大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「小倉D.C.TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. 小倉D.C.TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-17 08:28:24
 

小倉発、九州最高層タワーマンション誕生!
購入を検討される方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-06-07 18:03:00

現在の物件
小倉D.C.TOWER
小倉D.C.TOWER  [第1期~第6期4次]
小倉D.C.TOWER
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目9-1(地番)
交通:鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

小倉D.C.TOWER

919: 匿名 
[2010-07-27 06:36:46]
ヤツ呼ばわりされる筋合いはない。
924: 購入検討中さん 
[2010-07-29 07:47:20]
管理費、修繕費、駐車場代金で、毎月約5万円もかかるのか。これじゃあ家賃並みだ。涙。
925: 匿名さん 
[2010-07-29 09:23:39]
さらにタワーですから固定資産税もかなりの額になるでしょうし‥

ギリギリ頑張れば買えるかも!って方は止めた方がいいね
926: 匿名さん 
[2010-07-30 09:37:17]
既出かも知れませんが
固都税はいかほどになるのですか?
927: 匿名 
[2010-07-30 12:08:49]
誰かが匿名で答えたとして、それを信じるの?
928: 匿名さん 
[2010-07-30 15:09:40]
上棟しました?
929: 契約済みさん 
[2010-08-01 11:33:26]
軽減後年間30位と聞きました。
930: 匿名 
[2010-08-01 17:18:55]
部屋によってかなり違うはず。
931: 物件比較中さん 
[2010-08-07 08:35:25]
タワマンってリビングからの眺望が最大の売りの一つだと思いますが
実際今年のような酷暑の時はどうなんでしょうか?

ミッドエアなんかは結局日中もカーテン閉め切っているようで
ふと疑問に思いました。

932: 金持ち 
[2010-08-13 08:48:40]
何も四六時中外ばかり見ている必要もないのでは。
暑けりゃカーテンぐらい閉めたりもするでしょう。

気が向けば、いつでもその眺望が楽しめるというところに付加価値があるのでは。
933: 周辺住民さん 
[2010-08-13 11:55:31]
お見事!まいりました。
934: 匿名 
[2010-08-14 22:06:13]
自分のこと「金持ち」なんていうヤツいるんだ。笑える。
935: 周辺住民さん 
[2010-08-14 22:19:05]
確かに四六時中景色見る人はいないなー。
でも、お昼にカーテン閉める家もかなり少ないなー。実際。

だから日中カーテン閉める必要性のあるタワマンはやっぱ暑いんだね。



俺も「金持ち」笑ったー。
936: 匿名さん 
[2010-08-15 00:19:16]
日中小汚い小倉の町を眺めても仕方ねーだろ
昼間はカーテン閉めてても
夜になって夜景が見れればいいよ
937: 匿名さん 
[2010-08-16 18:14:06]
門司港のレトロハイマート、ただいま築10年ちょっとで外壁の大規模補修中。費用は2億前後とのこと。ここは150世帯中、2/3くらいは法人所有orセカンドハウス的な所有で、常時すんでるのは1/3くらいなんだそう。それと最上階は市が所有。単純計算で、2億/150戸=1世帯あたり133万!(以上住人談) <ご参考までに>
938: 匿名 
[2010-08-16 21:29:32]
そのために修繕積立金を毎月払ってる。
939: 匿名さん 
[2010-08-16 22:20:37]
ハイマートは潮風の影響で痛みが早そうだけど、DCタワーより住人の所得高そうなイメージ。
ちなみに売れ残りの分の修繕積立金はどうなんの?
940: 匿名さん 
[2010-08-28 13:40:35]
夜景見るときは蛍光灯はやめてね。

貧乏くさくて笑われるよ!
941: 入居予定さん 
[2010-08-29 09:33:36]
了解しました。設計変更いたします。
942: 匿名 
[2010-08-29 10:32:26]
我が家は2800万円ですので、照明は全てヤマダ電機で大安売りの省エネ蛍光灯にする予定です。
943: 匿名さん 
[2010-08-30 21:08:07]
健康被害とか洗濯物を干せない窓開けられないとか色々デメリットが有りそうですね
良いのは眺望だけかなといってもすぐに飽きるだろうけど
高額な物件だから慎重に考えて購入しないと後悔する羽目になるかも
ここポンと買える人はお金持ちだからおせっかいかもね
ttp://r30phd.exblog.jp/11675349/
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0703/249293.htm?o=0
ttp://kia.minane.net/
ぐぐればもっと出てくるが
俺は貧乏だから無縁で良かったw
944: 匿名さん 
[2010-08-31 01:09:07]
>>940
普通は蛍光灯でしょ
電球なんて暖房器具なみに熱は発するわ電力は消費するわで非効率この上ない
色を電球色にすればいいだけだよ
945: 匿名 
[2010-08-31 06:33:58]
普通はLED
946: 匿名 
[2010-09-01 09:33:20]
943に同意です。
お金持ちはいいと思いますが、そこそこの稼ぎの人が少し無理をして買うとなると後悔しても遅いですものね。
947: 匿名さん 
[2010-09-01 17:33:26]
免震がいいですね。
しかしこの物件は色んな意味で話題ですね。
タワーマンションなんで入居後の管理費の上昇が怖いです。
この立地は将来的にもどうなんでしょう??
少なくとも小さいお子さんがいる家は買いませんよね。
948: 購入検討中さん 
[2010-09-01 18:00:24]
子供さんのいるご家庭も契約済みです。
949: ↑ 
[2010-09-01 19:11:19]
普通に考えたら小さな子供がいるところは不向きですね。

子供の教育には良くない。

お金が有り余っていて旦那は仕事オンリー、躾や教育は学校や塾、習い事先にまかせっきりで
自分は遊び、買い物三昧な妻という冷めた家庭ならOKでしょうが・・・

それと子供が成人して夫婦二人になったり、2軒目とかなら良いけど。

ま、買う人にとっては「ザ、ステータス」なんで回りがとやかく言うことでもないですけどね。
950: 親と同居中さん 
[2010-09-01 22:09:55]
超高層マンションの上階はお値段はとてつもなく高いけどステータス性は高いですよね。

とくに北九州市では2度とこんな高さのマンションはたたないでしょうし。

子供さんがいなくて環境を気にしなければありですね。

まあ西小倉駅はそんなに利便性も良くはないですから。

どんな人が買ってるんでしょうね。

県外から投資で買う方が多いのかな。

芸能人やスポーツ選手とか。

いずれにしても実需向き物権ではないですね。
リバーウオークが近くてもしょうがないしね。

チャチャタウンなら便利だけど。
951: 匿名さん 
[2010-09-02 10:40:05]
>>950
複合大型商業施設
リバーウォーク>>>>>>>>>>>>>チャチャタウンでしょ(笑い)
だいいち砂津なんて小倉都心からみればただの端っこだし何もないよ。
いったい何が便利なのか?さっぱりわからん
952: 親と同居中さん 
[2010-09-02 11:16:06]
いやいや西小倉より砂津がって意味じゃなくてリバーウオークよりチャチャタウンのほうが便利ってことです。

リバーウオークは若者向けのテナントがおおくてあまり行きません。

スーパーやドラッグストアやユニクロが入ってるチャチャタウンが目の前だと日常品が何でも安く揃って
便利だなと。

リバーウオークもどんどんテナント入替えればいいんですけどね。
953: 匿名さん 
[2010-09-02 11:45:39]
リバーは商業施設だけでなくNHKもゼンリンも朝日新聞も芸術劇場もさらには美術館まであるしほんと利便性が優れている
そう言えば、チャチャタウンには何年も行ってないな
954: 匿名 
[2010-09-02 12:04:30]
一般人は、NHKにもゼンリンにも朝日新聞にも芸術劇場にも殆ど用がない。
955: 匿名さん 
[2010-09-02 12:44:15]
>>954
一般人は芸術劇場などに沢山き来てるぞ
むしろお前が例外的な文化不毛人なのだよ
956: 購入検討中さん 
[2010-09-02 13:49:17]
購入検討中ですがどうしようか迷ってます。
タワーマンションは内廊下で真ん中にエレベーターがある関係で北向きの部屋が出るのが弱点ですよね。

部屋全体の形もいびつになるし間取りにも無料が出てます。

37回から下の階も玄関の床は大理石くらい使って欲しかったなぁ。

タワーにこだわらずなかやしきの三萩野のほうがいいかな。
957: 匿名 
[2010-09-02 15:18:42]
えっ!無料の間取りがあるの?
どこどこ?
958: 社宅住まいさん 
[2010-09-02 17:05:08]
無理があるの間違いでしょうね。
無料があったら教えてください。
959: 匿名さん 
[2010-09-02 19:07:02]
>>955
NHK、ゼンリン、朝日新聞にも一般人が沢山来てるのか?
960: 匿名 
[2010-09-02 21:20:36]
北九州市の産業観光推進により見学者で一杯だ
961: 匿名さん 
[2010-09-02 23:11:53]
この手のマンションはお金が有り余って投資やセカンドハウス的に使用する人が購入するのでしょうね
維持費も高いでしょうから
眺望、間取りがよくて上層階じゃないと意味ないでしょうけどね
車で言えばフェラーリやポルシェ買う様なもんでしょう
962: 匿名さん 
[2010-09-03 03:18:09]
投資にはならないでしょう。所詮北九ですからね。
物珍しさからの購入と小倉で生まれ育った地元では無い人の購入が多いのでは?

低層階はいずれ賃貸に出そうな感じですし、数年したら中層階の売却もありそうですね。
数年の間に住人層が変わっていきそうな物件なので、富裕層のイメージのハイグレードマンションも最初のうちだけでないでしょうか?

JR通勤の利便だけの選択でこの価格を妥当と思った方には良い物件だったんでしょう。
965: 入居予定さん 
[2010-09-03 11:33:58]
あのー、わたくしは地元の人間で、死ぬまでここに住む覚悟でこのたび購入しましたが。
確かに投資目的の人もいるかと思いますが。
966: 匿名 
[2010-09-03 12:19:55]
小倉タワーの最上階の所有者は北島三郎らしいからDCタワーはもっと有名人所有が増えそう
967: 匿名 
[2010-09-10 17:42:37]
今朝の朝日新聞によれば九州新幹線のつばめが小倉発着になるらしい。これで小倉DCタワーの利便性はますます増すな!
968: 匿名さん 
[2010-09-10 17:47:40]
小倉発着だと関係ないじゃん?西小倉発着ならわかるが。

969: 匿名 
[2010-09-10 18:04:50]
例えば、博多で乗り換えずに新八代から小倉に直接つばめで来れるわけ
これは大きい
だからこそJR西日本が小倉発着にこだらわるのだよ
970: 匿名さん 
[2010-09-10 18:11:07]
じゃあ小倉のマンション全部の話ね。
971: 匿名 
[2010-09-10 18:23:04]
小倉駅周辺だな
972: 匿名 
[2010-09-10 21:42:48]
こりん星の話だろ
973: 匿名さん 
[2010-09-10 21:52:59]
このマンションって高さが高い他はあまり特徴ないね。
誰の設計?
974: 匿名さん 
[2010-09-10 21:58:57]
てか火曜水曜週休2日のモデルルームってやる気なさすぎ
975: 匿名さん 
[2010-09-10 22:32:02]
こりん星か。

おもしろいな。
976: 匿名さん 
[2010-09-11 05:01:03]
ここの仕様・設備はいたって普通です。
高さ・値段共にお高いですが中身は庶民レベルです。
オプション付ければ見映え良くなりますが、北九州市民をバカにしてる感じ。
駅前・都心とセールスしてるけど小倉駅前でもないしね。
小倉駅前とか駅直結とかなら、この仕様でのこの価格は納得ですが。
ステータスって言うんなら、若者・学生ばかりがウヨウヨいる室町より昔から富裕層エリアと認識されている土地の高級マンションの方がステータスがあると思うけど。
977: 匿名さん 
[2010-09-11 05:40:37]
もともとタワー=高級ってことでもない。
ミッドエアも関東あたりの庶民派タワーは皆普通。
ホテルのような内廊下、眺望を好むか、使い勝手を取るかだろうなー。

でも、ここのデザインは好きです。あんまり無いデザインだから意見は分かれるけど。

978: 匿名 
[2010-09-11 10:43:26]
>>969
一日1〜3本らしいじゃん。
大袈裟に騒ぐほどのものかね?
979: 匿名 
[2010-09-11 12:26:01]
何を言ってんのやら??JR西日本の意向は全て小倉発着だよ
980: 匿名 
[2010-09-11 19:54:56]
来年3月に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートで、JR九州とJR西日本が、小倉駅発着で熊本駅や鹿児島中央駅を結ぶ各駅停車の「つばめ」を、1日1−3本程度走らせる方針であることが10日、分かった。

九州新幹線は博多駅起点が原則だが、同駅は現在でも1時間に最大10本が発着する過密ダイヤ状態。JR両社は小倉駅発着便を限定的に設けることで、博多駅の負担軽減にも役立てる方針。

=2010/09/11付 西日本新聞朝刊より抜粋=
981: 匿名さん 
[2010-09-11 20:51:23]
乗り換えなしで九州各駅へ 「つばめ」一部が小倉発着に
http://mytown.asahi.com/areanews/fukuoka/SEB201009100033.html
来春、全線開業する九州新幹線・鹿児島ルートを走る3種類の新幹線のうち、原則
として各駅停車する「つばめ」が小倉駅(北九州市)にも乗り入れる見通しとなった。
北九州・京築地区の利用客にとってはいっそう便利になり、九州の「玄関口」として
の小倉駅の魅力も高まりそうだ。  「つばめ」はこれまで博多始発の予定だったが、九州新幹線を運行させるJR九州と山陽新幹線を受け持つJR西日本が一部の
小倉乗り入れに合意した。  小倉駅には現在、山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」「
こだま」が停車しており、九州新幹線が開業すると新大阪―鹿児島中央を直通
運転する「みずほ」「さくら」も止まる見通しだ。  ただ、「みずほ」や「さくら」は通過
する駅もあり、これらの駅に向かう場合は乗り換える必要があった。「つばめ」が乗
り入れれば、小倉から乗り換えなしでゆっくり旅をすることも可能になる。  また、
JR西日本は小倉―博多だけを走る「こだま」の九州新幹線区間への乗り入れも
検討しているという。  もっとも、この相互乗り入れがどれだけ増えるかは今後の
協議次第だ。 JR西日本は山陽新幹線を使ってもらうため、小倉の乗客を九州南
部に送り、逆に九州南部の客を小倉に呼びこみたい。一方のJR九州は新駅ビル
ができる博多駅を「九州の玄関口」と位置づけ、博多始発列車をダイヤの中心にす
るとみられ、博多で降りてもらいたいという思惑もある。  両社は現在、運行本数な
どの協議を重ねている。ダイヤは12月にも発表する。(米谷陽一)
(朝日新聞)
982: 匿名さん 
[2010-09-11 21:22:29]
結局、「一部」ということですね。
983: 匿名 
[2010-09-11 22:33:11]
結論から言えば
小倉駅発着は【こだま】(博多以南どこの駅かは12月にならないとわからない)+【つばめ】だからかなり便利になるね!
984: 匿名さん 
[2010-09-12 01:23:54]
だから・・・
DCタワーの最寄の駅は西小倉なんだってばさ。

小倉駅の利便が良くなるのは歓迎ですね。
でもスレ違い。
985: 匿名 
[2010-09-12 05:31:06]
ターミナル駅と通勤駅はその価値は全く違う。
そのターミナル駅
小倉駅に近いのが価値があると言ってるのさ
986: 匿名 
[2010-09-12 17:30:20]
価値?


ないでしょ
987: 匿名 
[2010-09-12 18:13:12]
価値があるから
わざわざJR西日本が発着駅を博多から小倉に移したのだよ
988: 匿名 
[2010-09-12 21:57:26]
じゃなくて、ココ
989: 契約済みさん 
[2010-09-13 00:51:42]
価値ないですよね。
このマンションが小倉駅のすぐ目の前にあるっていうのならわかるけど。
987さんは理解力が低すぎではないですか?
990: 匿名 
[2010-09-13 01:49:24]
君のすぐまえになければ価値がないなんて勝手すぎるぞ!
自分のものさしで一方的語る悪い癖直さないといけないよ。
991: 匿名さん 
[2010-09-13 02:03:39]
山陽・九州新幹線、鹿児島・日豊二大在来線、北九州都市モノレールがあり九州の玄関口のターミナル駅小倉駅と通勤駅西小倉駅両方が最寄り駅なんてなかなか無い物件だね!
992: 匿名さん 
[2010-09-13 04:56:55]
虚しい...
993: 匿名さん 
[2010-09-13 07:10:29]
営業トークに乗せされてからさ~
他に価値がないから信じるのに必死なんやね。
994: 匿名 
[2010-09-13 08:40:09]
これで購入者の範囲が博多以南の熊本ぐらいまで広がったな
995: 匿名さん 
[2010-09-13 10:08:36]
ここの利便よりミッドエアの方が良い気がする。
駅ホームまで1分、小倉まで5分だから。

なのにミッドエアは売れないねー。
996: 匿名さん 
[2010-09-13 10:16:37]
それはただの通勤駅と九州の玄関口のターミナル駅の違いさ
それからミッドエアは売れていると聞いているぞ
売れて無いのは通勤駅のない博多の人工島のタワマンだろ
997: 匿名さん 
[2010-09-13 14:05:03]
また「人工島のタワマン」批判か‥
そう言うのをバカの一つ覚えって言うんだよ
998: 匿名さん 
[2010-09-13 16:57:37]
ミッドエアのお返しさ
999: 匿名さん 
[2010-09-13 19:05:31]
そんなに新幹線のことが気になるのか・・・
俺にとってはどうでも良いことだがな。
1000: 匿名さん 
[2010-09-13 19:05:59]
小倉はええのう。
1001: 匿名さん 
[2010-09-13 21:21:16]
なるほど、ミッドエアは売れているんですね!
地元民としては嬉しかぎり・・・
小倉、門司はほんとに住みやすいですよ~。
1002: 匿名 
[2010-09-14 19:14:23]
住めば都、とか
1003: 匿名さん 
[2010-09-15 17:50:10]
西小倉は治安が悪そうな印象
1004: 匿名さん 
[2010-09-15 18:31:59]
す、鋭い..
1005: 匿名さん 
[2010-09-15 20:30:07]
とても良い立地だとは思えないな
でも小倉だと駅周辺とかになると風俗街が近くなるから
ここしか無かったのかもね
資産価値を高めるなら小倉西をメインの駅にするしかないね、無理だろうけどw
金持ちが愛人を囲むには良い物件なのかもね
1006: 匿名 
[2010-09-15 21:17:15]
都心に超高層に嫉妬する!超高層皆無の風俗街のキャナルシティの荒らしがまた湧いてきたぞ
1007: 匿名 
[2010-09-18 00:50:42]
この物件新幹線の車窓から見えますがペンシルビルみたいで見た目貧弱ですね。
1008: 匿名 
[2010-09-18 07:56:12]
デザインは二の次!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる