討中さん 
[2014-08-19 23:18:04]
購入を検討しています。プロパンと聞いて少し悩んでいます。設備も魅力的ですが修繕費はあれで足りるのかな?将来的にどれくらい上がるものなんでしょう
12: 匿名さん 
[2014-08-19 23:28:11]
>>11
修繕費確かに安過ぎですね。最初5千円なら後々2万円は軽く超えるのでは?色々と設備もありますし…
デベさんに長期修繕計画を聞くと教えてくれますよ。

プロパンは… ノーコメント。
13: 購入検討中さん 
[2014-08-20 00:10:33]
なるほど、それくらいの値段は覚悟しなくてはですね。修繕計画はマストで聞きたいと思います。
14: 匿名さん 
[2014-08-21 13:27:43]
こういう、共用部多いマンションは、20年後25年後の管理費修繕費って未知だよなぁ

戸数少なめライオンズで、築20年くらいで、2万5千(管理費修繕費合わせて)みたいです。


安いですよね?
15: 匿名さん 
[2014-09-10 11:04:28]
ここ、完売したのかしら?
16: 匿名さん 
[2014-09-10 12:20:21]
ホームページには残戸数19とありますね。
17: 匿名さん 
[2014-09-12 23:41:53]
残数19って、売れ残り過ぎじゃないですかね…
幌西の方は順調に売れたのに。
どちらかといえば、伏見のほうが立地、周囲環境良いと思うのですがね。
18: 匿名さん 
[2014-10-09 13:56:56]
共用施設のリラクゼーションラウンジというのはなかなか面白いですね。
ナノスチーマーやマッサージチェアがあるのは良さそうですね。
こういった部屋は予約制になるのかな?誰でも出入り自由というわけではなさそうですが。
19: 匿名さん 
[2014-10-12 22:44:25]
住民だったら普通に使えるのでは?もしかしたらコンシェルジュの所に行って空いているかどうかみたいな問い合わせとか申し込みは必要になるかもしれないですけれど。
共用部が多いところは将来は確かに見えにくい部分はあるのかも。
マンション内にフィットネスが入っているのは純粋にいいなーって思う部分があればいおいのかも。
21: 検討中の奥さま 
[2014-10-14 12:06:57]
ここも、北24条同様に引渡しが遅れると聞きました。
またですか?
22: 匿名 
[2014-10-14 12:17:22]
No.20に書き込んだ
グランファーレあるある
消されちゃった
やっぱり都合が悪かったみたいだね
23: 匿名さん 
[2014-10-17 09:17:50]
共用施設、ほんとうに充実していますね。
公式HPをみてみると、どれも無料と小さく書いてあります。
システム自体が良く分からないのですが、無料だと、なんだか使用するマナーとかも悪くなってしまう気はするのですが、どうなんでしょう?
マンション内にカラオケがあるのはうらやましいです。
カラオケって、若い人から年配の人までいろんな世代で楽しむことができますよね。
24: 匿名さん 
[2014-10-17 10:38:36]
マンション内にカラオケ?無駄な共用施設の数々と考えるか、嬉しい共用施設の数々と考えるか。いずれのトラブルの元にならなければいいが。
25: 匿名さん 
[2014-10-17 18:49:47]
カラオケもバーベキューも興味ないが購入検討してました。カラオケは、ホームシアターとして使ったり、楽器演奏の場所として使おうかと思ってます。
それより、静かな土地、まぁ品のある環境(宮の森より昔から)が気に入りました。学区も良いし賃貸にも出せそう。
26: 匿名さん 
[2014-10-17 19:24:29]
賃貸で?無理じゃない?
品のある環境と仰っているのに何故グランデの外観を選ぶか不思議。矛盾してません?

デベさんかしら?
27: 匿名さん 
[2014-10-17 19:54:18]
そうだよ、
28: 匿名さん 
[2014-10-17 20:57:34]
もしも25がデベならまともに返信すれのも何ですが、ここを賃貸で出すのは相当厳しいと思いますよ。
住環境が多少良くても交通の便は最悪に近いですから。
29: 匿名さん 
[2014-10-17 23:26:48]
梨汁プレシアヴェール!
30: 匿名さん 
[2014-10-17 23:34:13]
25ですが。デベではありませんが。
交通の便が最悪、とは?地下鉄の事でしょうか?
市電がすぐ近くにありますよ。
HPに徒歩2分とありますが実際には2分かからないような距離です。
地下鉄だと出口から改札までの距離+ホームまでの距離がプラスされますから
駅までの所要時間は市電の方が精度高いと思われます。
31: 購入検討中さん 
[2014-10-17 23:38:38]
ここもまた完成延期っていう噂は本当ですか?!
32: 匿名さん 
[2014-10-18 00:32:01]
地下鉄徒歩2分と路面電車徒歩2分を比較されても・・・。
33: 匿名さん 
[2014-10-18 10:35:07]
地下鉄と路面電車を比較されても…
とは?
日々の行動範囲によると思うんです。
通勤や主な外出の範囲が、大通り札幌駅あたりだと
特に問題ないように感じますが。
この上なく地下鉄が好きなら別ですが、
JR通勤よりは市電の方がマシかな、雪で止まったりとか無いですからね。

中央区の地下鉄駅近だと、窓開けるとうるさいし、夏でもろくに空気入れ替えできないエアコン生活ですよ。
34: 匿名さん 
[2014-10-18 12:24:58]
一般的な見方をすると
地下鉄>JR>市電=バス ですよ。
市電では大通りとススキノくらいしか行くところないでしょ。

あなたが問題ないので良いですが、市電が便利と人に言うのは…
35: 匿名さん 
[2014-10-18 12:45:39]
何度も言いますが
単に市電が便利だから市電最寄駅物件を選んだ
とは一言も言ってませんよ?
駅までの所要時間(実際に乗車するまでの時間)は地下鉄よりはかからない、
JRよりは雪の影響を受けにくいメリット、
日常の活動範囲、
中央区地下鉄駅近物件は騒音がうるさい、
等の事から
市電物件でも良いと評価しただけです。
そして、市電の停車駅は大通りススキノだけではありませんよ?
36: 匿名さん 
[2014-10-18 12:49:05]
北海道では冬は、市電>JR
天候の影響受けるため。
しかし通勤先による

以上
37: 匿名さん 
[2014-10-18 14:16:04]
通勤で使っていますが、西線16条停から西4丁目までわずか乗車17分と便利です。通勤が大通駅に近い人はとても便利だとおもいます。ちなみに吾輩は毎日通勤していますが、市電はあまり遅れず冬でも快適に通勤していますよ。市電沿線は環境とも学校区が良いので満足しているね。
38: 匿名さん 
[2014-10-18 14:42:38]
>とは一言も言ってませんよ?
>そして、市電の停車駅は大通りススキノだけではありませんよ?

の?ってどう言う意味なのでしょうかね。
?のせいでレスの意味が分からなくなるのだけれど、最近日本語の文法が変更になったかな?
39: 匿名さん 
[2014-10-18 14:45:52]
乗車17分って長くない?
しかも21時以降は悲惨な便数だしさ〜
大通り勤務以外だと勧めらないじゃん。

それに賃貸に出しやすいとか、どういった根拠なの?
40: 匿名さん 
[2014-10-18 15:55:52]
ここは【スマートフォンが鍵になる、次世代セキュリティシステムITセキュリティマンション。】とのことで、便利そうに聞こえるけれど、この手の電子機器は遠からず世の中から姿を消す訳で、その時はどうなるのか疑問に思うなあ。スマホは次世代ではなく既に成熟した現世代だから、もうあと10年もてばいい方だよね。
41: 匿名さん 
[2014-10-18 16:13:17]
ここのコンシェルジュサービスが良いですね。
ハウスクリーニングから食材・食事手配サービスなど、日常のサービスを承ります。
42: 匿名さん 
[2014-10-18 16:34:22]
HPで物件概要見ましたが、
修繕費安過ぎませんか?
管理費も設備+コンシェルジュ+エレベーター2基?で、この戸数の割には安くないですか?

長年過ごすには心配かも。
10年以内に住み替えならいいのかな?
売却時に、この物件の資産価値はどうなのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2014-10-18 17:24:57]
大通まで路面電車で乗車時間僅か17分って、それ全然「僅か」とは言えないでしょ。しかも冬は下手したら30分かかるよ。
44: 匿名さん 
[2014-10-18 18:08:29]
真冬30分かかるって・・・ 通勤していない人の憶測ですよ。
私は毎日乗車してますが冬でも30分かかったことないよ。
むしろJR通勤は大雪降ると電車が止まるし市電の方が楽だね。
45: 匿名さん 
[2014-10-18 20:59:49]
この辺りの伏見の平地エリアは、
子育て世帯が一時的に賃貸借りたりしてますよ
札幌は私立の小中学が少ないので
そこの学区に入れたいって場合、わざわざ転居してきたり、が多いみたいです。
南高も近いですし。

この物件、地区(利便性)に否定する方々は、どの地区と比較しているのでしょうか。
比較対象がないと、根拠がなくわかりにくいです。
46: 匿名さん 
[2014-10-18 21:02:54]
>>39
前述の通り、
乗車時間のみで比較するのではなく、
地下鉄の場合は、駅出口からホームまでの距離も加算して頂かないと!
市電は、乗り場に着いたらすぐ乗れるのですから。
47: 匿名さん 
[2014-10-18 22:22:47]
札幌で地下鉄より市電をそこまでゴリ押しする方は初めて見ましたよ。
いくら乗り場にはすぐでも、冬は風雪に晒されるし、良いことばかりではないですがね。
48: 匿名さん 
[2014-10-18 22:50:53]
>>47
市電ゴリ押ししてますか?

消去法でこの物件、と前スレに書きました。

地下鉄駅近のデメリットも書きました。

通常は交通メリットだけで買いませんよ〜
49: 匿名さん 
[2014-10-18 22:55:50]
結局は、条件の優先度なので
地下鉄だから良いor市電だから良くない…
のみで議論しても無意味ですよね。
ただ、市電というだけで、鼻息荒くして否定する方々が居るということは分かりました。
50: 匿名さん 
[2014-10-19 01:04:57]
その他も否定しても答えないだけだよ
51: いつか買いたいさん 
[2014-10-20 17:55:00]
そういえば、ここ残り何戸なんだろう
学園前、幌西、伏見の中でなぜか1番売れ残りが多い?
販売開始時期が、プレミストタワーとか人気物件と被ったせい?
52: 匿名さん 
[2014-10-20 18:20:57]
プレミストとグランデは購入層が違う。
単に立地ではないでしょうか。
53: 匿名 
[2014-10-24 23:04:39]
ここ、売れ残りの管理修繕費負担はデベって事で良いんですよね?
54: 匿名 
[2014-10-25 09:37:00]
>>51
揉め事満載な共用施設や
コンシェルジュという名の管理人兼清掃員がいるから
でないの?
55: 匿名さん 
[2014-10-25 16:07:28]
コンシェルジュも、管理人兼清掃員も
どちらも経費が同額なら、どちらでも良いですよね
実際の業務内容は同じのようですし。

コンシェルジュとうたっている事がきにくわないのかしら?
経理上は差がないのであれば、どうでも良いのでは?
56: 購入検討中さん 
[2014-10-25 16:28:27]
管理人兼清掃員=コンシェルジュでしょうか?
知りませんでした。
コンシェルジュサービスは行うのでしょうか?
期待しています。
57: 匿名さん 
[2014-10-25 21:28:27]
>>56
ですから、どちらを名乗っても構わない、と言うことです。
所詮、管理人なのですから。
コンシェルジュを名乗るからコンシェルジュ業務を期待するとは言っておりませんよ。
58: 匿名さん 
[2014-10-29 18:49:24]
コンシェルジュサービスってどうなんでしょう。食材や食事の手配って普通は自分でしますよね。料理名を言うと必要な食材を揃えてくれるとか?カツ丼が食べたいと言ったら出前を頼んでくれるとか?どんなサービスなのか想像がつかないのですが。美味しいお店を探してくれたりとかするんでしょうかねえ。
59: 匿名さん 
[2014-10-29 19:21:31]
普通に言ってコンシェルジュと管理人と清掃員はそれぞれ全く別々の人だし、ここも物件説明に「専任のコンシェルジュ」と明記されているのに、一連のレスはズレていない?
60: 匿名 
[2014-10-30 16:01:46]
>>59
営業にちゃんと直接聞いてみた?
俺が営業に直接聞いたグランファーレはそういう回答だったよ
午前中のみで清掃業務も行なうって
61: 匿名 
[2014-10-30 16:04:37]
これ見たら納得してくれるかな
http://www.nippon-grande.co.jp/job/index3.html

たぶんこのレスもすぐ消されると思うけど
62: 匿名さん 
[2014-11-02 20:54:43]
こちらのマンションはコンシェルジュがいるんですね。
コンシェルジュを配置しているマンションも意外と多いもので、
そういうマンションは、高級なイメージがありますが、ここもそんなクラスのマンションに
入るのでしょうか。
63: 匿名さん 
[2014-11-02 22:43:45]
高級なマンションです。
64: 匿名 
[2014-11-03 00:05:03]
http://www.nippon-grande.co.jp/job/index3.html
これにあるとおり
コンシェルジュの業務内容が
マンション内岩盤浴・サウナ・ジャグジースパ管理・清掃、共用部清掃業務
になってるけど
これでコンシェルジュって言えるのか?
65: 匿名さん 
[2014-11-03 07:00:45]
コンシェルジュの上を行く存在…
66: 匿名さん 
[2014-11-03 07:23:28]
時給安~
67: 匿名さん 
[2014-11-08 20:40:44]
専門の方がいてその補助の人員を募集というなんでしょうか。
それともその方が専任になるんでしょうかね。
共用施設が豪華ですしやることは色々ありそうですね…。
フィットネスは講師がいる形のものになるんでしょうか?
置いてあるマシンを勝手に使うってことなんでしょうか。
68: 匿名さん 
[2014-11-12 17:09:03]
普通に考えて
ジムは無人だと思いますが
69: 匿名さん 
[2014-11-12 19:56:47]
コンシェルジュがいます、
70: 匿名さん 
[2014-11-12 21:05:10]
>フィットネスは講師がいる形のものになるんでしょうか?

それは最終的には区分所有者で決めればよいことです。
しかし、指導員を入れる時はその指導料負担をどうするかが議論になります。またいずれ来るトレーニング設備更新の時ももめます。
結局限られた人だけが使うにもかかわらず、その費用を管理費や修繕積立金からの支出でまかなうのは不公平だという不満が使わない人たちから出ます。特に指導料は週単位などで利用者だけで割勘することも可能ですが、設備はそうはいかないです。
71: 匿名さん 
[2014-11-13 08:16:07]
講師料一日1万として月30万÷56戸=5400円
管理費に月々5400円の上乗せでトレーナー常備のフィットネスになりますが?
72: 匿名さん 
[2014-11-13 08:24:15]
管理費がそんなに上乗せするなら否決だろう。
73: 匿名 
[2014-11-13 11:43:14]
早速 中途半端な共用施設のあるマンション特有の
めんどくさい揉め事が起き始めてますね

コンシェルジュなんて名前だけで管理人だよ
それにコンシェルジュが共用施設の清掃もするなんて
ありえない
ただでさえ普通のマンションより共用施設多いのに
74: 匿名さん 
[2014-11-14 11:57:02]
フィットネスに関しては現状でいいんじゃないでしょうか

お掃除はコンシェルジュさんがするのですか?
かなり共用部があるので掃除する箇所が多くなると思いますが
その他にもお掃除の方たちがいたりするのでしょうかね??
75: 匿名さん 
[2014-11-23 19:10:16]
値段が魅力です。安い。
それと共用施設が充実しているのが嬉しいかも。
ジムや映画館やカラオケなどがあるので、天候が悪い日もマンション内で利用できるのは、良い。
スカイパークは、雪の時期は使用しないでしょうが。
76: 匿名さん 
[2014-11-24 12:31:09]
時給710円のコンシェルジュ(笑)
77: 匿名さん 
[2014-11-24 12:54:32]
古いな。今は840円だよ。ちなみにラルズのレジは730円。
78: 申込予定さん 
[2014-11-24 15:50:20]
¥840円高給優遇!ですね。
79: 購入検討中さん 
[2014-11-24 17:22:21]
グランフとフェネスは、よーく考えて結論ださなきゃ。
80: 匿名さん 
[2014-11-24 18:39:02]
共用部分がここを購入する動機になった人っているの?
逆に共用部分がネックで辞めた人の方が多いんでないの?
NGはそろそろ気づいたほうが良いと思うけどね。
81: 匿名さん 
[2014-11-24 19:32:58]
わかっちゃいるけどやめられない~^
82: 匿名さん 
[2014-11-25 20:36:41]
コンシェルジュの時給って710円?840円?
でも、どっちも1000円に満たないですね。
そんなに安いんじゃ、コンシェルジュもヤル気が出てこないんじゃないのかな。
コンシェルジュなんて響きも良いけど、見た目はどんなもんかな。
83: 匿名さん 
[2014-11-25 20:42:51]
ここもプロパンなんですか?
84: 匿名さん 
[2014-12-03 11:50:01]
>64さん
内容を確認しましたが、パートさん対応になっているんですね。
業務内容もコンシェルジュ業務だけでなく随分幅広く任されるようですが、コンシェルジュ兼管理員兼清掃スタッフという役割は負担が大きそうです。
85: 匿名さん 
[2014-12-03 12:09:36]
コンシェルジュって時給なんですか?
雇い主がしっかりと教育されていないと、コンシェルジュの意味がないですよね。
外観がおしゃれな感じで、目立ちそうですね。
共用施設がたくさんあるので、管理費が高くなってきそうです。
86: 匿名 
[2014-12-03 13:42:55]
時給のコンシェルジュ!!
しかも管理員及び清掃スタッフ兼務!!
外観がおしゃれ??
管理費だけでなく維持費も高くなり
運用等で揉め事もたくさん続出!!
87: 匿名さん 
[2014-12-03 18:36:30]
コンシェルジュ・管理員・清掃スタッフが兼務だと衣装は三通りで着替えに忙しいです!
88: 匿名さん 
[2014-12-04 18:04:05]
管理費上がるといっても
1件あたり1万程度?が上限じゃないでしょうか
ここ買う人はそんなに長居する気ないんじゃない?
さっさと子育て世帯に売るとか。
89: 匿名さん 
[2014-12-06 20:52:32]
こういう新築マンションって、日当たり良いと
ガンガン暖房たかなくても
床暖だけでけっこう暖かいものなんでしょうか

90: 匿名さん 
[2014-12-06 20:57:01]
暖かいですね。
91: 匿名さん 
[2014-12-07 03:07:08]
全面じゃないので、暖房面で心配だったのですが
床暖と備え付けの暖房で乗り切れるのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2014-12-07 08:56:45]
乗り切れます。
93: 匿名さん 
[2014-12-07 19:10:09]
ここ、ブロパンですが、あまり暖房使わずに
過ごせそうなので購入検討してみよう
94: 匿名さん 
[2014-12-09 11:03:34]
床暖房はエアコンを使わなくても暖かいですよね。
マンションは特に熱がこもりますから、冬場も室内は暖かいですよ
ただ、床暖房も意外と光熱費がかかるんですよね

共用施設が充実していますね。
95: 購入検討中さん 
[2014-12-10 13:33:33]
ここ、まだけっこう売れ残りあるみたいですね。
駅前タワー以外の物件は
だいたいこんなペースが普通なんでしょうか?
中央区内だし、そんなに立地も悪くないので
避ける理由も多々ない物件かと思ったのですがね
96: 匿名さん 
[2014-12-10 13:51:32]

マンションは地下鉄近郊が基本ですからね。
この立地が好きな方も多いでしょうが、市電だと敬遠する人も多いのでは?
97: 匿名さん 
[2014-12-10 13:53:13]
追記
グランデは外観や無駄な施設で避ける人も多いですね。
98: 契約済みさん 
[2014-12-12 01:23:36]
購入した者です。
ずっと賃貸でしたが、子供も生まれたので思い切って
決めました。
確かに、市電は地下鉄と比べるとちょっと行ける範囲が
狭まりますが、乗り換えればいいだけですし、
共用部分の施設は「便利だったらいいな〜」くらいにしか
思っていません。
決め手の一番は伏見の環境でしょうか。
自分は南区出身の生粋の札幌人ですが、
ある程度自然が近くにあって、なおかつスーパーとか
生活に必要なお店や施設が近いところがいいと
思ってました。
最近の新築マンションは街中が多くて、他の物件は
あまり土地に魅力を感じませんでした。

もし、購入検討されている方がいれば、
ご近所さんになるかもなので
何か聞きたいことあれば、レスください。

心配事は山ほどありますが、一番心配なのは
やっぱり揉め事ですので、きちんと話ができる人に
ご近所さんになってもらいたいです。

99: 匿名さん 
[2014-12-12 10:21:14]
この地域は教育環境もありますし子育て世帯に受けそうですね。
でも最近は子供を持たない世帯も多いので、
中央区のこの場所ですから、夫婦のみ、も多く入居しそうですね、犬猫も飼える物件ですし。
子供の泣き声や奇声&躾のされていない犬の声は本当に勘弁して欲しいですね。
揉め事の要因の一つです。
100: 匿名さん 
[2014-12-14 08:54:36]
ここの土地、ずっと空き地だったように思いますが、その前はなにがあったかわかる方いますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる