住友不動産株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. シティハウス南福岡
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-01-31 09:28:13
 削除依頼 投稿する

南福岡駅近辺に住んでいる者です。
現在建設中のシティハウス南福岡ってどうでしょう??

[スレ作成日時]2007-09-23 23:45:00

現在の物件
シティハウス南福岡
シティハウス南福岡
 
所在地:福岡県福岡市博多区寿町2丁目97番外7筆(地番)、福岡県福岡市博多区寿町2丁目8番15号(住居表示)
交通:鹿児島本線 「南福岡」駅 徒歩2分
総戸数: 57戸

シティハウス南福岡

33: 周辺住民さん 
[2008-04-05 18:54:00]
南福岡駅は終電が1時過ぎだし、その後も貨物はたくさん通るし、朝も早い。
あの近さだと踏切の音もするだろうし、ブレーキの金属音もかなりする。
駅の放送も聞こえるし、夏はちょっと辛そうですね。
食べ物屋の匂いもけっこうするし。
あと、ホームからけっこう丸見えだなーって思った。
34: 購入検討中さん 
[2008-04-05 20:50:00]
まだ全部が売り出されていないということで、安心しました。
売れ行きが悪いわけではないみたいですね・・・

スタイリッシュな概観は、南福岡近辺にはなく、素敵だなと思いました。
夜おそくまで、工事の明かりがついていますが、バルコニー側も全くと言っていいほど、
ガラス手摺からは透けていません。
駅前の価値が一つの売りでもあるし、購入検討中のかたがたは、やはりそれが決め手で
検討しておられるのだと思います。ですから、電車関係の騒音は許容範囲です。

これから、若いうちは環境がよい郊外に構えるのもいいですが、これから年齢を重ねるにつれ、
駅近という物件はとても魅力的です。

教育環境も、いいと思います。
近くにも巨大マンションもあり、子供たちもたくさんいるようですし。
35: 物件比較中さん 
[2008-04-06 10:33:00]
うちは、12階くらいを検討していますが、最上階と迷っています

どちらがいいですかね?最上階は、暑いのでしょうか?

やっぱり眺望のいいところが気になります

最上階からは、ヤフードームや福岡タワーが見えると聞きました

夜景もきれいだったらいいな〜
36: 購入検討中さん 
[2008-04-12 05:15:00]
うちもモデルルームを見に行ったんですけど、校区もよくてご近所の方が結構入居されるみたいですよね。

  角部屋がいいかな〜と思いつつ、隣に将来何か立ちそうで気になります。隣に立ってしまったら角部屋じゃなくなっちゃいますもんねぇ・・。

  ただ近くのアプローズやオークハウスは別の学区、結構学区が入り乱れてますよね、ここは。
37: 物件比較中さん 
[2008-04-27 18:14:00]
もうすぐ完成みたいですけど、ガラ空き・・なんて事はないんでしょうか?
38: 周辺住民さん 
[2008-04-27 18:51:00]
企業が何件も買い取っているという噂を聞きました。
駅前という事で賃貸で出すらしいです。
39: 物件比較中さん 
[2008-04-27 20:04:00]
NO.38さん、それ本当ですか???確かな情報ですか?
本当なら、検討物件から除外します!!
40: 購入検討中さん 
[2008-04-29 12:03:00]
30代半ばでこの地でマンション購入し、5年で転宅、春日の丘陵地の池の周りの緑豊かな土地に約20年前に戸建を取得して現在も住んでいるため、取り分け急いでいる訳ではないが、リタイアして熟年人生を豊かに過ごすにはフットワークの軽さが一番。
 その趣旨を満足させるのはシティハウス南福岡がベストと言わなくてもグッドであろう。なぜなら西鉄大牟田線(雑餉隈駅)とJR鹿児島本線(南福岡駅)の踏切を渡らなくて良いダブルアクセスで天神福岡駅・博多駅迄数分間、隣町に出かける感覚が嬉しい、福岡空港までも乗り変えなしで西鉄の直通バスがあるのでゆとりを持って出かける時は便利。界隈の交通渋滞も西鉄の高架決定と春日原との中間・現在のバス営業所近くに出来る新駅がこの地に新たな活気をもたらすであろう。
 JRの通過列車の音は間もなく開通する九州新幹線の効果で「つばめ・ありあけ」が廃止され早朝から深夜まで現在ほぼ7〜10分間隔で通過する一番の癌がなくなるのは嬉しいことだ。
 立地場所も福岡では中洲に次ぐ歓楽街として栄え、近年鄙びてきてはいるが近く歓楽飲食街を通らなくて、又目にすることも無く日常生活が過ごせるのも環境的に合格点であろう。
 デベも大手で信頼できるが、強いて言えばこあたりのマンションは地形の制約とはいえ、西南西に向いた構造が多いと言うかそれのみなのか?
41: 購入検討中さん 
[2008-04-29 18:39:00]
NO34です。
NO40さんの意見に賛成です。私は、30代後半ですがやっぱり駅近が一番だと思います。
今は車の生活でも十分ですが、もう少し年齢を重ねると、やっぱり公共の交通手段が便利だと
生活も楽です。通勤通学も便利ですし。私は、今の電車関係の騒音も納得済みでしたが、
これから更に緩和されるであろうということで、ほぼシティハウス南福岡に決めました。
これからもしかしたら、お会いするかもしれませんね!
42: 購入検討中さん 
[2008-04-29 22:57:00]
アクセスの良さは分かるんですが、子供の教育環境ってこの辺はどうなんでしょう?
43: 教職員 
[2008-04-30 14:49:00]
子供さんの教育環境について みなさんよく●●小学校はいいけど●●小学校は良くない。
なんて言いますが、わたしの印象では福岡市内のしかも公立の学校なんて どこも一緒です。
このエリア近くには公立小学校が3校(博多区)あります。 しいて言わせてもらえば
同じ博多区の博多駅近辺〜東区寄りの学校よりは色んな面でおおむね良い教育環境とも言えますし
親御さんのご心配はいらないと思います。むしろ、博多区ならば那珂南・板付・三築の3校はいいレベルです。あんまり、周りの変な噂などは気にしない方がいいと思いますよ!!
私も、西鉄沿線で検討しているため見学に行きました。
44: 契約済みさん 
[2008-05-03 21:32:00]
今日見学会に行ってきました。
この立地だから、音は覚悟の上だったんですが、びっくりする位静かでした!!
眺望も日当たりも申し分なくて、ここでの暮らしが本当に楽しみです(^。^)
45: 物件比較中さん 
[2008-05-06 20:55:00]
モデルルームに行ったら、いきなり部屋に閉じこめられて映像合わせたデモを10分強。
どんだけ素晴らしいマンションか演出したいんだろうけど、必死すぎて引きました。
普通でいいと思うよ。>営業さん

内装は普通かな。ドアの色が一色しか無いのが残念。
天井は低かった。250は欲しい。
ベランダ、ワイドスパンが売りなのに梁が多い所為で7Mのとこが5Mくらいの印象。
二重ガラスは良かった。

エントランスは豪華ですごかった。けどソファーが子どものたまり場にならないかな?
共用廊下はエントランスに反して、狭くて賃貸っぽかった。
景色も近隣マンションの部屋が丸見えで目のやり場に困った。(6F)

防犯に関してはいいですね。
エレベーターが鍵がないと開かないとことか。

あとチラシ持って行ったのに粗品をくれなかったよw
慌てて「用意してます」と言ったのに、くれなかったのは、元々用意してないから?
それじゃチラシに書いちゃ駄目でしょ。営業さ〜ん。

そうそう、へえ蔵もきんぎんも潰れました…>モデルルームの広告に掲載されてた店
元町も銀天町もシャッター通りに近いからね。ご注意。
46: 購入予定者 
[2008-05-08 16:20:00]
モデルルームに行ってきました。騒音に関しては窓を閉めていたら全く気になりません。静か過ぎるほどでした。10Fに関してはかなり広く感じられバルコニーからの眺めも最高によかったですよ。一度みなさん見に行かれて現物を見たほうがいいかと思います。
47: 物件比較中さん 
[2008-05-08 18:20:00]
窓を閉めたら気にならないとよく言いますが(ここに限らず)
窓を閉めて生活するのは年の半分くらいですよね。
まさか今の時期からモデルルームのように窓を閉めてクーラー付けっぱなしするつもり?
よく考えられた方がいいですよ。
48: 匿名さん 
[2008-05-08 21:58:00]
確かに窓をあけると音がするのは残念ですが...やっぱり駅に近いことと天秤をかけたらココがベターかな。ちなみに、私も音が気になったのですが特急が1番うるさくて、それ以外はベランダにいてもあまり気になりませんでした。No40さん特急がなくなるって本当ですか!!!
49: 購入検討中さん 
[2008-05-08 22:11:00]
私も窓を開けた状態でも、思ったより気になりませんでした。
全く・・・という訳ではありませんが。
広々感もありましたし、明るいし、エントランスもおしゃれでしたし、
よかったです。どなたかの言われる通り、共用廊下は、手摺が少し気になりましたが。
でも、全体的にいいなと思いました。
50: 申込予定さん 
[2008-05-09 03:32:00]
47さんへ
 まさか今の時期からモデルルームのように窓を閉めてクーラー付けっぱなしするつもり?
よく考えられた方がいいですよ。
・・・同業者か比較者かはどうでも良いが無駄な嫌がらせは貴方が惨めになるだけでしょう。
48さんの問いについて
 僕は40ではありませんが、九州新幹線が博多まで開通すると開通日に合わせて現在の鹿児島本線の主力、上り下りで日中約7分間隔で南福岡駅をハイスピードで喧しく通過している「つばめ・ありあけ」が廃止になるのは既成の事実です。(尚、JRに問合せても現時点でその回答を彼らは行いません)
廃止に伴い当然これらの車両が電車車庫(基地)への待避を含む出入りもなくなる訳で、切替運行を要す電車車庫への出入りの為、開かずの踏切で有名な相生町の踏切閉鎖時間も遮断音と共に大幅に減少し付近一帯も線路東西の交流が活性化して街がより成熟するでしょう。
 新幹線開通後の南福岡駅を喧しい音を立てて通過するのは、1時間に数本の長崎・佐世保方面息の「かもめ・みどり」等と1日数本の普通列車並のスピードの「ゆふいんの森」のみとなり、騒音から開放されたと言うより、騒音が懐かしくなるくらいでしょう、むしろ線路から離れた近隣住民の方々と同じように空港離着陸のジェット音が多少聞えてくるでしょう。
 又かなり先になるが長崎新幹線が開通した時点ではこの「かもめ・みどり」も廃止になります。
51: 購入検討中さん 
[2008-05-16 22:13:00]
前を通ったらエントランスが紅白の幕で覆われていました。
内覧会があるようですね。
購入された皆様、いよいよ我が家が見れるんですね。
色々感想などお聞かせ下さい。
52: 匿名さん 
[2008-05-17 02:36:00]
確かに「リレーつばめ」は廃止になるだろうが、
「ありあけ」については現在のところは微妙と云われている。
また、空いたダイヤに普通・快速を増発する可能性が高い。
「リレーつばめ」だと、朝出て行けば夜まで帰ってくることはないが、
普通・快速だと、朝夕のラッシュ時以外は、電車区に帰ってくることも多い。
踏切に関しては、ほとんど変わらないのではないか?
あと、時代の流れから貨物列車の増発も十分考えられる。

確かに何がしかの変化はあるだろうが、過剰な期待はしないほうが、
精神衛生上、よろしいかと…。

まあ、近郊住民にとって、邪魔でしかない「リレーつばめ」が消えるだけでも
ありがたい話であることは確かではあるが。


ところで、向かって一番右(びっくり亭側)の駐車区画だけど、
入れるの、ちょーーーーむずかしくないですか?
というか無理ですよね。どうする気でしょう?
53: 物件比較中さん 
[2008-05-17 09:40:00]
駐車場も住居分は無いですね。

立地立地と営業の方は押してきますが、隣の賃貸とか裏とかがら空きなんですよねー。
分譲とは違うと言われそうですが、この辺は空き店舗も多くて、駅前はシャッター商店街。
駅前のマンションとか住民じゃない人の転落事故、不倫の末の傷害、放火、いろいろ事件が…
町内の公園は浮浪者のたまり場。

住みやすいですよ。住みやすいんですけどね。
この下町な感じが好きで雑餉隈に住んでるんで、余所から来た人は過度な期待はしない方がいいですよ。

しかし営業の人ですかね、一年中窓を閉めて生活するのかと疑問を口にしただけで、無駄な嫌がらせだってwwwまぁ一年中、窓締めてクーラーかけててください。
54: 匿名さん 
[2008-05-17 21:39:00]
>>52
一番右の駐車区画ですが、
昨日まであった電柱が今日は無くなってました。

道の反対側に移設したみたいですね。

申し訳程度の歩道と縁石も新設してましたし、
デベの負担で、公共部分を色々弄ったようですね。
55: 申込予定さん 
[2008-05-18 01:46:00]
いよいよ内覧会も始まりデベの販売もラストスパートで地域では他を引き離し俄然優位な地位にある為の有名税にしては嫌がらせがひどいな、匿名さん・物件比較(もしてない)中さん。
 鹿児島本線の博多以南の在来線の既存特急の廃止はJR九州が九州新幹線を建設する条件として既に関係各所に承認されている事項。「リレーつばめ」だけを廃止して「ありあけ」を在来線で運行させるようなバカな営業戦略は取りません。九州新幹線が全線開通し山陽新幹線のレールスターと直通運転が開始されてもこの路線の利用客の大半は博多迄の利用者であり、JRが新幹線の収益を減額させる事になる在来線特急の併用運行は、全国の新幹線区間においても例が無く同様理由で全て打ち切られています。結果地元の短区間利用者は5分〜10分のスピードアップに対して約倍額の特急料金を支払う事になっているのです。特例として将来の長崎新幹線開通時はその建設条件として佐賀県の鹿島市他の条件を飲んで博多〜鹿島間(肥前山口〜鹿島間は第3セクター路線)を期限付きでJR九州が1日4本〜6本直通運行予定の新設の特急が全国初の特例なのだ。
 快速・普通列車も沿線の開発状況と平行路線の西鉄大牟田線の下大利迄の高架工事(着工済み)が完成するとJRが現在(平均10分間隔)より頻発される事も必要も無いだろうし、博多駅に阪急・ハンズが開店しても天神との比較で大幅な利用客増は見込めないであろう。
 もう笑うしかないのは時代の流れで貨物列車が増発されるだって?・・・燃料の高騰で確かに理に適う話だが、貨物列車は重厚長大液化産業が沿線に無いと増発される事にはならないだろう。スピードでは九州各地の空港からのカーゴ専用便(佐賀・北九州空港では深夜カーゴ運行中)、コスト面とサービスでは戸口から戸口の陸路運送便に太刀打ちできないであろう。又既に八代以南が第3セクター化されており、長崎本線の肥前山口以西諫早迄の第3セクター化も決定されておりJR貨物が鹿児島・長崎への貨物は減便はあっても増発は運行コストの負担増を伴い有り得ない事だ。
 又逆撫でするような書き込み、転落事故だの、不倫の末の傷害だの、放火、浮浪者と下手な書き込みは貴方がそのレベルの人と受け止めて流しておきましょう。
 言われる通り、賃貸と分譲は目的が全く違うので近隣の賃貸の入居率は分譲マンションの購入には何らの影響も有りません。むしろそこまで気にするのであれば家主に将来計画を確認したらどうですか。街のイメージはその地域で一番のステータスを自負できる個人ではなく集団が日々形成していく物なのです。
 商店街のシャッター通り化は別に気にしません。全国的な事だし地元に他に西新・香椎・二日市
・井尻・大橋全てに言える事、消費生活もこの商店街の個店を利用しないのは貴方も同じでしょう。傾向としては住宅地が郊外から都心・副都心回帰現象が続きこれらの通りが再開発されて不燃構造の住宅街化していくの遅ればせながら福岡のこれからだろう。
56: 匿名さん 
[2008-05-18 04:40:00]
わたしも「ありあけ」を残す必要はないとおもうが、残せという声があるのも事実だ。
なにかと政治力の強い地域なので、これまでの慣例が通用すると思ったら大間違いだ。
長崎新幹線で在来線を残すのだって、禁じ手だったのではないかな?

西鉄が便利になるなら、JRも競争上対抗策を打たざるを負えないのではないだろうか?
両数を減らしてでも増発したほうが便利だとおもわないかい?
というか、増発はJRも明言している既成事実だが。

ご存じないようだが、運送会社もトラック一辺倒から、JR貨物や、
君も云うような航空便との併用に変わってきている。
難しいことは知らなくても、貨物列車の本数や両数、積んでるコンテナをよく観察すれば、
以前より、増えていることぐらいわかるけどね。

スレ汚し、これにて終了。
57: 購入検討中さん 
[2008-05-19 16:39:00]
こことアプローズ南福岡のモデルルームに行ってきましたが、
こちらの方が断然よかったので購入しようと思っています。
58: 物件比較中さん 
[2008-05-19 17:51:00]
>>50、55
改行が無くて読みにくい。他人の事を考えず自分勝手という性格が見えます。
実際あった事を正直に書いて何が悪いんですか?
高い金出してローン組んだ後に知るよりも良くありませんか?
メリットデメリットを知った上で検討するもんじゃないですか?
悪い噂や事実を必死で否定してますが、必死すぎて怖いですよ。
59: いつか買いたいさん 
[2008-05-19 19:38:00]
NO.58さんに賛成!!
よくわかりますけど、語りすぎ。
60: 物件比較中さん 
[2008-05-21 22:47:00]
南福岡駅周辺の物件を購入しようとしております。
最近アプローズ南福岡を見に行こうとしましたが、道路側バルコニーに巨大なパラボラアンテナを設置しているところがあり、その時点で却下しました(市道に越境してます?)。

シティハウス南福岡は気に入っているのですが、バルコニーの手すり(半透明の部分)が安定感に欠けるような気がします(ややぐらつく感じ)。採光を重視するとやはりこうなるんでしょうか?
61: 物件比較中さん 
[2008-05-22 16:30:00]
>>60さん

アプローズは外国人が多いみたいで、あとからトラブルになりそうですよ。
(アプローズの掲示板に書いてありました。 やっぱ値段が格安だからかな)
なんでマナーが悪い人がおおいみたい。

バルコニーの手すりは私も気になりましたが仕方ないかもしれません。
62: ご近所さん 
[2008-05-22 17:26:00]
ここはまだ入居が始まってないですよ。
パラボラアンテナも外人もいるかもしれない。
入居後の様子を見てからの方がいいかもね。
(この辺は水商売、ブルーカラー、外人多いし)
63: 購入検討中さん 
[2008-05-22 21:53:00]
バルコニーの半透明手摺は、私は気に入ってます。
安全性は、当然検査済みではないでしょうか?
色々マンション見学に行きましたが、バルコニー側の壁が一般的なコンクリート?だと、
圧迫感があり、逆に私は嫌でした。
より明るさも感じますし、開放感があり、安全性が確認できれば、デザイン的にもいいと思いました。
いかがでしょうか?
64: 購入検討中さん 
[2008-05-22 21:55:00]
NO63です。
それなのに、まだ検討中?と思われるでしょう・・・
あとは、我が家の予算的に、どの階にしようかと検討中です。
65: 購入検討中さん 
[2008-05-25 18:38:00]
先日見に行ったのですが、エントランスはすごいですね。
しかし、外観のイメージパースと実際の色がかなり違っているように感じました。
白を基調にしたいい感じの外観なのですが、青の部分がちょっと安っぽく見えました。

また、清潔感のある白色についてですが、年数が経過すると窓枠にたまった埃や砂が雨により
流されシミになった場合、かなり目立つような気がするんですが、その部分の清掃はあまりしない
のが通常なのでしょうか?知っている方がいれば教えてください!
66: 初心者 
[2008-06-30 08:32:00]
最近購入を考えはじめました。
初めてみたのがシティハウス。
超初心者なので単純に間取りと金額しか考えていなかったんですよね。
ここで書き込みされてる方みたいに知識がなかったのでテレビ画面見ながらの説明はありがたかったです。
アチコチみてないので建物の良し悪しは分からないけど駅が近いのは魅力です。
ただ気になるのは町内会。
今住んでるとこは集まりや清掃などが頻繁で結構大変なのですがどうなんでしょうか。
ご近所の方がいらっしゃったら教えてください。
長くなりすみません。
67: 入居者 
[2008-07-27 08:47:00]
まだよくは分からないけど変な人はいないみたいです。若い夫婦やファミリー、年輩の夫婦まで幅広いです。顔を合わせるとみんな挨拶してくれて雰囲気はいいですよ。町内会はよく分からないけどお祭りの踊りの練習のお知らせは掲示板にはってありました。強制じゃないと思います。何か質問あれば特定されない程度に答えますよ。
68: 購入検討中さん 
[2008-12-27 12:48:00]
久しぶりですが、もう完売してますかね。
南福岡駅のすぐそばで興味があります。
以前見に行ったときは内装なんか雰囲気良かったです。
小学校の評判とかご存知のかたいらっしゃいますか?
69: 近所住人 
[2008-12-27 19:11:00]
まだ残ってるみたいですよ。戸数はわかりませんが。小学校は普通ですよ。
70: 匿名さん 
[2009-06-15 18:35:00]
まだ完売してないんですね。もう少し下がるかもしれません。。。
71: 匿名さん 
[2009-06-15 18:48:00]
あと1戸残ってるそうです。
72: 匿名さん 
[2009-06-15 20:49:00]
まだ残ってたの?
とっくに完売したって思ってた
73: 匿名さん 
[2009-06-15 21:32:00]
いや、3LDKと4LDKのDM来たから、最低2戸は残ってると思います。家具付きです。
もう少し下がったら、考えようかな?! やっぱ、無理かな。
74: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 01:05:09]
完売おめでとうございます♪
ここに住めてよかったと思ってます
75: みずき 
[2010-01-13 00:19:10]
住民です。
昨年やっと入居できたのに、春に関東に転勤が決まり出ないといけません。
長い転勤になりそうだし、売買するか、賃貸にするか迷ってます。
不動産屋さん通す売買だと手数料がかかるしなぁ…どなたか購入希望の方いらっしゃいませんか?
4LDKです。
76: 匿名 
[2010-01-13 11:40:11]
階数と希望価格、採光面を教えてください。
77: みずき 
[2010-01-13 14:28:29]
76番さま
4階角部屋で東側と南西側からの採光ですべての部屋が一日光が入ります。
物件的にはとても気に入ってるし、ホントに購入したばかりなので、マイナスが痛いですが、もし売りに出すのであれば2990万まで下げようかと…
もしご興味がありましたらよろしくお願いします。

78: サラリーマンさん 
[2010-01-13 18:05:02]
いくらで買った物件を2990万円で売ろうとしているのかが気になります。
79: みずき 
[2010-01-13 22:27:50]
サラリーマンさま
3千万以上です。とだけ申しておきます。
詳細に興味がある方には別のところでお話できたらいいなと思います。
80: 匿名さん 
[2010-01-14 07:51:57]
>>79さん
詳細をお伺いしたいと思っております。
81: みずき 
[2010-01-31 09:28:13]
80さま

大変遅くなりすみません!パソコンが使えなくなり、また連絡ツールはどうしようかと悩んでおり遅くなりました!

もしまだご興味がありましたらお手数ですが、ひとまず下記のアドレスにメール頂けますか?

mizukin0607@yahoo.co.jp
折り返しこちらから連絡いたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス南福岡

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる