福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「霧島市のマンション情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 霧島市のマンション情報
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-12 21:01:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】霧島市のマンション| 全画像 関連スレ RSS

霧島市でマンション購入検討中です。アドバンス21とエイルマンションってどうですか?すでに入居された方、また購入予定の方、ご意見聞かせてくださいませ…

[スレ作成日時]2008-08-24 01:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

霧島市のマンション情報

42: 物件比較中さん 
[2008-11-20 01:25:00]
昨日久しぶりにサンパークⅢの前を通ったら、『分譲中』の垂れ幕がなくなってたけど、全部完売したんですかねぇ〜?

エイルは『モニター募集』っていう苦肉の策のチラシが入ってましたが…
残り何戸なんだろう?
43: 周辺住民さん 
[2008-12-06 23:54:00]
ちょっと前までマンション考えていました...

最初パレスト見てすごく良かったのですが、営業の話を聞くいていくと将来年金がどうことか
お金の話ばかりで、家を買う側の考えをきちんと理解していないような気がしてきて諦めました。
あと営業が家まで押しかけてしつこかったのと、隣で聞いていたお客さんの営業はため口で
話していたので、印象が次第に悪くなっていたのも原因としてあります。
売りたいという気持ちが出すぎて客(住民)の気持ちがいまいちおろそかになっている気がして
将来の家をここに任せるのは不安になりました。

次にアドバンスを見に行きましたが、営業のやる気が感じられませんでした。
あと駐車場は上階層以外は機械式と言われ、土地が余っている国分でわざわざ面倒な
駐車の出し入れをして毎日無駄な時間を費やしているのかストレスとして感じそうだったので
ここも諦めました。

結論としてマンション購入はここで諦めした。
よくよく考えると一戸建ての方が国分でも土地まで買うと多少高くなりますが(マンションは
数十年分の管理費・修繕費も考えた場合です)、将来的に土地の資産が残るので
一戸建てがいいのかなと思いました。

特にパレストの言っている年金としての収入といのは、都会ならまだしも片田舎の国分で
築数十年後のマンションに借りてがつくのか(普通に考えれば新築を優先)、ついても
家賃は安くそこから管理費や修繕費を払っていくと、そこまで魅力はないと思います。
44: 匿名さん 
[2008-12-07 09:00:00]
一理ありますね
私はマンション派です。
戸建に比べて金額が安いし立地が良いと思います。 同じ立地で家を探す際には大きいと思いますよ。
駅近くで戸建を探せば霧島といえど土地だけでマンションの価格ぐらいになるケースもあります(もちろんマンションの面積より広いケースが多いと思います)
今のマンションは数年前のものより設備が格段に上がってます。
あと管理費や駐車場の費用はかかりますが戸建よかセキュリティーは良いです。
またマンションは修繕積立金というのはかかりますが戸建も10〜15年過ぎれば壁の吹き替えが必要だし、庭の手入れも面倒です。
小さいとこでは火災保険の金額なんかも戸建が高いです。

逆にディメリットとしては一般的にマンションの方が狭いのと、ある程度企画が決まっているので設計変更などで多少は変更は利くもののちょっと自分の好き勝手な要望をハウスメーカーに言えないってのもありますね(でも好き勝手言えば建築費は更に上昇するかもね)

よってほぼ同じ価格なら戸建の方が良い点もありますが、価格・立地・セキュリティー等を考えればマンションが有利と思います。
あと個人的には購入後に賃貸に出すつもりはないものの、万が一賃貸に出すなら立地が良いマンションの方が有利と思います。
45: 匿名さん 
[2009-01-15 23:26:00]
国分のような田舎で立地と言われても...
だったら交通手段が車が基本の国分では、街中心で運転しにくいマンションより
郊外に家を建てた方が利便性はいいのではないでしょうか?

正直マンション建設ブームで、都会に立てられない企業が国分に進出してきているだけのように
見受けられます!
46: 近所をよく知る人 
[2009-01-16 13:28:00]
なるほど…
横から拝見しておりましたが利便性と言っても人によって捉え方や考え方が随分違うものなんですね。
マンション、賃貸、一戸建て…どれが自分に合っているのか考える良い機会になりました。

とりあえず都会に建てられない企業が国分に進出してくれた事に対して私は「ありがとう」
と言っておきます。

早く特別住宅ローン減税が適用されないかな^^@
年収500万以下又は近辺がもっとも優遇されると良いけど。
47: ビギナーさん 
[2009-05-27 19:43:00]
パレスト国分の構造見学会に行って来ました。建築関係の専門的な知識ないし,他の物件の見学会に参加したことないので比較できないのですが,内装工事前と途中段階の状況を見せていただいて,少し納得した感はあります。かなり前向きに契約を検討しています。

 ところで,県内の建設途中の他のマンションも構造見学会といったものをしてらっしゃるんですかね? 私のような検討段階の一般ピーポーも参加させてもらえるんでしょうか? なんか情報もってらっしゃいますか?
48: 匿名さん 
[2009-06-29 20:04:00]
>>47
ジュースまで出て歓迎されますよ。
49: とむ 
[2009-07-18 12:12:00]
はじめまして。
パレストを購入した者ですが床のコーティングで悩んでいます…
パレストに限らず他のマンションを購入した方に質問ですがコーティングは必要でしょうか?
ピカピカ光る床に心惹かれてますが安価ではないので(約20万円)スレ違いと判ってはいるのですが
書かせてもらいました><

いろいろネットで調べてUVコーティングが良いという事を見ています。。
シリコンコーティングは5~10年持つが剥離出来ないとか部分的に修正が出来ないとか…
UVコーティングは10~20年持ち剥離も部分修正も出来るけど金額が高額…

ちなみにUVコートはエコプロコート株式会社という所を考えています。
http://www.eco-cleaning.com/

コーティング業者も多数ありこれも悩んでいます。
50: 購入経験者さん 
[2009-07-19 10:10:00]
No.49 さん

私は、数年前に鹿児島市内でマンション購入しました。
私の場合は、使用しているフローリング材のことを調べ、メーカーに問い合わせた結果、基本的にノンコーティング・ノーワックスでも大丈夫とのことだったので、ワックスすら掛けませんでした。
不満なら、後からワックスかければいいかと思ったりしたもんですから。

確かに床の艶はありませんが、今のところ不満はありません。
ワックスなどは、数年経ったらまたかけ直さないといけなかったりしないんでしょうか?

もし、UVコーティングをするのであれば、パレストで使用しているフローリング材のメーカー、型式などを調べて、メーカーに問い合わせてみるのが一番かと思います。
実は、しないほうがいいかもしれませんし・・・。

それから、No.49さんの御家族に小さな子供さんはいませんか?
小さな子供がいると、オモチャなどによる「キズ」は避けられません。
この手のキズはコーティングでは防げませんので、注意が必要です。(分かってますよね。スミマセンです)
51: とむ 
[2009-07-20 00:59:00]
No50さん
早速の返事ありがとうございます。

子供はいないので玩具で床をガンガン叩かれる心配は無いのですが将来小型犬を家族に迎えようと思ってます。
その事もありコーティングを考え始めました。

No50さんの言葉通りフローリング材の事を調べてみました。
やはり基本的には必要ないという事でしたがDAX(仲介業者)のオプションでテフロンコーティングが
あるので得に問題はないようです。。。

床のコーティングの存在を知り興味を持ったのは友人がしたのを見せてもらったのが「きっかけ」でした。
友人はUVではなくシリコンでしたが、そのビフォーアフターは私の関心を惹くのに十分な艶でした。
効果についても友人は当然(?)否定的な事は言わず掃除が楽、いつまでも新築気分、部屋が明るくなったとか
良い事ばかり言うので洗脳されたのもあると思います。(友人曰く自前WAXは家具などの移動もあってなかなか難しいとの事…)

施行する前提でネットで調べてみると色々調べる程、訳がわからなくなり同じような事を経験された鹿児島県内の
方の意見を聞いてみたいと思い書き込みさせてもらいました。

No50さんの意見も考慮に入れて冷静に家族と決めてみたいと思います。
ありがとうございました。
52: 匿名さん 
[2009-07-20 10:06:00]
私は、車のコーティング業者ですが、フロアーコーティングの10年~30年保障を見てビックリです。コーティングがそんなにもつはずがありません。それになにが10年以上もつといっているのでしょうか?光沢ですか?、UVカットですか?傷予防ですか?現在車のコーティングも主流は、ガラスコーティングで硬度6~9Hと同じように謳っている業者多い中、施工していてガラスと感じたことはありませんし、同業者に尋ねても同じようにいいます(ここでは、私の車コーティングのこだわりは省きます)。車のコーティングも5年保障を行っているディーラーがありますが保障内容を確認してみてください。かなり首を傾げたくなるような内容ではないですか?私はコーティングを否定しているわけではないのですが、高額な金額をだすだけの価値はあるのか疑問です。新築のマンションのフローリングは家具もなければ、傷、汚れもない一番かけやすい状態なのです。ワックスメーカーのコーティング剤はホームセンターでも売ってますのでまめに自分でする方が正解だと思います。注意することは、汚れを落とし厚く塗りすぎずムラをつくらないことです。住宅の中古物件をみても、ほとんどフローリングのリフォームはされてますがなぜなのでしょうか? コーティングをしていなかったのでしょうか?しっかり保障内容を確認してみてください。
53: ゴロゴロ 
[2009-08-04 21:17:00]
はじめまして、私もパレスト契約しました!!よろしくお願いします。

早速ですが、床のコーティング件…検討していますよ~しかも『とむ』さんと一緒のエコプロコート㈱です。
資料も取寄せて検討中です。今の気持ちは100%UVコーティングに傾いています。
54: とむ 
[2009-08-05 07:39:00]
>ゴロゴロさん

こちらこそよろしくです^^@
コーティングは無くても困らない商品だけに悩むところですよね。。
悩みの内容はコーティングの本質と言うよりは単純に金額と満足感のどちらかを取るかでした。

「でした」と過去形で書いたのは実はUVコーティングで施行する事を決めてエコプロコートと契約書を
交わしたからです@
ゴロゴロさんと同じように資料(サンプル含む)と見積もりを考慮しての結果です。
シリコンコーティングならしなかったと思います。

No:50さんとNo:52さんの意見は別な方向から考える良いきっかけになりました。
(重ね重ね提言ありがとうございます)
日頃は読み飛ばす保障内容もしっかり読みました。。

施行したての状態が20年間保てるような保障内容では無かったですがコーティングも電化製品と同じように消耗品と
考えるしかないかと思ってます。
施行したての状態を保てるようにメンテをする方向で考えています。

マンションながら間取りやオプション、家具や照明、電化製品に自分なりにこだわって選んで行くと
いつの間にかコーティングは外せないアクセントになってました。

コーティングの他にキャンペーン中という事で水周りコーティングと石材コーティングも同時に頼みました。。
20万円の出費は痛いですが今のところ楽しみです。

ゴロゴロさんへ。
もし決められたらDAXさんに部屋の引渡し時のWAXはしないようにお願いをしてくださいね。
私は一応口頭では伝えていますが再度伝えるつもりです。
これ以上出費出来ないので(w
55: ゴロゴロ 
[2009-08-05 20:54:00]
またまた、フロアコーティングの話ですが、当初は何かコーティングをしようと、シリコンコーティングを検討していましたが、ネットサーフィンをしているうちに、UVコーティングにたどりつきました。サンプルを見て一目ぼれです。確かに高い買い物で20年も持つはずがないと思っておりますが、私もコーティングは消耗品と考えてメンテしていこうと思います。今回コーティングをしなかったら、後で後悔しそうな気がするので、多分契約までたどり着くんじゃないかと思っています。

とむさんへ
引渡し時のWAXの件ありがとうございます。契約が決まりましたら、そのようにDAXさんへ伝えようと思います。
それと、とむさんはもう契約されたんですね~|゚Д゚|ハヤッ

水周りコーティングと石材コーティングも一緒にされてるようですが、金額交渉をされましたか?また、エコプロさんはそれに答えてくれましたでしょうか?私は一応こちらから部屋の図面を送って、見積もりを出してもらってる状況で、まだ金額交渉は行っていないものですから……。よろしければ教えてくださいm(__)m
56: とむ 
[2009-08-06 00:05:00]
>ゴロゴロさんへ

私の場合は一発目で希望金額を提示しましたが無理だと連絡があり希望金額まで下げる事が出来ませんでした。。
ただ予想していた金額の範囲だったのと水周りコーティングや石材コーティングはキャンページ中で少しは
安くなっているみたいなので納得する事にしました(ずっとキャンペーン中なんだけど…(^^;;))
希望価格はDAXのオプションにあるシリコンコーティングの金額を基準にしました。

結論をいうと価格交渉は成功してないように思います。
成功したとしても感覚的には2~3万くらいでしょう。。。
あまり安くなるのも怪しいものですが(w

後悔しない為にも価格交渉はしないより、した方がいいと思います。

あまり役に立てずにごめんなさい。。
57: ゴロゴロ 
[2009-08-07 18:53:00]
とむさん、ありがとうございます。とりあえず、価格交渉をしてみますね。でもこのスレをエコプロさんが見てたら、値下げしないかもですよね…('・c_・`;)

でもあのピカピカは体験したいですし…ちょっと交渉をがんばってみます。他にもいろいろとお金がかかるので、出費はできるだけ抑えたいですもんね。
58: ビギナーさん 
[2009-08-24 00:19:20]
 ようやく実物のモデルルーム公開! Aタイプの部屋でしたね。

バルコニーから外が眺められなかったので,実感がわきませんでしたが…(^_^;)

 それにしてもこの不況のせいでしょうか,契約が伸び悩んで一進一退の様子ですね。

営業のみなさんもやきもきしてることでしょう。がんばってくださいね。
59: 購入経験者さん 
[2009-08-24 12:15:16]
No.58 さん

いよいよ棟内モデルルーム公開ですか!

何階のお部屋でしたか?

バルコニーからの景色は見てみたいですよねぇ。(^^)
60: ビギナーさん 
[2009-08-29 20:45:50]

 №59さん

 マンション名書き忘れてました(*^_^*)

 パレスト国分のことだとわかっていただいて良かったです。

 二階の201号でした。未来のオーナーさん,一足先に失礼しました <(_ _)>

 Aタイプの部屋って西日が気になっていたので,実際のバルコニーで確認したかっ

たのですが残念でした。(外から見りゃわかるか…) もしかしたら霧島市役所の影で

西日はさえぎられるのかな?
61: ビギナーさん 
[2009-09-09 00:30:54]
 なんだか思うがままをふらふらと書いちゃいます。

 パレスト国分に決めたのだけど…周辺の商店街が元気ないよね。市の図書館が近くにあるの

 はうれしいけど,おっきな本屋さん無いね…。アOゾンさんに頼るしかないね。

 あと,山O屋さんも大丈夫かな…,景気回復するまでがんばって持ちこたえてほしいよね!

 越してきたら買い物するから…閉店間際の値引き総菜で良ければ…。

 鹿児島には気の利いた家具屋さんないのかな?…っておもってたら井O家具さんがあったね。

 モOシゲさんのソファー気に入っちゃったけど高くて手が出せない…(-_-;) ロト6の奇跡

 を信じるしかないね。

 カーテン選びって難しいね。インテリアセミナーで値段見ずに好きなの選んで見積もっても

 らったら60万だって…(*_*) やっぱサンOツショールームで選ぶかな…

 そういえばベトナム料理屋さんがモデルルームの近くにあったね。ときどき食べたいからが

 んばってね,ミス サOゴン。 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる