福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークスタイル ザ シェイプ(鳥飼)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. パークスタイル ザ シェイプ(鳥飼)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-28 19:44:06
 削除依頼 投稿する

別府橋の近くに三菱・積水・森林都市の三社で発売される
大型マンションですがどう思います??
また色々情報を知っている方教えてください!

[スレ作成日時]2007-08-19 14:29:00

現在の物件
パークスタイル・ザ・シェイプ第2期
パークスタイル・ザ・シェイプ第2期
 
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼5-12-1(地番)
交通:市営地下鉄/別府 
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.36m2-97.57m2
販売戸数/総戸数: / 140戸

パークスタイル ザ シェイプ(鳥飼)

No.2  
by 匿名さん 2007-08-19 22:11:00
私は随分前からこの物件を学区も良さそうだし、駅やスーパーも近いということでチェックしていました。
モデルルームで価格を知り、購入を断念しましたが…。

樋井川向き(東向き)の3000万円台(70平米台)で買えるお部屋は上層階に人気が集まっているそうです。
スーパー側(南向き)はほとんどのお部屋が4000万円以上で、3000万円台だと中住戸、お部屋のタイプは1タイプです。

オール電化マンションなので、光熱費の面では時間帯割引をうまく利用すれば経済的といえそうですよね。
(私個人的には電気・ガス併用で、キッチンはIH、床暖房はパワフルなガス式というのが理想です。)

ディスポーザーと床暖房は標準でついていたと思います。バルコニーにスロップシンク有り。
エレベーターは4基。防犯センサーは全住戸の窓にはついていません。サッシはペアガラスです。
駐車場は全戸分ありますが、約8割が機械式です。

天井高、戸境壁の構造やスラブの厚さ、コンクリートかぶり厚などは分かりません。
フローリングはお手入れが簡単といった説明を受けた記憶があります。
No.3  
by 物件比較中さん 2007-09-02 01:05:00
床スラブの厚さが300〜320mmと聞きました。
中空ボイドとはいえ、300mmオーバーってあまり聞きません。
物件の値段もこの地区にしてはやや高いが、信頼性はあるということか。
No.4  
by 匿名さん 2007-09-02 11:43:00
>>3
でも資料には記載されていないですよね?
営業マンの言うことを鵜呑みにするのはちょっと不安ですね。
No.5  
by 申込予定さん 2007-09-02 22:43:00
スラブがそんなにあるのですか?
初めて聞きましたがホントですかね〜。
ホントならすごいですね!
こちらは申し込み予定なのですが、気になる点は一つ。
センターサイドを狙ってますが南が別府橋。
うるさいですかね・・・。
道は1本入ってるからとは思ってますが・・・。
No.6  
by 物件比較中さん 2007-09-02 23:20:00
>>4
鵜呑みにするつもりはありませんが、資料には載ってませんね。
構造についての資料が一切ないのは作成中だからでしょうか。

>>5
別府橋には勾配があるから、必然的にアクセル踏みますよね。
どうでしょう、以前城南線沿いに住んでいたときは周囲の建物も高さがあって遮っていたからか、さほど気になりませんでした。
センターサイトでもう一つ気になったのは、エレベーターが一つしかないことでしょうか。戸数の割には厳しいと思うんですけど。
私としては、どちらかと言えばリバーサイトかなと思いつつ、迷うところですね。
No.7  
by 匿名さん 2007-09-03 03:25:00
>>5
窓がペアガラスなので、開けっ放しにしなければ気にならないのでは?
でも向かいに店舗(サニー)があるので、低層階だとゴミ収集の音とかうるさいかも・・・

>>6
リバーサイドだと大濠の花火大会も見えるのでは???
No.8  
by マンション投資家さん 2007-09-03 13:05:00
センターサイトはエレベーター2基と思いますよ。
さすがに1基は厳しいですね。
しかしこのマンションかなり大型ですよね。良い反面、悪い反面
どちらもありますね。
でも基本的にはスーパー近い、駅近い、校区が良いと来たら
ファミリーには持って来いですかね。
No.9  
by センターサイド購入予定 2007-09-03 13:28:00
センターサイドはエレベーターは2つありますよ。
気になるのがサニーへ来ている人の路上駐車です。
駐車場が少ない為、夕方は路上駐車で混み合っています。
あと、通勤時間帯はセンターサイドの前の道路が別府橋へバス以外は通れなくなるので、サニーの前が抜け道となり交通量が多くなります。
朝なのでスピードも出しています。
小学生の子供がおりますので、通学時が心配です。

それ以外はあまり気になることはありません。
9月に入ったし、そろそろ価格の正式発表ですね。
No.10  
by マン坊 2007-09-03 13:47:00
私共もこのマンションを希望しています。
あまり土地勘は無いのですが、良いと聞きましたもので・・・。
しかし購入前に時間帯をずらしてじっくり場所を見て
交通量、騒音、人通りなど見たほうがいいですね。
なんせ高い買い物ですから。
別府駅まで徒歩4分ですが別府駅は駅に着いてからホームまで
がかなりの距離あるとか・・・。子供が言ってました。
実際歩いて乗車してみるのもいいかもですね。
No.11  
by センターサイド購入予定 2007-09-03 14:56:00
>>10
確かに地下鉄の別府駅は4分では着きませんね。
改札口は別府2丁目のバス停の下あたりになります。
No.12  
by 購入検討中さん 2007-09-03 22:19:00
リバーサイトとセンターサイトの上層階は大濠の
花火大会が見えるそうです^^。
No.13  
by 物件比較中さん 2007-09-04 08:46:00
ここ、地価が値上がりしてから土地を購入したので、売り出し価格もかなり高くなるらしいと、以前に不動産関係者から聞いたことがあります。
南向きのセンターサイト、東向きのリバーサイト、西向きのカルムサイトの3棟構成ですよね?
いずれモデルルームに行くつもりですが、既に行かれた方、それぞれの角部屋の価格を教えてください。
NO.2さんの情報では、東向き70㎡台で3000万円台、南向きで4000万円台ということですが、もう少し詳しく知りたいのです。
No.14  
by 2 2007-09-04 11:28:00
2です。

>>13
正式発表前の価格情報ですが・・・物件価格は3500万円〜のようです。
カームサイト(西棟)西南角部屋は最上階を除き、3LDK(約82平米)で3800万〜4100万円だったと思います。
その他の角部屋はどの棟も90平米台(数戸80平米台有り)で価格は上記以上だと思います。
我が家の予算範囲内での価格しか覚えていないので、他の角部屋については分かりません(苦笑)
センターサイトの上層部には100平米を超える角部屋が9戸ありますよ。

個人的にはどんな人が住まうのか気になるマンションです。
No.15  
by 物件比較中さん 2007-09-04 23:36:00
こんばんは。もうすぐ正式な価格発表ですね。
センターサイトの80平米を希望していますが、抽選になりそうで
ちょっとドキドキします。
モデルルームも見にいきました、さすが大手。
とても良かったです。
No.16  
by 物件比較中さん 2007-09-05 08:33:00
NO.13です。
NO.2さん、早速の情報ありがとうございました。
やはり、割高な感じですね。
駐車場が8割くらい機械式というのも、個人的には気になってます。
機械式ってトラブル多いんですよね。
出来れば全戸平面駐車場が理想的なんですが、そこまで土地が広くないんでしょうね。
近々、モデルルームと現地を見に行ってみます。
No.17  
by 悩み中 2007-09-08 23:43:00
8月にモデルルーム見に行きました。
別府は便利な場所だと思うけれど城南区。
価格は中央区なみに高いなぁという感想です。

検討したセンターサイドの89㎡の物件(中層階)で4600万。
う〜ん、この金額を出す価値があるだろうか・・・

あと気になるのはロハスを売りにしているけれど実際は??って感じ。
ゴミ捨て場が遠いっていうのもマイナス点だと思いました。
営業さんはロハスなのでこのような場所にあるんですとおっしゃっていましたが(笑)
でも、週に何度かゴミを捨てなくちゃいけないわけで、雨の日とか面倒だと思うんだけどな。
No.18  
by 物件比較中さん 2007-09-12 11:32:00
なかなか価格発表されませんね〜。。。
No.19  
by マンション探し中 2007-09-12 14:53:00
発表されませんね〜
最初の話では9月上旬とのことでしたが、中旬に変更になったそうです。
もう中旬ですよね・・
No.20  
by 物件比較中さん 2007-09-12 20:04:00
そうですね・・・。
もう中旬。何の連絡もありません。
初めは60戸の販売みたいですね。しかしどのくらい売れるのかな〜。
何処の部屋が販売されるかもまだ不明ですね。
No.21  
by 匿名さん 2007-09-13 08:33:00
中旬ということは今週末辺りかな?と勝手に予想・・・
No.22  
by 物件比較中さん 2007-09-13 21:33:00
9/15.16.17が価格は発表会らしいですよ!
No.23  
by マンション探し中 2007-09-14 10:32:00
連絡が入りました!!
価格発表楽しみですね。
No.24  
by 物件比較中さん 2007-09-15 23:12:00
価格発表ありましたね。
金額はあまり変わってませんでしたね〜。。。
No.25  
by 購入検討中さん 2007-09-16 13:12:00
確かに価格は安くないですね・・。大手だからしょうがないのかな・・・。でも検討しているお部屋が少し下がってましたので真剣に考えてみます。周辺のマンションも見ているのですが、交通やお買い物の便利さではこのマンションが一番いい条件なんですよね。学校区の評判なんかはどうなんでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2007-09-16 15:56:00
>>25
校区の評判は良いと知人から聞きましたよ。
No.27  
by 購入検討中さん 2007-09-16 16:28:00
俺もこの部件を検討中! でも迷っています。

その理由は・・・
①価格が高い
 中央区でもない、城南区鳥飼が住所である
②ステータスがない
「パークハウス」・「グランドメゾン」ブランド(仕様)で売れない物件
③コンセプトがよく解らない
 ロハスを売りにしているが、具体的には何? 理解に苦しむ
④外観が今一
 デザインが貧弱、部屋毎の「箱」感が強く感じられる(箱=穴蔵?)
⑤間取り・駐車場がハテナ(?)
 せっかくの広い敷地が活かされていない感じ

いろいろ書いたけど、他に候補部件もない状態。
待つか、買うか、思案中です。

意見や批判などあなたの考えを投稿してください!
No.28  
by 匿名さん 2007-09-16 17:00:00
>>27
外観イメージについては、以前、三菱と積水が売り出した地行のパークスタイルエクセオに似ているな〜という印象です。
ロハスイメージをつけるために、積水の売り(?)である緑を敷地内に広げた感じかな?壁面緑化とか。
駅やスーパーが近く、校区の評判も良いとすれば、三菱地所にブランドイメージを抱く人にとっては”買い”の物件なのではないでしょうか?

ちなみに周辺物件も検討しているのであれば、六本松方面に住友や西○のタワー、積水の小規模MSも今後売り出しが予定されていますよ・・・
No.29  
by 購入検討中さん 2007-09-17 11:45:00
価格発表会行ってきました!検討している近くのマンションよりも安いようなので購入したいと思っています☆城南区ですが駅も近いしバス便も充実しているようなので。今中央区に住んでいますが中央区でも不便な場所いっぱいありますので区にはこだわりません。大きいので管理費もお得のようですし、オール電化で光熱費が抑えられると聞きました。主婦の私にとっては嬉しいです☆抽選になりませんように(笑)
No.30  
by 物件比較中さん 2007-09-17 12:06:00
安いですかね?やっぱりちょっと高い気はします。
しかしそれだけの理由のある立地、物件だと思います。
管理費は大型マンションなので安いですね!しかし修繕積み立て金は
ちょっと高いですね。
でもあとあと管理組合でもめるよりは初めから少し高いほうがいいと
思います。

25さん。校区は良いそうですよ^^。
特に中学校は良いそうです!
No.31  
by 物件比較中さん 2007-09-19 18:38:00
どうでしょう?
この物件「買い」でしょうか??

センターサイトを申し込みしようとは思っています。
No.32  
by 匿名さん 2007-09-19 19:02:00
>>31
規模が大きなマンションなので、そのデメリットも考慮した上で
「買い」かどうか判断されるとよいのではないでしょうか?

私はオール電化の時点で、検討物件から外しましたが・・・。
No.33  
by 物件比較中さん 2007-09-20 09:18:00
やはりオール電化引っかかりますよね。
僕もガス派です。

しかし多少の妥協はしないと何処も購入できませんよね。
オーダーメイドのマンションでも無い限り・・・。
No.34  
by 匿名君 2007-09-22 10:41:00
よく規模の大きなマンションがデメリットがあると聞きますが、どのような点なのですか?

参考にしたいので教えてください
No.35  
by 物件比較中さん 2007-09-22 22:48:00
駐車場が遠い。
管理組合で意見がまとまりにくい。
色んな住民が住んでいる。
                 などなど・・・

しかしメリットもあります。
管理費が安い。
管理組合の役職がすぐにまわってこない。
子供がいるなら同じ学校の子がいて良い。
                   
                などなど・・・

ほかにもそれぞれたくさんあります。
一長一短ということです。」
No.36  
by 匿名さん 2007-10-07 23:40:00
第一期分譲の戸数が決まりましたね!
25戸だそうです。

40くらいという話を聞いていたのですが、あまり希望者がいなかったのでしょうか?

やはりリバーサイドが人気のようですね。
No.37  
by 購入検討中さん 2007-10-08 01:26:00
会員限定の販売開始になったのは営業の方に聞いた話によるとメニュープランやオプションの準備が遅れているため第一期販売を遅らせて、事前に問い合わせたお客さんを優先して販売するとのことでした。こういうことはよくあることなのでしょうか?
他の物件の売れ行きをあまり知らないので、少し不安になっています。
No.38  
by 匿名さん 2007-10-08 08:46:00
という事は、希望している物件が第一期販売になっていない方もいるって事ですかね?

高いので売れ行きが悪く、購入後他の方が値引きがあったりしたら嫌だな〜と思っていました。
No.39  
by 購入検討中さん 2007-10-08 11:49:00
他の方の状況はわかりませんが、私が事前に伝えていた希望の部屋は今回の販売住戸に入っていました。現在購入希望されている方が25戸ということなんですかね?再来年1月入居で現在の状況で25戸の希望は多いんですかね?少ないんですかね?
No.40  
by ビギナーさん 2007-10-08 21:53:00
私にとってはこの場所はいまひとつです。交通の便はまあまあ良さそうですが、煩そうなのでパスです。まだサーパス鳥飼の方が静かそう(夜は少し暗いですが)で好印象です。ただ、物件の品質のしてはこちらが上ですかね。値段の差分はあると思います。結局は何を優先するかですが・・
No.41  
by いつか買いたいさん 2007-10-08 23:27:00
大きな買い物なので間取りの評価をお願いしてみました。
モデルルームでいいなと思ったのですが、プロの眼から見るとやはり違うんですかね。

また、モデルルームでチェックしてみようと思います。
No.42  
by いつか買いたいさん 2007-10-08 23:29:00
URLは貼り付けれないようですので、googleで「マンションの間取り」と入力して検索してみてください。
2007年09月28日のblogに90Fの評価が出てます。
No.43  
by 匿名さん 2007-10-09 07:27:00
私は40さんと違ってサーパス鳥飼より良い場所だと思います。
サーパスは周りは暗いし、隣は市営住宅だし、親戚が鳥飼に住んでいますが7丁目はやめた方がよいというし・・・

40さんがおっしゃるように、考え方だと思いますが、私は隣はスーパーだし駅もそこそこ近いし、13日の登録会へ行こうと思っています。
No.44  
by 買えるかな… 2007-10-11 23:08:00
隣地が市営団地だと環境が悪いのでしょうか?えらく差別的ですね。

サーパスもシェイプも現地を見ましたが、立地に関しては個々の考え方次第ではないでしょうか。私は子供がいるので学校が近接しているサーパスのほうが好立地に思えます。

シェイプは少し高いですし、騒音も気になります。向きにもよりますが下のほうは日照もあまり良くないのではないでしょうか。

利用駅も六本松、別府とどっちつかずですね。それと車通勤の場合はバイパスに合流するのが大変なのでは?

間取りは公式サイトで確認する限りは和室が全て中和室ですね。キッチンも対面でないものもありました。今どき珍しいですね。
No.45  
by 購入検討中さん 2007-10-12 15:00:00
私はサーパスとシェイプどちらの物件も現地・モデルルーム見学しましたが、立地に関してはやはり買う方の生活や家族構成によって違うのでなんともいえません。

他にも数多くの物件を見て回りましたが、比較してみてシェイプに設備・仕様ともに高級感を感じ料金設定が高めなのも納得できます。
この物件を購入したいと思っています。
No.46  
by 購入検討中さん 2007-10-13 17:43:00
いつの間にか書き込みが増えていたので参考になりました。
いよいよって感じですね。
高い買い物なので慎重に検討したいですね。
No.47  
by 匿名さん 2007-10-14 11:01:00
43さん
親戚の方が鳥飼7丁目に住んでいるけれど辞めたほうが良いと
言われたのはどういった理由でしょうか??
住みにくいんでしょうか??
環境が悪いんでしょうか??
No.48  
by マンコミュファンさん 2007-10-14 11:03:00
38さん
積水や住友などの大手は一切値引きとかがもともと無いと
聞きましたよ。
親戚とかでも値引き無しとか・・・。
No.49  
by 匿名さん 2007-10-14 11:35:00
>>48
積水がどうかは分かりませんが、大手でも売れ残れば値引きするようですよ。
値引きで買った人が口外していないだけでしょう。
実際、三○の物件で値引き条件を提示されましたことがありましたが、
私は買いませんでした。
No.50  
by 購入検討中さん 2007-10-21 23:57:00
今日は抽選日でしたね。
何件か抽選になったんですかね?
No.51  
by 物件比較中さん 2007-10-22 10:28:00
50さん
会員限定の販売でしょう?
どうだったのでしょうか?
一般発売では一体何件ほど売れるんですかね〜。
No.52  
by 匿名さん 2007-11-01 16:02:00
モデルルームを見に行きました。今後の参考のためだと言ったのが悪かったのか、営業マンの説明や態度の売る気のなさでびっくり。
子供も遊ばせられるグリーンガーデンとパンフに乗ってますが、実質、遊ばせたら問題になるような言い方でしたし・・・
一回のモデルは参考にならないと言って見せてもくれませんだした。高い買い物なので、営業マンとの信頼が一番大事だと思ってるので、私には、物件の価値まで下がってみえました。
よく調べて、質問して、納得して決めてください。
No.53  
by 通りすがり 2007-11-01 17:15:00
アハハ
パークスタイル ザ シェイプ!すごいですね!
入居は H21年なのに140戸の物件が
もう残りわずか数戸になってるようで
人気があるのですねー値引きなんてあり得ないでしょう〜
そりゃ〜営業マンも買う気がない見物だけの人には
ほどほどにしか応対しないでしょうね
きっと残ってる部屋は高額な部屋でしょうし
足元みられてますよ。
たくさん売れ残ってて必死ならガッツくでしょうけど。
No.54  
by 通りすがり 2007-11-01 17:26:00
↑  あ〜ゴメンなさい。
分割分譲しているようですね。
だから、残りが10戸なんだ・・・
こんな高額な物件、抽選するほどの人気なのかと
思い込んでしまいました。
No.55  
by 購入検討中さん 2007-11-01 18:28:00
どうも抽選が何件かあったようですよ。
そのうちの一つが最上階だとか・・・
世の中お金持った人っているんですね〜
No.56  
by 物件比較中さん 2007-11-02 09:18:00
ほんとに売れ行きは良さそうだね。
一般販売でどうなるかな。
No.57  
by 物件比較中さん 2007-11-02 12:02:00
マンション買った事がない人は、営業マンの信用の大切さが、わからないのかも・・・
軽い気持ちで見に行って、私の友達も何人か買った人もいますよ。
ちょっと**にするような人なら、私もひくかも
No.58  
by 物件比較中さん 2007-11-02 16:18:00
何件くらい抽選があったのかな?
25戸優先分譲でも10件しか売れてないのは何故〜?
No.59  
by 物件比較中さん 2007-11-02 16:20:00
55さん
その情報営業マンが教えてくれたのですか?
No.60  
by 物件比較中さん 2007-11-10 11:14:00
このマンション誰かもう買った人いる??
No.61  
by 契約済みさん 2007-11-12 10:20:00
契約しました。
これから間取り変更・オプションなど検討していく予定です。
間取りを見ながら想像を膨らませているのはとても楽しいのですが・・・・・

初めてのことで今ひとつピンときていません。

他に購入された方・マンション購入経験のあるかた何かアドバイスあれば、お願いします。
No.62  
by 物件比較中さん 2007-11-12 12:01:00
契約したのですね!売れ行きはいかがほどでした〜?

こちらも色々迷ってます。
No.63  
by 契約済みさん 2007-11-12 21:07:00
私も契約しました。リバーサイトが売れているようですね。昨日の時点では15戸ぐらい花がついていました。設計変更、オプション等色々悩むことが多いです。二期販売ではどうなりますかね。
No.64  
by 近所をよく知る人 2007-11-24 19:52:00
鳥飼5丁目に住んでいました。サニーの横の賃貸でした。
車の音は、かなりうるさかったです。
(地下鉄工事があってた時代なので)

でも、とても便利なところです。
六本松も、別府付近も、美味しい外食のお店がたくさんありますし、病院も小児科もあります。
産婦人科も有名なところがあります。
サニーは、リーゾナブルなスーパーですし、100円ショップもあるしドラッグストアもあるし、ツタヤもあるし、いい喫茶店もありましたよ。
大濠公園までは歩いていけますし、とにかく生活しやすかったので、今は、他県に住んでいますが、縁あって、福岡に戻るので、この辺に舞い戻りたいと物件を探しています。
学区は、最高です。
中学は、ラサールなどの全国的な有名校に合格を出しています。
転勤族でも、この学区を探す方は多いようですよ。
No.65  
by 物件比較中さん 2007-11-27 12:40:00
へ〜。いい場所なんですね!
No.66  
by ご近所さん 2007-11-27 13:04:00
>64
良かったら、近くのお勧めの飲食店をいくつか教えて下さい!
No.67  
by 近所をよく知る人 2007-11-28 21:24:00
4〜5年前になりますが(^^;
六本松の「ニイハオポンユウ」という中華店は、王監督のお気に入りの中華で、とってもおいしかったです。
美味しいちゃんぽんが食べられるのは、別府団地バス停のところの地味なちゃんぽん屋さん、名前不明で通ってました。
それから、トモノ珈琲豆屋の入っているとなりの少し古めの定食屋も意外と美味しかたです。
あと「ふらんす館」というパン屋さん、美味しかったです。
喫茶店はザンネンながら、閉店してしまっていました〜。
また思い出したら、カキコしにきます。
No.68  
by 近所をよく知る人 2007-11-28 23:20:00
私も近所に20年ほど住んでおりました。

こちらのマンション良さそうですね〜
一番はやっぱり立地かな。

近所の美味しいお店といえば、センターサイドの道挟んで前に並んでいる
商店(?)の中にある「マンデル」というケーキ屋さんはオススメです。
安いのに美味しい!!たしかエクレアは50円だったような気がします。
No.69  
by 物件比較中さん 2007-11-29 10:29:00
良い場所だけど、意外と売れ行き悪いらしいですね。
高いからかな?
うるさいからかな?
No.70  
by 物件比較中さん 2007-12-08 15:05:00
今2件しか売り出してないですね。
この小刻みな売り方は何なんでしょうかぁ?
No.71  
by 近所をよく知る人 2007-12-27 17:45:00
64の近所をよく知る人です。

ケーキ屋さんなら、「キタク」が美味しかったです。
美味しいです。
「太郎?うどん」「大助?うどん」も美味しいです。
No.72  
by 物件比較中さん 2008-01-09 00:57:00
こんなこと書くと色々と反論がきそうですが・・ この物件、個人的には24hrスーパーが近いから嫌なんですよねぇ〜。交通量もそこそこあるし、
 昼・夜の仕切りがなくなりそうで。。。。 都会的な感性が乏しいからかな〜。夜は静かなところが好みです。
No.73  
by 近所をよく知る人 2008-01-09 09:50:00
64近所をよく知る人です、

72さんのご意見も分かります。
便利なところと紙一重ですね。

24時間スーパーの前の道路は、歩行者に親切でない道路で、橋の方に行くと、横断歩道もない十字路のような、(橋の下をくぐってくる車が通る道)があって、子供がいると非常に危ない気がします。
24時間スーパーの自転車置き場や駐車場も小さな子供連れで行くと、かなり気をつかうような感じがします。

なので、マンションのゲートから出てすぐ、子連れの方やお年寄りは危険そうだし、交通量もそこそこなのに、道路が狭いので、マンション住民の車の通りも考えると、たしかに車が危ないな、という気はしました。

最近、近所を見たのですが、日当りがどうか、考えてます。
リバーサイドが、契約済みが多そうなのですが、私は、センターサイドの日当りがすごくいいところがいいな〜と思っていますが、前にも少し大きめのビルが建っているので、その影が、どれくらい、どの階まで、影響するのかな〜なんて思いました。
でも悩んでいるうちに、センターとリバーは売れそうだな〜なんて思っています。
カームサイドは、日当りは、どうなんだろう・・・と思っています。
No.74  
by 購入経験者さん 2008-01-14 20:14:00
同じ事業主の物件を購入した者ですが売買契約成立前と後では事業主担当者の対応は180度違い最悪でした。今回と販売会社は違いましたがとにかく物件の出来もそうですが担当者の態度の豹変は正直驚きでした。他の事業主がどんな感じか知りませんが購入して後悔しています。この物件の価格設定の裏側も関係者から聞いてますがこれから購入検討されてる方や既に契約されている方もよく考えて契約してください。安い買い物ではないので。
No.75  
by ビギナーさん 2008-01-17 23:32:00
74番さんへ

同じ事業主って・・・3社が事業主でつくったマンションってあるんですか?あれば見に行きたいので教えてください。
あと、「この物件の価格設定の裏側」ってどういうことですか?簡単に言うと土地の取得が高すぎたってことですか?
No.76  
by 地元不動産業者さん 2008-01-18 21:08:00
あの土地を取得するのに三菱はすごくお金がかかったらしい・・・。
だから高いのだと・・・。
No.77  
by 購入経験者さん 2008-01-22 00:27:00
75番さんへ

私が購入した物件の事業主は3社合同の物ではありません。また私が聞いた価格設定の裏側は教えることは出来ませんが各々の価値観もありますので十分検討した上で購入して欲しいと思います。
No.78  
by 買い換え検討中 2008-01-22 00:56:00
77番さんへ


過去に嫌な思いをされたのかもしれませんが、まったく教えられないのであれば、このような書き込みはやめた方がよいのではないでしょうか? 購入者や検討中の方が不安になるだけです。
No.79  
by 物件比較中さん 2008-01-22 20:19:00
その辺是非教えてほしい!!
一生に一度の買い物だからね。
No.80  
by 匿名さん 2008-01-23 17:09:00
どうして価格設定の裏側を教えていただけないんでしょうか?
入札金額を一桁間違えたとか?そんな感じですか?
No.81  
by サラリーマンさん 2008-01-25 09:40:00
さすがに入札金額を一桁間違えるなんてないでしょう・・・??
No.82  
by デベにお勤めさん 2008-03-12 14:02:00
価格設定の裏側??? そんなものマンション事業にはありませんよ。 三菱地所は日本最大の不動産会社にして 最高級マンションブランドの会社です(東京駅、丸の内界隈は土地・ビル共に実質三菱地所所有でしょ)1戸が5億円〜8億円なんて価格のマンション作れる会社は他にないでしょ? 使っているものが違いすぎて特に、福岡のマンションメーカーさんと比べるのがおかしいくらいの話です。 積水ハウスも日本を代表する高級マンションブランド。 森林都市はおしゃれさで行けば福岡ではダントツのデザインをされる会社です。 私の個人的な主観ですが、この3社が建てるマンションが安く出来るはずがないでしょ? いいものだから高いですよ。ただ、誰でも購入できる価格帯じゃないのも確か。それを狙っている所がすごい。一般庶民は、来るなってことでしょ。
No.83  
by ↑ 2008-03-12 21:43:00
82番さんへ異論。
いいものだから高いのではなく、単に公有地を高額落札してしまっただけのこと。
シェイプと周辺大手他社物件は同等グレードです。
No.84  
by 購入検討中さん 2008-03-27 00:20:00
立地、仕様など非常に気に入りましたが、やはり価格は高いです。第二期分譲でもさらに高い物件ばかり出てくるようです。最近はモデルルームも人が少ないように見えますが本当に売れているんでしょうか。値下げなど絶対にないという雰囲気ですが、実際のところどうなのでしょうか?
No.85  
by 購入検討中さん 2008-03-27 09:59:00
殺傷事件がおきてますので、怖いですね。場所はマンションから近いのでしょうか?
No.86  
by 契約済みさん 2008-03-27 13:03:00
↑↑ このマンションに全然関係ない事件のこと むやみに書き込まないでください。
それに、近くないです。
No.87  
by 購入検討中さん 2008-04-03 23:54:00
このあたりの治安はどうなのでしょうか?
サニーが近くにあるとはいえ、やはりこの周辺も夜は暗いのでしょうか?
No.88  
by 契約済みさん 2008-04-04 18:37:00
87さん

サニーがあるので周辺は夜でも明るいし、人通りも多いです。
治安は良いほうだと思いますよ。

85さんが心配されているように、殺傷事件がありましたが、そこは住宅地の裏路地のような
暗い場所でした。
それにこちらのマンションからは離れてるし、良い場所だと思います。
No.89  
by 物件比較中さん 2008-04-11 23:52:00
第二期分譲が6月から開始のようですが、ここはあまり活気がないですね。六本松ツインタワーズにおされているのでしょうか?
No.90  
by 物件比較中さん 2008-04-13 00:33:00
モデルルームはどちらも見にいきましたが、確かに六本松の物件に比べ、
こちらは活気がないような・・・。ニューヨークスタイルとロハスというコンセプトの全く異なる物件ですが、個人的には内装の感じは六本松よりも、グレードが高いと思いました。オール電化や床暖房、デイスポーザー、水周りのタイル使いなどなど、よく考えられていると思います。
価格が少し高めなのも納得です。
六本松の物件にこのオプションをつけていくと、結局、同じぐらいになるのでは???

どちらも大手の物件だし、どちらを選んでも後悔しないですよね。

迷いますね〜。

この物件にされた方、決め手は何でしょうか?
No.91  
by 物件比較中さん 2008-04-13 13:03:00
140戸・・・。ここに住む事は想像できません。
No.92  
by 匿名さん 2008-04-15 00:27:00
それは多すぎるということでしょうか??
No.93  
by 契約済みさん 2008-04-15 22:58:00
第一期で契約しましたが、何だかあまり売れていないみたで、心配です・・・
もしかして早まったかな?
No.94  
by 匿名さん 2008-04-16 00:10:00
実際高いよ。
南側はかなり多い交通量。排ガスすごいよ。洗濯物は真っ黒かな。
No.95  
by 購入検討中さん 2008-04-16 21:29:00
仕様、立地を踏まえた上で比較すると、このくらいの価格も妥当かな〜という気はします。高いですが。クレアシティ、ツインタワーズなんかがもっと安く出たら販売員の方々もあんなゆったりとは構えていられないでしょう。
No.96  
by 契約済みさん 2008-04-17 09:45:00
あまり売れてないからって、値下げとかされたら、納得いきません。
最初に買った私達のことも考えて欲しいです。
No.97  
by 購入検討中さん 2008-04-17 14:27:00
大手はなかなか値下げしないと聞きますが、どうなんでしょう?

時間帯を変えて、何度か現地を見にいきましたが、南側の道路の交通量が多いとは
思えません。確かに202号線は多いですが、少し入り込んでいるので、
静かなのではないでしょうか?
No.98  
by 周辺住民さん 2008-04-17 17:44:00
このあたり、一日を通して別に車の音などうるさくないです。
むしろ静かすぎですよ!!
No.99  
by 物件比較中さん 2008-04-19 11:06:00
この価格帯で公団のような世帯数。落ち着かない。完売も心配だし。30〜40世帯でないかな・・・。
No.100  
by 住まいに詳しい人 2008-04-19 11:23:00
ライオンズマンションが草香江にだしてましたよ。高いけど。
No.101  
by 周辺住民さん 2008-04-20 01:02:00
えええええ??30〜40戸しか売れてないのか??
まさかね。
No.102  
by 匿名さん 2008-04-20 01:49:00
大手は絶対に値下げしないそうですよ。
売り切る自信があるみたいですが・・・。
ここの物件はどうなんでしょうかね・・・。
しかし校区はいいからお金さえあればいいのでしょうが。
あ、鳥飼・西新の事件捕まって良かったですね。
ここのマンションも南側の道は暗いので治安は悪いです。。
橋の下は特に注意です。
No.103  
by 物件比較中さん 2008-04-20 10:02:00
100さん。
ありがとうございます。
チェックしに行ってきます。
No.104  
by 物件比較中さん 2008-04-20 13:23:00
103さん、草香江に西鉄のタワー(でも19階建て)も建設中ですよ。
販売開始は5月だとか6月だとか・・・?
このあたりでは珍しく、免振なんですって。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-04-20 13:52:00
104さん。
ありがとうございます。
いくつも始まるんですね。
戸数と車の騒音は譲れませんが、みてきます。
No.106  
by 監理 2008-05-07 19:10:00
ここら辺の坪単価っていくらなんですか?

大手でも売れなければ値下げしてるのが現状です。

第二期ではどうなることやら?
No.107  
by マンコミュファンさん 2008-05-07 21:34:00
大体160万〜170万円くらいではないでしょうか。このあたりはグランドメゾン、ライオンズ、ツインタワー、クレアシティと競合する物件多いですが、値段下がりません・・・。
No.108  
by 申込予定さん 2008-07-05 14:35:00
今年の1月に福岡に引っ越して来ました。いくつかマンションを見学しましたが、内装が落ちついていることと、天神へのアクセス等を考慮し、この物件を購入しようと考えています。率直に言って、このマンションはお勧めでしょか?価格的にはやはり高めなのでしょうか?ちょっと物件の回りがごちゃごちゃした感じしますが・・・ ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
No.109  
by デベにお勤めさん 2008-07-05 17:03:00
>>108さん

天神へのアクセスであれば、空港線物件でも良いような気がします。
なんだかんだ言っても、空港線が福岡の大動脈ですから。

価格的に、というのはどこと比べてですか?
見方によって、高いか安いか妥当かは変わってくると思います。

108さんの予算の問題もあるでしょうし。
No.110  
by 申込予定さん 2008-07-05 22:58:00
109さん 早速のコメントありがとうございます。空港線でも勿論よいのですが、駅から近い10分以内&価格面&内装(オール電化)、広さ(80以上)&将来売り易いか、のポイントから、現時点では、この物件がいいのかな?と考えています。元々はツインタワーいしようかなと思っていました。予算的には、4+α程度までは考えてますが・・ ちなみに空港線では、ライイオンズ藤崎のモデルルーム見ましたが、内装のセンスのなさにガッカリです。
No.111  
by デベにお勤めさん 2008-07-06 10:47:00
108さん
なるほど、それならシェイプさんに落ち着きますよね。

ちなみに自分ならどうかなと考えた時は、
三井さんの室見の物件が魅力的です。
もう他の物件を購入したので無理なのですが。。

オール電化と駅距離、
空港線と七隈線との比較になりますが、
もしよかったら、ご参考までに。


ちなみに、私は三井さんとは関係ありませんので。
No.112  
by 物件比較中さん 2008-07-12 22:23:00
検討中。駐車場がすべてタワーパーキングがきになります。
No.113  
by 契約済みさん 2008-07-13 19:02:00
112さん

すべて機械式ではないですよ。
No.114  
by 契約済みさん 2008-07-27 23:41:00
先日シェイプのカームサイドを契約しました。

決定の決め手はやっぱり交通の便の良さと学区の良さです。

駐車場はすべて機械式ではなく18台くらいは平置らしいです。
しかし車の出入り口は1つ(センターサイド側)しかないので、
あまり遠くになると不便かも知れません。

値引きはありませんでした(泣)
やっぱり売れ行きが好調なせいなのでしょうか?

第2期販売開始は8月下旬となるみたいです。
2期分譲も既に何戸かは成約済らしいです。
周りの新築マンションと比較すると以外に割安なのでは・・・。
No.115  
by 匿名さん 2008-07-28 22:08:00
好調じゃないでしょうが、値引きしてまで売らなくていいから当分値引きはないでしょうね。
完成して1年くらいしたら照明カーテンくらい付くんじゃないでしょうか?
大手は引かないですよ。
銀行からの締め付けないですから。
No.116  
by 購入検討中 2008-08-19 18:39:00
今日物件の前を通ったんですが、センターサイトの上層階部の幌が取られていました。見た感じはかなりスタイリッシュな感じでした。
No.117  
by 匿名さん 2008-10-23 20:15:00
ここって売れ行き良いのかねぇ〜?あんまり売れてなさそうな感じがするんだけど…。販売戸数も一向に更新されないし(汗)業者も長期戦覚悟?
No.118  
by 匿名さん 2008-10-23 20:28:00
確か警箇のマンションは完成して半年で少し値引きしてたと思いますが...
No.119  
by 匿名さん 2008-10-24 19:58:00
あんまり売る気が無いのでは?って感じがする…買える人はどうぞって目線なのかねぇ〜。
No.120  
by いつか買いたいさん 2008-10-25 00:45:00
まったく同感!!川を挟んで向こうの住友さんはすごい熱心にセミナー開催されたりしてて、週2通くらいダイレクトメールが来ますがこちらは最近になってようやく葉書がくる程度。大手でもこんなにスタイルが違うものなのでしょうか??
No.121  
by 匿名さん 2008-11-18 18:42:00
購入検討していますが、外観がほぼ出来上がったみたいですねぇ〜。外観を見るかぎり良い感じなんですが、内装なんかはどうなんでしょう?川を挟んで反対側のマンションは外の壁の色がイマイチだし…。交通はネクサスやグランドメゾンの方がよさそう…。このマンションの売りって改めて何なんでしょうか?
No.122  
by 契約済みさん 2008-11-25 11:09:00
リバーサイトを購入しました。先週の土日で入居説明会があり、いよいよって感じですがまだ半分以上売れていませんね!巷はこういう経済状況だし年末年始になるからそこそこ埋まるのにも時間かかりそうですね。
近隣の○ンリヤンも値下げしましたし、1/23引渡し前であれば既購入者も価格改定されるようですが淡い期待となりそうです。
しかし英断に期待しています。
No.123  
by 契約済み 2008-11-26 21:02:00
私も契約済で入居説明会に行ってきたのですが、あまり売れてないですね。正直へこみます。営業の方は棟内モデルルームになったら徐々に動き始めます。みたいな事をおっしゃってましたが、正直完売になるのにどれくらいかかるのか不安です。特にセンターサイトの低・中層部はホントに大丈夫?
No.124  
by 契約済みさん 2008-11-27 14:26:00
センターサイトの中低層階は排気ガス等がすごそうですね!

売主が大手のJVで販売代理店が別系列なので近況物件の状況や市場動向を伝えたり、提案を上げたりする事が出来ないのかもしれませんね。

半分以上入っていないマンションどうでしょう?静かでいいかな?駐車場も沢山余りそうですね!
管理費が少ない分管理業務は低下するでしょうけど、、、

フロー○ンス梅○園みたいにはなりたくないですね!!
No.125  
by 物件比較中さん 2008-11-27 14:41:00
ここも、フロー○ンス梅○園みたいになりそうですね
No.126  
by 契約済みさん 2008-11-27 16:04:00
まぁ資金繰りに困ったデベロッパーじゃないので売れていない物件丸ごと転売とかはないと思うけど、、、
近隣の他社マンションを10社くらい周りましたが内装の充実度や立地条件など考えて契約したから納得はしていますが売れていないってことはニーズがないのかな?近隣他社も売れていないと思うけど。
No.127  
by 契約済みさん 2008-11-27 18:03:00
センターサイドを購入しました。
あまり売れてないようですが、内装や立地条件、小中学校等を考え契約しました。
金額も周辺のマンションとあまり変わらない、いやお得かななんて思ってます。
来週いよいよ内覧会ですね。
No.128  
by 契約済み 2008-11-27 20:32:00
123です。
来週はもう内覧会ですねぇ〜。契約してからは、あっという間でした。ところで皆さんは内覧会には同行して設計どおりじゃないところを調べてくれる業者さん(言い回しが変!かつ、不勉強ですいません!)なんかは依頼されますか?自分も依頼しようか悩み中です?多少料金がかかるんでしょうが、しっかり第三者に見てもらう方が良いのかなぁ〜?
No.129  
by 契約済み 2008-11-28 10:04:00
123さんは専門家と内覧会に参加されるのですか?私はとりあえずメジャーとデジカメを持参して行く予定です。あとスリッパも(笑)不具合がありそうでしたら再度専門家と訪問したいと思っています。

ローンにて購入される方に質問です。
モーゲージなんかとても金利が安いのですがそれよりも三菱信託の当初10年固定金利は1.8%、大手地銀2行の変動金利は1.275%どちらも仮審査は通っていますが未だに迷っています。
金利は当分上がらないと思いますが如何でしょうか?
No.130  
by 周辺住民さん 2008-11-28 10:22:00
↑NO.124

わざわざよそのマンションの名前を挙げなくてもいいのでは?
感じが悪いです。
No.131  
by 契約済み 2008-11-28 20:13:00
123です。
私はとりあえず友達に建築士がいるので、その方に同行してもらうか、専門の業者の方にお願いするか、と、考えています。じゃないとド素人の私たちが見てもなかなかわからないし、自分達の部屋を見るだけで舞い上がりそうなんで。それとローンの件ですが、しばらくは上がる気配は無いと思ってます。ちなみに我が家は某金融機関でオール変動で組む予定です。その金融機関の金利は1.375%です。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-28 22:57:00
今、10年固定を勧める銀行がいたらおかしいですよ!
ほとんどの銀行は変動を勧めてます。
No.133  
by 匿名さん 2008-11-29 08:23:00
おかしくはないでしょ
10年は上がらないって点は確かに魅力がありますよ
安いという点では断然変動かもしれませんが市場の金利が変動すればリスクはありますよ
金融機関が変動を勧める理由としては自分とこの金融機関の金利リスクを回避したい目的もあるし...

とはいうものの10年固定はあくまで10年後に見直しがくる訳ですから金利がその時に変動する可能性は強く(将来優遇ってものがあるものの当初のレートよか高くなる)、最終的には両方の商品の長所・短所を比較しながら繰上げ返済も視野に入れて何年で返済するのかを考えて選ぶのがベストなんじゃないですか?

ちなみに我が家は15年後に私が定年という事もあり退職金が入るときまでにある程度残高を減らしたい計画もあるので変動を選択予定です。
当初変動を選択すれば金利も安く、将来優遇も選択型よりは大きいですからね
現状の世情より見た場合個人的には当面金利が上がらないと思っております
但しこの判断が正しいかどうかはわからないので将来後悔しないように自分で決定される方が良いんではないでしょうか?
私は金利が上がっても後悔しないようにするつもりです
No.134  
by 契約済み 2008-11-29 15:10:00
129です。

123氏お疲れ様です。
地場大手N行もF行もオール電化なので各金利から0.1%金利が下がりますね!

133氏ご意見有難うございます。
その辺を考えて変動と固定のミックスにしようかと思っています。

一般的には住宅ローンは17年くらいで繰上返済される方の平均らしいです。

昨日内覧会の通知書が来てましたよ!
No.135  
by 匿名さん 2008-11-30 01:38:00
ほとんどの銀行は10年固定のあと優遇金利が減るので、それからが
大変です。
変動金利はバブル以降ほとんど変わってないですし、しばらくは上がらない
と見ている銀行が多いみたいです。
10年固定なら、完全固定と変動の組合せがベストでしょう。
繰上げ返済の仕組みも期間が短くなる場合と返済額が減る場合と銀行によって
違うので気をつけた方がいいですよ。
よく話を聞いて決めた方が組んでからでは遅いので。
No.136  
by 匿名さん 2008-11-30 07:44:00
完全固定は金利が高いですよ
完全固定で金利が高けりゃみんなそっちを選ぶと思いますが...
むしろ当面金利の安い変動を選択(組み合わせ)して返済額をおさえ余裕があれば繰上げ返済をした方がよくありませんか?
組み合わせるなら変動の方がいいんじゃないですか?
多少金利が上がったとしても現在の固定金利のラインまでは当面到達しないだろうし、到達してもそれまで低かった訳だからその分得をしてると思います。
つまり固定金利のラインより変動金利のレートがある程度まで上がっても得をしてると思うので変動の方が有利と思いますが...
No.137  
by 匿名さん 2008-11-30 11:31:00
すいません間違えました

完全固定で金利が高けりゃみんなそっちを選ぶと思いますが... ・・・×
完全固定で金利が低けりゃみんなそっちを選ぶと思いますが... ・・・○
No.138  
by 契約済み 2008-11-30 15:49:00
123です。
129さん地場地銀はオール電化優遇があるんでした。忘れてました。
しかし、我が家は団信を三大疾病を利用しますので、出来上がりは1.575になります。
それでも固定よりは断然金利は低いですし、正に135さんがおっしゃっているように固定だと固定終了後の優遇幅が変動よりも減りますしね。
理想は完全固定ですが…。
No.139  
by 匿名さん 2008-11-30 19:34:00
>>138
三大疾病ってそんなに魅力ありますか?
私は普通の団体生命保険を希望してます。
銀行の人に聞いたら金利が0.3%上昇するって言われたけどメリットを感じませんでした。
普通の生命保険でも死亡と高度障害はカバーしてるから十分と思いますが...
No.140  
by デベにお勤めさん 2008-11-30 19:43:00
三井住友銀行にしな。変動金利を選択しても、固定期間に変えた場合に優遇金利適用してくれるから。
No.141  
by 匿名さん 2008-11-30 19:47:00
都銀は基準金利が高いでしょ?
No.142  
by 匿名さん 2008-12-01 00:34:00
長期固定なら住信SBIでしょ。あの金利は凄い!実行まで時間がかかるからデベは嫌がるかもしれないけど。変動で面白いのが大分銀行。支払額は十年間変わらない。子供さんが多い方は福岡ひびき信金も面白い。子供一人に付き0.1%金利が優遇される。四人子供がいたら0.4%も優遇される。
No.143  
by 契約済み 2008-12-01 09:26:00
129です。

皆さん色々な情報有難うございます。

私からもお得情報を三菱東京UFJは頭金を20%、地場F行は15%+昨年度の年収が500万円以上で信用保証料が免除になるみたいですよ!

繰上返済や金利変更でも手数料がかからないなどお手軽な感じの所をチョイスするつもりです。

因みに保険は低金利時代の場合掛け捨ての方が割が良くていいですよ!
今掛けている保険にガン保険などの特約を付けてガン宣告を受けた場合もローン免除にするほうが安いと思います。
No.144  
by 匿名さん 2008-12-01 21:03:00
ガン保険加入してても、皮膚ガンや軽度のガンは保険出ないみたいです、ガン保険付きってガンになりゃ何でも良いって思ってました
No.145  
by 契約済み 2008-12-01 22:38:00
123です。
結構ユニークなローンってあるものですね。
特にひびき信金は少子化の時代におもしろいですね。F銀行のやつは知ってましたが三菱東京にもあるんですね。N銀行にはないのでしょうか?
ガン保証は自分も迷ったんですが、その分他の保険を削ります。
No.146  
by 匿名さん 2008-12-02 01:30:00
住信SBIネット銀行は8大疾病病付きで35年固定で2.5%ちょっとでしたよ。
No.147  
by 契約済みさん 2008-12-04 06:36:00
今日から内覧会ですね。内覧会の感想やアドバイスなど教えて下さい。
No.148  
by マンション投資家さん 2008-12-07 00:24:00
ここはシェイプについて語るところです!
話がそれてますので戻りましょう^^
No.149  
by 匿名さん 2008-12-07 08:14:00
別にいいんじゃないの
このマンション買おうって人が住宅ローンはどこがいいって比較してるのは、それなりにためになりますよ
No.150  
by 匿名さん 2008-12-08 00:13:00
営業の人はこの場所でと言いますが、福岡にずっと住んでいる人は
別にいい場所とは思わないのでは?
高すぎるから売れてないのでしょう。
待てばきっと値引きがあるでしょうね!
No.151  
by 契約済み 2008-12-08 09:24:00
一昨日内覧会に行ってきました。
駐車場はぼこぼこでしたね。

三井住友建設手直し多すぎです。手直し無しでOKの契約者もいたそうですが本当でしょうか?
下請けへの代金を小切ったのかな?さすがは株価60円前後の会社だな!

No148さんは投資家と名乗っているように住宅ローンに無縁なのでその発言ですか?
ここは利回り、投資効率悪いのでは?
No.152  
by 匿名さん 2008-12-08 12:43:00
151さん

私も内覧会行って来ました。手直しなしでOKしたのですが、
151さんはどのあたりを手直しされたのですか。

後になって冷静に考えると、きちんとチェックしなかったんじゃないかと
不安になってきました。

是非教えてください。
No.153  
by 契約済み 2008-12-08 13:57:00
152さん

あまり言うと素性がばれるので個別詳細は御了承下さい。

床、壁紙、窓、サッシのキズは勿論、狭い所や低い所は作業しにくいので大雑把になりがちです。
又細かい作業を要する所は要チェックです。

搬入や設置伴ってドアや設置施設内部にぶつけている箇所は必ずあります。
キッチンの設置施設の引き出し内部からドアの外縁や収納内部の天板など引き戸を開いてすべてチェックしないといけませんね。

私は顔を10回以上床に付けてチェックしましたよ。

高い買い物ですから。
No.154  
by 匿名さん 2008-12-08 15:34:00
153さん


早速回答いただきましてありがとうございました。

今思えば、私のチェックは相当甘かったです・・。
ぶつけている箇所があるかもしれないなんて、
考えてもいませんでした。
名のある建設会社なので、安心していました。

もちろん一通り見て回ったのですが、
不勉強で行ってしまったなぁと反省しています。
No.155  
by 契約済み 2008-12-08 16:49:00
154さん

それは残念でしたね、何も不具合がないといいですね。

手直しチェックの日程が組まれていますのでその日にあわせて家具のサイズを測りに行かしてもらって、そのついでに再チェックなさっては如何ですか?
サイズ測ってたらここが不具合ありましたって。

たかだか1-2時間で全部チェックできるものではないのにきっちりサインを取る所はいやらしいと思います。
まぁ入れる鉄筋を間違える建設会社ですから(笑)
No.156  
by 契約済み 2008-12-08 20:59:00
123です。私も内覧会に行ってきました。
部屋のことばかりで駐車場のことをまったく見ていませんでした。(汗)自分は機械式なんで、今になって不安になってます。ちゃんと動くかなぁ?
で、肝心な部屋の方ですが…合計で20箇所くらい手直しをお願いしました!内覧会でこのくらいの手直しって普通なんでしょうか?それとも、私たちが神経質になりすぎ?
でも、内覧の最中ずっと建設会社の方がついていたのはびっくりしました。
後である人に聞いたら、地場業者の内覧会だったら、業者は立ち会いしないらしいです。そういう意味では一緒に見てもらって良かったのかもしれないです。
No.157  
by 契約済み 2008-12-08 21:22:00
129です。

123さん20箇所ですか?結構ありましたね?専門家をお連れされてたとの事でしたから心強かったのではありませんか?

駐車場は地下に埋めてある施設の関係でアスファルト全部を一度に舗装していないみたいでつぎはぎでしたよ。
機械の方は大丈夫だと思いますが、、、
No.158  
by 匿名さん 2008-12-11 11:56:00
内覧会行きましたが、セキュリティーが心配です。
最近の物件にしては珍しいのではないでしょうか。
何処からでも棟内に侵入できますよネ。
ご意見聞かせて下さい。
No.159  
by 契約済みさん 2008-12-11 19:20:00
「敷地内」ではなく「棟内」なんですよね。

大抵のマンションは敷地内に入る(駐車場の塀を乗り越えてとか)ことは可能と思いますが、棟内はどのあたりから入れると感じられたのでしょうか?

もし「非常階段から入れるのでは」と思われたのであれば、ルーバーを設置すると内覧会で説明を受けました。どのレベルまでいけばセキュリティが高いと言い切れるのか、私も素人なのでわかりませんが、劣っているとは思いませんでした。

マンションの鍵も、他のマンションのセールスポイントとなっている非接触キーだったですし。(なぜアピールしないのか、わかりませんが)

話は変わりますが、契約された方はどこが気にいられてますか?
私は、フローリングがワックスがけをしないでいい床材を使用していることろが気に入ってます!!
No.160  
by 契約済み 2008-12-11 20:43:00
123です。
友人に結構見つけてもらったところがありました。
まあ〜基本的には間取りや施設・立地は気に入ってるので、幻滅って程ではなかったです。
手直しでどれくらい変わるのか…?って感じです。
セキュリティの面はあんまり気にしてませんでした。非常階段のルーバーで棟内の侵入は大丈夫だと想っていますが他のマンションはもっと物々しい防犯設備がついてるのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2008-12-12 08:49:00
東側のセンターサイト寄りのフェンスを越えたらエレベーターホールに侵入可能です。
大人は大丈夫だと思いますが、子供が心配です。
No.162  
by 契約済み 2008-12-12 09:34:00
129です。

駐車場へは簡単に進入可能ですね、平置きや機械式の一番上は便利はいいけどセキュリティには問題ありそうですね。

近隣の最近建設されたマンションはガッチリ敷地内をガードしていますもんね。
それを売りにもしてますし。
No.163  
by 購入検討中さん 2008-12-13 01:10:00
そんなに高い物件なんですね。
売れ残りが結構あると買うのをためらいますね。
でもどこのマンションも売れ行き悪いか・・・。
No.164  
by 契約済みさん 2008-12-15 11:51:00
NO163>>

やはり高いと思われますか?一応大手が売り出しているし施設や立地条件なんかは悪くないと思いますが不動産不況ですからねぇ〜(笑)他も売れていないと思いますがどうでしょう?
部屋のタイプにもよると思いますがいくら若しくは何%くらい下がれば購入したいと思われますか?
No.165  
by 購入検討中さん 2008-12-15 13:48:00
35%引きで即決します。

でもそれなら、行列が出来て
即日完売ですよね。
No.166  
by 契約済みさん 2008-12-17 22:05:00
さすがに35%も割引されると、どんどん契約する人が増えて完売するでしょうね。定価で購入した方は複雑な心境ですが…。
No.167  
by 契約済みさん 2008-12-22 14:32:00
さすがにいきなり35%OFFなんて事は絶対にないと思いますが、購入需要が一段楽する4月以降は10%OFF位はあるかもしれませんね?もしこうなった場合良い部屋は先に埋まると思いますのでタイミングが難しいかな。
No.168  
by 契約済み 2008-12-29 20:47:00
今日HPを覗いたら刷新されてました。前より良くなった感じです。間取りのページに家具配置シュミレーターがついてました。結構おもしろかったです。しかし、物件概要は販売戸数80戸…なかなか売れませんね。こんな時代だから仕方ないかぁ〜
No.169  
by 契約済み 2009-01-19 16:25:00
いよいよ今週末から入居開始ですね!2台目の駐車場なんかどうなってるのかな?
No.170  
by 匿名 2009-01-26 18:49:00
入居が始まったようですね。既に入居された方おられますか?住み心地お聞かせ下さい。
No.171  
by 契約済み 2009-01-30 16:40:00
>>170

中々住みやすいですよ!
設備はしっかりしていると思います。
エントランスは激寒いですが・・・

営業トークにもありますがそこそこのお値段するので住民の方も紳士的な方が多いようです。
No.172  
by 匿名 2009-02-12 12:48:00
棟内モデルルームになって見学に行かれた方おられますか? 希望のモデルルームになっていない部屋の間取りなんかも見せてもらえるんですかね?
No.173  
by とりちゃん 2009-03-22 18:59:00
マンションはこれまでいくつも住んできましたが、このマンションの造りはとても素晴らしいマンションですね。ドアノブやフローリングやバス全て一クラス上のものを使っています。とても静かで目の前が24Hのサニーなので重宝しています。1Fも贅沢な空間を演出して、これから年々庭の緑が素敵になるんだろうなーって思っています。良い買い物でした。
No.174  
by 物件比較中さん 2009-05-05 20:42:00
けっこう残ってますね。

高いのでうれにくいのでしょうか。
No.175  
by 入居済み住人 2009-05-05 21:58:00
たしかに高いですよね。いつになれば完売するのか…でも後悔はまったくありません!!マンション自体も立地も申し分ありません。
No.176  
by 匿名さん 2009-05-05 23:53:00
何で陽の当たらない東側でも、こんなに高いの?
No.177  
by 匿名さん 2009-05-06 03:13:00
高いと思う人は買わないんだろうし、高くないと思える人しか買えないんだよ、結局。
でも...狭くね?
No.178  
by 入居済み住民さん 2009-05-08 15:47:00
販売戸数が増えている。
連休前は残り70戸位だったのに83戸へ
修繕積立金が心配だなぁ~

東側は沢山陽が入るよ~
No.179  
by 匿名さん 2009-05-08 16:59:00
六本松から荒江にかけて激戦区だからキャンセルが出たんですかね?
No.180  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 15:24:00
申込あったけどローンが通らなくて差し戻しや買い替え(現マンションの売却)を条件に販売したが実現せずっといった理由らしいです。

そんなのが10数件もあるかと思うと営業無理してるんじゃないかな?
No.181  
by 匿名さん 2009-05-21 10:47:00
ローン審査厳しくなったと聞きますもんね。

ところで… ここ値引きありますか?
No.182  
by 入居済み住民さん 2009-05-22 14:13:00
本人の年収だけではなくて勤務先の経営状況ではねられる事も多いらしいですね!

成約時のプレゼント家具や家電屋商品券が50万円から100万円にアップしてますがこういうご時世なのでこっそり裏で値引してるかもしれませんね!ここはかなりの激戦区ですからね(汗)
No.183  
by 匿名さん 2009-06-26 17:20:00
久しぶりに物件概要見たら3戸売れてましたね。
残り80戸ですね。
場所は良いから営業力に問題があるんですかね?
No.184  
by サラリーマンさん 2009-06-26 17:44:00
近くの「ネクサス」は新価格発表した途端、竣工前完売
売れないのは高すぎるだけだと思う
No.185  
by 匿名さん 2009-06-28 13:30:00
立地、設備的にかなり気になっているのですが、やはり半数近く残っているこの状況でも値引きはないんですかね?全然動きがなかったのに、突然3戸も売れていたのでもしかしてと思って。最近行かれたかたで、その辺知っているかたいらっしゃれば教えてください。
No.186  
by マンコミュファンさん 2009-06-28 22:44:00
購入する意思さえあれば値引きも引き出せるはずです。10%までいくかどうかわかりませんが。基本的に竣工してこれだけ時間のたっているマンションを定価で買う必要はまったくありません。ただ値段の高い部屋が多く残っているようです。
No.187  
by 購入検討中さん 2009-06-28 23:13:00
このマンションは、値下げはしないと思いますよ。ちなみに5月は100万円相当の家具等プレゼントをやっていたみたいです。
No.188  
by 匿名さん 2009-06-28 23:57:00
近くのグランドサンリアン大濠は価格改正した上に、
値引きも有りですが苦戦しているみたいです。
ここは元が高過ぎと思います、値引きしないと完売する前に中古扱い
になるのは間違いないでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2009-06-29 06:28:00
ちょっと高いもんねコレ
No.190  
by 匿名さん 2009-06-29 15:22:00
ですよね、高いですよね。一年たつと新築じゃなくて未入居って形になるんですよね?それが中古扱いですか?
そうなっても、こういう強気の会社は金額は下げないんですかね?
勉強不足ですいません。
No.191  
by マンコミュファンさん 2009-06-29 23:46:00
いくらなんでもいまどき定価で完売できるマンションなんてありません。まして竣工して半年も経ってて強気の交渉ができるなんてありえないですよ。要は本当に買う気があるのかどうかだけです。買う気がないのにで値引きだけだそうとしても無理だと思います。
No.192  
by 匿名さん 2009-06-30 07:02:00
なるほど、ありがとうございます。
周辺で何件かみていて、この物件がいいなぁと思っていたのですが、金額がネックで。購入意思を見せつつ交渉してみようかなと思いました。
No.193  
by 匿名さん 2009-07-05 00:11:00
今どんな感じなんですかね?売れてるのかな?
No.194  
by 匿名さん 2009-07-19 14:49:00
センターの住居者のみなさま、特に4階から6階の方、率直な感想をいただけますか?最終決断にいます。
No.195  
by 匿名さん 2009-07-19 14:53:00
194です。何が心配かと言えば、南側公道の車の排気ガスです。洗濯ものがあまり干されてない気がしましたので…
No.196  
by 匿名さん 2009-07-23 00:41:00
まだ、そこまで入居されてないんじゃないですか。センター以外なら排気ガスは多少落ち着くのでは??
No.197  
by 匿名さん 2009-07-26 22:25:00
194さん

センターに住んでいますが、排気ガス気になりませんよ。
No.198  
by 匿名さん 2009-07-26 22:48:00
197さん
ありがとうございました
この度の大雨は心中穏やかでなかったのではないですか?樋井川があんなになるなんて、あまり危機感はなかった中、川に近いってリスクを意識しました。
No.199  
by 周辺住民さん 2009-08-24 18:40:09
入居、進みませんね・・・
場所はいいんですけどね・・・
値段がね・・・
価格未定の発表当時は、ブランド力からして即売れしちゃうんじゃないかと
思っていたのですが・・・

ところで目の前のうどん屋さん、めちゃくちゃ美味しいですよ
No.200  
by 購入経験者さん 2009-08-24 22:49:49
モノがいいのはわかるが高い

こんな高いのに食洗機がオプションってあんまりだ

「新価格発表」

したがいいんじゃないの?

ねぇ、積水さん&三菱さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる