福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-06-14 15:20:00
 

D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:57:00

現在の物件
D’グラフォート千早ステーションレジデンス
D’グラフォート千早ステーションレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎副都心土地区画整理事業地区内51街区1画地(保留地)
交通:鹿児島本線「千早」駅から徒歩1分
総戸数: 220戸

D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期

46: くま 
[2006-12-18 11:00:00]
土曜日に部屋を見に行った人がいると聞きましたが、入れるのかな
47: 匿名さん 
[2006-12-18 23:54:00]
変更工事をされた方のみ、確認で部屋に入れるみたいですよ!
48: くま 
[2006-12-19 07:17:00]
No.47 by 匿名さん :情報ありがとうございました
49: 匿名さん 
[2006-12-20 01:39:00]
わたしも部屋見てきました!まあ、こんな感じかな〜っと。
悩みは家具の配置と・・・、電車のうるささ!!線路側なので結構きますよ。慣れてくるとは思いますが。
ベランダも広かったし、造りも良かったです。
所で、フローリングのコーティングされますか?最初にしといたほうが良いと聞きますが・・・。
50: 匿名さん 
[2006-12-22 18:24:00]
うちは自分でコーテイングする予定です。

電車の音ですが、やっぱりうるさかったですか?

あと関係ないですが、エアリアルガーデンのシンボルツリーって
クリスマスに電飾されたりしたらいいのになと思います。
51: 匿名さん 
[2006-12-22 23:03:00]
残り戸数8戸になりましたね。
3LDKは完売しました。
引渡しまでに完売するといいですね。
52: グロブおやじ 
[2007-01-06 00:48:00]
あけましておめでとうございます。時々ブログ見させていただいていましたが初投稿です。グローブ棟の入居予定者です。よろしくお願いいたします。JRからチラッと見たところではマックスバリュー(イオン系の24H?)スーパーマーケットが三号線沿の香椎スポーツガーデンの並びに建設中みたいでしたよ。便利になるのはいいことですね。既知情報かもしれませんが、日配品、菓子等が安い(バリエーションはあまりありませんが。。)マルキョウ、・品揃えに外れが割と少ないハローデイ、一番近所で生鮮の量が小分けしてあり、何かと便利なレガネット(西鉄ストア)番外ですが香椎・みゆき通り、キラキラ通り辺りの商店街と買い物は事欠かないかもしれませんね。大番外では 立花山の日曜市(車で15分ぐらいかな)が野菜(今年は裏年で、ダメですが例年 柑橘類は良いですよ)・米・漬物 などは試してみる価値はあるかもしれませんよ。
53: 匿名さん 
[2007-01-09 00:59:00]
今週末はとうとう説明会ですね!色々と忙しくなってきますね!!でも、楽しみ!!!
54: 匿名さん 
[2007-01-10 21:47:00]
初投稿です。1年前に購入を決めてやっと動きだしたという感じです。
今週末説明会ですね。たまに周辺を見に行きますがまだまだ
街というには遠いってって感じですね。
ところで昨日2月にある内覧会は皆さんプロの方(建築士)を同行しますか?
55: ある情報屋 
[2007-01-13 17:10:00]
私は購入しないんですけど、あの空き地の区画に消防署と隣ぐらいに救急病院ができるって噂を聞きましたよ・・・
良い情報じゃなくてごめんなさい。
56: 匿名さん 
[2007-01-13 21:13:00]
消防署さんって訓練時もサイレン鳴らすって聞いたことあるし、確かに、いざときサイレンなら無いと困るし、複雑ですね。救急自動車のサイレンだって、緊急患者さんのためだし・・・・。
57: 匿名さん 
[2007-01-14 14:03:00]
>54さん

はじめまして。内覧会同行を売りにした業者はボッタクリが多いらしいので、
知人関係を当たったほうがいいのではないでしょうか?
今月、大幅に間取り変更した世帯だけを対象にした内覧会があったのですが、
私は建築関係の友人に同行してもらいました。報酬はランチで(笑)。
素人には気づかない部分まで見てくれて助かりましたよ。
小さなアラがいくつか見つかりました。
あと、内覧会にはなるべく複数人数(子供はNG)で行くことをオススメします。
多くの目線で見るほど、細かいところに目が行き届きますので。
ちなみにその友人によると
「基本的にはちゃんとしてるから安心していいよ」とのことでした。
58: 匿名さん 
[2007-01-14 17:55:00]
皆さん、入居説明会お疲れ様でした。
予想通り大人数で会場も広く、スタッフの方も大変だったでしょうけど、
その場提出の書類記入の説明が少し分かりにくかったです。
休憩時間のお茶菓子おいしかったですね。
59: 匿名さん 
[2007-01-14 18:17:00]
入居説明会お疲れ様でした。実際私も疲れた、、、

上に救急病院という情報がありましたね。

救急領域に関しては、
香椎の輝栄会が以前からそれなりにがんばっていること、
和白病院および九大病院がここ数年かなり救急領域に踏み込んでいること、
市民病院の移転問題など考えると、東区はかなり激戦区です。
いまから新規参入の病院があるとはちょっと信じられないですが。
60: 匿名さん 
[2007-01-15 17:20:00]
>57さん

№54です。なるほど。ボッタクリですか。
知人の一級建築士にお願いすることにしました。
プラスで建築関係の人を誘ってみることにします。

説明会疲れましたね。
午前中だったので少々手間取った部分もあって時間長かったです。

周辺の情報かなり気になっているのですが、
URに聞いたらいろいろ教えてくれるのではと
公務員の友人に聞いたのですが、利き方が悪かったみたいで
情報は特にもらえませんでした。
61: ある情報屋 
[2007-01-16 16:52:00]
度々すみません。福岡市消防局に勤務の方から聞いた話なので具体的だと思いますけど・・・
62: 匿名さん 
[2007-01-16 21:56:00]
購入者です。
消防署情報です!
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d64cb12458/7d64cb124582.html
63: 匿名さん 
[2007-01-16 22:44:00]
消防署移転先の場所わかりました。
千早4−39ってどの辺りですか?
マンションの目の前ですか?

東消防署庁舎移転
福岡市東区千早4−39
福岡市
SRC造・一部S造、地上3階建、延床面積約2,400
斉藤正雄建築事務所
07年2月着工
08年3月完成
64: 匿名さん 
[2007-01-16 22:57:00]
消防署?どこに建つの?
65: 匿名さん 
[2007-01-23 20:42:00]
博多湾側の向かって右側らしいです。その左隣も市有地らしいですけど、使途は不明とのことです。
66: 匿名さん 
[2007-01-23 21:11:00]
今、防音壁で囲まれているところ?
かなり前だけど、営業の人から消防署は西鉄線路沿い、
ドコモタワーの(道を挟んだ)隣辺りって聞いた気がする。
67: 匿名さん 
[2007-01-23 21:46:00]
防音壁で囲まれている所に立っていた警備員の人に聞いた話ですが、
グラウンドが出来るって言ってました。
一体、何のグラウンドですかね?
68: ムクムク 
[2007-01-23 22:58:00]
鍵の引渡し日など決まって楽しみになってきましたね♪
そろそろ引越しの準備をしていこうかと思っています(⌒^⌒)b
近くに消防署できるみたいですね。
まあ騒音は電車で覚悟していたのであまり気にしていませんが(^^;
他に飲食店など出来ないんですかね?
なにか情報お持ちの方教えてください('-'*)
69: 匿名さん 
[2007-01-25 11:45:00]
当初の計画ではドコモタワーの(道を挟んで)西側だったらしいですが、変更になったそうです。
70: 匿名さん 
[2007-01-28 00:22:00]
皆さん引越しのスケジュール調査用紙出しました?
71: 匿名さん 
[2007-01-30 07:56:00]
引越しスケジュール出さないと引越しの見積もり取れないといわれて出しました。
引越しの幹事会社曰く、日にち押さえ合戦がはじまっているらしいと。
早く決めて日も押さえましょうということでした。セールストークかもしれませんが。
なのでもう見積もりとって引越し業者も引越し日も決めましたよ。
72: 匿名さん 
[2007-01-30 21:49:00]
№70です。
引越しの日程ですが、もう既に埋まってきているのですね。
のんびり構えてましたが、良い日にちはもう残ってなさそう・・・
73: 匿名さん 
[2007-01-30 22:23:00]
入居についての案内の紙には「日程調整後、お引越し日決定のお知らせについては
2月10日頃に封書でご案内します」とありますが、なぜ今の時点で引越し日が決めら
れるのでしょうか・・・?

早くにアンケートも提出して、その用紙が来るまで見積もりも取れないのかなと
思いながら待っているのですが。
私が甘いんでしょうか?
74: 匿名さん 
[2007-01-31 10:09:00]
全戸の入居希望日を把握した上で
日程調整をするのが筋と思うのですが・・・
今回はそうではない様ですね。
75: 匿名さん 
[2007-01-31 12:44:00]
>71さん
聞いた話だと2/2に締め切って、2月上旬に連絡が来るらしいですよ。
だから入居日は決まってないんじゃないかと。
たぶん引越し業者のセールストークでしょう。
確認したほうが良いのでは?
でも引越しのもう見積もりみなさんとりはじめてて、
ぞうさんのところはもう結構多いとはいってました。
76: 匿名さん 
[2007-01-31 23:15:00]
私は引越し業者(アート)からもう満車だからと断られましたよ。
でも71さん引越日はまだ決まってないですよね?
私は希望が通るのを願って2/10の連絡を待っている状態です。
みなさんもそうですよね?
77: 匿名さん 
[2007-02-01 07:37:00]
№71です。
№70さん並びに皆様申し訳ない。
自分の早合点です。
業者が押さえますといったのを鵜呑みにしてました。
まだ決定ではありませんでした。
78: 匿名さん 
[2007-02-01 09:55:00]
№70です。
いえいえ〜そうだったのですか。
それにしても、一斉入居って大変ですよね。
なかなか自分の都合通りに事が運びそうにもないですよね〜
うちも、希望日がと通るのを願っています!
79: 匿名さん 
[2007-02-01 16:17:00]
いいですねぇ、みなさんいよいよ入居間近ですね。

うちは仕事の都合で、秋に入居です。
なんか出遅れたみたいでチョト寂しい。

住民同士のコミュニケーションが自然にできる、
落ち着いたマンションになるとイイですね。
80: 匿名さん 
[2007-02-01 18:28:00]
入居説明会のときに良く理解できなかったのですが、
引越し日と家電搬入日は別々の日を抑えないといけないのでしょうか?
あの日は説明が多すぎて、頭がパンクしそうでしたよ・・・
81: 匿名さん 
[2007-02-01 18:42:00]
>>71さん

72です。
つっかかるような書き方をして申し訳ありません。
ゴリ押しすれば、引越し日も思い通りになるのかなと
考えてしまいました。
そうではなくて、安心しました。

みんな入居がスムーズに行くといいですね。
82: 匿名さん 
[2007-02-01 18:45:00]

73です。の間違いでした。
№72さんすみません。
83: 匿名さん 
[2007-02-01 22:15:00]
3/17〜3/19までは新しく買った家電、家具は搬入していいそうですよ。(業者が入る場合)
ただ20日以降は引越が始まるので業者による家電、家具搬入は18時以降と聞いてます。
84: 匿名さん 
[2007-02-02 01:33:00]
83さん、ありがとうございます〜〜^^
助かりました!
85: 匿名さん 
[2007-02-04 00:00:00]
ダイワのホームページからDグラフォート千早が消えてましたが、
完売したんですかね。
86: 匿名さん 
[2007-02-04 00:19:00]
インターネットの回線ですが光のビビックはないみたいですね。
私は今現在ビビックなので引き続きビビックにしたいのですが
今のところ導入予定がないと言われました(x_x;)
平日にビビックに電話して確認してみようと思いますがみなさんどうです?
ビビックの方がいいと言う方いませんか??
87: 匿名さん 
[2007-02-04 20:51:00]
私もビビックがいいです。
電話もネットも一番安いと思います。
マンションで導入予定の某社のはイマイチですね。
IP電話は機器のレンタル料も高いですね。
ビビックに替えられないですかね。
88: 匿名さん 
[2007-02-04 21:11:00]
内覧会始まりましたね。
私は来週です。
上層階はかなり寒かったそうですね。
お済になった方、感想や注意点等あったら
お願いします。
89: 匿名さん 
[2007-02-04 22:04:00]
内覧会、私も来週ですね。家具の配置とか考えながら見てたら
肝心のチェックが抜けそうで。。
とりあえず 人海戦術でお友達に同伴をおねがいしました。
90: さくら 
[2007-02-04 22:55:00]
ウチもBBIQです。導入できるのなら絶対BBIQにします!
これだけの戸数があるのだから、全部同じ会社じゃなくてもいいのに。

内覧会、手直し箇所とかどのくらいあるものなんでしょうね。
良かったら、レポートお願いしますヽ(^o^)丿
91: 匿名さん 
[2007-02-04 23:21:00]
内覧会無事終わりました。
入念にチェックしようと、建築関係者やネットで調べて独自の細かいチェック項目を作成して行ったのですが、数箇所の傷や床・巾木の隙間が少しあったくらいであまり指摘箇所がなく、非常に良い仕上がりに感動しました。
みなさんはどうでしょう?
時間は1時間半とありましたが、終了後また部屋に上がって寸法など測ってよかったのでゆっくりでしたよ。
ただ寒かったです。。
私は線路側なのですが思ったより騒音がなく嬉しかったです。
空中庭園もベンチに座ったりして堪能してきました。
またみなさんの感想も聞かせてください!
92: 匿名さん 
[2007-02-05 02:27:00]
残った物件の一部は、賃貸に出されるようですね。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?pf=40&md=geo&ge...
93: 匿名さん 
[2007-02-05 16:15:00]
私も3日に内覧会に行ってきました。
せっかくですので、内覧会で感じたことを少し書きたいと思います。
部屋に案内され、いざ内装を確認しようと思っても、次から次に業者さんが設備の説明に入ってこられるため、ゆっくりと内装を見ることができません。全ての業者さんの説明が終わり、その10分後くらいには大和ハウス関係者の方が入ってきて、指摘箇所がないか聞いてこられます。少しせかされているような気がして、焦ってしまいそうでしたが、強い気持ちを持って、しっかりとチェックしてきました。
最終的には、No91さんがおっしゃってるように、そこまで指摘事項はありませんでしたが、ベランダのモルタル汚れや壁紙の傷、サッシの傷などは見た方が良さそうです。涙目戸当たりの付け漏れなどもありました。
とは言え、総じて安心できる仕上がりだったと思います。
ただ、本当に寒かった・・・。
みなさんはどうでしたか?
94: 91です。 
[2007-02-05 18:38:00]
そうですね。93さんが言われるように業者の方が次々ときましたね。
なので主人と友人などにチェックをしてもらい私が説明を聞きました。
業者の方の説明はあとで説明書をみれば分かるので2人とも説明を聞くことは避けた方がいいです。
95: 93です 
[2007-02-05 19:33:00]
もう一つ付け加えるとするならば、チェック終了後は1階ロビーで指摘事項の相互確認が行われます。
そのため、内覧会ではチェックすることに注力し、採寸等は内覧会終了後に行う方がいいかと思います。
私は同時に採寸もしてしまったために、見落としがないか少し心配です^^;

ついでに言えば、私もBBIQ派です。

>90さん
私の場合、手直しというレベルの物はありませんでした。
傷の補修、室内外清掃、涙目戸当り付けなど、15項目程度だったと思います。

>91さん
窓を閉めてたら、本当に静かでしたね。
駅と反対側の部屋ではありますが、電車も含めて外の音は全く聞こえませんでした。
96: 匿名 
[2007-02-05 22:16:00]
内覧会の時点で、部屋の中は、掃除済み(ハウスクリーニング)なのですか?
引越しの際、掃除しないで住める程度にキレイになっているのでしょうか?
内覧会で汚れや、目だったホコリがあればそれも指摘し、再クリーニング要請できるのでしょうか
素人質問でスミマセン
97: さくら 
[2007-02-05 23:55:00]
皆さん内覧会情報ありがとうございます。
とても参考になります。「涙目戸当り」検索してやっと何のことか分かりました。
もっとしっかり予習して内覧会に臨みたいと思います。

電車の音のことがとても気になっていたので、ひどく気になるような音ではないというのが分かったのも嬉しかったです。ありがとうございました。
98: 93です 
[2007-02-06 00:41:00]
私がお答えしていいのか分かりませんが、気付いた範囲で書き込みいたします。

>96さん
部屋は綺麗な状態で、すぐにでも住める状態になっていました。ホコリ等はありませんでした。
しかし、柱や壁紙・カウンターの裏などの見えない場所に、作業時の糊などが残っている部分がありました。
私の場合は、いくつかのキズの補修に合わせ、全体的なクリーニングの要請を行い、了承を頂きました。

>さくらさん
私は何も勉強せずに内覧会に行った口です^^;
「涙目戸当り」はほとんどの場所に付いていたのですが、ここにもあった方がいいな、と思える箇所があったので、そちらにも取り付けてもらうように依頼しました。
細かく説明すると、キッチンの戸棚を開けたときレンジフードにぶつかる部分があったので、そこに取り付けをお願いしてます。壁とぶつかる場所には、全て「涙目戸当り」が取り付けてありましたよ。
99: 匿名さん 
[2007-02-06 21:30:00]
インターネット回線ですが、現在「DoCANVAS」か「J-COM」だけしかなく、どちらかしか選べない状況について不満に思われている方は多いんじゃないでしょうか。私は現在BBIQを使っていますが、新しいマンションでもBBIQを使いたい派の一人です。
QT-NetにBBIQの導入予定がないか問い合わせたところ、「早速、D’グラフォート千早ステーションレジデンスにつきまして確認させていただきましたが、現在のところ導入予定はございませんでした。入居されるお客さまよりお申し込み(移転手続き)がございましたら、入線可能かどうか調査・入線許諾交渉を行わせていただくことが可能でございます。」との返答がありました。
みなさんはどのようにお考えでしょうか。
100: 96です 
[2007-02-06 23:25:00]
NO,93=98番さんへ
ありがとうございます。
内覧会の時に参考にします。キズや目立った注意点と合わせ、キレイさも重視して
見てきます。
101: 匿名さん 
[2007-02-07 07:40:00]
内覧会がお済の方、よかったら教えてください。
図面はこちらで用意していったほうが良いのでしょうか?
それとももらえますか?
傷等があった場所に貼るテープは普通用意されていると聞きましたが
ありましたでしょうか?
102: 93です 
[2007-02-07 11:54:00]
>100さん
どういたしまして。
ベランダのモルタル塗装の汚れも是非チェックしてくださいね。

>101さん
お部屋に図面が用意してありました。
A3の左側に図面、右側にメモが記載できるようになっていました。

テープは部屋には置いてなかったように思います。(私が気付かなかっただけかもしれません)
大和ハウスの担当さんがいらっしゃったときに、こちらが指摘する箇所を一緒に確認をしていくのですが、そのときに担当さんが指摘箇所にテープを貼っていきました。担当さんが来る前にテープを貼りたい場合は、受付で言えばもらえるかもしれません。
中途半端な情報ですみません。
103: 101です 
[2007-02-07 12:31:00]
93さん。
早速の返信有難うございます。
図面用意されてましたか。
テープも有難うございます。
たくさんテープを貼らないで済むといいですが。
いよいよなので逸る胸を押さえつつ、
出来るだけ冷静にチェックしたいと思います。
104: 匿名さん 
[2007-02-10 23:35:00]
マンションまだ完売ではなさそうですね。
HPがリニューアルされてましたよ。写真を使ってました。
今日、明日また内覧会ですね。
みなさんレポお願いします!
105: 匿名さん 
[2007-02-11 00:43:00]
内覧会行ってきました。
線路の反対側の住戸です。
心配していた電車の音は、リビング側はほとんど聞こえませんでしたが、
玄関脇の部屋では、少し聞こえました。
室内は思っていたより日差しが入り明るかったですね。
チェック事項は大きな指摘はありませんでした。(小さな傷が数箇所)
駐輪場ですが、置き場所が自由だったのが気になりました。
きちんと置き場所を指定していただいた方が良いのでは?と感じました。
106: 匿名 
[2007-02-11 23:25:00]
楽しみにしていた内覧会へ行って来ました。部屋に入るなり、キッチンの流し台の上の収納庫が低すぎて部屋が随分狭く感じました。契約の時に収納庫は外してもらう様に希望したのですが出来ないと言われました。仕方ないと思ってあきらめていたのですがすごく気になります。皆さんはどう思われましたか
107: 匿名さん 
[2007-02-12 12:19:00]
内覧会後の採寸で分かったのですがベッドルームのクローゼット扉の出方が設計書とちがいベッドが納まらない模様で。。ベッドの型紙を新聞紙で作って持っていったのですが 仕様変更なんですかね。交渉になりそうです。
108: R 
[2007-02-12 12:41:00]
はじめまして。
>106様 流し台上の吊り戸棚は、身長157のわたしとしては、そう圧迫感はありませんでした。
吊り戸棚そのものが高くて使いにくいから、ほんとは要らないんですけど、変更出来ませんでした。

質問ですが、天井照明で簡易取り付け型以外をご希望の方はいらっしゃいませんか?
施工者に聞いたら、10キロまでは大丈夫と言われましたが・・天井補強してでもって方はいらっしゃいませんか?
109: ぴ 
[2007-02-12 13:56:00]
吊り戸棚は、開放感がなくなるし暗くなるかなーと思ったものの
そのぶん収納が減るので悩みましたが、
収納は、自分で工夫すればいいので、
私は吊り戸棚、つけてもらわず、オシャレな照明取り付け用にシーリングをつけてもらいました。
費用もかかりませんでした。
110: 101です 
[2007-02-13 08:42:00]
先週土曜に広告が入ってましたよ。
4LDK5戸売り出してました。
たしかK・J・Mタイプだったかな。

内覧会行ってきました。
線路側でしたが音はするものの
神経質なるレベルではないと感じました。
床の色を最後まで迷いましたが満足でした。
階下見ると床の色で部屋の明るさが違っていて
興味深かったです。
建築士の方に同行していただき、
2箇所専門的な!?指摘事項があり
確認していただく箇所がありました。
他はキズや汚れです。
クロスの貼りは上出来とほめてました。
このクロスは傷と汚れが付きやすいので
引越しなど十分に注意したほうがいいとのこと。
ロビーにある仕様書もいろいろ確認していただきましたが
隣との壁の防音レベルは、夕方の騒音レベルで
問題ないとの事でした。
107さんは設計書を取り寄せていたんですか?
建築士の方に事前に取り寄せて見せてもらいたかったと
言われて反省しました。
105さんの言うように駐輪場の置き場所が自由というのは
気になりますが、調整するのも難しいのかなとも
思ってしまいました。
111: くま 
[2007-02-14 23:33:00]
新しい所で、楽しく暮らしていきたいです。
112: 匿名さん 
[2007-02-14 23:53:00]
107です。設計書は御幣がありました・・ごめんなさい。手元にあるのは変更確認書です。LDのレイアウトを変更しましたのでその時の確認に使った書類ですね。設計書はダイワラクダさんとのインテリア(たしか照明・・)の打ち合わせ時などに青焼きをその場で見ただけです。青焼きのコピーをお願いしたのですが、仕様書は複写不可と言われました。複写させてもらえれば今回のうちのトラブルは防げたかもしれませんね。。
113: 匿名さん 
[2007-02-15 00:03:00]
共用部で気になったのは駐輪の運用と宅急便のボックスに入った重い物はどうやって上まで上げるのですかね。大所帯マンションに住む友人宅では共用の台車が有るそうですが管理組合で準備する物なのですかね。
あとはメールボックスから奥のグローブとフロンティアのエレベータまでの廊下の第一印象があまり良くなかったです。数回行き来するうちに慣れましたが、やや下って左がフロンティア、グローブまでは少し上ってますよね。最初はどこに連れて行かれるのかと思っちゃいましたよ。駐輪スペースにしろ(本来は駐車スペースも?なのかもしれませんが)入居者に公平感がある運用にしたいですよね。
114: 匿名 
[2007-02-15 00:36:00]
内覧会はお天気がよくて、専有部分は手直し箇所も少なくて、好印象でした。私も共用部に関して113さんと同様に感じました。アーバン棟のエレベーター付近がホテル感覚とすれば、フロンティア、グローブはディズニーランドのアトラクションの出口のような殺風景な印象をうけました。従業員のエレベーターに連れて行かれたようでちょっと差がありすぎるような気がしましたが・・・これから入居までの間に少し手を入れていただけるのでしょうか。
115: 匿名さん 
[2007-02-15 00:44:00]
内覧会終了後のJCOM等業者説明の時に、「まだ引越日は決まっていません」と言うと、「えっ?」という顔をされました。私のところにはダイワラクダさんからまだ引越日の通知は来ていません。業者さんの表情から「もう決まっているところがあるの?」と思ってしまいましたが、実際どうなんでしょうか。
116: 匿名さん 
[2007-02-15 00:55:00]
私もフロンティア、グローブ棟に続く廊下は質感が低いと思いました。
たぶん床のタイルのせいでしょうね。大階段や庭園と似たようなタイルで
安っぽい印象でした。手直しがあればいいのですが。
117: 101です 
[2007-02-15 07:55:00]
自分も宅配ボックスとフロンティア、グローブ棟の廊下気になりました。
高さ1mくらいはフラットな板を貼らないと
子供が怪我する可能性ありますね。
どこかに申出できるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2007-02-15 08:01:00]
引越しの通知昨日来ました。
先週の内覧会の日にまだ通知が来てなかったので
ダイワのスタッフに聞いたら棟によって違うらしく
うちの棟はもう決定しているからと
その場で教えてもらいました。
問い合せてみたらいかがでしょう。
119: 115です 
[2007-02-15 09:54:00]
118さん、ありがとうございました。
120: 匿名さん 
[2007-02-16 00:11:00]
引越しの通知きました!
しかし、この時期は引越し料金はさすがに高いですね。
何とか、15ぐらいで頼める業者をみつけました。皆さんはいかがですか??
あと、フローリングのコーティングは皆さんされますか?
質問ばかりですみません。
121: 匿名さん 
[2007-02-16 07:10:00]
120さん
引越し料金:15ってのはどこまでお願いしてなんですか?梱包は自分たちでやるんですか?それともすべておまかせパックなんでしょうか?
私小さい子供がいるのでおまかせにするか迷っていますので教えてください。
122: 匿名さん 
[2007-02-16 07:39:00]
うちは以前、3月の引越し時期を1ヶ月ほどずらしたら
半額以下になったことがあります。
コーティング迷っています。
自分でしようかなとも思っていますが
うちも子供が小さいのでいっそ何もしないで
10年後に張り替えようかとおもっています。
オプションのミラーコートされた方いかがですか?
まだ他の業者に頼めば入居までに間に合いそうなので。
123: 匿名さん 
[2007-02-16 18:22:00]
122さん
ミラーコートを注文しましたが、コーティング作業は内覧会後と聞きましたよ。
現状では判断が付きかねる状態です。具合がよければいいのですが・・・。
124: 匿名さん 
[2007-02-16 19:21:00]
107です。ベッドの型紙を正確に測ったら問題なしの模様です。。他の家具の型紙も持っていって
配置を考えたのですが何とかおさまりました。おさわがせでした。
125: 匿名さん 
[2007-02-17 22:32:00]
120です
121さん、おそくなりました!梱包は自分達でやります。頼むと8ぐらい高くなる様なので・・・。
時期をずらせば安くなるんでしょうが、小学生の娘がいるので新学期からは通わせたいもので。
ちなみに、30分圏内(車)からの引越しです!
126: 匿名さん 
[2007-02-18 10:19:00]
120さん

121です。ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。うちはまだ学校には行っていないのですがはやくやってしまいたい(引越しを)というのが本音です。ありがとうございました。
127: 匿名さん 
[2007-02-19 00:12:00]
内覧行って着ました!
素人目ながら指摘個所が20?個所ぐらいありました。特に床がダーク色なので傷?が結構目立ちました。
(感想)
エントランスの質感がイマイチかな?
ゴミ捨て場まで結構遠い!
駐車場の電動シャッターが面倒(朝なんか挟まれそう)
中庭も思っていたより安っぽい。

期待していた分だけ少しガッカリです!
まあ、慣れなんでしょうが・・・。
128: 匿名さん 
[2007-03-02 08:02:00]
うちは今週末 内覧のチェック箇所の確認会です。和室の建具たてつけがうまくいってるかなあ。とか思っていますが どちらかというと一階廊下の雰囲気が再度見てみてどうかなあ?と思ってます。
129: 匿名さん 
[2007-03-02 11:33:00]
127さん
指摘がそんなにあったのですね。不運でしたね。。
でも電動シャッターなどは購入時からわかっていた事ような・・

私も週末確認会です。
みなさん床のワックスどうなってました?
うちはワックスはかけてあるのですが足跡などついており
見た目がすごくきたなかったです。(ダーク色なので特に目立ちます)
自分でするものと思いなにも言わなかったのですが
確認会できれいにして下さいと言っていいものか悩んでます。
みなさんどうなってました?
教えてください!
130: 匿名さん 
[2007-03-02 17:18:00]
うちは、コーティングンの業者をあとで入れるのでノン・ワックスでした。
でも、凹みやキズがかなりあって全て指摘しましたよ。
129さん、絶対言った方がいいですよ!
やっぱり綺麗な状態で渡して欲しいですしね。(言った者勝ちです)
131: 匿名 
[2007-03-02 21:28:00]
我が家の場合は、指摘箇所が少なかったので、確認会はなく、カギ引き渡しの時の確認となるようです。
気になるのは共用部(グローブ、フロンティア棟へ行く通路の質感の悪さ)ですが、具体的に、キズとがあるとかの問題ではないのでダイワさんに言ったわけではありません。
ダメ元でも一応は指摘するべきなんでしょうか。皆様どう思われますか。
132: さくら 
[2007-03-02 23:49:00]
>129さん
床の足跡私も気になりました。

内覧会の時に「これは引渡し前にもう一度床の掃除をしてもらえるんですよね。」と言ったら、大林組の人に「ワックスがけも終わっているので、一応これでお引渡しという形にになります。」と言われました。
水性ワックスをかけてあるらしいですが、自分たちでワックスがけするにしろ、一度その水性ワックスを取らなきゃいけないですよね。どうしたものか思案中ですが、結局自分たちでやるしかないのかなと思っています。

指摘事項の手直しに業者が入った後、少しは綺麗にしてくれていないかと淡い期待を抱いています。

>131さん
確かにあの廊下は貧相で暗いカンジでした。
多数の方がそう思われているようですし、みんなで言えば変わるかもしれないですよね。
133: 匿名さん 
[2007-03-03 19:04:00]
129です。
130さん、さくらさんコメントありがとうございます。
今日確認会いってきました。
床のワックスですがこちらから指摘する前に
『ワックスは一度はがし、かけ直します』と言われました。
気温が低いときにかけたのでうまく固まらなかったそうです。
もしかしたらこのマンコミュをみているのかなぁと思いました。
ひとまず手間がはぶけてよかったです!
134: 匿名さん 
[2007-03-03 23:24:00]
本日再内覧会に行ってきました。前回の内覧会で指摘した部分はだいたい手直しされていましたが、完璧ではなかったので引き渡しまでに直すとのことでした。
それにしても、エントランスに置いてあるいくつかのテーブルや棚・・・ほこりかぶって真っ白になっていましたが、ダイワの営業さんやその他いろんな方がいるのに誰もそういう点には気付かないのかなぁと思ってしましました(細かい事でスミマセン)。
引渡しまであと少しですね、皆さんいいマンションライフを送れるよう頑張りましょう!
135: 匿名さん 
[2007-03-04 08:42:00]
BBIQに申し込んでいましたがダイワ側から断られてしまったそうです。
管理組合を発足してから決めてもらわないといけないと言われました。
残念です。。なんで2社だけなんでしょうね。

>131さん
あの廊下もどうにかしてもらえなかったら管理組合で
みんなで決めたらいいかもしれませんね。

あと駅に整骨院、眼科、皮膚科ができるみたいですね。
ますます便利になってうれしいです!
136: 匿名 
[2007-03-04 09:25:00]
131です。135さん、さくらさんありがとうございます。住民みんなで色々な不具合を克服していかないといけませんね。購入を決めてから、資金繰りその他(マンションに直接関係ない事もこの所色々あり)迷ったり、悩んだりしましたが、引っ越し日も決まり、腹が据わって来ました。この上は新しいマンションが住みやすくなるように私も微力ながら協力していきます。よろしくお願いいたします。子ども達には、マンションで会った人達みんなに挨拶しようね、と話をしているところです。
137: 匿名さん 
[2007-03-04 21:20:00]
本日3月4日再内覧会に行ってきました。指摘部分はほぼ満足でしたが、
内覧会当日気持ちの余裕がなかったため(とにかく寒かった)、本日は余
裕を持って自宅周りも見ることにしました。自宅周りで気がついたことと
して、エントランスからの通路と、エントランスとのギャップの大きさ、
そしてエレベータ横の避難階段の作りのお粗末さには、びっくりしました。
通路はこの板にていろいろ意見が出てますが、階段については、みなさん
是非ごらんになってください。私には、まだ工事の途中としか思えてなり
ませんでした。一階中庭の作りも含めて、ご意見ください。
138: 匿名さん 
[2007-03-04 21:53:00]
確かに想像してたより「御粗末」な造りの様な・・・。

もう少し高級感?が細部まであればいいのに・・って思いました!
イメージと現実はやっぱり違うのかな〜。

エントランスの家具は・・・あれじゃ無いですよね。
139: 匿名さん 
[2007-03-05 07:59:00]
確認行ってきました。
昨日までに出来なかった箇所が引き渡し日までに。
ということになりました。
床はうちも足跡等汚れていたので指摘していましたが
ふき取りました。ということで終わりました。
ワックスがけどうするか悩んでいるところです。
ほんとエントランスからその先ってお粗末です。
従業員通用口??って感じですから。
でも131さんの言うように気持ちよく住みたいので
うちも挨拶からがんばります。

質問なのですが、
購入した家具類の搬入は18時以降だったと思いますが
いつまでだったか分かりますか?
140: めだか 
[2007-03-05 14:47:00]
購入家具類は17日〜19日は朝から搬入可だったと思います。
入居説明会では、20日以降は引越終了の18時以降ということでしたが、
実際は夜まで引越があります。
引越のサカイさんの話では、「調整するので引越中でもエレベータの空き時間を利用して搬入は可」とのことでした。
141: 匿名さん 
[2007-03-05 21:12:00]
はじめて書き込み致します 引っ越しまで残りあとわずかになり そろそろ忙しくなってきました
やっと住める状態の家具 その他色々も決め 落ち着いた状態だったのが 非常階段の
仕上がりに 少しショックを受けました
142: 匿名さん 
[2007-03-05 22:00:00]
非常階段、1階中庭あれは工事途中でしょ!?
特に1階中庭は汚い木が何本も置いてあるだけでしたよ。
私はなんの疑いもなく工事途中と判断したのですが甘かったのでしょうか?
どなたかしりませんか?
143: №139です 
[2007-03-07 09:31:00]
>>No.140 by めだかさん
ありがとうございました。
確認して空いた別の日に搬入させてもらいます。
引越し日を引越し業者が間違っていたようでヒヤッとしました。
皆さんも一度確認されたほうが良いかと…。
144: 匿名さん 
[2007-03-07 21:05:00]
142 匿名さんへ 確かに中庭は工事途中みたいな感じがしますね あのままだとは信じたくないですよね 非常階段の方は もう工事はしないみたいです 見えないところだから あれでいいのかなと思い直してもみましたが どうなんでしようかね?
145: 匿名 
[2007-03-08 14:46:00]
このマンションぱっと見ゴージャスで、よく見ると実は金メッキ?みたいなイメージがついてまわるのはとてもイヤです。非常に高い買い物ですから・・・。こういう評判は、これ以降もマンションを売っていく業者さんにとってもよくないでしょう。誠意を持って手直ししてほしいです。カギ引き渡しの時、少し変わってるといいな・・・
146: 匿名さん 
[2007-03-08 15:38:00]
パンフレットはあんなに高級感を前面に押し出していたのに何故?
ちょっと裏切られた感じで悲しいです。
中庭は完成予想図とあきらかに違ってますよね。
147: 匿名さん 
[2007-03-08 16:12:00]
完成予想図はあくまでも予想図であって、パンフレットなどに『実際とは異なります』ってありませんでしたか?
148: 匿名さん 
[2007-03-08 17:21:00]
このマンションは周辺でも有名で、よく
あのマンションということで
周囲はかなり興味持っています。
九州の人気マンションランキングでも3位だったようでしたし。
この青田買いは結果的にどうだったのかと今思っております。
149: 匿名さん 
[2007-03-08 20:57:00]
入居が間近にせまっているのに どうにもならないでしょうね 自治会ができても なかなか意見の
まとまりも難しいかも 有名な建設会社のプライドにかけて どうにかしてくれ−って感じですかね
150: 他のマンション購入者です 
[2007-03-08 21:30:00]
すみません、みなさんの書き込みが気になったのでお邪魔させてください
私も先日、北九州にてマンションを購入しました。
決して大きくない地元のデベロッパーさんでしたが、大変親切でした。
個人所有部分だけでなく、共有部分も入居後でも指摘をして
数箇所やりなおしてくれました。
エントランスの床は、見た目重視だったのか凸凹したりすべりやすかったり・・・
エントランスにスロープがなかったり
植木の種類も数名の住民が苦情を言いほとんどやり直してくれました。
思い切ってお願いすれば、やり直してくれる部分もあるかもしれませんよ。
151: 匿名 
[2007-03-09 00:17:00]
150さんご親切に経験談ありがとうございます。そういう親切なデベロッパーさんには、評判が評判を呼んでお客さんがついてくるのでしょうね。複数の人が指摘すると動いてくれるかもしれませんね。うちも鍵引き渡しの時に気になる共有部分お話してみます。入居予定の方声をあげてみませんか?アフターのよいダイワさんに期待したいです。
152: 匿名さん 
[2007-03-09 07:33:00]
150さんありがとうございます。
言わないうちから言ってもですね。
うちも言ってみます。
ところで千早階段って自動ドアなので
住民以外の人が入れるということでしょうか?
153: 入居予定さん 
[2007-03-09 08:23:00]
>152さん
確かエントランスと同じで、キーをかざして開錠するドアだったと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2007-03-09 09:25:00]
そうですね。ダイワさんはアフターがよいということで有名です。
私も入居時に言ってみようと思います。
155: 匿名さん 
[2007-03-09 15:31:00]
以前話題になった東消防署の移転場所の件ですが、ちょっと離れたところに建つようですね。
「東消防署」「千早」で検索すると、その情報を書かれている個人ブログがHitしました。個人ブログなので、直URLを記載することは控えておきます。
156: 匿名さん 
[2007-03-09 21:14:00]
こんばんは。もうすぐ入居ですね。再内覧で少し手直しが残りましたが結果的に誠意ある対応でした。それはとても良かったのですが共用部の気になる部分はありますね。メンテナンスのランニングコスト(共益費?ですかね)も含めて考えたいなあと個人的には思います。
157: 匿名さん 
[2007-03-11 19:46:00]
そうですね。何も言わないうちから 諦めるのは良くないですね。皆さんが気持ちよく暮らしやすいように 一致団結しましょう。マンション前の空き地も 千早駅前の顔ですから 都市再生機構の方々も よくよく考えてほしです。もうすぐ入居ですが なんといっても人との出会いは挨拶から
気持ちよく挨拶して ここを買って本当に良かったと思いたいです。
158: 152です 
[2007-03-12 09:33:00]
>153入居予定さん
有難うございました。
誰でも入れるのかと疑問でした。
行って見て確認してきます。
159: 匿名さん 
[2007-03-13 18:40:00]
みなさん浄水器のカートリッジどうしますか?
私はとりあえず内覧会の時にカートリッジ購入したのですが
あれできれいになるのかな?と思っています。
今は煮沸して水を飲んでますがその必要はなくなるんですかね?
みなさん購入されました?
160: 匿名 
[2007-03-13 22:38:00]
D’グラフォートの購入を検討してますが
ダイワって相場より高めの価格設定ですよね?
値引きって根気強く交渉すれば可能なのでしょうか?
161: 匿名 
[2007-03-14 08:56:00]
我が家もカートリッジ申し込みました。
場所をとらない便利さに魅力を感じたのですが、効果は???です。
しばらく様子を見ることにします。
私も質問、ドアの所の表札は皆さんどうなさるのですか?
今は色々な事件があり、名前を出さない家も多いと聞いていますが、それもちょっとさびしいと感じています。
162: 匿名はん 
[2007-03-14 09:55:00]
>>160
千早ではないけど、ずっと売れ残っていた井尻の物件、
見に行ったとき最後の一戸だったけど、200万くらい引けます、
って言われましたよ。
それでも相場より高かったからやめたけど、最近無事売れたようで。
163: 匿名さん 159です。 
[2007-03-14 12:52:00]
>>161さん
ありがとうございます。カートリッジ私も様子をみてみようと思います。
結構高かったのでみなさんが申し込まれているのか気になりました。
あと表札ですがつける予定です。
1階のポストにはつけないといけないんですよね?
私はインテリアフェアに参加してないのですがその時販売とかありませんでした?
ポストの表札が自分だけ違う種類は嫌だなとおもいまして。。

>>160さん
私は7月くらいに契約したので値引きはなかったのですが
もう完成しているのでもしかしたら値引きがあるかもしれませんよ。
ここに決める前たくさんのマンションをみてきましたが完成している物件は100万〜200万
値引きを条件に進められました。
結局ここの利便性と大手デペの安心感にひかれ購入したのですが。
164: 匿名さん 
[2007-03-15 07:25:00]
カートリッジ申し込んでいます。
今のマンションにも同タイプが取り付けてありますが
目に見えての効果は分かりませんが良い気はしているので。

1階ポストの表札しりませんでした。
個人情報は出したくないので出すつもりはありませんでした。
トラブル聞いたことがありましたので。
165: 匿名さん 
[2007-03-15 09:53:00]
1階ポスト表札の事は入居のしおりに書いてありますね。
私もあまり出したくはないのですがあれだけの戸数があると
間違いが出てきそうですよね。
166: 匿名さん 
[2007-03-16 10:41:00]
いよいよ明日から鍵の引渡しですね。
荷造りがなかなかはかどりませんが楽しみです!!
167: 匿名さん 
[2007-03-16 18:36:00]
来週の今頃には新居だ!と思うとワクワクです!
皆様、宜しくお願い致します!
モノは少ないのですが、捨てきれない・・・。
168: 購入検討中さん 
[2007-03-16 21:49:00]
ご回答有難うございます。
プランのセレクトや色合いにさして希望がなければ
完成品で100−200万も違うとなると待ってた方がいいような気がします。
ダイワって割高だから即決める人って少なそうだし。
169: 匿名さん 
[2007-03-17 02:33:00]
まあ、それで妥協できるかどうかでしょうけど・・・。
せっかくだから、高くても希望通りの方がいいような?
170: 匿名さん 
[2007-03-18 08:11:00]
やっとこの日が来ました。
今からカギ渡しに行ってきます。
171: 匿名さん 
[2007-03-24 16:25:00]
無事引越しが終わりました!
下にはスーパーなどいろいろあって便利ですねぇ!!
朝日がみながら飲むコーヒーは格別です。
172: 匿名 
[2007-03-25 09:22:00]
そろそろ登録制の住民板になるのでしょうか?手続きはどうしたらいいんでしょう・・・
引っ越しはしていませんが鍵を頂いて毎日出入りしてます。昨日の横殴りの雨は大変でしたね。
最上階の駐車場は水たまりができて大変!でした。これは直していただかないといけません。あとはグローブ、フロンティアの廊下何回通ってもあそこは不快的空間です。
私たちも早く引っ越しが終わり、ほっと一息コーヒーが飲みたいです!
173: 匿名さん 
[2007-03-27 07:26:00]
朝日を見ながらコーヒーっていいですね。
うちも入居まだなのですが楽しみです。
昨日通りかかったら引越し屋さんのトラックが
2台止まっていました。早く引っ越したいです。
ところで、共有部分について申出された方
いらっしゃいますか?
ダイワさんの反応はいかがだったのでしょう。
家族はそんなコストがかかることするわけ無いと
あきらめモードなのですが。
174: 匿名さん 
[2007-03-30 11:37:00]
駐車場の管理ってどうなってるんでしょう。
小型区分にしたのに、いまになって入らない車になってしまいました。
普通自動車区分で小型区分に変えてくれる方いませんか?
175: 匿名さん 
[2007-04-02 21:55:00]
完売しましたね!
引越も終わり毎日快適な生活を送っています。
ただ残念なのが挨拶をしてくれる人が少ないですね。
子連れのお母さんとかもされないので
子供の教育にも悪いのでは!?と思います。
みんなが挨拶をするマンションにしたいですね。
176: 匿名さん 
[2007-04-02 22:41:00]
こんにちは。
仕事の都合で入居は数ヶ月になりそうです。
周囲の騒音とか、住み心地はみなさんいかがですか?

挨拶は、そうですね、自然にできるマンションになると
いいですね。
177: 匿名さん 
[2007-04-03 02:37:00]
>175さん
挨拶をしてくれる人、少ないですか?
私がマンションですれ違う方たちは、ほとんど挨拶を返して下さいますよ。
私も子供も、かなり大きな声で挨拶するからですかね(笑)
178: 入居予定さん 
[2007-04-05 23:45:00]
>>172

確かに!あの駐車場の水たまりはありえませんよね。
上に屋根があるのに外から流れ込んでまるで池のようでした。
水勾配を逆に施工したのではないかと思うほど・・・

あと、駐車場はランプや音などで車が来ていることのサインを出さないと
事故が発生するのでは?
ミラーだけでは見にくいでしょう。

さらにスロープには梁が飛び出していてミニバンなどの車高の高い車は怖いですね。
朝の時間帯なんかに車が集中して動く時間帯は渋滞しそうなんですが・・・
180: 匿名さん 
[2007-04-10 22:12:00]
エレベーターに改装工事の張り紙が貼ってますね。
あれって何かあったんですかね?
うちは先日ワックスを塗りなおしてもらいました。
大林組の人は対応が丁寧で気持ちがよかったです!
181: 匿名さん 
[2007-04-12 00:18:00]
>180さん
改装工事するところ、何軒かあるようですね。
駅の近くだし、事務所として利用する部屋かなとも思いましたが。
182: 匿名さん 
[2007-04-13 20:19:00]
昨夜、来客駐車場を予約しようと受付に行きました。
感じの良い女性で対応も良い人でした。
時間の決まりがあると思いたずねたところ
『まだ管理組合ができていないので早いもの順ですよ。』
といわれ恐縮ながらも24時間予約しました。
今日になりまた別日で予約しに行くと愛想のない女性が
『短時間でないと困ります。クレーム殺到なんです。』
昨日と言われていることが違うので私が常識はずれな人みたいな
感じでみられ管理人さんまで呼ばれ同じことを何回も(クレーム殺到と)言うのです。
まだルールが決まってないので時間に関しては難しいと思いますがどう思いますか?
私は前回賃貸だったのでわかりませんがあんな言い方しなくても・・と悲しくなりました。
捨て台詞に『こんなんなら有料になりますね・・』とまで言われ
感じが悪く笑顔もない受付の方でした。
私が常識ないかもしれませんが来客駐車場はどのように使ったらよいと思いますか?
あと本当にクレーム殺到なんでしょうか?私だったら空いてなかったらあきらめるのですが。
長文ですみません。
183: 匿名 
[2007-04-13 22:47:00]
クレーム殺到というのは、貼り紙に書いてあった「予約していない人が勝手に駐車していて、予約車が停められなかった」等々駐車場全般の事なのでは?駐車場業務が予想外に煩雑なんでしょう。182さんは、ルールに従うつもりでおられるのに、ちょっと対応が変ですよね。入居したてでそんな風に言われたら、私も悲しいと思います。管理組合ができるまでは、という条件付きでこういう風にします、と管理会社に貼り紙してもらい周知徹底してもらったらよいと思いますが・・・182さんあまり気になさらず、楽しい週末を!我が家は引っ越しの後片付けです・・・朝日を見ながらコーヒーの代わりに私は、夕日を見ながら皿洗いをする毎日です。これもまた悪くないですよ。
184: 匿名さん 
[2007-04-14 11:43:00]
182です。
183さんお返事ありがとうございます。
クレーム殺到はの内容は長時間の駐車と言われたのですが
でも183さんが言われるようにあまり気にしないようにします。
話を聞いてもらっただけでちょっとすっきりしました。
私も楽しい週末と行きたいとこですがせっかく天気がいいので
洗濯にちからを入れてます(^。^;;
185: 匿名 
[2007-04-21 23:21:00]
 千早駅ロータリー側に購入したものです。
 騒音に悩んでいます。
 電車の騒音は仕方ないかなと思いますが、スケボーをする若者たち。
 深夜までしていますよね。
 スケボーの音が気になると、ずーと気になります。
 駅がずっと明るいのでしているのでしょう。
 明かりが深夜12時に消えたら来なくなるかも・・・
 スケボーするものやたむろする若者。風紀的にどうかと。。
 どうしたら気にならなくなるものでしょうか?
 皆さんはいかがですか?
 防音サッシ等付けるべきか・・・
186: 匿名さん 
[2007-04-22 07:15:00]
>>185
お気の毒です。音の程度がわからないですが、慣れるまで我慢するか
あまりにひどいようなら交番に相談してはいかがでしょう。
管理会社を通じて言ってもらっても良いかも。
一時的な解決にしかならない可能性はありますが、
何もしないよりは良いと思います。
187: 匿名さん 
[2007-04-22 14:29:00]
まず騒音が気になったら、警察に連絡してみてはいかがでしょう?
それでも継続して出没するようであれば、役所に陳情するのも一つの手です。
スケボー防止のために、凸凹のあるタイルに変更することもあるようです。
188: 匿名さん 
[2007-04-25 00:32:00]
ご質問?皆さんにお伺いしたいのですが。駐車場の柱に部分的に錆が発生している。駐車場のスロープの踊り場辺りに、ひびが見られる。先日の大雨で、どこから染み出たかわかりませんが、3階駐車場の踊り場天井辺りから水が滴り落ちていた。このような初期不良?は、分譲マンションでは、当然の事なのでしょうか。新築マンション購入が初めてだったので、わかりません。皆さんどのように思われますか。
189: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 07:22:00]
やっと引越しを終えました。 グローブ棟とフロンティア棟につながる通路の質感が悪いと思いました。
第一印象はビルの裏通路や非常口みたいな感じがしました。 これは材料費をケチって利益を上げようと
するダイワハウスの経営体質?なのでしょうか。 あとは駐車場に水溜りが出来てました。
この2点をダイワハウスさんは改善してくれれば良いマンションになるのですが。
190: 購入経験者さん 
[2007-04-25 09:37:00]
昨年他のマンションを買いました
初期不良とまで言えるかわかりませんが、共有部分(エントランスがすべり易い等)に
不具合があり、販売元にお願いして補修してもらいました。
>>188さんがおっしゃるような状態は明らかに施工会社に責任があると思います
梅雨になる前に住民皆さんで抗議して早いうちに補修してもらうべきだと思います。
191: 住人です。 
[2007-04-25 22:40:00]
毎朝千早駅利用しています。ホームからマンションを見上げると、
かなり高層階の方がベランダの外壁に布団を干しているのが気になります。
それもかなりの枚数、そして頻度。布団が風で飛ばされて西鉄線路に落ちたりしないか
見ててホントひやひやします。そもそも規則違反でしょうし、やめてほしいですね。
192: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 23:12:00]
高層階の布団干し、かなり有名みたいですね。母から聞きましたが近隣住民の間でも話題になっているようです。住戸が特定できるなら管理人さんに言った方が良いのではないでしょうか?

あと、先日の大雨の時ですが風呂場から下水の匂いがしませんでしたか?
我が家だけでしょうか?外が晴れるまで匂いが続き、大変不快でした。配管ミスでしょうかね?
193: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 11:38:00]
マンション生活は団体生活です。規約を守り、他の入居者と協調すべき
自分さえ良ければ等の考えでは生活出来ないのでは常識ある行動をとるべき
マンションに無料駐車場があるのは良いが管理は誰がするのですか、料金メーター
でも付ければ皆さん公平な利用方法である。
194: マンション投資家さん 
[2007-05-01 12:27:00]
利便性の良いマンションの要ですが、マンションの価値を高めるのも
入居された皆さんの今後の生活のなかで建物への愛着心や共同生活マナー
を厳守しなければなりません、地域の環境整備に一緒に協力し合い
グランフォード千早マンションの風土を築きあげたいものですね
都合により転売、転勤、賃貸など万一の状況が発生した場合
有利になるように考えて見ては如何ですか。
195: 匿名さん 
[2007-05-02 08:44:00]
資産価値より住みごこちを優先したいなぁ・・
196: 住人です 
[2007-05-03 11:25:00]
「住みよいなー」も資産価値だと思いますよ。
せっかく便利で環境もサービスもいろいろ恵まれているのだから、きれいに気持ちよく住みたいと思います。
来客駐車場の利用は、キャパが少ないからはじめからあきらめてます。予約が面倒だし(笑)
お隣の駅地下Pが24時間だし、長時間割引できますからね、至近距離の割引Pって、これだけでも滅多にないことですよね。
197: 田中 
[2007-05-03 16:33:00]
まだDは売ってるんですね。
198: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 23:40:00]
千早駅の駐車場は安いですよね!
私は来客駐車場が空いてなくてもクレームをつけようとは思いません。
公平にするには難しいと思いますが早くから予定を立てて予約する人が優先でもいいのでは!?
管理人さんを通して予約するのでむやみに何日も予約はとれないでしょうしね。
管理組合ができたらまた話し合えばいいですね。

>193さん
来客駐車場は管理人さんが管理していますよ!
あとこれは私の考えですが200世帯近い世帯があるとみなんさんそれぞれ考えが異なってきます。
常識ある行動、ルールは守ってもらわないと困りますが言われて気付く人もいると思いますので
まず注意するか管理人さんに注意してもらったほうがいいですね。
そして少しずつ住みよいマンションにして行きましょう!
私も先日エントランスでペットを歩かせている人をみて『ムッ』ときましたが
これも注意してもらいましょう!
199: 住人です 
[2007-05-06 11:34:00]
そういえば、ん?と思ったことがありました。
エントランスのソファーでのおむつ替えを見ました。
和やかな雰囲気でしたが、違和感が少々。
ホテルのエントランスでNGなことは、NGにした方がよいのでは。
エントランスにはせっかく車椅子用WCがあるから、WCの中を整備した方がいいですね。
もしかしたら、ベビーシートもあるかもしれません。
200: 匿名さん 
[2007-05-06 23:32:00]
エントランスでのオムツ替えはNGですね!
私もオムツをしているチビちゃんがいるので気持ちはわかるのですが
子供がいない家庭の人は特に不愉快な気分になると思います。
早く管理組合を立ち上げたいですね。
ちなみに駅の店舗にモスバーガーができると噂で聞いたのですが
どなたかご存知のかたいませんか?
飲食店ができ便利さ半分私の部屋は駅側なのでゴキブリなども少々心配です。
噂なので間違っていたらすみません。
201: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 08:28:00]
GWは来客ラッシュでした。
うちも№196さん同様駅駐車場を利用。
我家はアーバン棟ではない為、ほぼみんな迷いました。
もう少し親切な案内板があるといいですね。
タダでさえ、従業員通用口系通路ですから。

ここでどうこう言っても実際動かないとですね。
(ある程度の意識の統一と情報は入るのでありがたく拝見しておりますが。)
管理組合はどのようにしていつできるのでしょうか。
ダイワの営業の方に聞くべきですかね。
202: 匿名 
[2007-05-07 19:08:00]
モスバーガーの件は初めて聞きました。
フロンティア棟、グローブ棟への質感の悪さは日々暮らして行くに連れ、
ますます不快に感じます。
養生が外れた箇所はますます殺風景になりました。
お掃除もしにくそうですしね。
201さんのおっしゃるとおりです。
来客があると、ロビーまで降りて行くのが一番はやいかもしれません。
入居前に通路の件を言ったら、管理組合で話し合ってくださいと言われましたが、
当方も管理組合についてはダイワの人に聞いてみようと思っています。
あとワックスの件、ダイワの方に見てもらったら大丈夫と言われたんですが、
家具を置いた場所が白くなって、のりがはがれたみたいになるんです。
これも早急に連絡するべきでしょうかね。
高〜い買い物だったので、妥協したくはありません。
203: 匿名さん 
[2007-05-07 21:09:00]
管理組合の件は何度か管理人さんに聞いたのですが『まだ全員入居が終わってないからまだです。』
と言われました。でももうすぐでしょうねとも言われました。
確かにまだ入居は全部終わってないでしょうね。
私の部屋もダイニングの椅子の下などワックスがはがれて白くなってます。
一応3ヶ月点検でも言ってみようと思いますが友人から『マンション購入時のワックスは
サービスなんだよ。』と言われました。そうなんですかね。。
204: 匿名さん 
[2007-05-08 02:27:00]
>202さん.203さん

大和ハウス工業からワックスに関するアンケート来ませんでしたか?
ワックスが硬化不良を起こしている部屋は、日程を調整してきちんと塗り替えてくれますよ。
ただし管理人さんに話を預けると適当にあしらわれるので、直接大和ハウス工業に連絡された方が良いと思います。
205: 匿名さん 
[2007-05-08 09:58:00]
203です。
204さんありがとうございます。
でも私の部屋は入居前と入居後と2回ワックスを塗りなおしています。
子供がいるのと床の色がダーク色なのでワックスのはげは目立つのしょうかね。
もうすでに床も新たしい家具もうちのチビちゃんのせいで傷だらけです(ノ_-)
206: 不動産"管理人" 
[2007-05-09 10:55:00]
モスバーガーの件
この地区は飲食店の営業は出来ません、あと遊技場もです。

管理組合の件
全員入居が終わってないからまだ出来ないとは・・管理人さんが本当にそう答えたのであれば
全くいい加減な対応ですね! マンション販売会社は引渡し開始日より6ヶ月以内に管理組合
を立ち上げなければいけない決まりがあるんですよ。 管理組合が出来たら今の管理人さんを
解雇しましょう!

フロンティア棟とグローブ棟への通路の件
明らかに材料費を削ってますね! 凄く見栄えが悪いですね。 管理組合が出来た時に全員で改善させる
しか方法は無いでしょう。それでも改善されないのであれば裁判しかないでしょう。
パンフレットには全てが高級感の有る造りや装飾になってましたが・・・・これは無いでしょう!
最終的に改善されなければ共有部の装飾度でアーバン棟 グローブ棟 フロンティア棟で管理費に差をつけるべきです。 よく使うエレベーター周りの差が凄いですね!

管理人 コンシェルジュの対応の良い悪いは管理組合が出来た時にチェック項目を作成し
住人(オーナーのみ 管理組合はオーナーのみで運営され貸借人には権利がありません)
より悪ければ改善させるようにするべきでしょうね。

オーナー全員が真剣に意見を出して団結しない事にはデベロッパーやゼネコンは相手に
してくれませんよ。
207: 匿名さん 
[2007-05-09 11:17:00]
>>206
あなたのいち意見として伺っておきます。
208: 206 
[2007-05-09 11:51:00]
>>207
ありがとさん
209: 匿名はん 
[2007-05-09 19:35:00]
飲食店はOKでしょう。
210: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 21:34:00]
我が家もwaxが所々剥げたようになっています。
知り合いのフローリングメーカーの方に相談したところ、
現メーカーは、ほぼノンワックスフローリングだそうです。
waxとの密着性がよくないので、塗らない方が良いと聞きました。
ただ、ゼネコンさんは引渡し時に、傷等のアラを隠せるのでwaxを塗るそうです。
211: 匿名さん 
[2007-05-10 22:52:00]
管理人さん解雇って・・・厳しいですね。
女性の管理人さんはすごく感じのいい人ですよ!
コンシェルジュの女性で一人感じの悪い人はいますが・・
212: さくら 
[2007-05-12 00:12:00]
なんと、千早駅の真正面の空地(西側)に
31階建ての高層マンションが建つと看板が立っていました。
市の土地だと思っていたので、公共の施設でもできるかと思っていたのに・・・ショックです。
213: 匿名さん 
[2007-05-12 09:45:00]
えっ!?あそこは市の土地で、多目的広場になると大和ハウスの方から聞いていましたが?
214: 匿名さん 
[2007-05-12 10:08:00]
空き地のうち、ドコモタワーの向かいは確か民間の土地。
215: 匿名さん 
[2007-05-12 12:30:00]
ドコモの前の土地に太いケーブルがたくさん置いてあるので(電気系の?)
何か建物には間違いないと思ってましたがマンションですか。。。
錢高組が買ったとか聞きましたが。
216: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 12:33:00]
入居されている方でお子さんを幼稚園へ通わせている方
教えてください。
どちらの幼稚園に通われてますか?
スクールバスの有無も。
どこの幼稚園のバスが駅前に何時くらいにくるかも
ご存知の方教えていただきたいですm(__)m
217: ご近所さん 
[2007-05-12 21:41:00]
>>216
スクールバスがあるところ  千早、博多中央、博多、美和台、自由が丘、名島他
ないところは香椎幼稚園位しか思い浮かびません。
バスの時間は学期ごとに変わったり、年度ごとに変わるケースもあるので
あまり参考にならないかも。おおまかにはどこも大差ないと思いますが、
体操や水泳を取り入れていたり、規模により園の雰囲気が違うので、
実際に見学されて決めるのが良いと思います。
218: 匿名さん 
[2007-05-12 22:50:00]
駅の東側(線路の向こう)の駐車場は民間に分譲されてるそうですね。
そこには高層マンションが出来るみたいですね。
千早駅周辺は高層マンションだらけになりますね。
PS 朝のJR通勤がまた苦になりそう(*_*)
219: 住人です 
[2007-05-13 15:43:00]
あぅ!
東側も高層マンションですか。
初めは総合病院予定と聞いていましたが、
予定ですから変わるのは仕方ないですね。
駅舎の分、70Mくらいは距離があるのが
よりどころですね。
220: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 06:26:00]
NTTドコモビルの前は住友系の栄泉不動産が建てますね。 栄泉不動産の物件はデザインが素晴らしく
外観、内側もデザインが高級なのが良いですね。 周辺にタワーでも高級マンションが建つことは
良い事じゃないでしょうか。 千早駅周辺はお洒落な街並みになりそう(^_^)
最終的に千早駅周辺は高層マンションが沢山たつのでしょうね。 ・・・大都会みたいになりそう(~o~)
221: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 07:27:00]
>№217さん

№216です。
情報有難うございます。
ほとんど来るのですね
候補の園も来るようで実際に園に問い合わせてみます。

マンション周囲に立たないはずないとは思ってましたが
やはりご近所マンションは物件気になりますね。
222: 匿名さん 
[2007-05-14 12:29:00]
えーつ!!!ほんとですか???
ななめ前くらいになるんでしょうか???
223: ビギナーさん 
[2007-05-15 07:42:00]
はじめまして。初めてマンションを購入致しました(~o~)
高級感あふれる建物なので期待してましたが・・・(*_*)
しかし、しかし。。。。。郵便受けから奥の通路が変ですよ。
通路に柱が張り出てるし、下のタイルは肌色で安っぽいし
カベはただペンキを塗っただけですね。
ゴミ捨ての時に通るアーバン棟のエレベーター周辺はなんとも言えない雰囲気です。
みなさんはどう感じますか? なんだか変ですよね(*_*)
224: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 07:57:00]
・・私も同感です。
養生してたものを外しただけで、柱の部分のペンキ(?)が剥げて下地が見える部分があるんです。
あまりにも、チープな感じでガッカリです。どうにかならないんですかね?
225: ビギナーさん 
[2007-05-15 09:32:00]
223です アーバン棟ではなくフロンティア棟の間違えでした。
アーバン棟のエレベーター周りは綺麗ですよね〜
226: 匿名さん 
[2007-05-15 15:07:00]
確かにあの通路の印象は悪いですよね。
わたしも最初びっくりしました。
なんとかみんなで改善する方法を考えてみてはどうでしょうか?
また、3ヶ月点検の時にダイワにクレームつけては?
227: さくら 
[2007-05-15 17:30:00]
そうそう、その貧相な肌色の床に黒い汚れがついてますますみすぼらしい。
アーバン棟のEV横の庭みたいな所も、工事が終わってるんだか終わってないんだか。
角材が横たわってるし・・・。
これからまわりにマンションがどんどん建つのなら、少し早まったかもなという気さえします。
住民の管理組合はいつ発足するんでしょうね。
228: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 07:31:00]
みなさん、やはり通路のデザインと材質に不信感を持たれてるみたいですね。
先日、友人が遊びに来た時にマンション内を一緒に見た時です。
最初エントランスに入った時なんですけど「凄い、豪華」そう言ってました。
ただフロンティア棟とグローブ棟の通路を見た時に、「まだ、工事中なの?」
フロンティア棟のエレベーター前の広い部分を見た時に「げっ 何これ」だって。
グローブ棟のエレベーター前の床は肌色のタイルに汚れが目立つし。
友達が「外観とエントランスは豪華だけど、あの通路は最悪ね!」
友達曰く 木造モルタルアパートだそうです。 どうにかならないのでしょうかね。
周りに新しいマンションが建つのに。。少し早まったと後悔してます。ダイワハウスって事で
安心してましたけど。最悪の気分です。
みなさん、やはり通路のデザインと材質に不...
229: 購入経験者さん 
[2007-05-16 08:27:00]
こういうのってダイワハウス負担で手直しになるんでしょうか?
明らかな欠陥ではない、主観の場合って、修繕積立金から費用負担になる
場合もあるように聞いたことがあります。丸く収まることを願います。
230: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 08:34:00]
私も同じくこの安っぽい通路をみてガッカリ。
228さんと同じくダイワハウスって事とパンフレットの素晴らしさ
で購入。 これだったら後から建つ近くのマンションを買った方が
良かったと後悔の日々です。 ダイワハウスを信じた事に後悔。
まさか、まさかの出来栄えでした。(*_*)
*毎日この通路を通る事がストレスになってしまいます。
231: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 10:12:00]
ここに住むどれだけの人が、そのように感じてるのでしょうか?
あれだけ高級を売りにしていて期待が大きかっただけに、不満も大きくなります。
しかし、これだけ期待を裏切られれば、大和ハウスの名前にも傷が付きそうな感じですよね。
ほんとどうにかならないものか、真剣に悩んでしまいます。
232: 匿名さん 
[2007-05-16 19:08:00]
この所話題になっているフロンティア、グローブ棟への通路の件、私も全く皆さんと同感です。
あそこから先、通るたびにストレスを感じます。
あのギャップは何なのでしょう?
エントランスが立派なだけに、ただ哀しいです。
子どもには、友達を連れてくるときは、アーバンのエレベーターから5階にあがり、
空中庭園を眺めてから棟を移動しなさい、と言ってるんですよ(苦笑)
直すとしても費用が自分たちから出るのでは・・・という心配も同感です。
これだけみんなが同じ事を考えていると知り、本当にどうにかならないものかと思います。
とりあえずは、三ヶ月点検では、強く言ってみるつもりです。
233: 住人です 
[2007-05-16 19:12:00]
通路が欠陥といえるかどうかですが。
床のタイルについては、汚れが残る点で選定ミスかも。
壁の吹きつけは、怪我しそうな危険性を認めてもらえれば
見直してもらえるかもしれません。
これは怪我してからでは遅いですからね。

正直それほど、通路の意匠には抵抗なかったのですが
みなさんや友人の反応を見ていると
考えてしまいます。

友人はあの通路はあぶないといってました。
暗いからかな??
234: 匿名さん 
[2007-05-16 20:43:00]
みなさんと同じく私も同じ感想です。 エントランスからフロンティア棟とグローブ棟に通じる通路の質感の悪さです。まずエレベーター付近ですがアーバン棟は大理石みたいな綺麗な壁になっています。フロンティア棟とグローブ棟は吹き付け塗装だけです。この差にまず疑問を感じます。話題の通路ですが、これは正直ダイワハウスがフロンティア棟とグローブ棟の購入者を軽く見てる証拠ではないでしょうか。特にフロンティア棟のエレベーター付近は私がその昔、中国で仕事をしてた時に職場の周りに貧粗な古いビルが沢山あった事を思い出しました。それとこの通路にいると、このマンションが本当に3月に完成した新築のマンションなのか?と不思議に感じます。  本当に改善されれば良いのですが、おそらくダイワハウスに訴えても無理なのかもしれませんね。 グローブ棟とフロンティア棟の皆、様本当に残念でしたね。
235: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 20:51:00]
新築なのに本当に汚いですよね! 郵便ポストから先は本当に暗くて汚い作りですよね!
出来るだけそこには行かない様にしています。 床のタイルの汚れは取れないみたいですね。
新築なのに本当に汚いですよね! 郵便ポス...
236: とおりすがりのものです 
[2007-05-16 23:46:00]
大和ハウスのマンションを購入したものです。
うちもダイワハウスっていう名があることもあって購入しましたが、
いくらのマンションをかったんだか、という出来上がりに本当に悔しい思いをしています。
(すでに入居済み)
購入した物件は関東なのですが、全国的に、というかダイワハウス自体の
姿勢が売れればいい、体質なんですね、きっと。
もっと早くにこういう情報を持つことができてればなあ、、、残念でなりません。
237: さくら 
[2007-05-17 09:16:00]
自分も書いておいて何なんですが・・・あまりここで盛り上がると、自分たちのマンションの資産価値を下げてしまうのではないかと少し心配になってきました。

室内の仕上がりやその他のことに関しては特に不満はなく(上階の足音なども聞こえません)良くできたマンションだと思うので、その通路のことが余計に惜しいという感じです。
確かに生活に支障があるわけではないので、ダイワに直してもらうことは難しいですよね。修繕費で・・・というのももし自分がアーバン棟に住んでいたら、自分が通らない場所に修繕費も使ってもらいたくないでしょうし。管理組合ができて、これだけの意見が出ているというのを集約して伝えるという事ぐらいしか思いつきません。

とおりすがりさんは稲毛の方ですか?
ダイワハウスもこれだけ全国でマンションを建てていると色々とあるようですね。
238: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 09:48:00]
アーバン棟に住んでいる方は、どのように感じてらっしゃるのでしょうか?
グローブ棟とフロンティア棟の人が運が悪かったと思うくらいでしょうか?
マンション全体の価値の問題として考えて下さったら有り難いです。
239: 匿名さん 
[2007-05-17 12:43:00]
高級を売りにしているマンションだけに
不満も多くあります。
ところで、管理はどうなんでしょうかね?
240: アーバン棟の住民です 
[2007-05-17 15:00:00]
アーバン棟の住民ももちろん不愉快ですよ。
みんなで団結して問題を解決するべきじゃないですか。
とにかく改善できるように知恵を出し合いましょう。
241: 匿名さん 
[2007-05-17 17:58:00]
アーバン棟住人です。
私も同じく不愉快です。
でも、あの通路と非常階段の塗装をなおしてもらえばかなり良い
物件だと思います。家に入ると快適な生活を送っています。
242: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 21:57:00]
みなさん、そろそろ住民板に移りませんか。
住民版にスレッドを立てましたのでよろしくお願いします。
243: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 15:47:00]
はじめて、書き込みします。

住民の情報交換の場所として、この掲示板はとても有効ですね。
ただ、ネット上(公開)ということで、発言を控えている方もいらっしゃるかと思います。

現在、プロバイダについて、皆さんNTTメディアサプライを利用されていると思いますが、
「マンションポータルサービス」が提供されています。
ポータルだと、住民しかアクセスできないため、マンションのポータルサイト上に”掲示板”運用ができないかどうか、問合せをしてみました。

現行はできなようですが、管理組合経由であれば、カスタマイズ可能のようです。
ただ、掲示板の発言に対しての運用管理を誰がやるか等の問題はあると思いますが・・・。
住民の意見交換の場としては、とても、よいのではないか・・と個人的には思いますが、皆さんいかがですか?
(管理組合が発足しないと、今の時点では、何もできませんが)

以下、NTTメディアサプライからの回答です
******
大変申し訳ございませんが、お客様のマンションでは、現時点では現行メニューで
のご提供となりますので、何卒ご了承いただきますようお願い致します。

弊社のマンションポータルサイトでは、住民の皆様のコミュニティ創造支援という
位置づけで、「お知らせ」「アンケート」「コミュニティー」などのメニューも用
意しております。
ただし、これらのメニューにつきましては、管理組合様や管理会社様での、運用業
務(情報の更新、不正な書き込みの監視・削除など)が必要となります。
そこで、サービス導入の契約時に、これらメニューのご希望がある場合のみ、ポー
タルサイトでご提供させていただいている状況でございます。
ご要望のある場合は管理組合様を通じて、ご連絡いただきましたら調整させていた
だきます。 よろしくお願いいたします。
245: 匿名さん 
[2010-07-13 17:33:56]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる