マンションなんでも質問「駐車場料金の値上げについて質問です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駐車場料金の値上げについて質問です
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-03-15 20:30:46
 削除依頼 投稿する

 新築入居後11年目を経過する分譲マンション住民ですが、駐車場料金の値上げについて皆さんの
ご意見をお聞きしたく思います。

 当方の駐車場は全て自走式平面、充足率は100%、駐車場所によって料金は異なります。
入居当初無料でしたが現在は有料、料金は周辺価格の30%程度、規約により修繕積立金収入としています。

 一方、修繕積立金は6年目より段階的に値上げされて現在に至ります
(11年目の現在価格は入居時の約2.4倍であるが、販売時点が格安設定であった為、物件規模から考えても
現在の価格が寧ろ適正であると思われます)
管理会社による30年安心の修繕積立金計画をふまえ、駐車場料金の有料化と修繕費の値上げに至りました。

 現在、大規模修繕を間近に控え、修繕積立金の更なる値上げ案が管理会社から提案されており、30年安心計画
の正当性も含め、住民から不満の声が少なからず上がっているのが実情です。

更なる修繕積立金値上げ案(来年以降)は、現在価格の約1.7倍(入居時からは約4.2倍)試算となっている為、
駐車場料金の値上げによる修繕積立金の補填案も出てきている状況です。

 そこで、質問です。
修繕積立金の不足額を、駐車場料金の値上げ(現在の約4倍、周辺価格並み)で補填し、現在の修繕積立金を
入居時の価格に戻す案を提案されている方がおられます。
 積立金大幅値上げへの懸念、専有面積による修繕積立金の負担額の格差拡大、積立金高額化による資産価値低下
への懸念、駐車場解約による経済的負担の減などがその理由のようです。

 先述の通り、30年安心計画への不信感は拭えませんが、よく精査した上での修繕積立金自体の値上げは、ある程度
やむを得ないものではと思っています。駐車場収入を主とする修繕積立金会計は、車所有の如何による不公平感など
積立金の安定収入に支障が出てくる可能性もあると考えます。また、専有面積の大小による格差解消・平準化は
必要ないものと思います。

長文になりましたが、皆さんいかがでしょうか?






[スレ作成日時]2014-03-12 20:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

駐車場料金の値上げについて質問です

1: 匿名さん 
[2014-03-12 20:59:43]
まずは収支報告書で値上げが妥当かを、第三者の専門家も交えて検討すべき。
管理会社を変えるのもあり。
そもそも現時点で積立金が不足してるなら、使途不明金が発生してる可能性もあるのでは?
2: まんかんし 
[2014-03-15 20:30:46]
修繕の内容を建築士に委託検討し内容が確定したら其の条件で数社から見積もりを取ります
くれぐれも管理会社任せではいけません
建築士へ修繕計画の点検も委託しその内容での積立計画を見直します
管理会社のつくる計画は杜撰です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる